■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小林信彦・中原弓彦 13
- 1 :無名草子さん:2006/12/28(木) 07:50:05 ?2BP(0)
- 前スレ
小林信彦・中原弓彦 12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1161479416/
関連情報等は>>2以降に書きます。
- 2 :無名草子さん:2006/12/28(木) 07:50:43 ?2BP(0)
- 過去スレや関連スレは「にくちゃんねる」( http://makimo.to/ )で
すべてのスレッドが読めるので省略します。
(ただし「にくちゃんねる」における過去ログの公開は2006年12月31日をもって休止とのこと)
http://makimo.to/close.html
にくちゃんねるでキーワード「小林信彦」で検索した結果は↓こちら
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8F%AC%97%D1%90M%95F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
連載
「本音を申せば」(週刊文春)
「小林信彦のコラム(中日新聞 毎月最終月曜日掲載)
近刊
「映画が目にしみる」(2006/12)
「決壊」 (文庫 - 2006/10)
「うらなり」(2006/6)
「昭和のまぼろし―本音を申せば」(2006/4)
「にっちもさっちも―人生は五十一から」(文庫 - 2006/4)
受賞歴
1973年 -『日本の喜劇人』で芸術選奨新人賞を受賞
2006年 - 第54回菊池寛賞を受賞
小林信彦-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%BF%A1%E5%BD%A6
- 3 :無名草子さん:2006/12/28(木) 08:58:03
- >>1
乙カレー@神保町
- 4 :無名草子さん:2006/12/28(木) 21:14:33
- >>3
エチオピアのチキンカレー最高
まんてんはおやじが申し訳ない
- 5 :無名草子さん:2006/12/29(金) 12:09:16
- ノブはあっちこっちのホテルによくでかけて豪勢な飯を食ってるようだが
「取材費」として税務署に認められるのかな?
「直木賞候補程度の作家じゃ認められませんねぇ〜」とか申告のとき言われたりしてw
- 6 :無名草子さん:2006/12/29(金) 12:11:52
- エチオピアで辛いカレーを食うのはド素人。
通は辛さ0倍で食べる。そのほうが味がよくわかって旨い。
- 7 :無名草子さん:2006/12/29(金) 12:49:41
- >>6
まじっすかあ?
- 8 :無名草子さん:2006/12/29(金) 12:51:24
- 小林信彦と落合信彦がどっちがどっちか分からない人は意外と多そう
- 9 :無名草子さん:2006/12/29(金) 13:35:03
- 映画が目にしみる
はどうでしたか?
- 10 :無名草子さん:2006/12/29(金) 14:33:53
- 小林好きにとって立川直樹ってどうよ?
ホームページ面白いけど
立川は映画・音楽評論や展覧会や愛知万博のプロデューサーやったりしてるが
伊丹十三作品の音楽とか
こいつの本のクラブシャングリラは最高 日本のゲンズブール
- 11 :無名草子さん:2006/12/29(金) 15:31:40
- 前スレ
>>987
どこかにドンピシャいた気する…。
今は思い浮かばない…たぶん西洋人の役者…。
本当に得意なんだわ俺、そっくり探し。まわりに喜ばれるw
- 12 :無名草子さん:2006/12/29(金) 15:47:29
- >顔面相似形
中野翠は御大とメル・ブルックスが似てると言ってたが…。
- 13 :無名草子さん:2006/12/29(金) 19:11:38
- やっぱり中野翠はダメだな
- 14 :無名草子さん:2006/12/29(金) 19:16:07
- 肉じゃがとミック・ジャガー。
- 15 :無名草子さん:2006/12/29(金) 19:53:18
- >>11
個人的には(ここ重要)ジョージ・コーって人に似てるかな?とオモータ 。
目鼻立ちははっきりしていて役者向きだけど、なんか野暮ったいの。
顔もよく見るんだけど、代表作は?と聞かれると困ってしまうような微妙な俳優なの
http://images.google.com/images?q=%20George%20Coe%20&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=41622
(俺が覚えてるのはテレビ「マックス・ヘッドルーム」のテレビ局の社長の役)
- 16 :無名草子さん:2006/12/29(金) 20:55:28
- 男のおばさんという感じかな
- 17 :無名草子さん:2006/12/29(金) 22:09:56
- 福田和也も小林ファン
- 18 :無名草子さん:2006/12/29(金) 23:10:11
- 前スレ>>986
それそれ。
慎太郎も渡辺淳一も図々しい。
面の皮が厚い。
山田風太郎や三島の世代は遠慮がちすぎ。
二十代から余生。
三島あんなに虚勢はったけど結局は死ぬんだから図々しさがまるで足りない。
御大、ウツだ病弱だシャイだ言うけど、
基本はふてぶてしいタイプと思う。良いも悪いも。
慎太郎と渡辺淳一の自信過剰とノンキさ、わりと恵まれた世代。
- 19 :無名草子さん:2006/12/29(金) 23:17:23
- 世代というより生まれの問題だろ。金持ちのボンボンは図々しいという。
- 20 :無名草子さん:2006/12/30(土) 00:57:22
- 図々しくないデブはいないよ
- 21 :無名草子さん:2006/12/30(土) 01:56:04
- 山田風太郎、地方といえ医者の息子だから、飯の中身がよその子と段違いだったらしいよ。
三島は最高裁判事の孫だっけ??
- 22 :無名草子さん:2006/12/30(土) 02:11:25
- 三島は樺太庁の元長官の孫だが
祖父が収賄で失脚した上、父が農商務省で出世コースから外れていたため
家計は決して裕福ではなかった
- 23 :無名草子さん:2006/12/30(土) 02:15:28
- 世代論よりは生まれ育ちで論じる方がまだ信じられるが…。
いずれにしても安易なカテゴライズはしない方が吉。
それこそ血液型で芸人についてあれこれ語ってる御大みたいになっちゃう。
- 24 :無名草子さん :2006/12/30(土) 06:47:04
- 来年発売のキネ旬が早く届いた。
御大は、本人にサインと「菊池寛賞受賞おめでとうございます。イェーイ!」
と書いてもらった長澤まさみカレンダーもらったんだと。よかったね。
- 25 :無名草子さん:2006/12/30(土) 06:49:09
- 俺は世代論、ある程度あると思う。
満州いかされて戦車にのせられた司馬遼太郎、
晩年まで日本を信じてない。(海軍系はエリート気取りだが)
明治生まれ(90代)
…威風堂々
…山本夏彦、双葉先生、淀川
↓
徴兵の大正生まれ(80代)
…若くして枯れた
…山風、司馬遼、三島
↓
昭和ヒトケタ前後(70代)
…イマイチ良い爺さんになりきれない
…慎太郎とか淳一とか御大とか
↓
団塊(60前後)
…わがまま全開が多し、人数も多し
…ビートたけし、橋本治
↓
いわゆる新人類(50前後)
…あんま使えない
…安倍総理、林真理子
↓
谷間の世代(40前後、女の場合ジュリアナ世代、男の場合アイドル大ブーム世代)
…現在の日本を支えてる層
…芸能だと阿部寛、太田光、故ナンシー関あたり
↓
団塊ジュニア(30前後)
…親をみならってトンチンカンも多し
…イチロー、宮沢りえ
- 26 :無名草子さん:2006/12/30(土) 06:55:14
- >>21-22
三島は曾祖父が最高裁判事じゃなかったか?
だから祖母のプライドが高かったような。
- 27 :無名草子さん:2006/12/30(土) 09:46:48
- 三島さんは終戦のときは二十歳だった。硫黄島には17歳18歳の
少年兵もたくさんいたらしいが、三島は虚弱体質で徴兵失格だったんだろうか。
韓国では徴兵検査のときに芸だと自己申告すれは即日除隊らしいが、
当時の大日本帝国は芸だろうが、基地外だろうがなんだろうが、
召集してたのかなあ。
- 28 :無名草子さん:2006/12/30(土) 12:17:13
- 元ブラックフラッグ
ロリンズバンドのヘンリー・ロリンズは三島由紀夫とボディビルが大好きなんだよ
ちょっと前は俳優でも少し売れててアル・パチーノのヒートでパチーノに
ボコボコにされるいかつい奴で出演
実際ならパチーノがボコボコなんだけど
イギー・ポップも三島ファンだとか
- 29 :無名草子さん:2006/12/30(土) 12:22:51
- なんで三島の話になってるのか…。
ノビーと三島ってどっかで接点あったりする?
- 30 :無名草子さん:2006/12/30(土) 13:01:11
- 永六輔とつきあいがあった
(永六輔は三島にそっくり)くらいかなあ…
- 31 :無名草子さん:2006/12/30(土) 13:02:43
- 信彦先生は一応、三島作品は全部読んでいるらしい
- 32 :無名草子さん:2006/12/30(土) 13:56:44
- カラダを鍛えている三島を見かけたことがあるぐらい深い付き合い
- 33 :無名草子さん:2006/12/30(土) 16:08:46
- あーやっぱりそうかえいちゃんってなよなよしてるもんなあ。
おすぎぴーこよどちょう先生とも仲良しだし。
- 34 :無名草子さん:2006/12/30(土) 17:10:34
- 永六輔
娘いるだろが
- 35 :無名草子さん:2006/12/30(土) 17:54:22
- 六輔さんの娘さんは、うちの死んだ父が、一回お願いしたいタイプだと
世間のおじさん方では評判だと、当時話してました。
私にはよく分かりません。
- 36 :無名草子さん:2006/12/30(土) 17:57:02
- うんむむ…阿佐田哲也は幼少の頃からグレていたそうですが、
世代の問題ですか?
- 37 :無名草子さん:2006/12/30(土) 20:50:03
- 御大は長澤まさみのカレンダーでシコシコしまくりですか?
- 38 :無名草子さん:2006/12/30(土) 21:07:08
- http://www.youtube.com/watch?v=cIUvo_Us-W
- 39 :無名草子さん:2006/12/30(土) 21:09:17
- http://www.youtube.com/watch?v=cIUvo_Us-WQ
- 40 :無名草子さん:2006/12/31(日) 00:30:49
- シバリョウなんてクソじゃん
- 41 :無名草子さん:2006/12/31(日) 01:17:36
- 他の人間の話ばかり
- 42 :無名草子さん:2006/12/31(日) 01:29:12
- >>37
ノビーはEDですよ
- 43 :無名草子さん:2006/12/31(日) 01:32:43
- そりゃ年齢考えたら・・・
(山風先生のときの中野翠みたいに、誰かが
御大詣でしてインタビューすればいいんだろうが
そんなことをしたら
「ぼくの死を見越してハイエナのような輩が我が家を徘徊し、ぼくの自由は(ry」
と書かれるだろうし)
- 44 :無名草子さん:2006/12/31(日) 11:19:31
- 映画が目にしみる、読み終えた
同じ話が多いかと思っていたが、いざ読み始めると面白かった、ちょっとした嫌味みたいな言葉に芸を感じる
30代以下の芸人の話がまったくない、日本のテレビ芸人への関心はゼロに近いみたいね
青島氏の葬儀、植木等の酸素ボンベが気になった、もう表舞台は厳しいかな
- 45 :無名草子さん:2006/12/31(日) 11:36:21
- テレビ観まくってるだろ、小林は
- 46 :無名草子さん:2006/12/31(日) 14:22:25
- 「菊池寛賞の小林信彦というとても偉い作家が、
長澤まさみ堀北真希イコール原節子香川京子説を唱えてたよ」
とこれらのスレに報告したらどうなるのかな?誰かやってみてくれ。
原節子をおおいに語ろう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1066742825/
【素朴】 香川 京子 【清純】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1067341036/
- 47 :無名草子さん:2006/12/31(日) 18:29:25
- ラッパーのコモン最高
- 48 :1:2006/12/31(日) 23:12:25
- 来年も新作小説と古い小説の復刊が、一冊づつ位は出るかな〜?
ていうか、ぜひ出してほしいものです。
みなさん、よいお年を。
- 49 :無名草子さん:2007/01/01(月) 00:01:30
- >>1
乙
しかし、ここでロリンズの名前を見るとは思わなかったw
- 50 :無名草子さん:2007/01/01(月) 01:34:51
- >>48
あけましておめでとう。
- 51 : 【吉】 【1717円】 :2007/01/01(月) 03:48:23
- >>48
おめでとう( `Д´)キィー
- 52 :無名草子さん:2007/01/01(月) 08:45:56
- 元旦の新聞テレビ欄に「三枝・オヨヨ」の文字が。
小林氏の目に入らなければ良いのだが。
- 53 : 【大吉】 【451円】 :2007/01/01(月) 12:28:19
- 御大、おまえら、
あけましておめでとう。
えーと、御大、今年も、
・正月番組への愚痴
・羽根木公園の梅
・アカデミー賞のイーストウッド
・ゴールデンウイーク
・サマータイム
・長澤まさみ賛美
・とんでも映画評
楽しみにしてるから…
ってか時事評や映画評はもうやめて、楽しい小説作りに専念してくれ…
- 54 : 【小吉】 【23円】 :2007/01/01(月) 17:50:49
- >>53
・トンデモ床屋政談
が抜けてるよ
- 55 :無名草子さん:2007/01/01(月) 19:41:36
- 訃報記事への難癖もなw
- 56 : 【大吉】 【186円】 :2007/01/01(月) 23:28:16
- >>53
>楽しい小説作りに専念してくれ…
あぁやっぱこのスレは最高だよ
正月早々泣かせるなよ…
- 57 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/02(火) 00:01:55
- ドジリーヌとか十二面相みたいな短編連作が読みたい。
唐獅子とまでは言わないから。
- 58 :!omijuji !dama:2007/01/02(火) 00:04:37
- >56
あんた、ただの飲み過ぎだから。
- 59 :無名草子さん:2007/01/02(火) 00:09:15
- >>57
もう70過ぎてるヒトに、40代と同じことさせようたって無理ですから
- 60 :無名草子さん:2007/01/02(火) 00:17:04
- 古いものがなくなるのは残念だろうけど、
キャピトル東急だって東京ステーションホテルだって、商売なんだからさ
客足が落ちてくれば直さざるをえないのに
自分も家族の食い扶持のために、手堅い定期収入の文春コラムを書いてるんだから、
あんまり勝手なことばっかぬかすなって
- 61 :無名草子さん:2007/01/02(火) 00:26:05
- 今出ている「en-taxi」で谷崎最晩年の作品について語ってるね。
「瘋癲老人日記」のような作品を書くつもりはないそうだ。
だったら、また往年のような軽い風俗小説をぜひ書いてみて欲しいものだ。
- 62 :無名草子さん:2007/01/02(火) 00:32:12
- >>61
>「瘋癲老人日記」のような作品を書くつもりはない
それは、一度はその方向を目指してやってみたけど、
自分には合わないと悟ったんだろ
なんだっけ、女の胴のトルソかなんかの話は、明らかにその線狙いで、
かつうまく行ってなかったし
うらなりみたいな、パロディの方法論での文学、が一つの方向だろうね
- 63 :無名草子さん:2007/01/02(火) 00:53:29
- >>62
そういうことか。すまん、斜め読みだったもんで・・・。
ところで、「女の胴のトルソかなんかの話」って、どの小説のことですか。
教えて下さい。
- 64 :62:2007/01/02(火) 01:37:57
- >>63
本の現物が家の中から見つからないので、
記憶と書名とが100%一致している自信はないけど、その上で
「世界でいちばん熱い島」だよ
文庫も絶版だが、調べるために尼みたら、1円からユーズドが出てるw
1円のユーズドって儲かるのかな?
ちなみに、尼で作者名から検索してたら、
家のどこかにあるはずの対談集とか横溝正史読本とかが
すげえ高値がついてるのでびっくりした
- 65 :無名草子さん:2007/01/02(火) 04:17:45
- >>64
おお。実はこないだブックオフで買ったが未読です。
今度読んでみることにするよ。ありがとう。
ちなみに、1円のユーズド商品というのは、送料の260円(だったか?)が
出品者の手元に入るので、安いメール便で送れば、その差額が儲かるらしいです。
- 66 :無名草子さん:2007/01/02(火) 04:26:07
- 「イーストサイドワルツ」では?
- 67 :無名草子さん:2007/01/02(火) 10:57:47
- 俺は小説よりコラムのほうが好き
- 68 :無名草子さん:2007/01/02(火) 11:57:03
- 俺もエッセイ、評論のほうが好き
小説はその「世界でいちばん熱い島」あたりからつまらなくなったと思う
- 69 :無名草子さん:2007/01/02(火) 13:15:57
- >>68
同意。
御大が「この面白さがわからん奴は今までの僕の小説の面白さもわかってない」と
書いてたけど、苦しい言い訳に見えた。
- 70 :無名草子さん:2007/01/02(火) 13:59:26
- 筒井康隆が「虚航船団」以降急につまらなくなっていった軌跡と似ている
作者が読者に面白がれと要求し始めたらもうダメだ
- 71 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/02(火) 14:54:40
- 「世間知らず」は好き。
でも文庫化されるにあたって「背中合わせのハートブレイク」だっけ?改題したでしょう。
すごく違和感あったなあ。
あのあたりからなにかがずれはじめた。
- 72 :無名草子さん:2007/01/02(火) 15:25:14
- 筒井は自分の実験小説のどこが面白いかを解説するような本を出してたな。
すごくカッコ悪かったw
- 73 :無名草子さん:2007/01/02(火) 16:42:39
- でも、「怪物がめざめる夜」は面白かった
- 74 :無名草子さん:2007/01/02(火) 18:02:55
- スラップスティックを期待してる層との齟齬に過ぎないとも思う…。
- 75 :無名草子さん:2007/01/02(火) 18:17:02
- 背中あわせのハート・ブレイク
ハートブレイク・キッズ
世界でいちばん熱い島
イーストサイド・ワルツ
ムーン・リヴァーの向こう側
こうしてみると、なんかこっ恥ずかしいというか、こっちがちょっと
赤面しちゃうというか、御大の書名って高校生が付けそうな青臭いの
がおおくね? そういう趣味?
- 76 :無名草子さん:2007/01/02(火) 18:50:05
- 出版社の在チョン編集者が付けたんだろ
- 77 :無名草子さん:2007/01/02(火) 19:11:54
- 確かに少女漫画のタイトルっぽいな。
- 78 :無名草子さん:2007/01/02(火) 20:43:38
- 許してやれよ。タイトルつけるのは苦手と自分でも認めてるんだから
- 79 :無名草子さん:2007/01/02(火) 21:41:13
- 今年も神田明神へ初詣に行ったのだろうか?
- 80 :無名草子さん:2007/01/02(火) 22:21:11
- >>76
> 出版社の在チョン編集者が付けたんだろ
これってどういう意味? というか、差別語としても変な気がする。よく考えると。
- 81 :無名草子さん:2007/01/02(火) 22:22:59
- 超読書法だけはやめてほしかったな。
小林知らない奴が超整理法とかの二番煎じみたいな安っぽい本だろ、
と勘違いしていた。
確かにタイトルだけだとそう思うのが普通だと思う。
- 82 :無名草子さん:2007/01/02(火) 23:09:30
- >>71
「世間知らず」
だから切なくていいんだけどなあ。
流石もう御大コラムつらいわ、俺の場合。映画評も。
山田風太郎みたいに最後の最後まで小説を書きつづけて欲しい。
山風は時事評なんてやりたがらなかった。
- 83 :無名草子さん:2007/01/02(火) 23:11:21
- >>75
DREAMS COME TRUEの曲タイトルで通るな
- 84 :無名草子さん:2007/01/02(火) 23:50:11
- >>71
> 「世間知らず」は好き。
> でも文庫化されるにあたって「背中合わせのハートブレイク」だっけ?改題したでしょう。
この改題で売れ行きがちょっとでも伸びる気がしないんだよな。
編集者のセンスも不思議。
- 85 :無名草子さん:2007/01/03(水) 00:23:19
-
【低視聴率】長澤のゴリ押しについて【セーラー服】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1164211523/
- 86 :無名草子さん:2007/01/03(水) 01:44:53
- 「世間知らず」というタイトルで、ああ「坊ちゃん」か、って誰も思わなくなったから仕方ない
- 87 :無名草子さん:2007/01/03(水) 13:21:05
- >>60
持ち家あるし印税あるし年金あるし。
コラムの原稿料なんか安いし。無理にコラム書かんでも・・それより小説に。
文春連載1ページでいいよ。
いると鬱陶しいし、いないと寂しいしw
- 88 :無名草子さん:2007/01/03(水) 13:25:56
- >>83
B'zの曲名でも可w
(昔のプリンセスプリンセスとかバービーボーイズとかも、そっくり)
- 89 :無名草子さん:2007/01/03(水) 15:03:38
- >>87
本屋に行くと、小林作品、ほとんど文庫は置かれてないよ
唐獅子だってないことがある
年金は知らないけど、どう見ても印税収入は少ないよ
>いると鬱陶しいし、いないと寂しいしw
ここはよくわかるw
- 90 :無名草子さん:2007/01/03(水) 15:12:19
- このスレがこの年代の作家の割に伸びているのも、
御大が週刊連載をやっているからだろうな。
細々とでいいから、ずっと続けてほしい。
- 91 :無名草子さん:2007/01/03(水) 15:23:34
- 死亡記事には「コラムニストの小林信彦さん」と書かれるのではないかと心配だ
- 92 :無名草子さん:2007/01/03(水) 15:32:27
- >>42
むかし「クラブ紳助」って深夜番組で、島田紳助が
「週刊文春の“淑女の雑誌から”が好きや!」と熱く語ってたw
……で、ムッツリ御大はあのコーナーに目を通すのかな?w
- 93 :無名草子さん:2007/01/03(水) 15:37:49
- あのコーナーは編集部による寸評めいた駄洒落が一番面白い
- 94 :無名草子さん:2007/01/03(水) 17:59:12
- あのオチ作りは新入社員担当らしいよ
- 95 :無名草子さん:2007/01/03(水) 19:28:42
- >>91藁
- 96 :無名草子さん:2007/01/03(水) 19:48:38
- 日本文芸家協会の年金は月額4万円ほど。
自宅の固定資産税や都民税国民健康保険すら払えません。
印税も微々たるもの。
作家受難時代きたる。
- 97 :無名草子さん:2007/01/03(水) 21:40:46
- 国民年金は
- 98 :無名草子さん:2007/01/03(水) 21:58:25
- 確定申告ごまかしまくって隠れ貯金がどっさりだよ。心配するな
- 99 :無名草子さん:2007/01/03(水) 22:05:56
- まあ毎年ホワイトアスパラ食えるんだもんな
- 100 :無名草子さん:2007/01/03(水) 22:32:57
- 食べ物の恨みは怖いなぁ
ていうか、そんなに高級品なのかぁ、ホワイトアスパラ。
僕には全然ピンとこない。
むしろ(古い話で恐縮ですが)
1999年の大晦日、2000年問題報道にビビッて
念のための懐中電灯握りながらガクブルしながらも
焼きたてのローストビーフを食ったという話が…
- 101 :無名草子さん:2007/01/03(水) 22:37:37
- >>62
わざわざ小説にせんでも地でいける。
長澤ちゃん…とコラムに書けばもう「瘋癲老人」
- 102 :無名草子さん:2007/01/03(水) 22:37:49
- 世田谷の家、マンションにしたんじゃなかったっけ?
- 103 :無名草子さん:2007/01/03(水) 22:42:23
- >>91 絶対にノブの納得いく訃報にはならないから、
今から自分の訃報記事を書いて、文藝春秋に預けるべきかも。
- 104 :無名草子さん:2007/01/04(木) 00:28:11
- 「大物の死去があった場合は、ぼくの死去の発表を延期するように」と
言いつける御大
- 105 :無名草子さん:2007/01/04(木) 00:59:50
- >>104
そういう自己顕示欲は違うと思う
上の方にあるような、訃報の内容の扱われ方を
細かく気にするほうが小林信彦的な感じ
- 106 :104:2007/01/04(木) 02:20:53
- >>105
確かに。それもそうか。
- 107 :無名草子さん:2007/01/04(木) 03:27:23
- wikiでいいんじゃねぇか?
>訃報
- 108 :無名草子さん:2007/01/04(木) 11:12:57
- 食べ物の恨みじゃなくて、毎年コラムにホワイトアスパラねた書くからじゃね?
- 109 :無名草子さん:2007/01/04(木) 17:10:07
- 芥川賞候補2回
直木賞候補2回
これで受賞できなかったんだからすねた性格になるわなw
明らかに御大より劣ったやつが受賞してるし。
やっぱりいじめられ気質なのかな?文壇でも随分いじめにあったそうだしね
- 110 :無名草子さん:2007/01/04(木) 17:57:13
- 被害妄想な部分もありそうな気がするけどなあ。
あとちょっとした気遣いをやってないとか。
自分に原因はまったくないのかな?
- 111 :無名草子さん:2007/01/04(木) 18:04:30
- つきあいが悪かったからでしょ
文壇バーとかあまり行ってなさそうだし
- 112 :無名草子さん:2007/01/04(木) 18:22:45
- >>109
正しくは
芥川賞候補3回
直木賞候補3回
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/kogun/kogun52KN.htm
文学賞は1回落ちただけでも相当傷つくらしいが、
ひとこと多い御大が、自分の作品をああだこうだと貶されるのは
耐え難いことだったろうな。
- 113 :無名草子さん:2007/01/04(木) 18:38:03
- >>112 そんなにノミネートされてたのか!
それで受賞できないってホントすごいいじめだよなぁ。
御大かわいそう。
- 114 :無名草子さん:2007/01/04(木) 19:11:40
- 在日ばっかが受賞してる賞なんか貰わなくて結構だよ
- 115 :無名草子さん:2007/01/04(木) 19:54:20
- 若い頃はいらないいらないと思っていても年食うとほしくなるんだよな。
不思議なことに。
とらないことでやせ我慢、性格がヒネルとかあるから、やっぱあげたい気はするよ。
冥土の土産に。
顔やコメントはたいしたこと無い、という風を装うだろうけど、内心はすごくうれしい
はず。
- 116 :無名草子さん:2007/01/04(木) 20:09:17
- >在日ばっかが受賞してる賞なんか貰わなくて結構だよ
本人が言ってそうだな
- 117 :無名草子さん:2007/01/04(木) 21:04:46
- 久々にお笑いウルトラクイズみたから、
いろいろまわってたら御大の名が…(苦)
本当にひとこと多いw
たけし軍団 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E8%BB%8D%E5%9B%A3
- 118 :無名草子さん:2007/01/04(木) 21:22:41
- 御大が自分の訃報に書いてほしいこと
・日本橋の老舗の生まれ。
・テレビ放送の黎明期に関わった。
・何度も文学賞にノミネートされた偉大な作家であった。
・東京の風景や風俗の変貌を書き続け、痛快に世相を斬る名コラムニストでもあった。
・お笑い通でもあり芸人に関する本も書いた。
・マルクス兄弟からイーストウッド、長澤まさみまで幅広い観点からの映画評にも定評があった。
- 119 :無名草子さん:2007/01/04(木) 22:40:35
- >>117
だって本当にどうしようもなかったからね、出てきたころのたけし軍団は
- 120 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/04(木) 23:13:16
- すがぬま伸って浅草キッドのマネージャーやってんのか。ふうん。
ダディ竹千代はどうしてるのかな。
ま、人間生きてりゃなんかしてるんだろうが。
ただ、亡くなってもダディあたりだと訃報なくて気がつかないかもしれんな。
あと、ギャグ・シンセサイザーはどうなったんかなあ・・・
たけしオールナイトの元旦深夜の初放送(録音)に居合わせたことを時節柄か、思い出して、なんかしんみりしてきたなあ。
- 121 :無名草子さん:2007/01/04(木) 23:36:46
- ビートたけしの猛毒的DJだったか?
- 122 :無名草子さん:2007/01/05(金) 04:24:27
- >>120
たけしのオールナイトニッポン
(タディ竹千代、活動してるようだ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3
- 123 :無名草子さん:2007/01/05(金) 11:48:13
- 賞といえば悪魔の下回り、内容はもう忘れちゃったが
- 124 :無名草子さん:2007/01/05(金) 13:47:17
- 小林信彦版の「大いなる助走」みたいなアレね
- 125 :無名草子さん:2007/01/05(金) 15:00:23
- 筒井もあまり賞には縁のな作家だよね
- 126 :無名草子さん:2007/01/05(金) 15:02:50
- 直木賞は貰えなかったけど
星雲賞に谷崎賞に鏡花賞にパゾリーニ賞と小林信彦よりはいろいろ貰っている
- 127 :無名草子さん:2007/01/05(金) 16:04:04
- フランス政府から文化勲章も貰っているしね>筒井
- 128 :無名草子さん:2007/01/05(金) 17:35:59
- 周防監督の新作、連載で取り上げるかな
伊丹が生きていたら興味を持ちそうな題材だと思う
御大は周防監督は評価してたように記憶してるけど
- 129 :無名草子さん:2007/01/05(金) 18:37:16
- 唐獅子株式会社で筒井級のショックを受け、
神野推理、ドジリーヌ姫、悪魔の下回り、オヨヨ、日本の喜劇人、世界の喜劇人と来て、
純文学作品は触る程度にさらりと読み、
喜劇人に花束を、渥美清、横山やすし、テレビの黄金時代で
俺の中の小林信彦は完結してしまった。
なおかつエンタメエッセイや時事評論に興味がない俺は、いい読者ではないんだろうな。
- 130 :無名草子さん:2007/01/05(金) 18:44:02
- 落合信彦の方が凄い
- 131 :無名草子さん:2007/01/05(金) 18:44:52
- >>129
ちはやふる、僕たちの好きな戦争、裏表忠臣蔵なんかはどうなのかな
- 132 :無名草子さん:2007/01/05(金) 18:57:19
- >>110
現に藤本義一・井上ひさし・向田邦子などもいたわけで、「TV作家は嫌われる」説は嘘。何度もガイシュツだが、
選考委員よりも内外のあらゆる文学に詳しく小説を読む才能がある作家なんか嫌われるに決まっている。
>>126-127
筒井康隆は狭いSF文壇に閉じ篭もらずに自分が評価してもらえる場所に自分から降りて行ったんだよ。元々
がこの人も根は文学青年だし、純文学の人に誉められたいとは思っていたでしょう。
- 133 :無名草子さん:2007/01/05(金) 18:58:59
- 訃報・コラムニストの小林信彦さん亡くなる。
小林さんは1932年墨田区両国生まれ。幼少期を新潟県高田市で過ごす。
早大卒業後主に大橋巨泉さんの番組の構成作家として活躍。
晩年は週刊文春誌上で四方山話のエッセイ連載で人気を博した。
長年の友人である大橋巨泉さんの談話・彼のことは早大時代からずいぶんと
目をかけてあげてて…
- 134 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:01:54
- >>133
そんな”訃報”を書かれると辛いだろうな。
- 135 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:14:02
- 誰が笑える訃報を書けと(ry
- 136 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:19:20
- >>133
だから日本橋両国だって言ってんだろw
- 137 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:36:02
- 今年は向島百花園で七草がゆをふるまうイベントがあるそうです。
御大行くのかな?
- 138 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:39:21
- 川を越える体力ないんじゃないか?
- 139 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:48:58
- >>133
中野翠や坪内祐三あたりが噛みつきそうだなw
- 140 :無名草子さん:2007/01/05(金) 19:49:47
- 別に泳いで渡るわけじゃねーだろw
- 141 :無名草子さん :2007/01/05(金) 20:50:47
- >>133
巨泉は毎日新聞に、つまらん青島追悼文を寄せてたな。
参院選に誘われ殴っただの、自身の披露宴かなにかで、歌ってもらったとか。
- 142 :無名草子さん:2007/01/05(金) 20:53:31
- 「おい青島、お前の顔って本当にルーサーだな、ガッハッハ」
- 143 :無名草子さん:2007/01/05(金) 20:55:09
- おもしろくない、浅い訃報書いて楽しい?
これに乗るやつらもばかだろ、ばかはばかの集まるところで内輪褒めしあってよ、よろしく
はっきり書かないと分からないと思うのであえて書いとく
- 144 :無名草子さん:2007/01/05(金) 20:56:33
- >>133
うかつにも大爆笑した。
- 145 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:17:01
- 訃報・アイドル評論家の小林信彦さん亡くなる。
- 146 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:21:25
- >>132
向田邦子
井上ひさし
つ「日本人向けお涙ちょうだい」
つ「NHK、TBSドラマ調」
筒井康隆と小林信彦が拒んだこと。
ノブがどんなに落ちぶれても(?)、耐えて読む理由はこれ(俺の場合)。
かなりなロリコンは確かだが、乾いたハードボイルドを貫いてくれてるのも確か(愚痴と恨み節も多いが)。
長生きしてください。マジで。
久世光彦の毎年の向田邦子が鬱陶しかった。
山田風太郎の不戦日記くらい行かないと戦中モノは嫌。
- 147 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:23:28
- 深い訃報よろ>>143
- 148 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:39:51
- >143
あんた、飲み過ぎだろ。
- 149 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:44:00
- >146
あんたも飲みすぎ。
- 150 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:46:32
- >>143
今の時代、どう転んでもまともな訃報なんかでない。>>118のような。
海外の有名人だと通信社の配信そのまんまだけど、日本人の場合だと…
丹波哲郎→大霊界
青島幸男→いじわる婆さん、都知事
岸田今日子→ムーミン
難癖つける御大じゃなくとも
( ゚д゚)ポカーン
だから>>133wみたいなのも覚悟しとけってこったよ。
- 151 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:50:18
- >>149
下戸だから飲んでねーよw
- 152 :無名草子さん:2007/01/05(金) 21:51:41
- >>150
カッコ悪い・・・
- 153 :無名草子さん:2007/01/05(金) 22:03:19
- >>146 久世光彦もクールとかダンディwを標榜する人のはずなのに、
なんで田中裕子と小林薫のジメジメした向田ドラマに走ったんだ。
大山勝美も今回の石原真理子に怒っててアレレ。あれくらいスルーしろと。
- 154 :無名草子さん:2007/01/05(金) 22:07:54
- >>152
なんで??
- 155 :無名草子さん:2007/01/05(金) 22:20:59
- 岸田今日子は『砂の女』とか「傷だらけの天使」とかにも触れられてたよ
- 156 :無名草子さん:2007/01/05(金) 22:45:58
- おもしろいの書けないんだから書くなっていうこと
それともおもしろい訃報書いたつもりだったのか、小林信彦ファンとも思えないセンスのよさだな
あ、ファンじゃなくてひまなだけの人か、ひまつぶしは別のところでやって
- 157 :無名草子さん:2007/01/05(金) 22:47:19
- >>150
これ見ると、確かに御大じゃなくてもがっくり来るな。
- 158 :無名草子さん:2007/01/06(土) 00:02:39
- そうかな
- 159 :無名草子さん:2007/01/06(土) 00:20:39
- >>155 追悼番組が深夜の教育テレビでファンは呆れてたけど
- 160 :無名草子さん:2007/01/06(土) 00:56:53
- >>150
新聞・TVは大衆に分かりやすいものを出すしかない。しかも昔のような文壇通・映画界通の番記者・古参編集委員
がいる時代でもない(週刊誌・タブロイド紙のライターにはたまに事情通みたいな人もいるが。ノ
ビーがゲンダイを愛読するのもそういう色が好きなのかもしれない)
ノビーは自分ならもっとまともに出来ると思っているのだろうが、仮に心ある記者やディレクターがいても、デスクから
「こんなの読者や視聴者には分からん」と突っ返されればオシマイなのだ。
週刊新潮や小説新潮にいたというノビーの娘さんも仕事としてとりあえず底は浅いけ
ど手堅く纏めるみたいなことは散々やってきただろう。そんな娘を叱ったことがあるのか? 他人のことは言えまい。
メディアに愚痴など言わず、分かっている者だけが心尽くしに悼めばそれでよいのだ。
- 161 :無名草子さん:2007/01/06(土) 01:02:53
- まだ死んでないのに。w
- 162 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/06(土) 01:25:00
- 生前葬という手があるね。
- 163 :無名草子さん:2007/01/06(土) 05:05:30
- 近年そもそも物書きは冷遇されてるかなあ。
ここ10年くらい大々的に取り上げられたのは司馬遼太郎くらい。
次が夭折したナンシー関かな。
星新一、山本夏彦、山田風太郎、扱いは寂しかった。
- 164 :無名草子さん:2007/01/06(土) 07:38:11
- 週刊新潮に、北守男の娘がえんえんとエッセイを連載しておるが、
もういいかげんいいんじゃないのか。
それよりノビーの娘が書けばいいんじゃまいか。
社員だからタダでいいんだし。
- 165 :無名草子さん:2007/01/06(土) 07:51:42
- 訃報・俳優筒井康隆さん死去
深田恭子主演ドラマ「富豪刑事」などで渋い演技をみせていたバイプレイヤー筒井康隆氏が先月の…
こんなんだって有り得るかもしれんw
- 166 :無名草子さん:2007/01/06(土) 07:58:15
- >>160
「デスククラスが却下」
それは分かってる。
それでもキツいなあとは思う今日この頃。
- 167 :無名草子さん:2007/01/06(土) 10:01:33
- >>165
当人は俳優として報じられた方が喜ぶだろうな
- 168 :無名草子さん:2007/01/06(土) 14:32:19
- あーそうか。
天は二物を
- 169 :無名草子さん:2007/01/06(土) 15:49:53
- 安部譲二は自作の映画で思いっきりいきっててカッコ悪かったなあ。
- 170 :無名草子さん:2007/01/06(土) 17:29:53
- まだまだ先の話だけど、織田&森田の『椿三十郎』は御大取り上げるかな?
しかし『用心棒』&『椿三十郎』のリメイクなんて春樹も思いきったことをするもんだ
- 171 :無名草子さん:2007/01/06(土) 18:17:20
- >>133
GJ
- 172 :無名草子さん:2007/01/06(土) 19:04:47
- 御大!年末年始は自宅で静かに過ごしてたんですか?
- 173 :無名草子さん:2007/01/06(土) 20:04:38
- >>170
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
そういえば森田芳光(だよね?)は、「悲しい色やねん」を映画化してたっけっか……
- 174 :無名草子さん:2007/01/06(土) 21:04:41
- 文春とりあえず青島幸男の話かな
といっても年明け一発目は、年末進行+早目の進行っぽい折なんで〆切りがいつかよくわかんないけど
- 175 :無名草子さん:2007/01/07(日) 17:20:58
- >>173
俺もショックだったよw 無駄金つかって駄作完成に挑みやがる。御大は触れると思う。
わりと豪華キャストで「スキヤキ・ウェスタン」って撮ってるの知ってる?(こっちは用心棒)。これも失敗だろ。
【織田裕二】椿三十郎 五刀目【森田芳光】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164641491/
【三池/伊藤/佐藤】スキヤキウェスタン・ジャンゴ【全編英語】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164128081/
- 176 :無名草子さん:2007/01/07(日) 17:37:47
- >>175
三池のはジャンゴとタイトルに入っているから『続・荒野の用心棒』の方じゃないかな
『用心棒』のリメイクは崔洋一がやる筈(主演は決まっていないが反町が有力らしい)
黒澤映画のリメイクに触れた文章だと、『荒野の用心棒』は褒めてたね
あと「おかしな男」で森崎東が『野良犬』のリメイクをやることを
渥美清と喋っている部分ぐらいかな印象に残っているのは
黒澤映画の影響だったらいろいろ思い浮かぶんだが
- 177 :無名草子さん:2007/01/07(日) 19:46:00
- >>175
三池という人は、自分にはちょっとよくわからない…
才能は有るのだろうけど、「監督だけがノリノリでいつも置いてきぼり」が感覚が俺にはあって…
>>176
「スター・ウォーズ」とイングマル・ベルイマンの「処女の泉」に触れてた。
>黒澤映画の影響だったらいろいろ思い浮かぶんだが
- 178 :無名草子さん:2007/01/07(日) 20:09:07
- >>176
俺も「ジャンゴ」だから、
「続荒野」だと思ったら…
コピペw↓
《あらすじ》
砂ぼこりの舞う山奥の寂れた寒村。
そこでは平清盛(佐藤)率いる平家ギャングと源義経(伊勢谷)が指揮する源氏ギャングが、
村に眠ると言い伝えられる宝をめぐって激しく対立していた。
そこに立ち寄ったのは葉巻を吹かす流れ者のガンマン(伊藤)。
あと椿三十郎は
豊川悦司=仲代達矢なのか?
新春隠し芸で充分だろw
ドラマ華麗なる一族はキムタク=仲代達矢。
いい加減にしてくれ、コントかよw
- 179 :無名草子さん:2007/01/07(日) 21:00:23
- 仮に長澤まさみが出ていたら褒めるかな>椿
- 180 :無名草子さん:2007/01/07(日) 22:12:08
- >>179
オタク諸君は、どう思うか知らないが、「映画は女優で見るものだ」とかたく信じる、ぼくは(ry
- 181 :無名草子さん:2007/01/07(日) 22:37:03
- 御大は相続税対策してるのかな?自分が死んだあとは野となれ山となれタイプかな?
- 182 :無名草子さん:2007/01/07(日) 22:41:45
- リメイクをキッカケに本家の黒澤明やマカロニウェスタンに興味もってもらえたらいいや。
あと、こないだ小説の白い巨塔が売れたみたいに小説の華麗なる一族が売れればいいや。
しかし、どっちかつーたら、
二枚目の仲代達矢の役→反町隆史。
三船敏郎の役は男臭くて決して二枚目じゃない奴→わりと二枚目な織田裕二は却下×
三船の役って、
用心棒→イーストウッド・ブルースウィリス
隠し砦→ハリソンフォード
登場した瞬間、
流れ者キタ━━(゚∀゚)━━!!!
じゃないとダメだ。
- 183 :無名草子さん:2007/01/07(日) 23:05:20
- >>181
荷風みたいに
死後公開される事を前提にした日記が遺産になるんだろう
- 184 :無名草子さん:2007/01/07(日) 23:21:24
- >>183
筒井康隆氏や稲葉明雄氏との友情や渥美清、横山やすしについての本当のことが
載ってるのなら大歓迎だが
もし巨泉やタモリ、高平、疎開先のいじめっ子等の田舎ものへの嫌味と罵倒がえんえん続くのならどうしよう?
- 185 :無名草子さん:2007/01/07(日) 23:40:06
- 別に何もしなくていいんじゃね?
- 186 :無名草子さん:2007/01/08(月) 00:42:29
- 『キネ旬』に犬童一心による菊池寛賞授賞式のレポートが掲載されていた。
・「長澤まさみのスター映画」のつもりで撮った『タッチ』が、その意図と違う批判にさらされる中で、御大に褒められ手紙を出して親交が始まり、今回招待された。
・中学生から著作を読んでいたファンで、小林氏の無冠に悔しい思いをしていたので今回の受賞はうれしい。
・今年発行する書き下ろし300枚の内、250枚を完成。
・「小林信彦さん 菊池寛賞おめでとうございます。これからも頑張って下さい。いえーい。長澤まさみ」とサインされた2007年長澤まさみカレンダーをプレゼントされた。
とのこと。サインの文章はちょっと不正確かも。
- 187 :無名草子さん:2007/01/08(月) 01:01:37
- おそらく長澤はノブヒコがどんな作家なのかまったく知らずに書いたと見たw
- 188 :無名草子さん:2007/01/08(月) 01:10:47
- >187
ちがうよ。犬童一心監督とノビーの親交の話だろ。
長澤サイン入りカレンダーは、犬童監督が長澤に書かせてノビーへのプレゼントにしたんだろうな。
ふたりとも長澤ファン同士、友情が深まったことだろう。
- 189 :188:2007/01/08(月) 01:11:57
- 「サインを」知らずに書いたというのね。早合点ごめん。
- 190 :無名草子さん:2007/01/08(月) 01:13:47
- まあ逆に長澤が
「小林先生!『小説世界のロビンソン』とってもおもしろかったです!
凡庸なオタクや評論家の誤解に足を引っ張られることなく、どんどん好きな作品を書いてください!」
とかいったらそっちのほうが気持ちが悪い…
- 191 :無名草子さん:2007/01/08(月) 10:52:28
- 今度の新作は何時発売?
- 192 :無名草子さん:2007/01/08(月) 17:06:51
- 紳士同盟を長澤まさみ主演でリメイク。
- 193 :無名草子さん:2007/01/08(月) 18:35:42
- 伝説の本クラブシャングリラの立川直樹もいいよね?
立川の映画評もなかなか
- 194 :無名草子さん:2007/01/08(月) 19:41:12
- >>182
小説はともかく映画は興味を持ってくれるかな?
西部劇だったりモノクロだったりしたらそれだけでダメって人多いと思うんだが
- 195 :無名草子さん:2007/01/08(月) 21:09:46
- >>128
周防さんはマルサの女のメイキングを撮ってたよね。
坊さんや学生相撲や社交ダンスと伊丹的なハウツー物という括りもできるし。
御大は「ハートウォーミングなアメリカ喜劇を志向してる」と周防さんを評価してた。
新作はいままでと違う感じだね。
- 196 :無名草子さん:2007/01/08(月) 21:18:33
- そういえば「Shall we dance?アメリカにいく」(であってるよね?)の紹介で
「Shall we dance?」を撮ったときの周防監督の年齢と、
「七人の侍」を取ったときの黒澤明の年齢を比較して、
「映画人の年齢は高くなった」っていってたっけっか
- 197 :無名草子さん:2007/01/08(月) 21:19:58
- >>194
三池監督でタランティーノもでてっていうことからすると
「イベント」としては文句ないんじゃないか?
- 198 :無名草子さん:2007/01/08(月) 21:34:06
- >>186
あの年で犬童さんと付き合い、長澤まさみのサインに喜ぶとは・・・今さらだがなんだか凄い。
>>195
新作は「冤罪はなぜ作られるのか?」という日弁連が喜びそうな人権派テイストらしいから、
心情左翼である小林さんも喜ぶと思う。
>>196
昔は上がいないので出世も早かった(もちろん昇進できない万年助監督も山のようにいたが)
フリーの監督には定年がないので(TVの場合は年長になると現場を離れて管理職・経営陣・経営者になっていく人も多いが)、
映画界が成熟してくると後から入って来る人間は簡単に監督になれなくなってしまう。
ただ、ここ数年は20〜30代の”若い”監督が起用されることも増えていますね。
- 199 :無名草子さん:2007/01/08(月) 23:58:38
- >>194
お笑いウルトラクイズすら若い世代は知らなくて「みればよかった!ようつべ面白い!」とかなってるから
どんなにモノクロで取っつきにくくても、はじめて黒澤明を知ってめざめる若い世代は少なからず出る。
大根タレント使った駄リメイクの意義は「そこにしか」ない。
近年おおいマンガ原作の駄ドラマも「ドラマきっかけにマンガに出会えてよかった。知らなかったから」とか多いから。
今度ドラマになるめぞん一刻もそんな感じになりそうだ。
- 200 :無名草子さん:2007/01/09(火) 02:36:38
-
【ナイスポ】長澤まさみ、キレやすい性格で悪い噂が絶えない ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168274528/
- 201 :無名草子さん:2007/01/09(火) 05:28:07
- 長澤さんもやっぱり性格悪いのか
- 202 :無名草子さん:2007/01/09(火) 05:44:19
- 小林はパリス・ヒルトンとかブリトニーはダメかなあ
金髪ビッチ系は
- 203 :無名草子さん:2007/01/09(火) 06:44:50
- いっけん清純派、に騙されやすいジジイです。
コートニーラブとかは理解の範疇を越えてしまいムリでしょう。
- 204 :無名草子さん:2007/01/09(火) 08:11:31
- べつにリメークしたいなら構わんが
ラストマンスタンディングみて、用心棒みようとは思わないだろ
- 205 :無名草子さん:2007/01/09(火) 09:08:43
- ラストマンスタンディングみるような映画好きは
そもそも黒澤やイーストウッドの存在を承知してるから、多分。
織田裕二や豊川悦司や伊藤英明が関わってテレビで宣伝しまくったら今の国民に黒澤の名は浸透する。
スマップ大好き女子供まで「黒澤ってすごいの〜?」みたいな。
テレビで太田光がいくら黒澤のすごさを語っても誰も聞いてないけどさ。織田裕二とかが関わったら違うよ。
- 206 :無名草子さん:2007/01/09(火) 09:28:49
- 別に浸透させなくてもいいじゃん。
- 207 :無名草子さん:2007/01/09(火) 10:09:20
- >>206
204だが俺もそう思う
- 208 :無名草子さん:2007/01/09(火) 16:50:53
- 今週の「本音を申せば」は、ゆく人くる人。青島幸男追悼と自分の泣けるツボについて語ってます。
案の定、青島幸男のコントを放映しないテレビ局に怒るノビー。谷啓の心配をするのがノビーらしい。
「セーラー服と機関銃」の最終回で泣いたというのはすごいな。長澤まさみはもう一枚ノビーにサインすべきだ。
「幸福の黄色いハンカチ」を観て泣いてたノビーをからかった学生さんはこのスレの住人になってるような気が。
- 209 :無名草子さん:2007/01/09(火) 19:31:21
- キネ旬のベスト10が発表になったけど、イーストウッドが1−2フィニッシュ
1位と2位独占なんて木下恵介ぐらいしか記憶にない(『父親たち〜』が1位だったのは意外)
御大も満足かな?
>>208
あれで泣くなんてどんだけ長澤が好きなんだよw
ここまで入れ込んでるなんて・・・・今までのアイドルと扱いが違うな
- 210 :無名草子さん:2007/01/09(火) 19:58:12
- 篠原涼子好きで万が一このドラマ褒めたら地雷。
もう世間知らずの時事評論いらないよ。
【ドラマ】「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じるドラマ「ハケンの品格」試写会開催★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168292892/
- 211 :無名草子さん:2007/01/09(火) 20:25:41
- ラストマンスタンディングを見たときは、
口直しに用心棒を見ずにはいられなかったがな。
- 212 :無名草子さん:2007/01/09(火) 21:04:31
- >>206 世代世代の文化断絶が特に日本は酷いから
訃報がめちゃめちゃになるんだとは思うけどね
- 213 :無名草子さん:2007/01/09(火) 21:40:00
- 小林はジェイムズ・エルロイは好き?
- 214 :無名草子さん:2007/01/09(火) 21:46:04
- キネ旬の季節か・・・・グエムルが三位ってのは訳がわからんが
マッチポイントが入選してるじゃないか!
- 215 :無名草子さん:2007/01/09(火) 22:07:40
- 御大は「姿三四郎」の面白さをよく文章にしてるけど、三船参加以前の作品なら
「虎の尾を踏む男たち」のほうが圧倒的に面白かったんだが。
御大はあまり好きじゃないのかな。
- 216 :無名草子さん:2007/01/09(火) 22:39:22
- キネ旬は相変わらずだね。
【映画】“第80回キネマ旬報ベスト・テン” 日本映画は「フラガール」が1位に[01/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168334971/
- 217 :無名草子さん:2007/01/09(火) 23:27:01
- >>210
安倍政権を叩きたいなら非正規雇用の件(派遣)を書きゃ一発なのにね。
一躍ノブは若い奴らの神となるw せっかく文春に連載もつのに勿体無い。
長沢なんか扱ったってジイサンの寝言にしかとってもらえんよ。切迫感が違う。
- 218 :208:2007/01/09(火) 23:32:29
- >>209
いや、今回はホントに面白いよ。
「泣ける映画」を求める日本の観客のレベルを皮肉った後で、「セーラー服・・・」で泣いただもの。新喜劇ばりにコケそうになった。
「en-taxi」で谷崎潤一郎について語るノビーはカッコよかったのに。
でも谷崎も女の趣味はどうだろ。淡路恵子はまだしも春川ますみはなあ・・・。
- 219 :無名草子さん:2007/01/10(水) 00:07:44
- >>212
いま教科書にビートルズは載ってるが黒澤明は載ってない。スターウォーズの原型だよ
と書いたら子供達は大喜びなんだけどな。>世代の断絶を埋める件
- 220 :無名草子さん:2007/01/10(水) 00:15:16
- ところでwikipediaに書いてあるビートルズ論争はずいぶん小林氏に分が悪い印象だが、実際そうだったのかい?
- 221 :無名草子さん:2007/01/10(水) 00:33:26
- >>218
谷崎は女の趣味よいだろー。度を超した女好きゆえ選球眼がすごい。
好きな洋画女優の話にしても。痴人の愛を読んでも。あと岡田茉莉子とか。
女を見透かしてるから細雪を書ける。女の嫌な部分を百も承知の上なお女が好きな変態ぶり。
いまだ女に幻想もってるどごぞのロリコンめがね豚とは格が違うわ。
- 222 :無名草子さん:2007/01/10(水) 00:55:39
- >>215
今みれば
虎の尾>>>姿
ただリアルタイムで姿を見た人間達の衝撃はそりゃ凄かったらしいよ。
「ポスターで主演の名前より監督の名前が前にきたのはこれが初めてだった」と山田風太郎が。
- 223 :無名草子さん:2007/01/10(水) 08:29:53
- 小林信者は長澤すきなの?
- 224 :無名草子さん:2007/01/10(水) 09:47:32
- 谷崎は自分の金で放蕩の限りを尽くした。
食、着物、女と考えられるかぎりの贅沢をした。
祇園に一ヶ月も二ヶ月も流連してたんだから、太っ腹ですよ。
いまの金なら数千万円でしょ。
出版社の金で山の上ホテルでせこい、てんぷらコースたべて
悦に入ってる作家とは格が違う。
- 225 :無名草子さん:2007/01/10(水) 11:54:46
- 谷崎より小林がセコいのはあまりに当然
世代もべつに断絶?してていいんじゃないの、時代が違うのに価値観同じなのは変だよ
- 226 :無名草子さん:2007/01/10(水) 18:33:37
- 谷崎は、永井荷風が遊びに来たときは貯金全部おろしてご馳走したそうだ。
それくらい荷風に気を使ったということで。
えーと、「文人悪食」だったか。載ってた。
作者の「〜でR」の人は、わりと偏見が多い人だと思ってるが。
で、永井荷風ですが、信彦と比較はしません。終わり。
- 227 :無名草子さん:2007/01/10(水) 18:42:20
- 谷崎は、松子夫人に純粋愛生活を守るために子供産みを禁止した。
佐藤春夫に自分の奥さんを譲渡したが、譲渡するまで10年も
我慢させた。
きわめつけの変態。作品はすごいかもしらんが、気持ち悪い。
- 228 :無名草子さん:2007/01/10(水) 19:28:32
- 長澤まさみでザーメンは出るが涙は出ないなぁ。あの演技じゃ
- 229 :無名草子さん:2007/01/10(水) 19:33:23
- 潤一郎と松子のあいだには鮎子っていう娘がいたはずだけどなあ。
神戸岡本にある谷崎邸は残念ながら相続者がいなくて
先年人手に渡ったが。
- 230 :無名草子さん:2007/01/10(水) 19:49:07
- >>222
姿三四郎の衝撃は増村保造も書いてたね
御大のインタビューでは鈴木清順が好きな黒澤映画として挙げてた>虎の尾
内藤昭氏が亡くなったが、御大は連載で触れないだろうな
長澤はもう取り上げないで欲しいよ・・・・無駄な願いだろうが
- 231 :無名草子さん:2007/01/10(水) 20:44:31
- >>186
スター映画にすらなってない、タッチ。
スター映画に失礼。
- 232 :無名草子さん:2007/01/10(水) 21:07:04
- :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 山の上ホテルにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 233 :無名草子さん:2007/01/10(水) 21:32:18
- 山の上ホテルの天婦羅かぁ
- 234 :無名草子さん:2007/01/10(水) 21:36:20
- >>229
鮎子さんは最初の妻である千代夫人との間の娘。
ところで、この人はあの鮎子さんなのだろうか?
http://www.hatumeifile.com/hatumei/tenji/0180.htm
- 235 :無名草子さん:2007/01/10(水) 21:36:42
- 老いらくの恋は盲目というけど
また、篠原ドラマ、エァチェックかな
- 236 :無名草子さん:2007/01/11(木) 01:37:06
- ノブおめでとう!
長沢ちゃん堀北ちゃん受賞!
2ちゃんねるドラマ板『ドラマ・ラズベリー賞』
http://love.iis.to/raspberry/index.html
●●ドラマ・ラズベリー賞/2007冬[12/29]〜●●
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1167389449/
ハケンの品格とかいうプロパガンダドラマ 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1168315997/
- 237 :無名草子さん:2007/01/11(木) 09:11:51
-
【常設賞】
グランプリ:
作品賞: たったひとつの恋
制作者賞: ※橋本孝ほか(鉄板少女アカネ) 14才の母
演出賞: だめんず・うぉ〜か〜
主演男優賞: 亀梨和也(たったひとつの恋)
主演女優賞: 堀北真希(鉄板少女アカネ) 長澤まさみ(セーラー服と機関銃)
助演男優賞: 財津和夫(たったひとつの恋)
助演女優賞: 小泉今日子(セーラー服と機関銃)
新人賞:
脚本賞: 北川悦吏子(たったひとつの恋) 君塚良一(役者魂!)
脚色賞: いずみ吉紘(セーラー服と機関銃)
カップリング賞: 志田未来&三浦春馬(14才の母)
キャスティング賞:
ドレッサー賞: 菅野美穂(虹を架ける王妃)
タイトルバック賞: だめんず・うぉ〜か〜
音楽賞: 嫌われ松子の一生
主題歌賞: 「セーラー服と機関銃」星泉(セーラー服と機関銃)
【非常設賞】
続編・リメイク賞: セーラー服と機関銃
挿入歌賞:
視覚効果賞: 鉄板少女アカネ
無話題賞: だめんず・うぉ〜か〜
犬死に賞:
最終回賞: だめんず・うぉ〜か〜
流行語大賞: 「ブーン。ザップン」(※たったひとつの恋)
- 238 :ラズベリー長澤まさみ:2007/01/11(木) 11:17:10
- さよならは別れの言葉じゃなくて〜♪
ふたたび会うまでの〜♪
こ〜のまま〜♪(絶望的音痴)
(´;ω;`)ハラセツコノサイライダ… ←菊池寛賞・小林信彦氏(74歳)
- 239 :無名草子さん:2007/01/11(木) 14:13:37
- sage進行にしない、スレのムダだしさ
- 240 :無名草子さん:2007/01/11(木) 14:33:25
-
- 241 :無名草子さん:2007/01/11(木) 18:09:11
- その昔、漫画家ひさうちみちおが、ファンである南野陽子が性格悪いという
話を聞いて、
ファンだから、たとえ真実がそうであっても信じないと公言してたが、ある意味潔いと思った。
ファンはかくあるべし。
評論家としては
知らんがな。
- 242 :無名草子さん:2007/01/11(木) 18:36:57
- 長澤まさみちゃんは超性格いいですよ
- 243 :無名草子さん:2007/01/11(木) 19:31:35
- >>230
美術はあんまり興味ないだろ>御大
内藤氏の業績は素晴らしいが
- 244 :無名草子さん:2007/01/11(木) 19:48:12
- 今週の「本音を申せば」より
(1)父親を題材にした小説を執筆中
(2)「映画が目にしみる」増刷御礼。
「1月10日頃には書店に入ります」とのこと。
- 245 :無名草子さん:2007/01/11(木) 19:54:22
- 長澤とか宮崎あおいとか書いてないで、アルトマンや岸田今日子について書けよ。
- 246 :無名草子さん:2007/01/11(木) 20:05:18
- 映画関係者が死んだら、そのたびに追悼文書けってかw
んなもんは信彦の勝手だろが
- 247 :無名草子さん:2007/01/11(木) 20:17:00
- 20年前に2ちゃんがあったとしたら、とんねるずを評価したことで御大は叩かれまくりだっただろうなぁ
などと想像してみる
- 248 :無名草子さん:2007/01/11(木) 21:02:34
- 20年前のとんねるずと今のとんねるずは別物
- 249 :無名草子さん:2007/01/11(木) 21:06:57
- オールナイターズは誰が好きだったのかな、御大。
- 250 :無名草子さん:2007/01/11(木) 21:25:59
- >>248
そんなのは無論承知。1986年頃の売れはじめのとんねるずは「芸がない」と大方に言われてましたが
だからこそ御大が高く評価したのに驚いたわけですが
- 251 :無名草子さん:2007/01/11(木) 21:53:09
- 文春のシネマレビューで「ディパーテッド」が取り上げられたけどイマイチな評価だったね
御大は見るかなぁ、「ギャング・オブ・ニューヨーク」は見たらしいけど
- 252 :テッド:2007/01/11(木) 23:19:46
- ディパーティッド
- 253 :無名草子さん:2007/01/12(金) 00:00:54
- >>245
全く同意。
スルーする訃報ではなかった。
イーストウッドに助けられてる。
イーストウッドが居なけりゃ、アイドル評が倍になってる。
- 254 :無名草子さん:2007/01/12(金) 00:40:08
- 訃報ばっか書けってのか、下らんと俺も思う
あと自分の趣味押し付けるのも無意味
- 255 :無名草子さん:2007/01/12(金) 00:42:14
- スカーレット・ヨハンソン>>>>>>>>リリー・アレン>>>>>>長澤まさみ
- 256 :無名草子さん:2007/01/12(金) 00:51:14
- >>250
ナンシー関が再び「芸のないとんねるず」と確定させたけどな。
遊んでるだけで金もらえる云々・・・
今2チャンで叩かれやすいのは普通に爆笑問題。九条の話。
でもノブが爆笑問題擁護したってノブは叩かれないでしょ。
2チャンで長澤まさみは叩かれてないよ。腐ってもアイドル。
駄作ではなく笑える作品を探そうという主旨の>>236の賞はなかなか面白い。
少数の有志でやってる様子だね。
- 257 :無名草子さん:2007/01/12(金) 01:06:01
- >256
なんだよ、2ちゃんで叩かれているか否かっていう評価基準は。そうとう歪んでるぞ、きみは。
- 258 :無名草子さん:2007/01/12(金) 01:15:26
- >>254 だったらノブは訃報記事にケチつけるのをやめるべきだね。
まさかノブは訃報記事チェック係で、アルトマンと岸田今日子は訃報記事に問題なしということでスルーなのかな?
なんだよ訃報記事チェック係って。故人までバカにしてる。
- 259 :無名草子さん:2007/01/12(金) 01:26:52
- >>257
>>256→>>247
- 260 :無名草子さん:2007/01/12(金) 01:27:39
- 自分の思うような話題をとりあげないからけしからんって、何様だよオマエらはw
- 261 :無名草子さん:2007/01/12(金) 01:35:16
- 何様はkobayashinobuhiko・・
- 262 :無名草子さん:2007/01/12(金) 01:45:21
- >>259
は〜歪んでますか。長澤まさみを評価してることで御大が叩かれてるのを見ていて、
とんねるずをいち早く評価したときにネットがあったら叩かれただろうな〜、と連想しただけ。
長澤と原節子をくらべたことを許せない人が多いみたいだけど、その昔「ルビーフルーツ」の斎藤綾子の文章を評して〈坂口安吾を想い出す〉と書いたこともあるんですからね御大は
そういう比較をする人なんです
- 263 :無名草子さん:2007/01/12(金) 02:39:02
- >>249
井上明子
- 264 :無名草子さん:2007/01/12(金) 03:55:12
- >>253
ミスティックリバー
ミリオンダラーベイビー
父親たちの星条旗
硫黄島からの手紙
これでコラム埋めたもんな、イーストウッド様々。イーストウッド映画がスケープゴート。
長沢某の件で「河内山宗俊」の原節子を持ち出したことのフォローはできん。こっちがビビった。あれ黒澤の姿三四郎と同様、金字塔だから。
山田風太郎が「美女を助けるために壮絶に死んでいく男たち。原節子だからこそ本当に説得力があった」と(これは山風の小説モチーフにもなる)。
長沢某のために男は死なんだろ誰も。信彦の自爆で晩節を汚してる。
長沢某に大成してもらうしか救いの道はないが有り得んからなあ。。。
なにより信用度が落ちるだろ、信彦の・・・笑われてしまう
- 265 :無名草子さん:2007/01/12(金) 04:14:40
- 話題がループ。原と長澤の話はもう飽きたわ。
- 266 :無名草子さん:2007/01/12(金) 09:52:01
- >>264
予感がして香川京子スレ行ったら既に一昨年に笑われてた
(おまけ、原節子スレより)
409:この子の名無しのお祝いに :2005/10/22(土) 00:36:04 ID:ZmqwkEw/ >>395
キリンビールCMで佐藤浩市と確かに共演してる。
画面で観たのは「阿弥陀堂だより」以来ですな。
「おかあさん」のころの初々しさに比すと、文字通り
隔世の感でいっぱいですが、御年73歳でいらっしゃる。
今週の週刊文春で小林信彦もベタぼめだし。
416:この子の名無しのお祝いに :2005/10/23(日) 11:54:16 ID:psiqf7ES >>409
むしろ、あれは香川京子をダシにして長澤まさみにオマージュ捧げてるのよ、いい歳こいて。
とにかく小林の文読んで「おかあさん」が無性に見たくなった。
映画祭に行けなければフィルムセンターでもいいや!
418:この子の名無しのお祝いに :2005/10/24(月) 07:39:45 ID:4A1GfNFS [sage] >>416
小林は長澤まさみの出演作品のうち、どれを見たのだ?
良くも悪くもミーハーだからな、あの人・・・。
16:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 09:06 ID:zPz9xy6j
山中の「河内山宗俊」 16歳くらいの節子タン(゚д゚)ウマー
- 267 :無名草子さん:2007/01/12(金) 10:57:29
- 自演くさいスレだwwwwww
- 268 :無名草子さん:2007/01/12(金) 12:25:24
- 信彦と同等か、それ以上に、長澤まさみが気になる人がいるように見える
- 269 :無名草子さん:2007/01/12(金) 18:23:05
- 2ちゃんねるも終わりか・・・
- 270 :無名草子さん:2007/01/12(金) 18:39:06
- 頭突きという手もありますよ。示談。
失礼いたしました。
そこの坊ちゃん、あなたが来るのを今か今かとまってたんす。よくいらっさいました。
もう大変なんすから。
今日は特にこちらを重点的にやりますから。こっちからこっちはやすめ!
- 271 :無名草子さん:2007/01/12(金) 19:10:39
- IMDBの西部劇トップ10は1位『続・夕陽のガンマン』2位『ウエスタン』と
セルジオ・レオーネ作品が非常に高い評価なんだね。
フォードやホークスの作品より上なんで驚いた、日本では考えられない。
日本でレオーネの評価が低すぎるのか?
御大ってレオーネはあんまり評価してなかったと記憶してるけど・・・・。
- 272 :無名草子さん:2007/01/12(金) 21:01:52
- >>271
日本のallcinemaと同じく、imdbに投票するのは「シネフィルというほどでもな
いがまあまあ映画が好きな人たち」が多いと思う。
そういう層には適度に美学的で適度に大衆的なレオーネは受けるのでは? レオーネ
はいつも長く撮り過ぎるけどね。
それにアメリカ人も一般観客レベルではフォードやホークスなんかそんなに観てないしな。
映画学科の学生でさえクラシックはほとんど観ていないらしいし、このあたりは日本とそんなに変わらないよ。
日本のallcinemaで時代劇トップ10とかやるとどうなるかな? ほとんど黒澤で
埋まってしまうような気がする。工藤栄一とか加藤泰とか三隅研次とかも入らないだろうな。
- 273 :無名草子さん:2007/01/12(金) 22:15:40
- imdb、フォードの西部劇なら「リバティバランスを撃った男」が最上位なんだ。
「駅馬車」「荒野の決闘」「捜索者」のほうが上だと思うが。
ランクインしてる「牛泥棒」はイーストウッドのフェイバリット。
小林さんのレオーネ評は記憶にないが、50年代ぐらいまでの西部劇が好きな人は
マカロニウエスタン嫌いは多いね。
- 274 :無名草子さん:2007/01/12(金) 22:50:03
- >>271-273
- 275 :無名草子さん:2007/01/13(土) 01:10:35
- 顰蹙の原因は
■アイドルをビッグネームと同格扱いにする
■ビッグネーム訃報をスルーしてアイドルに泣いてた
でFA?w
お口直しにマトモな映画ネタ
【洋画】 「インディ・ジョーンズ」第4弾、製作が正式決定…スピルバーグ、ジョージ・ルーカス続投
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168418183/
【映画】ロバート・デ・ニーロとジョージ・クルーニー、リメイク映画で共演[01/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168270344/
【映画】ジェームズ・キャメロン「タイタニック」後初の新作映画は「Avatar」?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168427162/
【映画】周防正行監督「笑われて手応え」…痴漢えん罪題材「それでもボクはやってない」米プレミア
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168594767/
- 276 :無名草子さん:2007/01/13(土) 01:21:23
- とにかく騒ぎたいバカが書き込んでるが正解、たいしたことない映画スレいくつも書き込んでお疲れ
- 277 :無名草子さん:2007/01/13(土) 06:36:20
- 仕切るなよ。自治厨
- 278 :無名草子さん:2007/01/13(土) 11:58:47
- インディジョーンズW興味あるなあ
たいしたことない映画とはいかに
- 279 :無名草子さん:2007/01/13(土) 17:13:29
- 老害作家、小林ノブ豚。はやく文春の連載打ち切るべきだ。
ついでに椎名誠のも切れ。
- 280 :無名草子さん:2007/01/13(土) 17:26:05
- >>275
御大が興味を持ちそうなのは周防監督の新作ぐらいだろ
- 281 :無名草子さん:2007/01/13(土) 19:38:34
- 立川直樹は凄いぜ伊丹やチャン・イーモウ、ホウ・シャオシェンの映画音楽もやってるし
- 282 :無名草子さん:2007/01/13(土) 19:57:38
- 糞スレ化してる
- 283 :無名草子さん:2007/01/14(日) 01:34:32
- >>282
おまえが一番の糞
- 284 :無名草子さん:2007/01/14(日) 07:33:24
- >>280
ノブは文句たれながらもキャメロン映画みてる。
タイタニックへの悪口が懐かしいよ。あれから十年か
- 285 :無名草子さん:2007/01/14(日) 09:14:04
-
【訃報】イタリアの映画プロデューサー、カルロ・ポンティさん死去「道」「ひまわり」など[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168434862/
- 286 :無名草子さん:2007/01/14(日) 11:10:40
- >>279 林真理子も入れといて
- 287 :無名草子さん:2007/01/14(日) 12:52:51
- 確かにコラムが面白かった文春って昔話だな。
- 288 :無名草子さん:2007/01/14(日) 14:39:49
- 公称と実売は何万部?文春
電車で読んでるような団塊世代が定年に入っていくから
五年十年したら潰れるだろ。SPA!やテレビブロス系が主流に。
- 289 :無名草子さん:2007/01/14(日) 16:09:24
- 中央公論と新潮さえ残ってもらえれば。
文藝春秋と朝日新聞は共倒れで構わない。岩波も要らん。
- 290 :無名草子さん:2007/01/14(日) 17:15:32
- 読売関係者乙
- 291 :無名草子さん:2007/01/14(日) 18:46:52
- 今週の文春はモノクログラビアの宣材写真が笑えた
- 292 :無名草子さん:2007/01/14(日) 18:53:31
- 黒沢明は在日朝鮮人だという説がありますが
それでも黒沢作品を評価できますか?
- 293 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/14(日) 19:55:08
- >>292
設問の立て方自体間違っていると思いますが。
- 294 :無名草子さん:2007/01/14(日) 19:57:18
- そもそも純血な日本人などいないだろ?
- 295 :無名草子さん:2007/01/14(日) 20:07:35
- 道理で日本人とは思えない高い創造性にだ。
盛田も本田も半島起源に違いないにだ。
- 296 :無名草子さん:2007/01/15(月) 00:50:03
- 次に泣く作品が決まった模様です
【映画】堀北真希、末期がん少女役に意欲…6月公開「恋する日曜日 〜私。恋した」に主演[01/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168664335/
- 297 :無名草子さん:2007/01/15(月) 01:42:30
- 粘着
- 298 :無名草子さん:2007/01/15(月) 06:24:31
- ノブが長澤に粘着
- 299 :無名草子さん:2007/01/15(月) 11:18:45
- 文春やっと読んだ。長澤まさみを好きなのは筆者の勝手なんだが
泣いた件でズンズン調査の堀井の名を持ち出すとか
「どなたかも書いててコメディエンヌの素質が」とか。
大義名分の欲しさで往年の大女優の名を使うとか。
タイトル「ゆく人くる人」でゆく人は青島幸男、くる人が長澤まさみとか。
第三者を道連れにしないと気が済まないか。このやり方は各方面に嫌がられる。
素直に「古女房を捨てて長澤と駆け落ちしたい」くらい書けば楽しい。谷崎への道もそこから。
- 300 :無名草子さん:2007/01/15(月) 12:29:07
- >>299
駆け落ちするとしても背が釣り合わないなあ(年はこのさい無視して)。
御大より長澤のほうが頭一つデカイんじゃないかw
- 301 :無名草子さん:2007/01/15(月) 12:32:58
- 文春の文章はそんなに悪くなかった。そんな要約は悪意まみれすぎ。
- 302 :無名草子さん:2007/01/15(月) 12:48:48
- ずんずん掘井とノブ、
以外と気が合うように思う。
- 303 :無名草子さん:2007/01/15(月) 15:20:04
- 戸井氏の植木等伝をどう読むだろう?
- 304 :無名草子さん:2007/01/15(月) 15:40:55
- 俺もちょっとポスト楽しみ
- 305 :無名草子さん:2007/01/15(月) 17:51:05
- 森繁は弔辞番長。ノブは訃報総会屋
- 306 :無名草子さん:2007/01/15(月) 20:40:35
- >>301 いやー言い訳がましいよ
- 307 :無名草子さん:2007/01/15(月) 21:46:00
- 他者の意見を引用しながら自分の意見を述べていくのは、いつも信彦がやってることなのに、
こと長澤が絡むとどいつもこいつも過剰に反応するのはなぜかw
- 308 :無名草子さん:2007/01/15(月) 23:54:48
- wikipediaのビートルズ論争の項目には、ノブが松村だけじゃなく、直接
関係のない渋谷陽一にも絡んでたことが書いてないな。
- 309 :無名草子さん:2007/01/16(火) 00:58:34
- 最近の渋谷陽一は50セントやカニエ・ウェストやNASも大好きだそうだよ
COUPも好きかも
- 310 :無名草子さん:2007/01/16(火) 11:21:23
- >>300
堀北なら大丈夫みたいよ
169cm 関めぐみ
168cm 矢島舞美、長澤まさみ、土屋アンナ、宮地真緒、鈴木えみ、加藤夏希
167cm 飯田圭織、上野樹里、新垣結衣
166cm 徳永千奈美、本仮屋ユイカ、上原美佐
165cm 綾瀬はるか、相武紗季、香里奈、黒木メイサ、hiro 、朝比奈えり、高部あい
164cm 吉澤ひとみ、香椎由宇、森田彩華、葵
163cm 「勝谷誠彦」、宮崎あおい、村川絵梨、水川あさみ、佐藤めぐみ、平山あや、夏帆
162cm 久住小春、みうな、上戸彩、戸田恵梨香、栗山千明、木南晴夏、鈴木杏、小出早織、渋谷飛鳥
161cm 道重さゆみ、鈴木愛理、菅谷梨沙子、黒川智花、大塚ちひろ、加賀美早紀、佐藤寛子
160cm 沢尻エリカ、堀北真希、蒼井優、加藤ローサ、黒川芽以、松山まみ、小林涼子、成海璃子
- 311 :無名草子さん:2007/01/16(火) 12:43:43
- アイドルヲタは年がいくつでも気持ち悪いものだ。書けば書くほど気持ち悪さが
増す脳。
- 312 :無名草子さん:2007/01/16(火) 14:40:58
- >>310
なんで勝谷がはいってるんだw
それなら宮崎哲弥もいれてあげて。
- 313 :無名草子さん:2007/01/16(火) 18:45:30
- 渋谷陽一にはどうやってからんだの?
元雑誌編集長として、何か思うところでもあったのかね。
- 314 :無名草子さん:2007/01/16(火) 18:57:35
- おかまもどきは、淀川ジジイのことだったら、信彦は神なんだかな。
- 315 :無名草子さん:2007/01/16(火) 19:41:33
- そういえば「虎の門」で井筒が『硫黄島からの手紙』を批判してたな。
「イーストウッドはタカ派」「日本軍を美化してる」だって。
日刊ゲンダイみたいな批判だな、御大も泣くだろうに。
- 316 :無名草子さん:2007/01/16(火) 20:05:44
- そりゃ、総連を美化してる立場なら、そう言うだろう。
- 317 :無名草子さん:2007/01/16(火) 21:02:24
-
【映画/テレビ】第64回ゴールデングローブ賞結果発表 「バベル」「ドリームガールズ」などが作品賞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168920118/
【映画】「硫黄島からの手紙」が外国語映画賞を獲得…第64回ゴールデングローブ賞[01/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168919077/
【速報/映画】「バベル」の菊池凛子、ゴールデングローブ賞受賞ならず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168911666/
- 318 :無名草子さん:2007/01/16(火) 21:20:25
- ディパーテッドがオスカー獲ったら御大文句書きそうだなw
- 319 :無名草子さん:2007/01/16(火) 21:25:35
- >>314
めがね豚にフォレストウィティカーとヘレンミレン評価は無理。
淀川は両者のファンだったけどね。
- 320 :無名草子さん:2007/01/16(火) 21:28:59
- 20年後も元気に生きてて文春の連載続けててタモリやたけしの訃報記事に難癖つけてそう。
- 321 :無名草子さん:2007/01/16(火) 21:42:40
- 形骸化
【文学】第136回芥川賞に23歳・青山七恵さんの「ひとり日和」 直木賞は該当なし
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168946552/
- 322 :無名草子さん:2007/01/16(火) 22:12:05
- >>319
ウィティカーなら『バード』と『クライング・ゲーム』を絡めて書けるでしょ
ヘレン・ミレンは無理かも知れんが
- 323 :無名草子さん:2007/01/16(火) 22:15:52
- >>320
森繁かよ
- 324 :無名草子さん:2007/01/16(火) 22:17:14
- たちの悪い
- 325 :無名草子さん:2007/01/17(水) 00:21:41
- ヘレン・ミレンのハリウッドホラー・サスペンスの
鬼教師なんたらかんたらというのがある。90年代の作品で
スクリームの関係者が作ってるの
ミレンがアメリカの高校の怖い先生役w
- 326 :無名草子さん:2007/01/17(水) 09:26:17
- >>302
ノブとずんずん堀井と爆笑田中が秋葉原のメイド喫茶で楽しそうに喋ってた
- 327 :無名草子さん:2007/01/17(水) 11:49:50
- >>305 言いえて妙
- 328 :無名草子さん:2007/01/17(水) 12:30:31
- >>307
ロバートアルトマンを完全無視、えんえんと長沢ヨイショ。
映画評の第一人者を気取りピーターセラーズを叩きまくる。
単にムカつくから
- 329 :無名草子さん:2007/01/17(水) 13:36:31
- トム・ハンクスの評価が低いことにも文句言ってね。
あと、ニコール・キッドマンのベタ褒めっぷりは長澤まさみどころじゃないんだけど、そこ突っ込む人いないね。
「映画が目にしみる」でも一番取り上げてると思うんだが。ちなみに長澤は「タッチ」と書き下ろしの2本だけ。
- 330 :無名草子さん:2007/01/17(水) 16:47:13
- なになに、ロバート・アルトマンとかトム・ハンクスとか評価高いわけ?君たちは。
- 331 :無名草子さん:2007/01/17(水) 17:53:33
- ピーターセラーズの評価って何で高いの?まさかピンクパンサー?自分が好きあるいは聞いたことがあるの取り上げないから気に入らないのか
ひいきのひきたおしが小林信彦らしさともいえるだろ、なんで文句付けてんの?
ちょっと前のジャシュレイ・アッドとナタリー・ポートマン、その昔のヒッチコック論争、ハイスミス、宍戸錠、読んでないのか
- 332 :無名草子さん:2007/01/17(水) 18:54:37
- このスレの住人の大半は〈最近の文春の小林信彦〉しか読んでないんしゃないの?
そうとしか思えない書き込みが多すぎる
人それぞれ好みがあるから面白いのにね
今週の文春で『硫黄島〜』をまた褒めて、『フラガール』にがっかりしたと書いてましたな
- 333 :無名草子さん:2007/01/17(水) 20:07:47
- >>317
ヘレン・ミレン、映画とテレビで二冠なのか。
アカデミー賞もウィティカーとミレンで決まりだろ。
グリーナウェイ映画の時、ただれた色気の美人熟女で良かった。
確かにノブには分からないよな。
- 334 :無名草子さん:2007/01/17(水) 20:20:22
- >>329
芝山幹はいつも「この冷凍バービー人形が」と揶揄してたw
>ニコールキッドマン
年を取って最近はよくいるオバサン顔になったね。
冷凍が解凍されたらしい。
あと橋本治が「トムハンクスに冷徹悪役やらせたら
本当に面白いのに善人役ばかりで残念」とか書いてたw
まあ見抜く人間はきっちり見抜いてるよ。
- 335 :無名草子さん:2007/01/17(水) 20:25:26
- >>331
「アシュレイジャッド」ね。
ピーターセラーズは博士の異常な愛情がないことにされてるか。
スティーブマーティンの全作を束にしてもあの1本にはかなわないけど。
- 336 :無名草子さん:2007/01/17(水) 20:28:33
- アルトマンなんて『マッシュ』だけじゃん。
- 337 :無名草子さん:2007/01/17(水) 20:41:44
- >>335
御大はキューブリックが嫌いだからな、『現金に体を張れ』ぐらいだろう褒めてるの
キングが『シャイニング』を批判したときもキングに肩入れしてたし
>>336
『ロンググッドバイ』とか『ナッシュビル』とか他にもいろいろあると思うが
- 338 :無名草子さん:2007/01/17(水) 21:01:29
- Sキングよりジャック・ケッチャム
- 339 :無名草子さん:2007/01/17(水) 21:27:18
- 「博士の異常な愛情」はひねりの無いアメリカ批判だから御大も好みそうだが。
- 340 :無名草子さん:2007/01/17(水) 21:56:48
- 「世界の喜劇人」でほめてなかったっけ?>博士の異常な愛情
- 341 :無名草子さん:2007/01/17(水) 22:08:31
- つか「ひねりのないアメリカ批判」ていう解釈が珍しくないか
- 342 :無名草子さん:2007/01/17(水) 22:15:46
- ピーター・セラーズにはシンパだから
けなさないだろうね
- 343 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/18(木) 00:11:25
- 2001年宇宙の旅には言及すらなくない?
温帯(湿潤)の選ぶオールタイムベストは読んでないから、そっちでとりあげてるのかね。
あとあれだ。映画版「宇宙の戦士」なんて、もっともひねくれた反戦映画とオレは評価してるけど、
御大は触れてる?
宮台真司のような、サブカルに強いようで弱い人は「アメリカマンセー馬鹿映画」とみたようだが、ちがうよね。
- 344 :無名草子さん:2007/01/18(木) 00:20:26
- 映画版「宇宙の戦士」って、「スターシップ・トゥルーパーズ」か。
宮台はべつにずれた評価はしてないよ。好戦アメリカ=バカ、まさに正論。
- 345 :無名草子さん:2007/01/18(木) 01:45:42
- >>343
「映画秘宝」2月号で、町山が「スターシップ・トゥルーパーズ」について詳しく書いてるが、
ヴァーホーヴェン自身はかなりヒネって作ったと言ってたと思う。
個人的には「反戦」よりもっとタチの悪い映画って感じ。好きな映画だけど。
「秘宝」つながりで言えば、ノブが「キル・ビル」公開時に、
モトネタ探しをして喜んでる一部の人間を苦々しく思ってたと書いてたけど、
これって「秘宝」を念頭に置いてるんだよね?
「キル・ビル」の時の「秘宝」のフィーバーっぷりには岡田斗司夫と唐沢俊一が文句言ってたけど、
オタクにもいろいろあるんだなあと。
- 346 :無名草子さん:2007/01/18(木) 01:53:02
- キル・ビルはつまらなかったよ。
- 347 :無名草子さん:2007/01/18(木) 01:59:40
- キル・ビルは好みだよね。
元ネタ探しは当たり前じゃない?
探してくださいと監督が叫んでる映画なんだから
- 348 :無名草子さん:2007/01/18(木) 05:05:22
- >>331
ヒント:マダムと泥棒
- 349 :無名草子さん:2007/01/18(木) 05:51:39
- >>337
映像化の許可を出しては文句をつける二大作家。
Sキング&山崎豊子
市川コンが怒ってたよ、
山崎豊子がごちゃごちゃ言うって。
シャイニングあれはあれで大好きだ。
>キューブリックの
超一流監督に任した場合は文句を言わない方がいい。
キムタクの華麗なる一族には抗議していいと思うが。
- 350 :無名草子さん:2007/01/18(木) 05:56:52
- >>343
> 宮台真司のような、サブカルに強いようで弱い人は「アメリカマンセー馬鹿映画」とみたようだが、ちがうよね。
それ自体反語じゃないの?
どうみたってアメリカ万歳映画に見る奴ぁいないだろ。
ソース希望。
- 351 :無名草子さん:2007/01/18(木) 05:57:41
- >>347
> キル・ビルは好みだよね。
> 元ネタ探しは当たり前じゃない?
多分他人が元ネタ解説なんか始めちゃうと、機嫌が悪くなって爆発しちゃうんだろうなあ。
- 352 :無名草子さん:2007/01/18(木) 11:10:49
- >>350
宮台は知らんが、中野や芝山は当時ボロクソに貶してた
シネマチャートでも低評価だった、中野は公開時のワーストにも選んでる
後にバーホーベンについて語るときも、『スターシップ〜』には触れない
多分勘違いの批評で貶したのを分かっているんだと思うんだが
- 353 :無名草子さん:2007/01/18(木) 11:29:54
- マダムと毒薬はオビワンの映画だろ、セラーズではない
博士の異常な愛情は忘れてたな、あれは映画が面白い、セラーズの力だけとはいいがたい
昔はキューブリック好きだったんじゃないの、正確にはクブリックと発音すべきとか書いてた気がする
大体、同じ人間の作品だって、評価わかれて当然だろう、なぜここまで熱いのか不思議
- 354 :無名草子さん:2007/01/18(木) 11:53:07
- >>351
元祖オタクって言われて喜んでたからなあ。
二番手は許せないって感じ?
- 355 :無名草子さん:2007/01/18(木) 11:57:42
- 『スターシップ〜』の原作は超アメリカマンセーで
映画会社もそういう映画を期待してた。
で、バーホーベンは、誰にも文句つけられないように
見せ場は見せ場でちゃんと作り、
思想的には原作をまったく裏返しにしたものを創りあげたのだ。
全編大爆笑。笑いのわからん中野なんかには、到底理解できまい。
- 356 :無名草子さん:2007/01/18(木) 12:33:09
- >>353
小林氏自身が主観と客観をまぜこぜにするし…
(「全ては、ぼくの思ったことだから」といいつつ
「若い連中はこんな代物に騙されるのか?歴史を知らないということは(ry」
みたいな?
- 357 :無名草子さん:2007/01/18(木) 12:45:10
- 関係ないかしらんが、高校で歴史勉強せんでもええと
なってたとは知らんかったなあー。歴史が一番面白いのになあ。
- 358 :無名草子さん:2007/01/18(木) 13:21:32
- スターシップ〜については浅田彰先生の批評も面白いぞ。
ttp://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9808.html
おそらくハインラインについては知っていて、上映中は昼寝してたんだろうなあ・・・。
- 359 :無名草子さん:2007/01/18(木) 16:27:30
- 松田政男が『絞死刑』での松田の役は御大にオファーが来ていた、と書いてた
これ本当なのか?
- 360 :無名草子さん:2007/01/18(木) 16:30:13
- 文春の巻末グラビア、林真理子のセーラー服姿で卒倒。御大のエッセイの内容も
忘れてしまいました
- 361 :無名草子さん:2007/01/18(木) 16:45:30
- >>359
本当。「60年代日記」に出演依頼があったと書いてある。役をとられた気分になって映画を観たそうだ(笑)
ノブは大島渚の映画に二本出演してるらしいが、一本は『白昼の通り魔』、もう一本って何なんだろ
- 362 :無名草子さん:2007/01/18(木) 19:06:29
- >>315
荒井晴彦も批判しそうだな>硫黄島からの手紙
御大が褒めてた「嫌われ松子の一生」と「ゆれる」も批判していた。
- 363 :無名草子さん:2007/01/18(木) 19:12:24
- >>362
最近の荒井晴彦は、何でも批判する(特にメジャーだったり若者受けを狙ってたりすると)。
- 364 :無名草子さん:2007/01/18(木) 19:56:19
- 荒井の最高傑作は「昭和の劇」
笠原さんなら許さない、とか言いそう
- 365 :無名草子さん:2007/01/18(木) 20:04:21
- 今週の文春コラムから。
初詣に出かけた豊川稲荷の人手が少なかったことについて、
「政府の発表とちがって、やはり不況なのだろう」と書いてる一方、
神田明神が混んでたことについては、
「大企業の減税と中小企業の不況という混乱、不安がバックにあると見ていいだろう」
と書いてる。
・・・なにがなんでも不況のせいにしないと気が済まないのか、おじいちゃん。
「フラガール」ケナしながらも、蒼井優はホメてるのは流石アイドル好き。
- 366 :無名草子さん:2007/01/18(木) 20:12:09
- 文春版「ゴールデンラズベリーアワード」に
「ラフ」と「涙そうそう」が入ってることにノビーはどう思ってるんだろ、
まあ、ノビーは長澤まさみだけ絶賛して、作品自体はケナしてたから別にいいのかな。
あと、ノビーは「ロボコン」は観てるんだろか。
- 367 :無名草子さん:2007/01/18(木) 20:28:47
- アイドル好き云々というより、実際『フラガール』の蒼井優はよかったから
- 368 :無名草子さん:2007/01/18(木) 20:31:39
- >>362
『嫌われ松子の一生』はほめてなかったよ
- 369 :無名草子さん:2007/01/18(木) 21:34:21
- >>175
黒澤映画のリメイクやるんなら、『暴走機関車』のほうがいいと思うんだがなぁ
脚本に忠実に作ったら傑作になるだろう
- 370 :無名草子さん:2007/01/18(木) 22:14:07
- 結局さ、自分ももうこの先長くないだろうし、これから世の中が良くなるのが面白くないんじゃね?
だから不況だ、不幸だ、戦後最低の総理大臣だといい続けないと不安というか。
実は楽しんでたりして>悪くなる世の中
- 371 :無名草子さん:2007/01/18(木) 22:42:56
- 俺はまだ人生の半ばだが、小泉総理大臣は最低、戦後最悪の不況、賃金は安いと思っている。
最後の奴は個人的な事実な。年収450万から年収260万に低下した。
- 372 :無名草子さん:2007/01/18(木) 22:49:41
- しかし、防衛省で軍靴の響きが聞こえるなんて福島瑞穂並だぞ、御大。
- 373 :無名草子さん:2007/01/18(木) 23:32:36
- 御大にとって最良の為政者は誰だったんだろう
- 374 :無名草子さん:2007/01/18(木) 23:43:13
- やっぱり、青島幸男なんじゃないかなぁ。
都内出身の為政者って、アレくらいしかおらんだろう。
- 375 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/19(金) 01:51:19
- 宮台のスターシップに関するソースについては時間をください。
雑誌の連載で言及してたと思うんだが、まだ単行本になってない・・というか確認できてない。
で、青島だけど、御大は支持したのはマチガイだったと書いていたよね。
御大は消去法的消極支持で軽武装経済重視路線を肯定せざるを得ないと思う。
ただ経済発展により「なつかしい景色」が消えていくのが御気に召さないので明言は避けているんじゃないかな
- 376 :無名草子さん:2007/01/19(金) 11:16:27
- べつに宮台なんかどうでもいい
暴走機関車を巡る妄想もいらない
やるべきところでやれ
- 377 :無名草子さん:2007/01/19(金) 11:43:41
- >>375
>御大は消去法的消極支持で軽武装経済重視路線を肯定せざるを得ないと思う。
>ただ経済発展により「なつかしい景色」が消えていくのが御気に召さないので明言は避けているんじゃないかな
小林さんは半径5Mの不況に対しては「政治が悪い」とブツブツ言うが、一方で
極度にインフレを恐れ、経済成長と開発を嫌う素朴な反成長主義者。
政治や経済に対する見解は良くも悪くもド庶民そのもの。
東京が経済の中心である以上、「なつかしい景色」が消えていくのはある程度は仕方のないことだろう。
(開発がイヤなら、古い光景を残してショーケース都市として観光にでも生きるしかない。これが中途半端だったのが京都だけど、
ただ京都も市内にあれだけの人口を抱える以上、開発もやむを得まい)
小林さん自身がどれだけ東京の開発に恩恵を受けて生きてきたか真面目に考えるべき。
まさしく戦後日本が日米安保下でアメリカと協働する事で選択したのが軽武装経済重視路線だったともいえるわけで、
それで何の不満があるのか? 非武装中立はどうせ無理だし、かといってアメリカと連携せず独立自衛していたら旧ソ連(ロシア)・中国・
韓国・北朝鮮の四国を単独で相手にすることとなり、現在の比ではない防衛力が必要だっただろう。
タカ派や嫌韓厨を嫌うのは理解できるし改憲も不要とは思うが、小林さんもまだ60年安保
的な非武装中立論を引っ張っているのでは?
誰が首相・都知事になっても「いまが最悪の時である」と書くか、もしくは一方的に期待して裏切られ続けるのだろう。
- 378 :無名草子さん:2007/01/19(金) 12:47:52
- 信彦は、とりあえず一般庶民と同じに、派手なパフォで打って出てくる
世間を変えてくれそうな奴には期待するわけだよ。
小泉や青島がいい例な。
で、失望して文句ぶーたれる。
普通じゃん。
これから世の中が良くなる?なるわけないじゃん。
なる要素をあげてみてよ。憲法改正すると、どんないいことが
この先あんのよ。
- 379 :無名草子さん:2007/01/19(金) 12:54:19
- またなぞのエコノミストか、インフレの話はブログ経済論壇でやれ、可能なら3年前に
小林信彦の書くものを、リフレ視線で批判しても全然面白くない
- 380 :無名草子さん:2007/01/19(金) 13:23:50
- >>369
あーなるほど
- 381 :無名草子さん:2007/01/19(金) 13:58:05
- >>378
というか「世間を変えてくれそうな」という曖昧な理由だけで支持するからド庶民なんだよ。
また改憲が政治的エネルギーの浪費であるのは事実。
>>379
要するにノビーを初めとするエッセイストたちは素朴ド庶民に過ぎるんだよ。
そういうコラムの量産を続けることでメシを食っているのだから仕方がないけどな。
- 382 :無名草子さん:2007/01/19(金) 15:11:23
- >>353
どう考えてもセラーズがいなきゃ成り立たない映画
- 383 :無名草子さん:2007/01/19(金) 15:14:12
- マダムと毒薬って何だ
毒薬と老嬢と混同したのかw
- 384 :無名草子さん:2007/01/19(金) 16:27:58
- セラーズならチャンスだな俺は
マダムはオビワンの映画だろ?なぜそこまでセラーズにこだわる
- 385 :無名草子さん:2007/01/19(金) 18:52:44
- 御大は「ローハイド」を見てたらしいが、イーストウッド=山田康雄についてはどう思っていたんだろう?
俺なんかはTV放映でイーストウッド映画を見始めたから違和感がない
やっぱり吹き替えなんて邪道だと思っているんだろうか
- 386 :無名草子さん:2007/01/19(金) 22:08:28
- あー俺御大の大好きな『荒野の決闘』テレビでしかも吹き替え版で一回見たきりだわ
殺されるかなw
- 387 :無名草子さん:2007/01/19(金) 22:28:35
- 福祉費削って軍備増強するような立派な政治家がいれば日本も安泰なんだけどなぁ
- 388 :無名草子さん:2007/01/19(金) 23:38:49
- >>366
ノブにはロボコンをみて感想を寄せる「義務」がある。
ラフ、涙そうそう、セーラー服〜
さんざん長沢話に読者を付き合わせた以上はw
- 389 :無名草子さん:2007/01/19(金) 23:46:33
- >>360
びっくりした
紅白のDJ OZMAなんかより遙かに問題。
青い山脈って。三枝も酷すぎ
- 390 :無名草子さん:2007/01/20(土) 01:16:18
- 「名人 志ん生、そして志ん朝」(小林信彦)
文春文庫版は2月9日発売予定
470円
http://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko0702_cyo1.html
- 391 :無名草子さん:2007/01/20(土) 01:33:59
- ああ、それは読んでみたいわ。
情報サンクス。
- 392 :無名草子さん:2007/01/20(土) 02:44:11
- ノブが立てたのこれ?
リリアン・ギッシュの後継者はゆうこりん
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1168883632/
- 393 :無名草子さん:2007/01/20(土) 03:49:14
- >>390
この本ってさ、漱石についての部分が小説世界のロビンソンからの転載だよね
だから単行本(新書?)買わなかったけど文庫だから買おうっと
- 394 :無名草子さん:2007/01/20(土) 08:57:52
- 小林と落合がごっちゃになる
- 395 :無名草子さん:2007/01/20(土) 11:43:55
- >>393
でも小林氏ってネタの使いまわしは多いよ。
「渥美清が黒澤明の『野良犬』についてこういった」
なんて何回聞かされたことやら
- 396 :無名草子さん:2007/01/20(土) 14:03:49
- 御大(だけに限らないが)イーストウッドの『ハートブレイクリッジ』についてはどう思ってるのかな
川本三郎氏は「タカ派映画で好きじゃない」と言っていたが
- 397 :無名草子さん:2007/01/20(土) 14:53:07
- >>396
封切時にキネ旬で褒めてた
手元にないのでタイトルわからんが、コラムシリーズのどれかに収録されてる(文庫ならちくま文庫で出たはず)
- 398 :無名草子さん:2007/01/20(土) 15:23:28
- ネタの使いまわしって、らも様みたい。
- 399 :無名草子さん:2007/01/20(土) 15:43:16
- 姿三四郎のネガをアメリカで見せられて、「ソーリー不完全版あるよ」って
インディアン英語で判定するところは屈指の名場面です。
そういう自分ギャグを又書いてほしい。
- 400 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/20(土) 15:49:41
- 「名人 志ん生、そして志ん朝」(小林信彦)
↑これはたしかいろんなところに書いて概ね単行本にも収録ずみの志ん生・志ん朝ネタの文章を集めて、
一冊にしたものだったと思う。若干の「書き下ろし?」もあったとは記憶するが・・
- 401 :無名草子さん:2007/01/20(土) 17:34:19
- >>400
俺はファンなんで、「一冊の本」の連載があるだけで可だけどな
- 402 :無名草子さん:2007/01/20(土) 19:20:23
- >>396
あれタカ派映画か?違うんじゃないの
- 403 :無名草子さん:2007/01/20(土) 20:07:41
- 調整インフレで年金生活者が苦しみまくるのが楽しみ。公務員も餓死。ざまぁみろだ
- 404 :無名草子さん:2007/01/20(土) 21:34:09
- そういえば川本は最近のイーストウッド映画について殆ど書かないね、昔はよく書いていたのに。
キネ旬のベスト10でもイーストウッド映画を選んでいないし。
蓮実は『ミスティック・リバー』と『父親たちの星条旗』は絶賛していたけど、
『ミリオンダラー・ベイビー』がダメで『硫黄島からの手紙』がイマイチだと言ってた。
昔からイーストウッド映画を褒めてたのは、小林・蓮実・川本・山田・宇田川・和田あたりかな。
- 405 :無名草子さん:2007/01/20(土) 21:44:49
- 共和党支持者が監督した映画なんか見たくもないね
- 406 :無名草子さん:2007/01/20(土) 22:18:18
- ハートブレイクリッジってルーキーみたいにベテランが新人を育てるグローイングアップムービーなのでFA?
- 407 :無名草子さん:2007/01/21(日) 00:28:33
- >>405
あえてマジレスするが、政治的理由で映画を評価しないのはつまらんよ。
共産主義者やナチストが作った映画でも、名作は名作。
- 408 :無名草子さん:2007/01/21(日) 02:18:51
-
堀井憲一郎「ずんずん落語」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1168445164/
- 409 :無名草子さん:2007/01/21(日) 07:17:18
- >>371
それも自己責任という事で、スルーというのも定着した
>>372
まあ、サヨとはご老体らしいな。参院選の選挙広報を楽しみにしてましょ
- 410 :無名草子さん:2007/01/21(日) 07:20:49
- >>404
思索的になりすぎ、というのは在るかも知れない。
悪い椰子は殺してOKという方が単純に楽しめた
- 411 :無名草子さん:2007/01/21(日) 09:01:00
- >>404
石上三登志
- 412 :無名草子さん:2007/01/21(日) 09:18:44
- >>372
>防衛省で軍靴の響き
こういうレトリック自体が、もう手垢着き過ぎなのに気づかないってのは、
作家としてちとヤヴァイ
心情左翼なんだから、福島と同じなのはしかたないよ
中国と連帯とかの幻想を持ってる世代だし
>>377
小林さんは、貧乏でなければそれ以上は要らない、と思っている(これはわからんでもない)けど、
自分が世の中の変化についていけなってきている、ということは意地でも口にしない
だから、書くものに無理が出てきている
明治になっても江戸がよかった、と言ってる人みたい
- 413 :無名草子さん:2007/01/21(日) 09:51:42
- 防衛庁なんだから軍靴の音がしないとまずいよな。スリッパや下駄の音がしたら変だ。
- 414 :無名草子さん:2007/01/21(日) 10:10:48
- 鉄砲を持ってるやつらをのさばらせるのは良くないのです。明治の元勲、木戸孝允もそれを知っていて
山県有朋の出世欲を抑え付けていた。
- 415 :無名草子さん:2007/01/21(日) 11:55:43
- >>404
つ芝山
- 416 :無名草子さん:2007/01/21(日) 11:58:51
- >>414
なんだか山県の霊がよみがえりそうだ
あれはイヤだ
- 417 :無名草子さん:2007/01/21(日) 13:18:30
- >>404
蓮実はイーストウッド信者丸出しって印象だったんだが、結構是々非々なんだな
その中で一番のイーストウッド信者は御大だよなw
- 418 :無名草子さん:2007/01/21(日) 14:32:00
- どっかのスレに俺は小林信彦を人生の師匠としてあがめてるみたいなの
とか書いた人ってここ見てる?
小林がほめた映画や本やその他は全部チェック?
- 419 :無名草子さん:2007/01/21(日) 15:36:44
- 山県も地方の人だから困る。
- 420 :無名草子さん:2007/01/21(日) 15:50:49
- >>419
おいてめえ、地方人なめるなよ
- 421 :無名草子さん:2007/01/21(日) 17:06:49
- 角川春樹が御大のある作品を角川文庫に入れてくれたら百万部売ってみせると御大に豪語した(で実際売れた)
こういうエピソードを最近知ったのだが、事実なの?
- 422 :無名草子さん:2007/01/21(日) 17:58:14
- 質問に答えても礼も言われんからなぁ
- 423 :無名草子さん:2007/01/21(日) 18:32:16
- >>404
イーストウッドファンの作家ジャック・ケッチャムも
ケッチャムの老人と犬 扶桑社文庫 の主人公のモデルがイーストウッドで
若い女からもてるかっこいい男
飼い犬を殺した連中に復讐する 原題はRED 飼い犬の名前 老人と犬という題はどうだか
傑作です。 主人公がかっこいい
- 424 :無名草子さん:2007/01/21(日) 18:49:08
- >>421
それは横溝正史に角川春樹が言った言葉。
- 425 :無名草子さん:2007/01/21(日) 19:34:05
- 横溝には1000万部と言ったんだと記憶してる>春樹
小林にはオヨヨ大統領の時にそう言って口説いたのはなんかで読んだ
事実かどうかは未確認だが
- 426 :無名草子さん:2007/01/21(日) 20:10:14
- タイヘンだー!!大変だー!!!
おーい、君達、↓↓↓知ってる海。
君達の持ってる大量の未使用切手シートが紙屑と化す日が近いという事を。
現に東京の金券ショップじゃあ、切手シートの買取りを中止しているところが出てきているぞ。
民営化されたからには、何でもありだ。100マンくらいの額面をシートで持ってるやつは、
いくらでもいるだろうけど、郵便に貼って使うには何百年かかるかわからんぞーーー。
情報ソースはこちら。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/topics/shiharai_henkou.html
- 427 :無名草子さん:2007/01/22(月) 12:44:52
- 民活か。ふん。
- 428 :無名草子さん:2007/01/22(月) 19:16:54
- 小林と落合ノビーどっちが売れてるの?
80年代は落合だよね
スーパードライのCMもあったし
- 429 :無名草子さん:2007/01/22(月) 19:53:46
- 落合と小林って顔にてるじゃん
youtubeで落合信彦のスーパードライの伝説的CMもみれるし
いい時代だね
- 430 :無名草子さん:2007/01/23(火) 12:41:32
- 落合ってまだ生きてるんですか?
- 431 :無名草子さん:2007/01/23(火) 15:55:53
- 落合ノビー信彦はいまだに勝ち組クラブとかいうふざけたの作って
詐欺行為で金儲けしてるよ
小説やノンフィクション本雑誌連載に講演会と儲けまくりの詐欺師
でもブックオフで一番著作がある作家は落合ノビーだという話
小林好きで落合好きって意外と多そう
- 432 :無名草子さん:2007/01/23(火) 17:11:05
- ↑オレだ
- 433 :無名草子さん:2007/01/23(火) 20:14:39
- DJテルーにお祝いの電話したのかな?
- 434 :無名草子さん:2007/01/23(火) 20:35:32
- 硫黄島二部作がアカデミー賞の主要部門で無視されたら御大怒りの文章を書くんだろうなぁ
- 435 :無名草子さん:2007/01/23(火) 20:40:42
- 「選考委員の年齢が若すぎるのではないか」と考える所存である。
何度でも言うが、ぼくは映画というメディアは、もうすでに(ry
- 436 :無名草子さん:2007/01/23(火) 21:17:06
- 文春の連載で『ミリオンダラー・ベイビー』について書いたときは
イーストウッド映画の良さが分からない奴はアホ(日米共に)みたいな書き方してたよ。
受賞したときでさえこうなんだから、無視したら・・・・糞味噌に貶すでしょ。
アカデミー会員をブッシュと重ね合わせて非難したりしてw
- 437 :無名草子さん:2007/01/24(水) 00:32:15
- まあそれはないだろうな。
- 438 :無名草子さん:2007/01/24(水) 01:15:47
-
【映画】2006年のダメ映画1位は「ゲド戦記」! 「文春きいちご賞」発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169457160/
- 439 :無名草子さん:2007/01/24(水) 14:27:10
- 今週の「本音を申せば」は、「ドリームガールズ」舞台と映画。ブロードウェイでの初演を見たノビーが今回の映画版についても語ってます。
今回なぜか「ですます」調だから本当によかったんだろうね、「ドリームガールズ」。
ノビーがビヨンセをホメるのもなんか変な感じ。
- 440 :無名草子さん:2007/01/24(水) 19:18:29
- >ブロードウェイでの初演を見た
多分これを根拠にいつになく自信たっぷりな心理状態とみた。
批判されたとしても、初演をみたことがない奴に言われる筋合いはない、
みたいな種類の自信。
- 441 :無名草子さん:2007/01/24(水) 21:24:15
- >>434
ノミネートされたぞ>硫黄島からの手紙
受賞は難しいだろうが、御大も不機嫌にはならないだろう
- 442 :無名草子さん:2007/01/25(木) 09:04:08
- 「キネ旬」で犬童と長澤まさみのサイン入りポスターを持って
ニヤついているが、その言い訳を文春でしたのか。
「涙そうそう」も兄が死んだとわかるのにしつこいとか、
バランス考えていることがもうグズグズだな。
- 443 :無名草子さん:2007/01/25(木) 12:42:37
- 映画秘宝読みました。日本沈没はクソ大賞てことで。
- 444 :無名草子さん:2007/01/25(木) 12:52:12
- ん?小林氏、秘宝に投稿してたの?
- 445 :無名草子さん:2007/01/25(木) 15:20:22
- 都知事選に田中康夫が出たら慎太郎に勝てるだろうか?
俺は康夫に入れるが。
- 446 :無名草子さん:2007/01/25(木) 17:57:19
- 慎太郎は少し遊興費を抑えたらいい。梅干と茶漬けで十分だろう。
なにを豪華懐石とか都費で食ったりしてるわけ?
- 447 :無名草子さん:2007/01/25(木) 19:20:46
- おれは又吉に入れるぜ
- 448 :無名草子さん:2007/01/25(木) 19:59:24
- 筑紫が立候補したら腹立てるだろうな
- 449 :無名草子さん:2007/01/25(木) 20:06:46
- 都民からさらに見放されるな、民主党。
- 450 :無名草子さん:2007/01/25(木) 21:25:47
- >>445
微妙だけどたぶん慎太郎が勝つと思う。菅直人ならいい勝負かも。
サプライズで小泉さんが立候補したら圧勝。
- 451 :無名草子さん:2007/01/25(木) 21:39:39
- >>445
快楽亭ブラックは『嫌われ松子の一生』をベストに選んでいたな
唐沢俊一はブラックを買っているが、御大はどう思っているんだろう?
談志の弟子だから嫌い、なんてことはないだろうが
- 452 :無名草子さん:2007/01/26(金) 01:31:10
- 田中は政策とかはいいんだが、喋り方がキモイから嫌だ。
なんとかでちゅー、みたいな幼児語モードに入ると虫唾が走る。
- 453 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/26(金) 01:36:12
- >>451
御大はヨゴレが好きではないからな・・。
ブラックさんを単なる汚れとみなすか露のゴロちゃん的な艶笑系の噺家と認識するか・・・。
ただ、ブラックさんはサブカルに強いよね。あと黄色日本人以上に毛唐嫌いで江戸好きだし。
そのへんをどう見ているか、ううん、わからん。
- 454 :無名草子さん:2007/01/26(金) 01:37:30
- 石原さんは保守親父の放言を実行してしまう危うさがおもしろかった。都知事選で投票したよ。
ナンクリの田中じゃたいして面白くない。
- 455 :無名草子さん:2007/01/26(金) 01:58:41
- 珍しく各論賛成(排ガス規制とか)、総論反対(考え方のベースになっている部分は嫌だ)な
人だったなあ。
まあ、四男重用問題、オリンピックとかだんだん腐ってきた気はするので、次はいらないかな、
と思う。そろそろ潮時でしょ。
- 456 :無名草子さん:2007/01/26(金) 04:00:28
- 石原再選、小林死去
こんな感じかな
- 457 :無名草子さん:2007/01/26(金) 11:07:49
- 小林にとってはビヨンセより長澤まさみの方が格上なのかなあ
- 458 :無名草子さん:2007/01/26(金) 12:33:30
- 東郷健が立候補したら一票入れるよ。
- 459 :無名草子さん:2007/01/26(金) 14:30:27
- 文春読んだ。
確かにいつもと文体まで変わっちゃっている。
どうした御大?
- 460 :無名草子さん:2007/01/26(金) 15:40:00
- >>459
まじで?
ゴーストライターとか?
- 461 :無名草子さん:2007/01/26(金) 18:25:53
- 小林とビヨンセ
- 462 :無名草子さん:2007/01/26(金) 18:25:59
- 元編集者なんだから
文体変えるのも芸のうちだろ。
- 463 :無名草子さん:2007/01/26(金) 18:38:26
- >>459
ちょくちょくああいう文体になるよ。
確か文春で「タッチ」を褒めた時もあの文体だった。
- 464 :無名草子さん:2007/01/26(金) 18:42:50
- >>463
なるほど。本気で誉めモードのときは「ですます」体になる、と。
で、だれがWikipediaに反映させるの?
- 465 :無名草子さん:2007/01/26(金) 19:01:04
- >464
言い出しっぺのルールで君ね。
- 466 :無名草子さん:2007/01/26(金) 19:16:20
- 〈本気で誉めモード〉って、今回は物足りなかった部分も指摘してないか?
- 467 :無名草子さん:2007/01/26(金) 19:57:16
- 疾うの昔に口述筆記だったりしてなw
- 468 :無名草子さん:2007/01/26(金) 20:02:37
- 小林と和田誠って仲いいの?
- 469 :無名草子さん:2007/01/26(金) 20:11:33
- 仲いいというか、嫌いな人とは対談しないでしょ
- 470 :無名草子さん:2007/01/26(金) 23:18:26
- 文春買ったけど、巻頭の著名人部屋に角川春樹がでていた
あいからわずいっちゃっているわ
- 471 :無名草子さん:2007/01/27(土) 14:03:51
- 御大にとって「戦後日本の良い時代」は五年ぐらいなんだと
あとはずーーっと良くない時代だと書いてた(あくまで御大にとってだが)
だから、多少頓珍漢なことを書いても大目に見られませんかね?
- 472 :無名草子さん:2007/01/27(土) 14:46:11
- 多少じゃないからダメ(笑)
- 473 :無名草子さん:2007/01/27(土) 21:24:40
- >>404
公開時買いそびれていた『父親たちの星条旗』のパンフレットを最近手に入れた。
蓮実が文章を寄せているんだが、その冒頭の書き出し
アメリカ合衆国海軍の「衛生兵」Corpsmanという単語が耳には「コーマン」と響くことぐらい
ハリウッド映画を丁寧に見ている者なら誰でも知っている
その後の文章でも「コーマン」を連発する蓮実w
蓮実の文章はあまり好きではないんだが、これには笑った。
御大だと出来ないだろうなぁ。
- 474 :無名草子さん:2007/01/27(土) 21:30:40
- 最近は週刊文春から聞こえるぞ、「コーマン!」
手遅れだと思うが…
- 475 :無名草子さん:2007/01/27(土) 22:10:32
- 中学生みたいだな>蓮實
- 476 :無名草子さん:2007/01/27(土) 23:30:37
- 大人よ、シゲさん
- 477 :無名草子さん:2007/01/28(日) 02:07:10
- >>471
そうなんだ。corpsmanって海兵隊員のことかと思ってたよ。
- 478 :無名草子さん:2007/01/28(日) 13:21:26
- 先週のイーストウッド映画評で
イーストウッドが「暴力の無意味さ」を訴えている云々の記述があったが
彼は「暴力の無意味さ」ではなく、暴力が起こったあとの影響を
描き続けていると思うのだが。
いかにも映画のことはみんなわかっている風の書きようと
あまりにもお手軽な理解が気に入らない。
- 479 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/28(日) 14:13:09
- >>478
あっ。
なるほど。
そのとおりだと思う。
「暴力」を考えるには「後の影響」も視野に入れなければならないし、
そうして思索をすすめると単純な非暴力主義や反戦思想は吹っ飛ぶからね。
イーストウッドは作品の中でほとんど常に暴力に対抗する暴力を振るう役を演じている。
で、そのことをハリーもガンマンも決して楽しんではいない。
なにかひどく空しさを感じているようだが、それでもやはり暴力に対抗しつづけざるを得ない。
そのへんがイーストウッド作品の良い意味での苦味になっていて好ましいとオレは思う。
- 480 :無名草子さん:2007/01/28(日) 15:09:59
- これだから戦争体験の無い人は困る
- 481 :無名草子さん:2007/01/28(日) 15:23:34
- まあ暴力とか戦争でないと解決できないことはいっぱいあるよね。
今後もそうなんだと思う。
暴力の無意味さ、というより無常感みたいなものか。
- 482 :無名草子さん:2007/01/28(日) 15:48:39
- いい加減スレ違いだしたいそうな話になってしまうので
このレス限りにしたいと思いますが
イーストウッド監督は
「あらゆる暴力は世界に存在・遍在し、その影響は人格・人生を変える可能性がある」
ということを訴え続けている
というのが彼の映画に関する私の個人的感想です。
しかるにノビーは暴力は無意味であるという牧歌的一行でもって片づけて
したり顔してるってのが気に入らないってことです
- 483 :無名草子さん:2007/01/28(日) 16:37:56
- そういえば、淀川長治はアンチ・イーストウッドだったな(双葉は知らんけど)。
御大にとってはポーリン・ケイルがとった態度と同じように捉えているんだろうけど。
まさか淀川を「見る目がないバカ」とは思ってないだろうし。
- 484 :無名草子さん:2007/01/28(日) 18:34:47
- 淀川って最近もCMでてるけど本当におもしろいゲイだよね
- 485 :無名草子さん:2007/01/28(日) 18:43:01
- イーストウッド好きならアメリカの鬼畜作家のジャック・ケッチャム(イーストウッド好きの本読もうよ
イーストウッド好きには老人と犬がおすすめ
隣の家の少女 オンリーチャイルド などぶちきれています
扶桑社文庫から スティーブン・キング曰くケッチャムは現代2番目の才能の持ち主
1番は馬の話書いた有名な奴
- 486 :無名草子さん:2007/01/28(日) 18:47:02
- >>478-479 >>481-482
そうしたテーマ的な意味でもイーストウッドの映画的な師匠は、今さらだがセルジオ・レオーネと
ドン・シーゲルでしょ? 強引にこじつければ、「ローハイド」も個々のストーリー自体は人間
の内面に迫るようなミステリ趣向の暗い話が多い(最近のBSでの再放送をチラチラ観た印象では)
イーストウッドが自作自演作ではナルシスティックなまでに自分を痛めつけるのも、
そうした精神性への興味故なのかもしれない。ああいう悲壮美は日本だと鶴田浩二に近いよね。
鶴田も自分から「ここはもっと痛めつけないといかん」とか言い出す人だったらしいし。
- 487 :無名草子さん:2007/01/28(日) 19:04:57
- 小林さんが淀川と対談したらどうなるかな?
蓮實は徹底的にからかわれていたが面白かったけど
- 488 :無名草子さん:2007/01/28(日) 19:10:01
- もう日本は終わりだ、と思っているなら外貨で資産作れや。
梅ヶ丘の土地売っぱらってさ。奥さんと二人暮らしなんだから
人形町に賃貸マンションでいいだろ
- 489 :無名草子さん:2007/01/28(日) 19:48:16
- youtubeでの落合信彦のスーパードライのCMは最高だ
- 490 :無名草子さん:2007/01/28(日) 20:04:49
- 山根一眞のが好きだな
- 491 :無名草子さん:2007/01/28(日) 20:49:59
- 蓮實重彦のスーパードライのCM見てみたいな。
ダイナミックなカメラワークで、ががががが、とすごい勢いで板書する蓮實の
講義風景、みたいな絵。
- 492 :無名草子さん:2007/01/28(日) 21:27:14
- >487
若い頃「綺麗な青年ですね〜」とお尻を触られたことがあるらしい
- 493 :無名草子さん:2007/01/28(日) 21:29:49
- 蓮実って190超だよね・・・
淀川さんの顔あたりにお尻が・・・
- 494 :無名草子さん:2007/01/28(日) 21:34:40
- たけしも淀川さんにハグされたといってたな
晩年は帝国ホテルに住んで、好きなものに囲まれて死んでいく
理想的な人生だとおもう。
- 495 :無名草子さん:2007/01/28(日) 21:38:43
- 蓮實は182らしいよ、それでも十分大きいけど
イーストウッドは193と言われてたが、渡辺謙や石原慎太郎と殆ど変わらないから
183〜185ぐらいだろうね
- 496 :無名草子さん:2007/01/28(日) 21:43:03
- 御大は松っちゃんの映画を観るかな?
ダウンタウンは存在自体黙殺してるし、たけしの映画についても語ってない。
でも紳助の「風、スローダウン」をホメてるから、芸人が監督することには興味あるようだが。
そういえば、大槻ケンヂの「新興宗教オモイデ教」を「最後以外は良かった」とホメたとき、
「小説家じゃない人の書いた小説に興味がある」と言ってたな。
オーケンはいまやバンドやるより小説書くようになっちゃってるが。
- 497 :無名草子さん:2007/01/28(日) 22:51:29
- オーケンのエッセイはおもしろいの多いよ。
- 498 :無名草子さん:2007/01/28(日) 23:22:53
- いま、オールナイトニッポンアゲインをやっているけど
「ビバ オヨヨ」はこれからとったんだね
- 499 :無名草子さん:2007/01/28(日) 23:29:52
- >>483
単純なアンチではなかった。
淀川さん本人も説明しがたかった感じ。
>イーストウッド
- 500 :無名草子さん:2007/01/28(日) 23:45:04
- 淀川にとってシュワちゃん>>>>>>>>>>イーストウッド
イーストウッドは2枚目のタフガイだけどボディビル世界一とくらべたらなあ
- 501 :無名草子さん:2007/01/28(日) 23:54:15
- 小林ファンは町山智浩はどうですか?
あいつのTBSラジオのポッドキャスティングで聞いてるけど
なかなか面白い
町山の映画本読むと結構インテリ風の事も少し書いてあって悲しい
町山もなんだかんだでスノッブだね まあアンチスノッブといってるがハスミ
さんへの憧れと反発があるみたいだけど
ハスミの周りの連中は本当に嫌いらしいが
- 502 :無名草子さん:2007/01/29(月) 00:52:31
- >>494
帝国ホテルじゃねーだろ>淀川さん
- 503 :無名草子さん:2007/01/29(月) 01:41:08
- >>501
御大の評価は高いらしいよ。
若いにも関わらず映画史にも詳しいし、ハリウッド映画を単なる印象批評で
はなく、アメリカ文化の枠組みの中で語れる稀有な存在、とかなり持ち上げて
いた。
また文字からの情報だけではなく、実際にアメリカに居住して情報を集める
あたりは、私にもできなかったこと、とミステリマガジンと映画秘宝を比較した
文章で述べているのも読んだことがある。
- 504 :無名草子さん:2007/01/29(月) 01:48:32
- >>503
そうなの?知らなかった。
できれば出典を教えてほしい。
- 505 :無名草子さん:2007/01/29(月) 09:12:53
- 小林の落合信彦評はどうよ?
- 506 :無名草子さん:2007/01/29(月) 10:30:08
- >ミステリマガジンと映画秘宝を比較
ここ減点3です
- 507 :無名草子さん:2007/01/29(月) 12:35:06
- >>503
ウソ臭いなお前
- 508 :無名草子さん:2007/01/29(月) 12:37:34
- 映画秘宝はウエなんとかの漫画は読んでます。
と、ファビュラスなんとかの、映画評のページとぉ、えーと
別冊宝島の頃は読み応えあったんですがね。
今回の2006年度ベストとワースト映画は、なんか執筆人の評価がバラバラで
よくわかんなかったですが、リストで見ると韓国の怪獣映画がベストなんですね。
見てないや。
- 509 :無名草子さん:2007/01/29(月) 14:39:10
- 参考までに秘宝の2006年ベスト&ワースト。秘宝スレより転載。
ベスト
1 グエムル
2 硫黄島からの手紙
3 トゥモロー・ワールド
4 ヒストリー・オブ・バイオレンス
5 カジノ・ロワイアル
6 デビルズ・リジェクト
7 ホステル
8 父親たちの星条旗
9 ユナイテッド93
10 The Hills Have Eyes
トホホ(ワースト)
1 日本沈没
2 ポセイドン
3 レディ・イン・ザ・ウォーター
4 ダ・ヴィンチ・コード
5 イーオン・フラックス
6 Vフォー・ヴェンデッタ
7 ウルトラ・ヴァイオレット
8 オーメン666
9 ナチョ・リブレ
10 ゲド戦記
・・・うーん、クセがあるねぇ。それでも今年はわりとおとなしめなんだよね。
御大はまず「トホホ」という言葉自体許さないような気が。
- 510 :無名草子さん:2007/01/29(月) 15:08:03
- >>503は捏造だろ、つまんね、GJとか言われると思ってたか
- 511 :無名草子さん:2007/01/29(月) 16:52:53
- >>503
GJ!
- 512 :無名草子さん:2007/01/29(月) 16:54:04
- 以外と普通すぎるというか、レディー・イン・ザ・ウォーターとナチョ・リブレはベストに
いれなきゃダメだろう。
- 513 :無名草子さん:2007/01/29(月) 20:46:13
- >>487
淀川と山田と「映画千夜一夜」みたいなのやったらまぁ蓮實の役回りをやらされるでしょ。
同じような偏屈インテリだけど、御大はからかわれるのは嫌いなんじゃないかな
蓮實はエンターテイナーみたいな部分があるから大丈夫だったんだろうけど
>>503
評価してるの?丹波哲郎が亡くなったとき「丹波さんは出演作を一切見ません」と言った
認識不足な若いライターと連載で批判してたが、これって町山のことでしょ?
御大も評価する芝山幹郎は町山の著作を書評で好意的に取り上げたり、
柳下や滝本誠や中原昌也と対談とかしてるけど、御大はそのあたりの人は興味ないんじゃないのかな
- 514 :無名草子さん:2007/01/29(月) 21:12:19
- ハスミはいくら道化をやっても
東大っていう揺るぎないブランドがバックにあるから
ミジメにならないんだよね
- 515 :無名草子さん:2007/01/29(月) 21:39:17
- まあ町山はノビーと同じにおいがするから、
ノビーは町山を絶対認めんだろ。
- 516 :無名草子さん:2007/01/29(月) 21:44:50
- >>515
元祖町山みたいな人だもんな>小林
文化系ヲタの祖先だ。
- 517 :無名草子さん:2007/01/29(月) 22:21:16
- 「もう若い女の子見ても娘みたいにしか思えん、日本で好きなのは余貴美子とか原日出子だもん
こう言う町山のほうが10代の小娘にうつつを抜かすノビーよりオトナだと思うw
- 518 :無名草子さん:2007/01/29(月) 22:31:00
- >517
枯れてるほうがえらい? ノビーが10代の小娘にうつつを抜かすから、このスレも盛り上がるんだし。
余貴美子って乾貴美子の書き間違いかと思ったらほんとにそういう女優がいるんだな。疎くてごめんね。
- 519 :無名草子さん:2007/01/30(火) 00:07:25
- >>511
自作自演、乙
- 520 :無名草子さん:2007/01/30(火) 00:36:59
- >>518
疎すぎる
- 521 :無名草子さん:2007/01/30(火) 09:09:20
- 滝本誠が一番いいな
日本のリンチだしね
滝本にしろ今野にしろいまだにナインインチネイルズといってるのはどうかと
思うが
- 522 :無名草子さん:2007/01/30(火) 11:01:29
- >>521
コンちゃん、正月にテレビで見たけど
いいぐあいに枯れてきてた。
もう1回ブレイクするかも。
- 523 :無名草子さん:2007/01/30(火) 12:14:58
- コンと言えば、大村昆!
花と小箱にボロクソ恨まれてた大村昆!
- 524 :無名草子さん:2007/01/30(火) 15:02:07
- >>522
枯れてるのかあ…
漏れは、またしめ鯖みたいな背広着て
キンキンにボロクソいわれる姿がみたいなあ…
- 525 :無名草子さん:2007/01/30(火) 16:19:38
- 自分か町山好きだからといって小林信彦が町山を取り上げる理由にはならない
そんな妄想読まされるほうはたまんない、こんなことも分かんないのか
- 526 :無名草子さん:2007/01/30(火) 16:25:55
- 今野はスコット・ウォーカー好きだね
小林の小説で今も売ってるのでおもしろいのって何ですか?
- 527 :無名草子さん:2007/01/30(火) 21:32:47
- 町山や柳下や滝本や中原あたりとは話が合わないだろう
御大が新作を楽しみにしてる監督なんてイーストウッドとアレンぐらいなんだから
- 528 :無名草子さん:2007/01/30(火) 21:50:50
- >527
女優ならニコール・キッドマン、ナタリー・ポートマン、長澤まさみなど色々いるぞ。
- 529 :無名草子さん:2007/01/30(火) 21:58:15
- 70年代ぐらいまでならヨーロッパ映画を80年代の一時期香港映画をチェックしてたみたいだが
90年代以降はアメリカ映画と日本映画だけだからなぁ。
アメリカ映画だってタランティーノ以降の監督は殆ど取り上げないし。
ヨーロッパ映画もアジア映画も実質無視してるようなもの。
蓮實にはとてもかなわないし、大先輩の双葉十三郎のほうがずっと幅広く鑑賞してる。
そんなんで映画がどうのこうのとか書かないほうが良いと思うが。
- 530 :無名草子さん:2007/01/30(火) 21:58:26
- キネ旬に『映画が目にしみる』の書評が載っていて、好意的な評だった。
前の犬童監督の「菊池寛賞受賞」の記事といい、さいきんキネ旬は妙に愛想がいいような。
再評価の時代が到来? 長生きするといいことがあるね。
- 531 :無名草子さん:2007/01/30(火) 22:18:46
- ハスと「現在のアメリカ映画について」なんて対談をしてほしい
- 532 :無名草子さん:2007/01/30(火) 22:32:12
- >>529
マジメな話、物理的にそんなに幅広く観るのは無理。ノビー程度でも
相当に観ている方でしょう。まだ新作を観ているだけ偉い。
今のヨーロッパ映画やアジア映画は映画祭受けばかり考えてドラマツルギ
ーが曖昧なことが多いので苦手だと思う。
この人は昔気質の文学青年だけに、映画も小説と同じ読み方をするというか、
娯楽であれ文芸ものであれ話法の形が明確な映画でないと受け入れられないでしょう。
話法を崩すにせよ、そこに批評的な意識とか古典的なドラマツルギーの脱構築がな
いと駄目じゃないの? だから初期の「気狂いピエロ」の頃のゴダールとかも誉めていたわけで。
60年代以降のフランスの批評が日本に紹介された割と早い時期に読んではいるし、ハ
スも誉めてはいたけど、この人は映画や批評の形としては基本的に古めかしいものが好きなんだよ。
- 533 :無名草子さん:2007/01/31(水) 00:03:14
- >話法の形が明確=古めかしいもの
これは若者の思い込み。減点1。
- 534 :531:2007/01/31(水) 01:19:05
- >>533
別に「思い込み」で書いているつもりはないな。「話法の形が明確」とは、「批評的な意
識とか古典的なドラマツルギーの脱構築」といった仕掛けが見えやすいことも含む。
今どきのヨーロッパ映画やアジア映画には、いかにも表象厨が好きそうな画面のスタイルは
あるが、そういったドラマ意識がない、あるいはドラマツルギーの構成の仕方の
文法がどこかズレていることが多い。ただしそういった何も無さはシネフィルには受ける。
日本映画でも、黒沢清などは映画の中にシネフィル好みの仕掛けを配置するばかりでドラマツ
ルギー的には何もないし、ああいうのはノビーは全然分からないのではないか?
阪本順治も分からない(プロットの途中が抜けていて脈絡がない)と言っていたしね。
ここで商業的・古典的なドラマツルギーを下敷きと制約にしつつ、大小の資本の中で作家
たちが様々な実験を繰り返すアメリカ映画の底力は侮れない、ということにもなってくるわな。
大衆にもジャーナリズムにも表象厨にも同時に受けるというのは素直に凄いことだ。
- 535 :532:2007/01/31(水) 01:20:24
- >>534は>>532が書いたものね。>>531さんスマそでした。
- 536 :無名草子さん:2007/01/31(水) 09:37:52
- 小林と落合って仲いいの?
- 537 :無名草子さん:2007/01/31(水) 15:56:47
- 今週の「本音を申せば」は、町が消えていく。近所から店がなくなって苦労するはめになったノビーが歎いています。
いざなぎ景気を超えたなんて大嘘だなんて言い切ってしまっていいんだろうか。
やっぱりヒルズが憎いようだ。
余談として、先週の週刊新潮に「映画が目にしみる」の書評が載っていて、
「イーストウッド作品やニコール・キッドマンへの正確な評価には驚かされる」
とあった。ニコールへのべた褒めって正確な評価だったのか・・・。
- 538 :無名草子さん:2007/01/31(水) 17:23:41
- >>537
不景気もあるし、仮に景気が良くても小売の流通が進化すると自ずとどうしても零細の商店は消えて
いく部分もあるから仕方が無いとは言えるんだけどね。
既に80年代から「近所にロクな本屋がない」とブツブツ言っていたけど、その頃から新刊書店はチェーン化して
新宿・渋谷・池袋などの大店舗、駅前の店舗、独自の品揃えで個性化した本屋の3つに集約されつつあった。
ヒルズを憎んでも何も変わらないよ、ノビー。
- 539 :無名草子さん:2007/01/31(水) 18:46:05
- >>534
御大はポール・トーマス・アンダーソンとかトッド・ソロンズとかアレキサンダー・ペインとか
ウェズ・アンダーソンとかデヴィッド・O・ラッセルとかあの辺に興味ないのかな?
芝山の「映画一日一本」を好意的に取り上げたことがあるけど、上記の監督作は
みんな載ってるし評価されてたよ。
個人的に御大の上記監督評は読んでみたいと思う。
- 540 :無名草子さん:2007/01/31(水) 19:25:27
- ヒルズはともかく、俺も森ビルは大嫌いだな。
- 541 :無名草子さん:2007/01/31(水) 19:42:59
- シネコンの普及も嫌いなんだよね>ノビー
日本のはアメリカに比べて中途半端な導入らしいけど
- 542 :無名草子さん:2007/01/31(水) 20:04:27
- デイズオブサンダーだよNキッドマンはやっぱ
- 543 :無名草子さん:2007/01/31(水) 20:06:16
- >>539
そこらへんの監督に興味なかったら評論家としては終わってる
- 544 :無名草子さん:2007/01/31(水) 20:14:55
- >>541
日本のシネコンは「全席座席指定」「入れ替え制」「ネット・ケータイを通した予約可」
といった付加価値的なサービスをウリにしているけど、昔の映画館が好きな人には急かされて
いるようで余り面白いものではないだろう。
アメリカのシネコンは本当は安い入場料で大量の客を入れてポップコーンやファストフード
を売るのが目的の商売なんだけど(映画のスーパーマーケット化)、日本では高い入場料・
高い飲食物でそうした利点を全く活かしきっていない。だからこそ上記のサービスの部分をウリにせざるを得ない。
価格弾力性の議論等もあるので単純化は出来ないが、もしもそうした面に問題がなく、
アメリカ型商法が成功すれば映画の観客動員は爆発的に伸びる可能性がある。
ただし現在は興行組合の保守性のためにそうした継続的な実験さえ大々的に行えない。
日本映画が好調といっても洋画の落ち込みで映画興行全体は停滞を続けている。
- 545 :無名草子さん:2007/01/31(水) 20:17:07
- >>539
スパイク・ジョーンズについては文章書いてたから(「マルコビッチの穴」)
そこらへんもチェックしてる可能性はあるんじゃないかな。
ちなみに「マルコビッチの穴」については、
「面白いけど監督が脚本を抑え切れていない。最近の映画にありがちな傾向だ」
という風に書いていたと記憶している。
「マルコビッチの穴」はキャメロン・ディアス目当てで見たのかもしれないな。「映画が目にしみる」で、
「渋谷に『チャーリーズ・エンジェル・フルスロットル』を観にいこうとして・・・」うんぬんって書かれてたし。
どんな70代なんだw
- 546 :無名草子さん:2007/01/31(水) 20:53:22
- >>544
ロンドンの中心地の映画館は日本より早く全席指定制だったよ
おそらくニューヨークLAあたりもそうだったんじゃない?
あっちのポップコーンの量ははんぱねえ
- 547 :無名草子さん:2007/01/31(水) 21:02:48
- >>544
パイが大きくなれば昔の邦画が作っていた重厚・骨太な社会派作品も作られるようになりますかねぇ
アメリカ映画(というかハリウッド映画)は勧善懲悪でアメリカの価値観万歳映画とか
絵に描いたようなハッピーエンドとか批判されながらもそういった社会派作品がある。
アメリカ的な価値観に異議を唱える作品も>>539に書かれてる監督辺りは作ってるし。
小林さんは「踊る大捜査線」を評価してたけどあれだって向こうの刑事ドラマの劣化コピーみたいなのでしょ。
人に言われて見たけど向こうの作品には遠く及ばない印象だった。
小林さんは「アリー」とか書いてたけどあの辺の重厚なドラマは興味ないんだろうか?
- 548 :無名草子さん:2007/01/31(水) 23:05:29
- >日本映画が好調といっても洋画の落ち込みで映画興行全体は停滞を続けている。
やっぱりそうなんだ
もう映画館で映画をみなくなると思う
映画館にいくのは、誰かを誘う口上になりつつあるし
映画の需要はあるけだろうけど
映画館に一人でいくのは好事家のように思われるようになるのかな
4年後くらいには
- 549 :無名草子さん:2007/01/31(水) 23:25:17
- 今だって充分好事家に思われてる
- 550 :無名草子さん:2007/02/01(木) 00:32:07
- 小林信彦って映画評論家じゃなくて作家だよね?
- 551 :無名草子さん:2007/02/01(木) 00:47:00
- 半可通いろいろ乙
上にもあるとおり、小林信彦は映画評論家ではない、きみたちが映画評論家でないのと同じように
- 552 :無名草子さん:2007/02/01(木) 01:04:29
- 日本映画いくのって田舎者が多いだろ?
ダヴィンチコードと海猿が銀座有楽町ではダ・ヴィンチ
田舎では海猿の方が売れてたそうだからな
- 553 :無名草子さん:2007/02/01(木) 01:37:28
- 映画館(シネコン)に行く理由、俺の場合。
1. 自宅のAVシステムが貧弱だから(21インチのブラウン管テレビにミニステレオ)。
2. 自宅にこもっていると酒を飲み過ぎるから。
3. なんとなく文化的で頭に良さそうだから、忍耐力を鍛えるついでに。暗いところで強制的に見せられるわけだし。
- 554 :無名草子さん:2007/02/01(木) 10:01:04
- >>544
アメリカ型商法を本格的に導入できれば成功する確率は高いんじゃない?
スーパーマーケットだって本家以上に定着させることが出来たし
御大は嫌だろうね、観客のマナーの悪さや老舗の名画座が潰れていくのを憂いているし
- 555 :無名草子さん:2007/02/01(木) 12:31:26
- ガラガラの映画館でビッグマックと、コーク摂取するのが最高にうまいのだ。
- 556 :無名草子さん:2007/02/01(木) 12:43:53
- ロッキーホラーショーの観客のポップコーン撒きてのは、今のアメリカでもやってるんすかね。
- 557 :無名草子さん:2007/02/01(木) 12:46:43
- ロッキーホラーショーの劇場風景を以前みたことがあるが
みていて恥ずかしくなる。やってる方もかなり無理をしていた
- 558 :無名草子さん:2007/02/01(木) 13:49:34
- 今週の文春もグダグダだったな。買い物なんか明大前あたりのスーパー行けば
一発で済むだろう。そば屋だって下北に旨い店はいっぱいある。深川まで行く
必要なんてなし。原稿用紙だって世田谷区内でいくらでも手に入る。ネットで
頼んでもいいわけだし。御大は世の中をひがんでうらんで見ることが好きなだけなんじゃ
ないの?
- 559 :無名草子さん:2007/02/01(木) 18:02:20
- 普通に生活できる町が失われたことを嘆いているのに、大きな町で買い物して食事すりゃいいだろって、
ハナから悪意持って読んでるとしか思えん
- 560 :無名草子さん:2007/02/01(木) 18:27:22
- インターネットやってると、町の喪失感はともかく、文房具の感覚とか変わるんだろうが、しぬまでやらないんだろうな
- 561 :無名草子さん:2007/02/01(木) 18:28:20
- >>559
このスレはそういう連中が集まってるんだから、仕方ないだろうw
- 562 :無名草子さん:2007/02/01(木) 18:31:55
- >>558-559
電車やタクシーを使う所用以外では徒歩圏内でしか生活しない小林さんには今の東松
原は不便なのだろうが、電車で通学通勤して昼間はいない人にとっては「普通に生活でき
る町」に過ぎないんですよ。それに専業主婦が買い物する程度ならさすがに東松原でも充分に済むのでは?
しかも小林さんはクルマを持ってないでしょう? クルマを持っている人はクルマで幹線道路
沿いの店を利用すれば済むわけで。自転車すら乗らないみたいだし。
小林さんが利用したいような店が無くなるというのは、不景気のせいもあるし、景気とは別に単にそういう
店は東松原ではもう成立しないから無くなるということもあるし、まあその程度。
昨今の高齢化で街がシルバー化すれば、また近くに店が戻ってくる可能性もあるんじゃないの?
「町の喪失」といっても、流行り廃りで仕方のない部分もあるわけで。浅草がも
はや戦前の浅草には決してなり得ないようなもので・・・。
- 563 :無名草子さん:2007/02/01(木) 18:56:11
- >>362
映画芸術の最新号に硫黄島二部作の批判が載ってるぞ(荒井じゃないが)。
ベストが荒井脚本の「やわらかい生活」なのは失笑した、ここは相変わらずだな。
御大は「ヴァイブレータ」は褒めてたが。
- 564 :☆M:2007/02/02(金) 00:15:45
- ○林支部長ーーーーーーーーーーしじしてください
- 565 :無名草子さん:2007/02/02(金) 06:13:59
- >>552
邦画好きな人達は皆田舎者か?
- 566 :無名草子さん:2007/02/02(金) 08:33:05
- そうじゃない?
都市に住んでいて洒落たものが好きなら、
テレビ局が作った映画はとてもじゃないけど行けない。
テレビばっかだもん、田舎。テレビはヤンキーくさいし。
- 567 :無名草子さん:2007/02/02(金) 08:46:18
- 都市に住んでいて洒落てる奴は、大抵が地方出身の田舎物
- 568 :無名草子さん:2007/02/02(金) 10:17:00
- バカって言うやつがバカ。田舎者って言うやつが田舎者。それだけの話だ。
- 569 :無名草子さん:2007/02/02(金) 10:26:32
- しけた文房具屋とかしけた街の本屋が潰れて
コンビニやファーストフードになるのは
大歓迎
- 570 :無名草子さん:2007/02/02(金) 10:29:20
- 浅田次郎なら潰れたはずの文房具屋やそば屋がある日突然よみがえる話を書きそうだな。
- 571 :信彦:2007/02/02(金) 11:12:47
- >>570
ああそれ書こうと思ってたのに・・
- 572 :無名草子さん:2007/02/02(金) 12:22:54
- はなから泣かすつもりで書いてる小説なんか、へっ!
口惜しかったらわらかしモノ書いてみろってんだ。
- 573 :無名草子さん:2007/02/02(金) 12:23:26
- 三丁目の夕日見て泣くような奴が読むんだろ、ああいうのは。
- 574 :無名草子さん:2007/02/02(金) 16:34:18
- 唐獅子ホールディングスをそろそろ
- 575 :無名草子さん:2007/02/02(金) 18:18:09
- 洋画に行くのが洒落てる・・・昭和初期のモボ&モガじゃあるまいしw
- 576 :無名草子さん:2007/02/02(金) 18:21:03
- いや、確かに極論というのはわかるのだが、周りで「海猿」とか「ゲド戦記」とか「三丁目の夕日」
を見ている奴を考えてみると、確かに映画の復興にはつながらない奴ばっかりなんじゃないか、
という気はする。
インテリとかとは違うと思うけど、例えば日本人の読書量が増えた→「世界の中心で愛をさけぶ」
のようなベストセラーがでたという理由、だったら何か違う、と思うでしょ。
- 577 :無名草子さん:2007/02/02(金) 20:05:59
- >>573
蓮實は「三丁目の夕日」見て落涙したらしいけどねw
- 578 :無名草子さん:2007/02/02(金) 20:29:36
- >>576
同意。
随分とおおざっぱな価値観の映画や小説だらけ。
ちょっと復興とは違うよね。
不景気だから金のかからない映画や小説が売れてるだけかも。お涙頂戴付きの。
細木数子や江原啓之が売れてるのと、セカチューやら三丁目やらが売れてるのは関連あるはず。
- 579 :無名草子さん:2007/02/03(土) 00:09:59
- 「武士の一分」はけっこう良かったよ。宮台・宮崎が褒めてたから観たんだけどね。
- 580 :無名草子さん:2007/02/03(土) 00:54:29
- >>576
質は量で支えられるんだから充分復興につながるよ。
つーかほとんどの人には映画なんて暇つぶしのもんだろ。
- 581 :無名草子さん:2007/02/03(土) 05:34:15
- まあ量が大切なのはわかる。
「なんとか物語」みたいな映画ばっかりだった頃みたいに宣伝だけで持っていたのとも
違う雰囲気はあると思う。
漫画原作のが多いのも、そんなに悪いこととは思わない。
でも見たい映画、満足する映画がないんだよなあ・・・。
- 582 :無名草子さん:2007/02/03(土) 05:52:24
- >>580
jmdbで年度別の公開本数を見れば一目瞭然だが、日本映画はスタジオシステ
ム崩壊後の70〜80年代以降、現在に至るまで制作本数だけは異常に多い謎の産業。
「斜陽」と言われていた時代も多かったし、さらにここ数年は「儲かるらしい」という
見込みだけでまた激増している。
儲かりもしないのにプロデューサーの口車に乗せられて映画制作にカネを出したいバカだけは沢山いる。
所詮は虚業。また興行的に衰退するかもしれないが、いずれにせよこれか
らも日本映画は延々と作り続けられるだろうよ(投げやり
- 583 :無名草子さん:2007/02/03(土) 08:45:13
- とりあえず田舎者は糞
小林信彦は東京人だということだ
- 584 :無名草子さん:2007/02/03(土) 12:35:23
- 蓮實はイーストウッドの顔があまり好きじゃない、みたいな事を書いてたが
御大は俳優としてもイーストウッドを高く評価してるんだよね?
- 585 :無名草子さん:2007/02/03(土) 18:57:14
- スーパージャップ小林信彦
スーパードライ
- 586 :無名草子さん:2007/02/03(土) 19:04:57
- そんなに不便なら梅ヶ丘の家と土地売って中野駅の近くに引っ越せよ。なんでも
そろってるぜ。中野が高いなら立川、浦和でもおk
- 587 :無名草子さん:2007/02/03(土) 19:19:54
- 映画の観客動員を増やすには>>544氏が書くような方法しかない。
たくさん作っても映画人口がたいして増えていないのは調べればわかるし。
ただ、アメリカ型商法を取り入れれば古くからある老舗映画館や名画座は壊滅するだろう。
質が今より向上するという保証もないけれど。
そうなったら小林さんは批判的な文章を書きそうだが。
- 588 :無名草子さん:2007/02/03(土) 21:04:03
- 東松原周辺に住んでるやつに質問。
下高井戸駅前にソコソコ大きい文房具屋あったとおもうが、今はないか?
笹塚駅前のショッピングビルの2階にソコソコ大きい文房具屋あったとおもうが、今はないか?
もう15年くらい前のことだからなあ。
この板住民有志で再生紙ノートを文春気付でプレゼントするか。
- 589 :無名草子さん:2007/02/03(土) 21:18:39
- 理数科目ができなくて私大文系行った馬鹿なんてほっとけよ。
わざわざ不便なとこに住んで「不便だ、不便だ」と文句を言うような
生き方しかできないんだから。おそらく資産運用なんかなんにもして
ないのだろう。ちゃんとやってれば今頃生地の日本橋にマンション買って
暮らせてたはず
- 590 :無名草子さん:2007/02/03(土) 21:21:01
- >>587
90年代以降の慢性的な不況と再開発で、都市部でも地方でもそうした老舗の
映画館は既にほとんど潰れた。まだ残っているところは零細や老舗の興行主さんが惰性や心意気
でやっているとか、 再開発したいが資金が無いとか、立地的に立て替えにくいとか、その程度の理由しかない。
都市部でも資金的・立地的に可能なところはシネコン型に立て替えているわけで。
名画座・二番館は80年代以降、とっくに趣味同然の商売になってしまって久しい。ああいう
商売が盛り返すのはもう無理。今の大阪や都内でも惰性や心意気(ry
ミニシアターやオフシアターと同じで赤を出さないのが精一杯ですね。ただ、今の配給会社には
作品は余っていて、公開はしたいがコヤが足りない状況で、そこで誰も儲からないのに
東京だけはミニシアターが増えるという事態が起こっている。
名画座系だとシネマヴェーラ渋谷とかよくやってるよね。内藤さんは趣味に溺れて破産する気なんだろうな。
破産してもまたマチベンから始めればいいとハラを括ったんだろうな。
まあ映画界って特殊なのよ。儲からないのにやりたい人だけは多いの。日本映画がま
た興行不振に陥ってもどうせ延々と作り続けられるよ。
- 591 :無名草子さん:2007/02/03(土) 21:26:01
- >>589
小林さん本人は優秀だったので、その気になれば国公立も狙えたらしいが? だが受
験勉強はもうイヤだったのでそうしなかったとか?
日本橋に住んだら住んだで「ぼくが買い物を出来るような店はもうこの界隈にはない」
とかブツブツ言い出すと思うよ。
東松原程度なら別に不便ではないと思うが・・・年齢的な問題もあるだろうが、本人が
自転車にもバイクにもクルマにも乗らないのが悪いだけだろう。
- 592 :無名草子さん:2007/02/03(土) 22:23:54
- まあ、コクヨのノートが買えなくなった、しかネタがなかったんだろ。無理やりすぎな
内容は。
そういう週もあるさ。あんまり責めちゃかわいそうだ。
- 593 :無名草子さん:2007/02/03(土) 22:31:36
- というか御大に「愚痴はよせ」というのは「氏ね」というのと(ry
- 594 :無名草子さん:2007/02/03(土) 22:42:42
- 封切りを待てずに試写会、というさもしい言い訳が切なかった
- 595 :無名草子さん:2007/02/03(土) 22:45:30
- 恵方巻き食べたかい?
- 596 :無名草子さん:2007/02/03(土) 23:13:50
- >>591
ファンではあるが、下町に懲り懲りして「脱出」した割には、中途半端なところに定住したよね。
渋谷新宿へのアクセスが住んだ当時の理由だと思うけど、東松原なんて特徴がなくて
「あのあたりの辺境、場末」みたいな感じが強い。環七脇で空気が汚くて洗濯物干せないだろう。
週刊の連載の当たり外れについては目をつぶろう。
死後にまとまることによって、まあそこそこのリファレンスにはなるんじゃないか。
だから文庫になったやつからブックオフで買って置いてある。
あと、すいません、このスレはじめて見たのでわからないんですが、
角川文庫の初期作品はまるごと復刊されるような雰囲気はないんでしょうか?
- 597 :無名草子さん:2007/02/03(土) 23:19:54
- >>596
バカはすっこんでろ、無職すっこんでろのほうがいいか
- 598 :無名草子さん:2007/02/03(土) 23:29:36
- >596
口の悪いのもいるが気にしないでね。正月ごろには「このスレは最高だ」って泣いてる人もいたよ。
角川のオヨヨシリーズはジュニア版がちくま文庫で出たよな。そのあとのは今出ても若い人は買わないだろう。
- 599 :無名草子さん:2007/02/03(土) 23:32:53
- >>597
お前どっかいけバーカ
- 600 :無名草子さん:2007/02/04(日) 00:05:34
- >>598-599
2ちゃんでともだち探してんのか、キモい
ほかのスレでやってくれ
- 601 :無名草子さん:2007/02/04(日) 00:20:56
- >600
このスレの空気も淀んでるからね。低能な奴は換気で退場願いたいと思う。
- 602 :無名草子さん:2007/02/04(日) 10:38:24
- >>595
ノブって恵方巻きについて指摘してたよね?
関西の業者が考えた新習慣。
俺は食い意地はってるから何でもいいんだけど。
- 603 :無名草子さん:2007/02/04(日) 11:01:03
- 恵方巻きの仕掛け人は坪内祐三の弟という説もある
- 604 :無名草子さん:2007/02/04(日) 12:34:06
- >>601
換気?換気!一体、どこをどうしたいのか、ここを映画半可通のひそかな都にしたいのか、それは変
むしろ実生活の換気をお勧めします
- 605 :無名草子さん:2007/02/04(日) 19:41:53
- >>601
おまえが低能だろ
- 606 :無名草子さん:2007/02/04(日) 22:17:01
- 御大の美意識からすると高齢者用の電動カートなんぞには
絶対お乗りにならないだろうが、
電動カートに乗って東松原・梅が丘周辺を暴走する御大の姿を
イメージして笑ってしまった。
- 607 :無名草子さん:2007/02/05(月) 01:20:25
- >>606
ワラタwww
電動カートに乗って梅を見に行くノブヒコw
- 608 :無名草子さん:2007/02/05(月) 02:43:58
- ふっと思ったんだけど、見た映画やらテレビやら読んだ本については結構触れられている
気がするけど、交友についてはほとんど言及がない気がしない?
作家や映画監督と会ったりということは多いと思うんだが。
椎名誠だと90%まで何処へ行って誰に会って何を食った、だよね。内容が。
- 609 :無名草子さん:2007/02/05(月) 03:08:52
- >>608
交友関係は年年歳歳、小さくなっているな。
- 610 :無名草子さん:2007/02/05(月) 03:43:09
- 京王線の府中駅
駅周辺の本屋、4軒→2軒。
生き残ったのは啓文堂(京王チェーン)とTSUTAYA。
しかもその啓文堂の文房具コーナーは撤去された。
ノブの気持ちはよく分かる。
- 611 :無名草子さん:2007/02/05(月) 06:26:39
-
【テレビ】山下智久と長澤まさみの最強美男美女タッグ実現!4月フジ月9「プロポーズ大作戦(仮)」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170620408/
- 612 :無名草子さん:2007/02/05(月) 09:13:18
- >>606-607
都筑道夫も晩年は足が悪かった、あまり洒落にならない
>>608
昔からあまりないというか、テレビから足を洗って以降の交友については少ない
- 613 :無名草子さん:2007/02/05(月) 12:20:58
- 関係あるかなあ。
故池波正太郎は、昔は自分の住んでる町内で生活に必要なことは全部
済ませられたって書いてたな。よっぽどのことがなければ
よその町には行かないのが普通で、親戚に用足しに行って、
本当にここが同じ東京かとびっくりしたのが、水郷地帯の、、忘れた。
働きに出るようになって、いろいろ東京探訪に乗り出した、とか。
- 614 :無名草子さん:2007/02/05(月) 12:31:00
- 個人商店とか、のきなみ潰れてくね。
- 615 :無名草子さん:2007/02/05(月) 12:33:18
- まあ素直に身の回りのことを書く人じゃないと思うから、きっとエッセイにはでてこない
「交友」というのがいろいろあるんだろうね。
将来書くことがあっても「このことは書かずにおこうと思っていたのだが」みたいな枕詞
をつけるんだろうなあ。
- 616 :無名草子さん:2007/02/05(月) 15:50:37
- 個人商店なんかいらないよ
ジャマ、ジャマ
- 617 :無名草子さん:2007/02/05(月) 17:40:10
- >>613
池波正太郎って趣味も粋だと思ったが彼が晩年に通っていたという床屋
は別に普通の床屋だった 神保町にあるが
- 618 :無名草子さん:2007/02/05(月) 19:20:11
- なんでも町内で間に合ったのは、もうふた昔も前じゃないかな。
- 619 :無名草子さん:2007/02/05(月) 20:43:45
- 若い人はしらないかもしれないが
町内に映画の三番館があったものだ
- 620 :無名草子さん:2007/02/05(月) 20:50:56
- 『まあだだよ』公開時、黒澤明と御大の対談が企画されたらしいね。
「カラーになってからの黒澤作品は好きではないのでどうしても態度に出る
黒澤監督を不機嫌にさせたくない」ので断った、と書いてた。
実現したら良かったと思う、断った御大の言うことも分かるけど。
- 621 :無名草子さん:2007/02/05(月) 21:13:48
- 不機嫌にさせたくなかったのではなく、
不機嫌になりたくなかったのだろう。
何時もの如く。
- 622 :無名草子さん:2007/02/05(月) 21:16:37
- >不機嫌にさせたくないので断った
こういうことを他言するところが野暮
- 623 :無名草子さん:2007/02/05(月) 21:23:51
- 物書きなんか野暮じゃないと出来ない。
- 624 :無名草子さん:2007/02/05(月) 22:54:52
- 黒澤明って、ノビーの一番苦手なタイプだと思う。
背高いし。
- 625 :無名草子さん:2007/02/05(月) 22:57:59
- 新藤兼人やゴダールよりは……
- 626 :無名草子さん:2007/02/06(火) 12:32:58
- 植木等、近々死んじゃうのかな。やだな。
- 627 :無名草子さん:2007/02/06(火) 19:49:57
- 森繁って実はもう死んでんじゃね?
生きてる演技してんの。
- 628 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/02/06(火) 20:43:42
- スレ違いですまんが、ナベゾ画伯が亡くなった。
森繁より先に死んではいかんな・・・。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/obituary/?1170755829
- 629 :494:2007/02/06(火) 21:32:27
- ごめん。
帝国ホテルに住んでいたのは山田五十鈴だった
いまは、どこにいるかわからないらしい。
きょう、知り合いから聞きました
- 630 :無名草子さん:2007/02/06(火) 21:51:02
- ポーリン・ケイルの『ダーティハリー』に対する「ファシストのファンタジー」という
批判を御大はどう思ったんだろ?
- 631 :無名草子さん:2007/02/06(火) 22:43:02
- 淀川さんは全日空ホテル
- 632 :無名草子さん:2007/02/06(火) 23:19:11
- >630
鋭い批評家もたまには目が曇るといった意味のことを書いてたろ。
イーストウッドは突然平和主義者になったかのように見えるが、じつは昔も今も一貫していると宮台が述べている。
それは統治権力に対する不信感であり、自分たちの命は自分たちで守れということ。
じつはこれが本来の共和党的な考え方である。丸激とか、PodcastのTBSアクセスとかを調べてみそ。
- 633 :無名草子さん:2007/02/06(火) 23:33:04
- >>632
リバタリアンとしてのイーストウッドということか? 宮台を通すと妙に哲学的な話になってしまうが、もちろん
それは観念的な思考を経て得た思想的ものではなく、多分に心情的なものだろう。
以前、イーストウッドは暴力を通して暴力の波紋を描くという話が出ていたが、
それこそがレオーネやシーゲルから影響を受けた作風だろう。
イーストウッドの出世作である「ローハイド」も、広大な国土をキャトル・ドライブで移動し、
カウボーイたちの信頼と自治だけが頼りという世界だった。そして暗い話も多い。>>486
- 634 :無名草子さん:2007/02/07(水) 00:18:23
- >>633
どこがリバタリアンなの?
- 635 :無名草子さん:2007/02/07(水) 00:37:35
- そういやバタリアンは結構いい映画だったな。2も。3はだめだけど。
- 636 :無名草子さん:2007/02/07(水) 03:13:03
- バタリアン1の短髪姉ちゃんがエロい
- 637 :無名草子さん:2007/02/07(水) 10:49:54
- イーストウッドは自らリバタリアンだと公言してるそうです。
ちなみにバタリアン1は傑作。
- 638 :無名草子さん:2007/02/07(水) 14:43:43
- 今週の「本音を申せば」は、<文化力>と町の荒廃。
去年邦画の興行収益がよかったのは洋画が不調だったせいで、不調の原因はイラク侵略でアメリカの<文化力>が落ちたからだと言っています。
それでも日本よりは文化的にはまだマシらしいですが。
安倍内閣は小泉内閣よりも質が悪いらしいです。ノビー的には次の内閣はもっと悪くなるんだろうな。
あと、アメリカでのイラク戦争反対デモを日本のニュースが扱わないことに不満を漏らしてるけど、
中間選挙の時の報道を考えても、日本のマスコミはだいぶ反ブッシュの論調だと思うんだけどな。
- 639 :無名草子さん:2007/02/07(水) 17:28:38
- 俺はバタリアン2がコミカルで大好き
オバンバ
- 640 :無名草子さん:2007/02/07(水) 19:13:53
- >>638
>不調の原因はイラク侵略でアメリカの<文化力>が落ちたからだと言っています。
「全然」関係ないと思うが・・・興行的には日本の製作委員会(主軸はキー局)
資本の企画力(パブリシティ力)の勝利に過ぎないかと。
>それでも日本よりは文化的にはまだマシらしいですが。
町山ブログなどを見る限り「全く」そうは思えないが・・・(典拠が町山でスマそだが) アメリカのコンテンツや
ジャーナリズムは向こうの都市型リベラルが作っているから進歩的に見えるだけだろう。
>アメリカでのイラク戦争反対デモを日本のニュースが扱わないことに不満を漏らしてる
非英語圏の日本で海外ニュースが手薄になるのは当たり前。
- 641 :無名草子さん:2007/02/07(水) 19:20:00
- >非英語圏の日本で海外ニュースが手薄になるのは当たり前。
自己レスだが、恐らく日本のTVは紀行番組などの海外取材ものは世界でいちばん多いと思うの
で、そうとも言い切れないかな? ニュースものは弱いかもしれないが。
そこまで言うならノビーも地上波ではなくBSの「きょうの世界」でも見ればいいと思う。
ttp://www.nhk.or.jp/kyounosekai/
つか、CS(CATV)に入ってCNNでも見ろよ。
- 642 :無名草子さん:2007/02/07(水) 20:46:06
- >>638
完全なデタラメ書いてるな>不調の原因
ちょっと調べればすぐわかるだろうに、こんなデタラメ書くなんて老害の見本だろう
- 643 :無名草子さん:2007/02/07(水) 21:34:55
- 老害を楽しむコラムなのに、これだから野暮は困る。
- 644 :無名草子さん:2007/02/07(水) 21:48:04
- >>641
御大は国際社会とかは興味ないんだ
自分のテリトリーのなかで変化があるのがいやなんだ
原因はゲンダイ読めばなっとくできるし。
どこに住んでるのかわすれたが
そのテリトリーのなかでウディ・アレンのように生きたいんじゃないか
- 645 :無名草子さん:2007/02/07(水) 22:17:49
- そもそも世の中に御大の意見でミスリードされる人なんかただの1人もいないんだから、
老害というのはあたらないよな。害なんかないもん。
- 646 :無名草子さん:2007/02/07(水) 22:48:05
- 作家のコラムなんだから
出鱈目書かれてたっていいだろうに・・・
- 647 :無名草子さん:2007/02/07(水) 23:02:27
- 共和党支持者でリバタリアン?
- 648 :無名草子さん:2007/02/07(水) 23:04:02
- 作家のコラムだからって、馬鹿なこと書くのは良くないよ。
- 649 :無名草子さん:2007/02/07(水) 23:18:27
- >>648
コラムと評論、ごっちゃにしてるんじゃね?
- 650 :無名草子さん:2007/02/08(木) 00:11:50
- 小林は国際派の落合信彦とは名前が一緒の割には大違いだな
- 651 :無名草子さん:2007/02/08(木) 02:26:24
- 完全老害だったらいっさい読まない。
>ノブのコラム
>>640
共和党の議員がイラク反対デモしてること、ほとんど流してないよね?日本メディア
共和党議員の子息も派兵されてるから。
アメリカの映画がつまらなくなったの、イラクと関係あると思ってる。
夏休みにもいわゆる「ハリウッドの楽しい娯楽大作」が来なくなった。
来てもショボいのばっか、スーパーマンとか。
- 652 :無名草子さん:2007/02/08(木) 11:11:38
- ところが
あのスーパーマンはなかなか出来がよかったのだ。
- 653 :無名草子さん:2007/02/08(木) 11:21:19
- 戦後最悪の内閣である小泉内閣よりさらに悪い安部内閣。
今週の文春を読んだけど、新しい内閣がより悪い内閣の法則は更新中だね。
御大が生きている間にあと幾つの内閣があるのかしらないが、この法則の
行方は見守りたいと思う(嘘)。
- 654 :無名草子さん:2007/02/08(木) 12:21:48
- 安部ちんぞうは美しい国を作ります。
- 655 :無名草子さん:2007/02/08(木) 12:46:30
- 教育勅語と治安維持法の復活と、国家が何をしてくれるかではなく、国家に何をしてくれるか。
と、えーと、ちゃんと税金払え、と、官僚のムニャムニャは見逃してください。
それと、憲法改正してちゃんと戦争のできる国に。
かっこいい!
- 656 :無名草子さん:2007/02/08(木) 19:45:36
- >>651
>夏休みにもいわゆる「ハリウッドの楽しい娯楽大作」が来なくなった。
「楽しい娯楽大作」ってどういうのをイメージしてるんだ? 今の日本映画が洋画よりも
強いのは100%、企画と宣伝の勝利でありそれ以上でも以下でもないだろうに。
それと強いて言えばシネコン化・首都圏のミニシアター増で観客に 邦画/洋画 の区別が無くなってきたせいもある。
昔のように「邦画(とその劇場)=ダサい」という感覚が無くなってきた。
劇場も邦洋の区別が無くなってきたし、予告編も邦洋混じって流れる。興行規模的にも、シネコン化でメジャーと
単館の中間ぐらいの規模のチェーンが組みやすくなってきたしね。
- 657 :無名草子さん:2007/02/08(木) 19:47:38
- ちゃんと戦争できる国というのは大切なことだぞ、マジで。
交戦規定について宮崎哲弥が連載に記していたが。
- 658 :無名草子さん:2007/02/08(木) 19:56:20
- >>657
「ちゃんと戦争できる国」なんて自慢でも何でもない。戦争は人的資源を膨大に浪費する。
戦争遺族・障害者・なかなか復職出来ない復員兵も増えるので社会保障を圧迫する。
日本が戦後、PKOを除き公に参戦してこなかったのは素晴らしいこと。これを
可能にしたのは九条と日米安保の絶妙なバランス故。
散々ガイシュツだが日本の九条原理主義者が不可解なのは、九条を崇拝するのに日米安保を否定する点。
だから話がちっとも現実的にならない・・・このまま改憲論者に押し切られるのは目に見えている。
- 659 :無名草子さん:2007/02/08(木) 21:01:19
- 勉強が足りないね。
戦争は一人じゃできないよ。
- 660 :無名草子さん:2007/02/08(木) 21:01:26
- >>630
『ダーティハリー』で最も問題がある描写はスタジアムでのハリーの不法捜査。
さらにその後にエスコべド裁定・ミランダ準則告知を否定する台詞だろう。
現在でも問題にされる描写だが、公開当時に猛反発を食らったのは社会的な背景がある。
ベトナム反戦集会における警官の行き過ぎた暴行への弁明と受け止められた。
ケールのファシストというレッテル張りは適切とは思えないが、一連の描写が批判されるのは仕方がないと思う。
御大(蓮實とかもだが)がその一連の描写に独自の見解を表明して作品を擁護した形跡はない。
まぁ、出来ないだろう、あくまでエンターテイメントとして面白いと言うしかないんじゃないかな。
- 661 :無名草子さん:2007/02/08(木) 21:54:59
- >>659
たった2行の言い捨てでは何が言いたいのかよく分からないが、「交戦規定」を
設けること自体が抑止力になるという考え方ですか?
>>660
>御大(蓮實とかもだが)がその一連の描写に独自の見解を表明して作品を擁護した形跡はない。
そこまで行くと人権論・刑法・刑事政策を語らなければならないので出来ないのが本音だと思う。
- 662 :無名草子さん:2007/02/08(木) 22:04:26
- 法律が抑止力になるのは暴力の後ろ盾があってこそなのだが…
世界人類が平和でありますように
- 663 :無名草子さん:2007/02/08(木) 22:13:56
- ポーリン・ケイルはさそりがヒッピー風の格好をしてるのも問題にしてたな
- 664 :無名草子さん:2007/02/08(木) 22:27:19
- タランティーノはポーリン・ケイルを尊敬してるんだよね
- 665 :無名草子さん:2007/02/08(木) 22:37:56
- >>656
邦画ダサいよ、やっぱり。
- 666 :無名草子さん:2007/02/08(木) 22:42:45
- >>658
九条維持、安保okの人、いるよ。
>橋本治
- 667 :無名草子さん:2007/02/09(金) 08:02:17
- 邦画見に行く層と洋画見に行く層は違う
- 668 :無名草子さん:2007/02/09(金) 08:37:27
- 貧相な日本人の顔なんて金を払ってまで観たくないよね
- 669 :無名草子さん:2007/02/09(金) 08:52:08
- 渡辺謙とかはハリウッドでも通用するし。土屋アンナはどうかと思うけど。
日本人は結局日本人の顔が好きだよ。男ならまさみ、堀北、女ならキムタク…。
- 670 :無名草子さん:2007/02/09(金) 12:48:00
- キムタクの顔久しぶりに見たら頬が安部チン増化してた。
- 671 :無名草子さん:2007/02/09(金) 14:10:37
- じゃあ、もうすぐ古畑任三郎になるな…
眠狂四郎をやってもらおう
- 672 :無名草子さん:2007/02/10(土) 20:35:16
- 洋画の人気が落ちてきたのは「字幕を読むのがめんどうだから」。
俺も字幕がうざくて洋画全然見なくなっちゃった。昔はよくあんなの読んでた
と思うよ。
- 673 :無名草子さん:2007/02/10(土) 21:36:20
- 字幕の翻訳もいい加減だからなぁ。
つか、あからさまな誤訳もあるぞ、なっちゃん。
だったら吹き替えのがマシとおれも思う。
- 674 :無名草子さん:2007/02/11(日) 00:52:36
- なんかそれは吹き替えと字幕の優劣じゃなくて、翻訳者の腕の問題だという気が少しする。
そんなことはどうでもいいから、御大はデカプリオと切れないスコセッシをすこし叱って
やってください。
ディパーテッド、みてガックリきちゃったよ。
- 675 :無名草子さん:2007/02/11(日) 03:40:55
-
星野仙一「日本も徴兵制を」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171111066/
- 676 :無名草子さん:2007/02/11(日) 06:57:57
- >>674
「アビエイター」の批評はわりと辛かったよ。ケイト・ブランシェットがキャサリン・ヘップバーンをやったことをクサしたりしていた。
あの映画のケイトは良かったと思うんだが。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」はまあまあホメていた。やっぱり御大は隠れキャメロン・ディアス好きのような気がする。
- 677 :無名草子さん:2007/02/11(日) 07:03:04
- >>676
>ケイト・ブランシェットがキャサリン・ヘップバーンをやった
一般には、これは誉めている人が多かったよね。
要するに女優の好き嫌いで決めているだけなのか。
まあ映画は女優に始まり、女優に終わる(今作った)というから、御大ぐらいの
レベルになると、女優をみただけで全てわかるのかも。
- 678 :無名草子さん:2007/02/11(日) 13:06:39
- 徴兵制には賛成だな
- 679 :無名草子さん:2007/02/11(日) 13:09:24
- この人って、いつから大阪がいやになったんでしょうか?
- 680 :無名草子さん:2007/02/11(日) 13:40:31
- 漫才ブーム以降
- 681 :無名草子さん:2007/02/11(日) 15:34:55
- >>677
御大が文句を言ってるのは、ケイト・ブランシェットに問題があったからじゃなくて、
昔のスターを今の女優が演じることに抵抗があったせいだと思われる。「ごっこ」とまで言ってたから。
でもニコール・キッドマンや長澤まさみが昔のスターを演じることになったら、なんて言うんだろ?
- 682 :無名草子さん:2007/02/11(日) 17:41:48
- 「名人 志ん生、そして志ん朝」の文春文庫版が発売されました。
税込みで610円。
ボーナストラックは「文庫版のためのあとがき」があるが
約1ページ分という、ごく短いもの。
「おしまいの噺」(美濃部美津子(志ん生の長女))という本について書いてます。
解説は森卓也。
帯の惹句
「街が、人が、言葉が失われてゆく……。」
版元のサイト(表紙の画像及び解説文(裏表紙とほぼ同じもの)あり)
http://www.bunshun.co.jp/book_db/7/25/61/9784167256197.shtml
- 683 :無名草子さん:2007/02/11(日) 19:35:51
- >>681
御大はその辺り、評価がずれるからなー。
女優じゃないが、リメイク全般をクサした中で「オーシャンズ11」を取り上げた時、
「(オリジナルは)シナトラ一家だからシャレになった(だからリメイクなんかするなよ)」
と文春のコラムに書いていたけど、
ジョージ・クルーニーがアカデミー賞を受賞した後に「オーシャン〜」を映画化していたら
「クルーニーがヒット狙いのお遊び映画として、この作品に目を付けたのはさすがだ」
ぐらいのことを書きそうな気がする。
- 684 :無名草子さん:2007/02/11(日) 20:39:38
- 一応は『バブルでGO!』も見て欲しいと思う。
バブル期の回想も込めて。
- 685 :無名草子さん:2007/02/11(日) 21:44:15
- いいこと書く奴でsageないのが一人
下らないこと書く奴でsageるの一人
なかなか世の中思うようにならないな
ディパーテッドはともかく
瑕疵はあるけど、インファナル・アフェアはほめると思うよ
主演俳優がいいから
自分が書きたいことがあるのに70過ぎのじいさんに仮託するのはせこいと思う
いわゆる「ネット右翼」のバカは論外でよろしく
- 686 :無名草子さん:2007/02/11(日) 22:06:28
- 何を取り上げるか、ってのもコラムの楽しみだよな。
- 687 :無名草子さん:2007/02/11(日) 22:14:36
- >>685
> いいこと書く奴でsageないのが一人
> 下らないこと書く奴でsageるの一人
> なかなか世の中思うようにならないな
何様だコイツは。
- 688 :無名草子さん:2007/02/11(日) 23:34:24
- >>687
>何様だコイツは。
sageる下らない人ね
俺はおれさま、「私は奥様」っていうおばちゃんギャグもあるよ
「あなた様々」というよいしょも可
コイツ扱いは徴兵制うんぬんで使った方がよかったな
- 689 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/02/12(月) 01:12:20
- 行きつけのスレはだいたい同じ高さあたりに位置していてくれるとうれしいんだが、
そうもいかないので、サガッてるなとかんじたらいったんアゲとくようにしている。
ときどき勘違いしてミスるが。
デリケートな我が身を脅かす病気を人一倍恐れる御大だが、インフルにもノロにもやられてはおられないご様子だね。
ま、病気話体調ネタも御大コラムの「売り」といえるけど。
- 690 :無名草子さん:2007/02/12(月) 02:25:17
- なんかヘンなのが涌いて来たな。
- 691 :無名草子さん:2007/02/12(月) 11:28:17
- >>683
オーシャンズ11のノビー評は、まさにその通りで
クルーニーがリメイクしてもシャレにならんのだ。
だから何があってもクルーニーのオーシャンズ11は褒めんだろ。
- 692 :無名草子さん:2007/02/12(月) 12:39:05
- >>682
文春の方?
- 693 :無名草子さん:2007/02/12(月) 13:44:06
- >>688つまんない
- 694 :無名草子さん:2007/02/12(月) 13:51:35
- >>681
普通に女優のランクとして
ブランシェット>キッドマン
なのに。間違いなく。
女優としての格の問題と、自分の性欲対象をごっちゃにするからなあ、ノブ
キッドマンや長澤まさみならば大女優の役をやってもケチをつけないよ。
アシュレイジャッドのマリリンモンローにケチつけなかったはず
- 695 :682:2007/02/12(月) 15:35:31
- >>692
違います。
せっかく買ったので元を取ろうと思い
ダラダラと書き込んでしまいました。
- 696 :無名草子さん:2007/02/12(月) 16:44:26
- 御大、木村カエラについて何か書いてたっけ?絶対好きそうなんだが
- 697 :無名草子さん:2007/02/12(月) 21:37:49
-
【映画】「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」、米国でリメーク
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171279986/
- 698 :無名草子さん:2007/02/12(月) 22:20:51
- DTのことを、ここまで平然と無視する(ふりをする)人も珍しいな。
友人だった大阪の香川先生が将来を予見までしたDTのことを。
- 699 :無名草子さん:2007/02/12(月) 23:09:42
- 松ちゃん、変なことを言うとわかってるから、変なことを言っても予定調和で面白くないんだよね。
いつものシュールレアリスムかぁ、てな感じで。
- 700 :無名草子さん:2007/02/12(月) 23:28:19
- >>698
御大の最近の芸人への評価については信用しないようにしている。
否定するんだけどなぜダメなのかハッキリ言わないから困る。関西弁のしゃべりにイライラするとか言ってたけど。
でも御大はドリフすら否定的だったからしょうがないと言えばしょうがない。
御大の死後に日記が公開されたら、ダウンタウンについていろいろ書いてるのが読めるんじゃないかと
ひそかに期待してしまっているけどね。いや、もちろん御大には長生きして欲しいけど。
- 701 :無名草子さん:2007/02/13(火) 02:04:02
- >>700
小林信彦は芸が好き、歌って踊ってしゃべれて芝居ができる人が好き
漫才ブーム以降、日本の芸人はこういったことをやらなくなった
だから評価しない、別におかしくない、それと自分がどう思うかは別
ドリフは別に否定しているわけではないが、クレージーとの比較で落ちるんだろ
この評価自体はそれほど変ではない
ダウンタウン云々の妄想はあり得ない、自分が好きなものと小林信彦の好みは違う
- 702 :無名草子さん:2007/02/13(火) 03:40:48
- >>701
>歌って踊ってしゃべれて芝居ができる人が好き
それを全部こなさなきゃいけないんだったら今の芸人は全滅かも。
でも芸人の力量をはかる基準ってそれだけじゃないだろう。たとえば御大は爆笑問題を評価してるけど、
それは彼らが「歌って踊ってしゃべれて芝居ができる人」だからとは思えないんだが。
>ダウンタウン云々の妄想はあり得ない、自分が好きなものと小林信彦の好みは違う
別に「俺の好きな芸人の話を何故しないっ!?」って不満を言ってるわけじゃない。
笑いに関心がある人間なら好き嫌いは別にしてダウンタウンが重要な存在であることは認めざるを得ないはずなのに
彼らの名前すら出さない御大に疑問を持つのは当然のことだと思うが?
否定するならそれでもかまわないが黙殺するというのは誠実さに欠けると言うしかない。
だから日記にでもこっそりダウンタウンへの評価をしていてほしいと期待をこめた次第。
妄想と言われてしまえばそれまでだが、「あり得ない」と考えるのもまた妄想だろう。
- 703 :無名草子さん:2007/02/13(火) 09:50:31
- タウンタウン関係のほかのスレ読むとわかるけど、彼らのファンってちょっとウザイの
多いんだよね。
なんでもDTが基準というか、それとの比較とか、誰それはDTをどう評価しているの
だろうとか。
別に大して興味を持っていない奴の方が多いよ。
- 704 :無名草子さん:2007/02/13(火) 10:59:40
- >>703
コメディアンは出てくるだけで客が喜ぶようになった時点で芸人としての寿命は実は尽きている。
師匠・先輩・作家・演出家たちにネチネチとシゴかれながら涙目でネタなんか作らなくても、客はもう何もしな
くても笑ってくれるし喜んでくれるから。
余生は司会者・レポーターや座ってるだけのタレントとしてラクに稼ぐか、俳優業に入るか
(元々が俳優志望だった人間も多い)、持ちネタで営業で生活するか。
ダウンタウンも上記の類型に当て嵌まる。90年代に松ちゃんが信者向けに笑いの
求道者みたいな顔をして教祖面を始めた頃も痛かったな。
- 705 :無名草子さん:2007/02/13(火) 11:12:26
- >>702
まだ「芸談」に期待しているのか? TVで本格的なショー番組が衰退して久しいし、
寄席や落語会も70年代以降はただの伝統芸能。ライブや小劇場(スタジオ)? ちょっと人気が出た芸人
や劇団なら、優しいファンが何をしても笑ってくれるわけであんなところに芸なんか存在しない。
往年のノビーや色川みたいな芸談が成立する時代は80年代にとっくに終わっている。
強いて言えば、現代の芸談となるとナンシー関のようなTV番組批評・タレント批評になるんでしょうけどね。
ただあれも対象となるTV番組そのものよりもそれを語るナンシーのエッセイの方が面白かったわけで。
いまだに諦めきれないノビーが爆笑問題などに対してそれらしいことを書くので自分
たちのような愛読者は騙されてしまうが(藁)、もうありもしないものをある
かのように装うのは止めようぜ。中野翠なんかも痛いだけだしさ。
- 706 :無名草子さん:2007/02/13(火) 11:13:56
- >>702は気付いてないかもしれんが
ノビーは芸人批評に関しては、大御所なのですよ。
ちょっと何か喋っても、あちこちで波紋を呼ぶから、もういろいろ好き勝手に喋れない。
まあ吉本がらみではあんまり喋りたくないのかもしれん。
個人的には、今週のコラムでは、ぼやき漫才を語ってほしいが。
- 707 :無名草子さん:2007/02/13(火) 11:50:35
- >>705
芸は無くならないし芸談も無くならないと思うよ。どちらも時代によって変化していくだけで。
ノビーが今の芸人を否定しているのは
良く言えば「芸とはこういうものだ」という確固たる信念があるからで
悪く言えば変化した芸のありように対応できていないということになるんだろね。
>>706
DT以前に吉本の芸人自体が嫌いなのかも知れんね。
ま、その割には友近を褒めてたりするが。
このスレ的には芸人批評よりアイドル批評の方が波紋を呼んでるけどねw
- 708 :無名草子さん:2007/02/13(火) 12:31:39
- トニー谷とタモリは腰から下が動かない感じがキズだと評してた。
体技、な。
- 709 :無名草子さん:2007/02/13(火) 12:32:41
- 友近の"キャサリン"は、今が旬です。わしは、小梅太夫が好きだなあ。
- 710 :無名草子さん:2007/02/13(火) 12:43:44
- ほて番!
- 711 :無名草子さん:2007/02/13(火) 12:49:13
- >>703
>タウンタウン関係のほかのスレ読むとわかるけど、
>彼らのファンってちょっとウザイの多いんだよね。
うん。
2ちゃんの松本人志賛美は異様。
太田光叩きも異様。
とりあえず
松本人志=天才
太田光=クズ
ってことになってる。
松本人志なんかもうネタも作ってないのに
- 712 :無名草子さん:2007/02/13(火) 13:03:07
- 松本って40代で引退するっていってたよね
- 713 :無名草子さん:2007/02/13(火) 13:24:43
- >>711
2ちゃんに松本ファンが多いのは世代的なもんじゃないかな。
中高生のときにダウンタウンに影響受けまくったんでしょ。
今の松本は迷走状態というか考えすぎ。正月のドリームマッチも変な感じだった。
トシと組んでるんだったら普通にやれば十分面白くなったと思うな。
太田が嫌われてるのはラジオや「太田総理」における言動が大きいんじゃないかな。
ノブは太田がラジオで戦争について語ってるのを聞いて「若いのによく勉強してる」と書いていたけどね。
逆に松本は戦争や政治についてはきわめてクールな立場を取ってるから
その辺でも2ちゃん受けはいいんだろうな。
- 714 :無名草子さん:2007/02/13(火) 15:27:57
- 今の松本信者は、昔たけしのオールナイトニッポン全盛だったころのたけしファンとも
また違う気はする。ほんと信者、というのにふさわしい感じ。他人の批評を受け入れる
余裕が感じられないという点で。
- 715 :無名草子さん:2007/02/13(火) 16:54:54
- ノビーが芸談語るなんておかしいよ。
高校の演劇部の顧問の教師が
かつしんに
「あーそこちがう、そこはもっと感情こめて」
って演技指導するくらい
勘違い。
- 716 :無名草子さん:2007/02/13(火) 19:28:26
- 山本益博よりよっぽどマシ
- 717 :無名草子さん:2007/02/13(火) 19:28:51
- 小林のジェイムズ・エルロイの評価は?
- 718 :無名草子さん:2007/02/13(火) 19:53:34
- 一時期パトリシア・ハイスミスをえらくプッシュしてたことがあったな。
「本音を申せば」の前は「私の読書日記」をやってたけど
眼が悪いってたびたび書いてるから今はそんなに本を読めてないかもな。
- 719 :無名草子さん:2007/02/13(火) 20:06:35
- 御大が亡くなったら、ロッパみたいに全日記が出版されるだろうか。
60年代日記だけじゃなく、すべて読みたい。
しかし、色々差しさわりのあることが書いてあるだろうから無理かも。
だったら、生きているうちに、大丈夫なとこだけ出して欲しい。
- 720 :無名草子さん:2007/02/13(火) 21:16:20
- 吉本の芸人だから嫌い。
偏見もいいとこだな、本当ならばだけど。
- 721 :無名草子さん:2007/02/13(火) 21:45:08
- 御大の日記は面白そうだなぁ、いろんな意味で
- 722 :無名草子さん:2007/02/14(水) 00:37:43
- 三宅裕司なんかを持ち上げてる時点で終わってるよな、メガネ豚
- 723 :無名草子さん:2007/02/14(水) 00:40:15
- おっさん劇場とかキャシー塚本観てもらって
感想聴きたい
- 724 :無名草子さん:2007/02/14(水) 00:48:41
- くだらねぇ床屋政談なんかいいから、M-1について書いてほしい
- 725 :無名草子さん:2007/02/14(水) 09:43:52
- >>720
今のお笑いブームを否定して、ついでにそのブームに乗っている芸人も否定していた。つまり吉本を否定しているのと同じ。
なぜブームになることがいけないのか正直わからんが。
でも吉本の芸人もチェックはしているみたい。
友近をホメているし、以前西川きよしについて書いた文章で
「最近ラジオでネタにされているイメージは本来の彼とは違っていて・・・」みたいなことを書いていたので
ナイナイのANN聞いているのか?!とビックリしたのを覚えてる。
- 726 :無名草子さん:2007/02/14(水) 09:50:42
- 友近か
- 727 :無名草子さん:2007/02/14(水) 10:40:41
- >>707
>芸は無くならないし芸談も無くならないと思うよ。
アメリカのTVはスタンダップコミック・シットコム・ホストがゲストを招いてのトーク・
視聴者参加型バラエティ(ルーツは日本だとか)などがベース?
欧州などはいまだにTVでは「バナナの皮で滑って転んだ」レベルのコントしかやっていないらしい。
イギリスもコメディや喋り芸が中心で割とスタンダードな様。
今の日本の「お笑い」やバラエティを含むTV番組の作り方は世界でも相当に特殊なものらしい。「ひょうきん族」やさんまやたけ
しの登場以降、是非は別にして相当に崩れた形で自由なスタイルを取っている。
「料理の鉄人」やたけし城のように海外に紹介されて類似番組が出てきたものもある。
昔気質の作り込んだコントをやっていたドリフの旧メンバー(志村や加藤)も今はそうした番組に馴染んできている。
芸人の芸を見るというよりは、もっとメタな次元の目線でしか批評し得ない。ナ
ンシー関は無意識のうちにそれをやっていたことになる。
芸人の素の芸の真贋を見抜いてウンチクを傾けるようなスタイルの「芸談」はもう古いんだと思う。
オンエアバトルに出ているような芸人も売れれば営業などのナマ以外では「芸」はしなくなるわけで。
- 728 :無名草子さん:2007/02/14(水) 10:43:28
- >>725
>なぜブームになることがいけないのか正直わからんが。
ブームになると何をやっても観客が笑うようになるので芸人が努力しなくなるからでは?
80年代初頭のMANZAI・お笑いブーム以降、売れると芸を捨てて司会者や俳優になる人間が増えたしね。
あれも異常な盛り上がりだったよねえ。TVにあんなに凄まじい一極集中的なムーブメントを感じたのは、
後は95年ごろのオウム報道ラッシュぐらいしか思いつかないよ。
>ナイナイのANN聞いているのか?!とビックリしたのを覚えてる。
昔からそれなりに忙しいだろうにいつTV・ラジオを視聴しているのか不思議だったの
だが、ノビーは執筆や読書をし「ながら」が出来るのかも・・・。
作家や漫画家はTVで垂れ流されている情報や映像からイマジネーションを得るために仕事
場や家でTVを点けっ放しにしている人が結構多いようだ。映画監督や脚本家でもTV点けっ放し
という人が結構いるみたいだし。TVを見てキャスティングのアイデアを得るとか。
ノビーもあれだけ批判する割にはいまだにTVが好きだしね。職業病だな。
- 729 :無名草子さん:2007/02/14(水) 11:16:09
- >>728
>ブームになると何をやっても観客が笑うようになるので芸人が努力しなくなるからでは?
それは観客や視聴者をナメすぎ。みんなもっとシビアに見てるよ。
ブームになることの最大の問題点は、ハードスケジュールに忙殺されてネタを作りこむヒマがなくなること。
それで同じネタのくりかえしになり飽きられていくというパターン。これまで何度も指摘されていることだが。
今のテレビがバラエティばかりなのはネタを作りこむ必要がないからだろうね。
お笑いブームを長く持続させるためにはこの方がいいとも考えられる。
ブームには悪い面だけでなく良い面もあるんだから
そこも考えてくれなきゃ困るよ、ノビー。
- 730 :無名草子さん:2007/02/14(水) 11:20:38
- 漫才ブーム以降のテレビについては、
ただだらだら芸人がしゃべって
編集で面白いように見せかけているということで否定してるんじゃないの
歌って踊れてしゃべれて芝居ができる、あるいは時事問題をきちんと笑いにできる
ただだらだらプライベートやテレビドラマ、他のそんなにたいしたことないタレントの
話で笑いというのは嫌いなんじゃない小林信彦は
ダウンタウンについては漫才ブームと以降のお笑いブームに出てきた
オールナイトニッポンのようなラジオの看板番組がない
劇場での公演がない、時事問題をほとんど語らないので好きじゃないんだろう
何年か前に、文春か中日新聞の連載で、笑いについては日本には評価すべき人間いない
アメリカの才能ある人間だけで十分楽しめると書いていたし
関係ないが、ダウンタウンが世に出てきたころ、横山やすしが面と向かって
「まちのチンピラの話をするな」とかなんとかでキレた話を思い出した。
- 731 :無名草子さん:2007/02/14(水) 11:28:05
- 一線級の芸人が誰も自分の愚痴に耳をかたむけてくれないから
いじけちゃってるんでしょ、ノブ
- 732 :無名草子さん:2007/02/14(水) 11:31:46
- >>720
偏見というより
実際、吉本(あるいは吉本の芸人)がらみで
嫌な目に遭ってるからだろ。
- 733 :無名草子さん:2007/02/14(水) 12:01:04
- >>729-730
>今のテレビがバラエティばかりなのはネタを作りこむ必要がないからだろうね。
今は「作りこみ」が見えてしまうと逆に視聴者が拒否するんじゃないの? そんなお笑いは今はオンエア
バトルぐらいでしかやってないでしょ? コントをやる場合も脱線やハプニングが好まれる。
ドリフや欽ちゃんの頃はアドリブ的な部分まで厳格に稽古で作っていたようだけど、今はどうなのか?
だからお笑い芸人なんか誰でもなれると誤解する若いモンも増えたと(いまだに芸人の卵や
若手などに対してはかなり厳しくネタ出しが問われるけど、そういう部分は表からは見えないわけで)
ダラダラ番組が多いことに対しては、日本のTV番組の作り方の特殊性に全ては起因する。次から次へと広く浅く色
んなネタや仕掛けが入ってくる、日本のTV番組に詰め込まれる情報の量と速度は異常。ある意味ではTVが
どんどん進化しているとも言えるわけだけど、往年のショー番組みたいな構成は視聴者にとってタルいんじゃないの?
当のTV屋は器用なもので、フジのとんねるずやナイナイの番組のディレクターがローテーションで
お堅いミュージックフェアとか作ってたりするみたいだね。
- 734 :無名草子さん:2007/02/14(水) 12:56:07
- (いまの)ダウンタウンは面白くないってことでいいですか。結論として。
お笑いの世界の外で「古墳ギャルのコフィー」(アニメ)とかを発案して受けているギャグマンが登場している。
漫才に先端を求めるなってことで。
- 735 :無名草子さん:2007/02/14(水) 13:08:45
- >>733
観客が作り込みを否定することはないだろう。
今でもちゃんと練られた番組が見たいという人は多いよ。
ただ、問題なのは努力に見合う結果が得られないこと。
「ごっつええ感じ」が一度だけ復活したときも
なかなか面白かったのに視聴率がイマイチで
松ちゃんはショックを受けたらしい。
御大も褒めてる「SMAP×SMAP」も終了の噂が流れてるし
作り込まれたお笑い番組 は今後も見れないんだろうね。
- 736 :無名草子さん:2007/02/14(水) 14:20:50
- 今週の「本音を申せば」は、暖冬異変と脳天気。
暖冬に不安を感じつつも豆まきをしたり、
ウォーレン・ベイティがセシル・B・デミル賞をもらったのを楽しそうに書いたり、
ノビーは元気そうでなにより。
ACのCMに文句をつけてるのは江戸にこだわりがあるせいか。
- 737 :無名草子さん:2007/02/14(水) 14:39:53
- 脳天気ってのは赤坂の脳ドッグへ行く話かな?
前にダイエット内容を書いてたがあれじゃ脳梗塞になるよ。
もっと節制しないと。一日1000kcalくらいで過ごすべき。
それからウォーキングだけじゃなくて筋トレも必要。まだ74歳
なんだからちゃんとやれ
- 738 :無名草子さん:2007/02/14(水) 15:46:49
- >>735
>「ごっつええ感じ」が一度だけ復活したときもなかなか面白かったのに視聴率がイマイチ
>「SMAP×SMAP」も終了の噂
じゃあ、少なくとも視聴率的なニーズは既にそこには無いということなんじゃないの?
昔からTV番組は広く浅く効率よくネタを詰め込んでいくものだったけど、80〜90年代
以降は恐ろしく情報が流れるスピードが早くなっていますよ。
コーナーやVTRの合間をトークで繋いでワンクッション置いて視聴者の理解を助け
るような構成とか、とにかく矢継ぎ早にイベントが起こりテロップ・SEが出てくるとか、
視聴者を飽きさせない為の段取りだけは異様に発達していますからね。
- 739 :無名草子さん:2007/02/14(水) 18:39:40
- >>738
>少なくとも視聴率的なニーズは既にそこには無いということなんじゃないの?
「SMAP×SMAP」は今でも視聴率はいいよ。1月29日放送分は21.0%、2月5日放送分は18.3パーセントとってる。
ただ、メンバーがソロ活動し始めてスケジュールを合わせづらくなっているらしいから終了の噂が絶えないわけだ。
やっぱりバラエティー番組が多いのは作り手の側の事情に拠るところが大きいと思う。
しかし、バラエティー番組って文字通りバラエティーに富んでるからひとまとめに論じるのはちょっと難しいな。
- 740 :無名草子さん:2007/02/14(水) 19:29:18
- >>735
小林はSMAPみてるのか!
それでいいのか?世の中にはもっと素晴らしいものがいっぱいあるのに
ミーハー心も作家には必要なのか?
現代日本を理解するにはそんなのもチェック
してなきゃいけないのか?
- 741 :無名草子さん:2007/02/14(水) 19:59:34
-
【芸能】93歳・森繁久彌「今の日本の姿が悲しい、さびしい」 “最後の作品”一人語りDVD発売[02/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171407149/
- 742 :無名草子さん:2007/02/14(水) 21:37:16
- イーストウッドアメリカのインタビューだと20歳は若く見える
日本では老人市場を狙ってわざとよぼよぼで出演しているのかもしれない
と思った
- 743 :無名草子さん:2007/02/14(水) 21:40:54
- 番組は造り込まれてこそ面白くなる。
スタッフとの馴れ合いやタレントの独りよがりなアドリブは禁物
完パケの番組を作れなくなった、環境と能のある作家が居なくなったのが
バラエティーを衰退させた最大の原因。
- 744 :無名草子さん:2007/02/14(水) 22:21:32
- シャボン玉ホリデーより面白いバラエティーがほとんど
- 745 :無名草子さん:2007/02/14(水) 22:25:32
- 見たのかよ
- 746 :無名草子さん:2007/02/14(水) 22:40:18
- >>744
具体的に!
- 747 :無名草子さん:2007/02/14(水) 23:18:09
- 以前たけしに「芸人を評価するのに自分の娘の意見をいれるのはやめて欲しい」といわれて、
それ以来、たけしのことをほとんど書かなくなったな。
まあ、いつも「芸は好きだけど、芸人は嫌い」って言ってるから。
- 748 :無名草子さん:2007/02/14(水) 23:32:38
- >747
たけしと疎遠になったのは、たけしがビッグになって、ノビーの評価を必要としなくなったから。
ノビーの家にのこのこ付いていって、寿司まで奢ってもらったたけしは、なんて可憐だったんだろうと思うよ。
- 749 :無名草子さん:2007/02/15(木) 01:15:32
- 友近の関西弁はノブ的にありなのか?
- 750 :無名草子さん:2007/02/15(木) 10:55:33
- テレビでしっかり構成されたバラエティは
タモリの『今夜は最高!』くらいで最後かな。
今は出演者に適当に喋らせてるだけで、構成もいい加減。
一握りの普通に喋れる芸人と
その他大勢の相槌芸人たちの順列組み合わせ。
さすがに飽きた。
これではノビーも興味を持てないだろ。
- 751 :無名草子さん:2007/02/15(木) 12:28:50
- 評金属(なんでこんな変換すんの?)の頃は、さんまとたけしをフィーチャーしてたに。
さんまは、たけしとセットの時に映える、みたいなことも言ってた。
なんかしらんが、最近のバラエティは、ひな壇のゲストと司会で回してるだけで
おもろないのう。
- 752 :無名草子さん:2007/02/15(木) 12:29:37
- ガキ帝国の評価で、松本竜介をべたぼめ。
- 753 :無名草子さん:2007/02/15(木) 12:50:03
- >750
「今夜は最高!」を観て、ほとんど笑ったことがなかった。
こちらがガキだったせいなのか、それとも番組が高級すぎたのか?
- 754 :無名草子さん:2007/02/15(木) 13:29:48
- 「今夜は最高!」を観てから「素敵なあなた」を観る
バラエティがまだ面白かった時代だね
- 755 :zash ◆H8s.SckvxY :2007/02/15(木) 19:14:06
- 御大は米朝師匠と上岡竜太郎氏の対談本を気に入っていたので、関西イコールダメということでもなさそう。
特に関西演芸の歴史や現代の漫才・落語・その他色物についての見識をもっと読みたいと書いていたね。
- 756 :無名草子さん:2007/02/15(木) 19:17:00
- Wベイティの話、面白かった。
紅梅の話も。羽根木公園の話は欠かせない
江戸の仕草ってバカじゃね?
- 757 :無名草子さん:2007/02/15(木) 20:01:59
- リアルタイムでの小林信彦の「今夜は最高!」評はあまりよいものではなかった
森卓也も褒めてなかった記憶がある
- 758 :無名草子さん:2007/02/15(木) 20:13:03
- タモリ倶楽部のがいいなぁ
- 759 :無名草子さん:2007/02/15(木) 20:44:00
- 最近の映画評論で、どんでんがえしがあるとか書いてることあるが、
昔は、評論家もどきがこんなこと書くと、感のいい人は結果が解るとか、
どうたら批判してたのに。
- 760 :無名草子さん:2007/02/15(木) 20:59:41
- >>759
実はノビーの尊敬する双葉十三郎も平気でネタを割ってたんだけどね。昔
はビデオがないので記録として書いていたのは分かるのだが、双葉さんの昔の
批評を読むと見所やオチをバラしまくっているのでビックリする。
- 761 :無名草子さん:2007/02/15(木) 21:08:47
- エドワード・サイデンステッカーと高橋治って同級生だったんだね。
今週号で初めて知った。
- 762 :無名草子さん:2007/02/15(木) 21:44:40
- じゃ、カウスボタンやこだまひびきなんか、
御大的にはどうなんだろうか?
- 763 :無名草子さん:2007/02/15(木) 21:46:58
- 景山民夫も「今夜は最高!」を批判していたなあ。
「こんなのがホントに面白いと思ってるの?」という風な辛辣な書き方だった。
- 764 :無名草子さん:2007/02/15(木) 21:53:22
- Wヤングも文珍も無視だしね。
- 765 :無名草子さん:2007/02/15(木) 22:34:32
- >>763
景山は、高平が嫌いだからだよ
- 766 :無名草子さん:2007/02/15(木) 22:53:25
- >>765
ああ、たしかに高平氏の名前も出してた。
「しっかりしろよ」みたいな感じでそんなに嫌ってるようには思えなかったが。
- 767 :無名草子さん:2007/02/16(金) 10:47:27
- >766
確か二人は高校の同級生じゃなかったか?
- 768 :無名草子さん:2007/02/16(金) 11:13:54
- とんねるずも評価してたのにな。特番に出ないのがえらいとか、ANN気に入ったとか。
- 769 :無名草子さん:2007/02/16(金) 11:48:52
- >>766
一時期の景山の高平攻撃はスゴかった。高田文夫と組んでボロクソ。
景山は幸福の科学に傾倒してしまったので疎遠になり、結局、死ぬまで和解しなかったんじゃないかな。
でも景山が死んでからしばらくして、高平の回想はちょっとしんみりさせた。
>>767
高校の同級生。御大の60年代日記に、若き日の二人が出てくるね。
- 770 :無名草子さん:2007/02/16(金) 12:27:48
- 高田文夫の書く、意味ない先輩放送作家たちからのイジメ体験は
苦労したんだねって感じ。
うっちゃんなんちゃんのやるやらの、食べ出すととまらない竹輪
面白かったな。御大完璧無視だったけど、別にそれでかまわない。
人には好みがあるから。
- 771 :無名草子さん:2007/02/16(金) 12:34:17
- >>769
高平さんは今は何で食ってるの? 高平さんが作り上げたような”バラエティ”
はノビーはイヤなのかな? ノビーはたまに妙なものを誉めるけど、基本的な好みは
自分たちの世代が参考にした60年代のアメリカのショー番組なんだろうね。
TV界なんか狭いもので、ノビーのTV批判も結局は自分に跳ね返って来るんだよ。
ノビーが批判しているような80年代以降のTV番組を作ってきた(部下に
作らせてきた)のが、まさにノビーと同世代の昔の仕事仲間だったりするわけで。
しかもまだ業界の経営陣や現場に残っている人もいるわけで・・・。
全然関係ないけどブログを見ていると、「あるある」事件に絡んでは、日本テレワークの相談役に野
田さんの名前があったことにガッカリしている人も結構いたね。日本テレワークの設立メンバーで
社長(会長)職も長かった人だけど、野田さんともあろう者がと・・・所詮はTV屋かと。
- 772 :無名草子さん:2007/02/16(金) 12:45:31
- 藁っていい友のすーぱあばいざあはやめたの?
つか、TV屋に何を期待しているのか。
- 773 :無名草子さん:2007/02/16(金) 14:21:30
- >>771
野田氏はもういいお歳だから
実制作には関わっておらんだろ。
そもそも「あるある」だって、教育番組じゃなくて
所詮民放のバラエティなんだから、作り込みがあって当たり前。
そういう前提も飲み込まずにテレビを観てる馬鹿が何て多いことか!
と、日本のTVバラエティに絡めて国民を叱る
ノビーのコラムが読みたい。
- 774 :無名草子さん:2007/02/16(金) 14:35:47
- >>771
たまに演劇・ミュージカルの構成・演出、たまに改変期特番の構成など、かな。
高平くらいになると、スーパーバイザー仕事だけで、けっこう食えるんじゃないの。
JRの雑誌「トランヴェール」の責任編集はまだやってるのかね。
>>773のいうように、野田昌宏は相談役に退いた時点で、もう実作とは関係ないでしょ。
数年前に胃癌をやり、摘出手術をしたため、現在はげっそり痩せてしまっている。
白い髭を生やしているね。
- 775 :無名草子さん:2007/02/16(金) 15:14:36
- >>772
>つか、TV屋に何を期待しているのか。
誰に向かって仰っているのか不明ですが、ノビーのことなら、TV界に余り関わらなくなって
以降は悪口を言いつつ期待する(離れられない)というスタンスなのかなと。
文句を言いつつ「まだ観てるじゃん」っていうw ましてや実際に作っていたり会社の上にいる
のは自分の知っている人が多いと誉めるもケナすも内心ではかなり気を遣うでしょうね。
>>773
>所詮民放のバラエティなんだから、作り込みがあって当たり前。
>そういう前提も飲み込まずにテレビを観てる馬鹿が何て多いことか!
日刊ゲンダイとアクセスが好きなジジイにそんなことを言われたくはないよなwww
野田さんについては、「もう現場を離れたから関係ない」という言い訳が通用するのはメディア産業だけだよ。
普通の会社も役所も必ずトップが自ら謝る。野田さんに謝れとは言わないが、
社長(会長)時代は結構くだらない番組も作って(作らせて)きた。SF評論家としての野田さんしか知らない人は、TV屋
としての野田さんには戸惑うようだ。逆にTV業界の中ではSF評論家の面はそんなに知られていないようで・・・。
- 776 :無名草子さん:2007/02/16(金) 15:49:51
- 宇宙大元帥もSFマガジンの連載では、結構いろいろ問題(というと語弊があるか。
一部読者が怒っちゃうような意見なり、文章を載せていること)を起こしているよね。
- 777 :無名草子さん:2007/02/16(金) 19:47:00
- >>773
御大は文春のコラムで
「新聞も、政権批判はなるべく小さくして、テレビの番組叩きばかりを大きく扱う」って書いてる。
この書き方からすると「あるある大辞典」の問題にはあまり興味なさそう。
しかし、新聞はかなり安倍政権を批判してると思うが、御大はそれでも不満なのか。
- 778 :無名草子さん:2007/02/16(金) 19:52:15
- 大正力とCIAの関係がホントなら、
御大ってアメリカのプロパガンダにまんまと乗せられてることになるねw
- 779 :無名草子さん:2007/02/16(金) 20:35:10
- >>778
ここに有馬哲夫先生の研究のレジェメがありますが、正力松太郎がCIAを利用
した面も強いようで、アメリカのプロパガンダといって済む問題ではなさそうです。
ttp://www.f.waseda.jp/tarima/pressrelease.htm
プロパガンダといっても、そんなにマーケティング通りに成功するものではないですからね。
結局は日本人がTVを必要としたというだけではないでしょうか?
TVメディアの功罪については色々とあるでしょうが、TVは基本的には広告放送ですので、
経済力が強い国ほどTV放送が発達する傾向があります。日本でTV放送がここまで隆盛となったのも当然なのです。
というか(番組の質はともかく)世界でもTVでこれだけ何でもかんでも放送しているのは多分日本とアメリカだけ。世界中
にクルーを飛ばしてこんなに大量の海外取材番組を作っているのは恐らくは日本だけ。
- 780 :無名草子さん:2007/02/17(土) 04:44:06
- >>775
>普通の会社も役所も必ずトップが自ら謝る。
相談役も謝るの? SFの評論家というより翻訳家の面が大きいと思う。
御大と野田昌宏といえば、昔のキネ旬のコラムで、
神戸で筒井康隆が開催したマルクス上映会に行ったとき、野田昌宏が登場するね。
- 781 :無名草子さん:2007/02/17(土) 12:13:48
- >>780
>>775
>野田さんに謝れとは言わないが
- 782 :無名草子さん:2007/02/17(土) 15:04:29
- 「自称下町」のスレをみつけた。
こういうのノブは嫌がるよね。
「酒と泪と男と女」節
【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part56
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170755546/
- 783 :無名草子さん:2007/02/17(土) 18:09:36
- 落合の方が格上
喧嘩も生き様も作家としても女からのもて方も全て
- 784 :無名草子さん:2007/02/17(土) 19:33:57
- >>780
こっちの書き方が悪かったようだ。
「普通の会社も役所も必ずトップが自ら謝る」とあるから、
普通は相談役も謝るものなのか、と。
- 785 :無名草子さん:2007/02/17(土) 23:48:03
- >>785
相談役は普通トップじゃないな、何年か会社勤めしたら当たり前のことだと思うけど
大騒ぎになって直接聞かれたらそれなりのこと言うとは思う
- 786 :無名草子さん:2007/02/18(日) 04:06:33
- 落合のが格下
フォーサイスのまねっこはもう結構
- 787 :無名草子さん:2007/02/18(日) 09:14:02
- さて東京マラソンだ…
小林さんは昨日から2泊3日くらいで
どっかに避難してる…んだろうか
- 788 :無名草子さん:2007/02/18(日) 13:38:40
- >>787
羽根木あたりはコース外だし雨だと(外出しても、池袋渋谷あたりは影響ないが)
ヒッキーで原稿書きかと思う
- 789 :無名草子さん:2007/02/18(日) 14:51:43
- 疎開はしてないだろうが、東京マラソンの話は文春にかくかもしれないな
- 790 :無名草子さん:2007/02/18(日) 15:45:06
- 立川直樹は?
- 791 :無名草子さん:2007/02/18(日) 16:05:56
- しかし、うそでも気骨のある東京人がいなくなったねえ
- 792 :無名草子さん:2007/02/18(日) 17:01:45
- そんな大雑把すぎること書かれてもなんともいいようがない。
- 793 :無名草子さん:2007/02/18(日) 20:16:16
- >>787
オリムピック時に大阪に疎開したのは
当時、神宮に住まいがあったからでは?
- 794 :無名草子さん:2007/02/19(月) 12:30:06
- 東京人ちうか、江戸っ子てのは気骨がありそうでないのが江戸っ子らしいで。
口が悪いだけで、ものごっそ単純でお上に弱いのが江戸っ子、だと
江戸学で読みました。ほんとかどうか知らんで書いてますが。
文句は言うが、行動はしない。粘着力やそれに伴っての爆発力もない。
- 795 :無名草子さん:2007/02/19(月) 12:40:31
- 中村俊輔にそっくりなホラー映画フェノミナの奴
http://www.geocities.jp/tmpmaru/kiyoufu/pc/pc-011phen.jpg
- 796 :無名草子さん:2007/02/19(月) 14:35:02
- 野球の松中も信彦っていうんだね
- 797 :無名草子さん:2007/02/20(火) 22:33:35
- 今全盛の笑芸人は無視するんだね。
- 798 :無名草子さん:2007/02/21(水) 00:30:37
- >>795
にてるw
- 799 :無名草子さん:2007/02/21(水) 12:16:36
- 都知事選に民主党から立候補しろ
- 800 :無名草子さん:2007/02/21(水) 12:30:29
- >>799
それなら落合信彦だろ
- 801 :無名草子さん:2007/02/21(水) 14:45:14
- 今週の「本音を申せば」は、定年後のある種のたのしみ。
DVDの出現にとまどいながらも、今まで見れなかった映画をチェックするノビーが楽しそうで良い。
目が悪くなったので50歳を過ぎてから映画は趣味にとどめているという発言と、
現在のアメリカ映画に興味はないという発言が気になった。
- 802 :無名草子さん:2007/02/21(水) 17:05:17
- >>801
そんなんで映画語ってんじゃねえよ小林
引退しろよ
- 803 :無名草子さん:2007/02/21(水) 18:22:05
- ノブは映画評論家じゃねぇ、つーの。
- 804 :無名草子さん:2007/02/21(水) 19:49:06
- 早売り小僧の内容紹介に釣られる奴毎週多すぎ
自分で読んでから書けよ
- 805 :無名草子さん:2007/02/21(水) 20:11:40
- 自分はNGワードで対処している。文春を読めない愛読者の為ならば、
1週遅れくらいで書けば良いのになと思う。エッセイでもネタバレは興を 以下略
- 806 :無名草子さん:2007/02/21(水) 20:30:28
- 中日新聞のコラムの紹介は欲しいな。
- 807 :無名草子さん:2007/02/22(木) 01:04:18
- 文春早売り情報、重宝してます
これからもどうぞよろしく
- 808 :無名草子さん:2007/02/22(木) 01:07:16
- 談志がラジオでちょくちょくメガネブタの悪口言ってるw
- 809 :無名草子さん:2007/02/22(木) 07:22:17
- ネタバレっつーか、要約して速報してくれる人ありがとう。
俺は重宝してるから、気にせず書いて。
今回、団塊世代の大量定年に関してノンキすぎるなあ…と思った。
日本の転換期っつーか、もっと切実な問題なんだが。
DVDのおすすめ文は好きだ。
- 810 :無名草子さん:2007/02/22(木) 09:31:48
- 小林さんの本は神保町のすずらん通りの日本一の書店といわれている
東京堂書店でよく売れてる
新しい本がベスト10で1位だったと思う
ベスト10ランクのところで見て
本の街神保町行くような本好きの人は小林さん好きなんだね
- 811 :無名草子さん:2007/02/22(木) 12:23:27
- 早売り小僧か。はは、言いえて妙。まさかいい年した大人がやることじゃないやね。
ありがたがってる不精もんは、あまりでかい顔して御大がたりしないでおけ。
- 812 :無名草子さん:2007/02/22(木) 13:07:03
- 少年ジャンプを月曜に買わずに前の土曜日に買って
月曜の朝にみんなにドラゴンボールの情報漏らす奴って小学校のクラスいたよね?
- 813 :無名草子さん:2007/02/22(木) 14:10:58
- いや、紹介はいいんだよ。
問題なのはまだ読んでもいないのにそれに釣られて意見を書くバカ
- 814 :無名草子さん:2007/02/22(木) 14:13:25
- 早売りさん、これからもよろしくね
- 815 :無名草子さん:2007/02/22(木) 18:54:17
- 早売りおもしろいよ、あんた
また頼む!
- 816 :無名草子さん:2007/02/22(木) 20:23:51
- これだから、早売りは困る
- 817 :無名草子さん:2007/02/22(木) 20:28:26
- 自分の興味がある事ならば他人の知識不足を批判するくせに、
興味がない事ならばちょっと調べる事さえせず思いこみでデタラメを書く所が笑える
映画についてでさえそんな事してるメガネブタ
メガネブタは若手(町山でも誰でもいい)と論争してボコられたほうがいいよ
お友達連中と生温い褒め合いしてるよりずっと面白い
- 818 :無名草子さん:2007/02/22(木) 22:09:44
- >>771
遅レスだけど、地上波は総務省が放送法の厳格な適用を図る行政指導を行ったら
一発で終りなんじゃないか?
- 819 :無名草子さん:2007/02/23(金) 11:26:22
- 小林はもう最近の洋画にはついていかれない老人
町山とはもう渡り合えない
- 820 :無名草子さん:2007/02/23(金) 12:19:25
- >>817
皮肉か。早売り情報だけで書き込むような奴のことだな。
- 821 :無名草子さん:2007/02/23(金) 12:39:59
- 日本一は
東京堂書店というのか
ありがとう
- 822 :無名草子さん:2007/02/23(金) 20:28:51
- 法律を厳格に適用したら自衛隊ないし。
正確には憲法 自衛隊法 内閣法が相互に矛盾してる。
と、話題をそらしてみるtes
- 823 :無名草子さん:2007/02/23(金) 21:00:11
- >>818 >>822
スレチだが、今の日本の地上波は放送法も民放連放送基準も全く守っていない。これら
の法律・規制を厳格に守らせれば、視聴率稼ぎの過剰演出や番組の粗製乱造
は自ずと封じられ、また制作現場に今よりもお金を回さざるを得なくなり
局(局員)の儲け過ぎも無くなっていくだろう。
政治家・総務省が及び腰なのはそれだけ局の水面下の接待攻勢や便宜供与が
凄まじい証拠だろう。もっとも今回は強気に攻め込む気分になっているけどね。
NHKの場合はまた別で、以前から「無駄遣い」があったところに、BS開局
に伴う受信料のカネ余りで正局員の放蕩やトンネル子会社の乱立に歯止めが掛からなくなった。
民営化・スクランブル化は有り得ないにせよ、これも内外から監視することで
受信料値下げ&番組の中身に降ろさせるようにしていくしかあるまい。
BSのチャンネルも減らされる(民間に払い下げ?)意向のようだし・・・。
- 824 :無名草子さん:2007/02/23(金) 21:38:17
- 相手にしないしかないのか
- 825 :無名草子さん:2007/02/23(金) 22:32:45
- 落合信彦と名前も似てるけど顔も似てるよね
- 826 :無名草子さん:2007/02/23(金) 23:11:00
- 御大は寺山や白坂と論争して勝ってるんだよね?
- 827 :似非名古屋人:2007/02/24(土) 09:43:52
- >>806
おぅ、任せときゃぁ。
毎月最終月曜日やもんで
次は2月26日だでね。
- 828 :無名草子さん:2007/02/24(土) 10:26:17
- この人って、数学は苦手だった感じだね。
- 829 :無名草子さん:2007/02/24(土) 16:39:19
- いらねーよ
- 830 :無名草子さん:2007/02/25(日) 21:01:17
- イーストウッドが言ってたぞ「前進あるのみ」ってな
御大も前進しようぜ
- 831 :無名草子さん:2007/02/25(日) 21:16:52
- 円楽さんが撤退しました
- 832 :無名草子さん:2007/02/26(月) 12:46:35
- 志ん朝さんが若死にした方がショックだった。えんらくさんはとりあえず生きてるので、
まあ良かった。
- 833 :無名草子さん:2007/02/26(月) 13:15:12
- 御大の出身高校の没落ぶりもすさまじいな。かつては超名門だったのに
- 834 :無名草子さん:2007/02/26(月) 13:36:30
-
【映画】「第79回アカデミー賞」助演女優賞はジェニファー・ハドソン 菊地凛子は受賞ならず[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172461388/
- 835 :無名草子さん:2007/02/26(月) 13:43:16
- 小林って菊池凛子を語ったことある?
タイプじゃないだろうけど
- 836 :無名草子さん:2007/02/26(月) 13:55:30
- 菊池凛子、語るほどのものか?
聾唖者や精神病患者に扮すると、
誰でもアカデミー賞にノミネート。
- 837 :無名草子さん:2007/02/26(月) 15:00:27
- 映画が目にしみるを今更ながら読んだ
未見なのに『戦場のピアニスト』を<ユダヤ人はえらいぞ>映画と『ブロークバック・マウンテン』を
<ゲイ差別はいけない>と思うインテリたちが徹底的に持ち上げたと思われる、と書いてんじゃねえ
メガネブタはイーストウッドが撮ったら未見でも絶対褒めるくせによ
キッドマンや長澤の駄作群(演技含む)だけじゃなく「鉄板少女アカネ!」を堀北込みで
褒めるなんて色ボケも大概しとけよタコが
あげくに『鬼が来た!』の監督の「日本人ひとりひとりはいい人間なのに、戦争中はどうしてあんな
残酷な事が出来たのか不思議だ」というコメントに、この問題に正面から答えた邦画はない、だと
お前は『戦争と人間』も『軍旗はためくもとに』も『赤い天使』も見たことないのか勉強不足め
小娘のことばかり考えているから『人間の条件』や『ゆきゆきて神軍』を忘れたのかよ
いい加減な事ばかり書いてんじゃねえぞメガネブタ
- 838 :無名草子さん:2007/02/26(月) 15:26:26
- >>836
ええー
- 839 :無名草子さん:2007/02/26(月) 19:15:17
- >>837
概ね同意
- 840 :無名草子さん:2007/02/26(月) 19:19:13
- なんか無闇に熱い奴が来たなw
興味がない作品について(『ロード・オブ・ザ・リング』とか)見てもいないのに
嫌味ったらしいあてこすりを書くのは辞めたほうがいいとは思う。
読んでる人も不愉快になるだけだろうから。
男優には辛いのに(好みの)女優には評価がダダ甘だしなぁ・・・・・。
長澤程度の「スター」なら若手男優にいくらでもいるのに男優不足と断言してるし。
ホント興味のない部分は触れなければいいのに。
- 841 :無名草子さん:2007/02/26(月) 19:38:40
- >メガネブタはイーストウッドが撮ったら未見でも絶対褒めるくせによ
これは当たってるw
「GONY」を、充実した作品、スコセッシの大作では成功した方と書きながら「アビエーター」の項で、
真面目だが退屈な作品と正反対な評価なのはどうかと思う
- 842 :無名草子さん:2007/02/26(月) 19:47:21
- …そんな御大が好きなくせに
- 843 :無名草子さん:2007/02/26(月) 20:10:35
- ロードオブザリングを見ないでけなす作家で映画評論もやる奴の
する事じゃねえよ
まじで小林ってそんな奴だったんだ
- 844 :無名草子さん:2007/02/26(月) 20:15:24
- ごめん、全部自演
- 845 :840:2007/02/26(月) 20:51:11
- >>843
貶してはいないよ、ただ見ていない人に好印象を与える書き方ではない。
書き方が嫌味なんだよね『ミスティック・リバー』が受賞しなくて腹立ったんだろうけどw
- 846 :無名草子さん:2007/02/26(月) 20:54:10
- …読まないで貶すくせに
- 847 :837:2007/02/26(月) 21:27:20
- >>840
あんたは甘いな、メガネブタは興味がある映画人でも平気でデタラメを書く
『ミリオンダラー・ベイビー』がアカデミー賞を受賞したのをびっくりした人たちは、
監督をやるのはスタローンなみの道楽と見ていたのだろう、こんな文章正気か?
30年以上監督キャリアがある俳優の監督業を「道楽」なんて思ってる奴いないだろ
アンチ・イーストウッドでもこんな書き方しないぞ
びっくりした、んならスコセッシに(長年の功労含む)いくと思ったからか、
尊厳死を扱っていてアメリカ国内で議論されてたからのどちらかしかないだろうが
イーストウッドを持ち上げる為に訳の分からない妄想を書きやがってこのアホは
しかも、イーストウッドやスタローンに非礼を行っていることさえも認識していない
メガネブタはそんな無神経な愚か者なんだよ
長文失礼
- 848 :無名草子さん:2007/02/26(月) 22:15:21
- スタローンのロッキー6はいいらしいよ
ロッキーなくしてアメリカ映画は語れないよ
- 849 :無名草子さん:2007/02/26(月) 22:56:22
-
【映画】第79回米アカデミー賞発表、「ディパーテッド」が作品賞を含む最多4部門で受賞★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172497926/
- 850 :無名草子さん:2007/02/26(月) 23:24:09
- あんなホンコンリメイクのアイドル映画みたいなぬるーいので監督賞?作品賞?
なんかかえってスコセッシ馬鹿にしてないか?
- 851 :無名草子さん:2007/02/26(月) 23:43:15
- スコセッシ初オスカー? そういうタイミングだったんだろう…。
- 852 :無名草子さん:2007/02/27(火) 09:03:47
- ホラー小説グール好きな人ここにいるんだ?
- 853 :無名草子さん:2007/02/27(火) 12:31:11
- 山田風太郎の人間臨終図鑑読んだ時に、80歳くらいの認知症にかかった大作家の文章が
出てきて、同じフレーズが10回以上出てきて、うはーなんじゃこりゃ堂々巡りやんか、すげーと思った。作家名は忘れた
- 854 :無名草子さん:2007/02/27(火) 12:37:56
- スコセッシに賞やるなら、それより前にいくらでも、と今日ラジオで言ってるお方がいました。
功労賞をかねてる?
菊池りんこは、顔がデカきつくて、いやー・おぶ・ざ・ドラゴンの中国ねーちゃんを思い出しました。
東洋系つーと、エディ・マーフィの映画に出てきたねーちゃんとか、元007のじーさんが
出たなんちゃって日本マフィアの映画とか、みんな顔でかくて、キツーだけどアメリカ人の好みは
わからんちんでがんす。
- 855 :無名草子さん:2007/02/27(火) 14:22:17
- >>853
武者小路実篤。
- 856 :無名草子さん:2007/02/27(火) 20:21:10
- ビジネススタイルじゃないの?
実篤。
- 857 :無名草子さん:2007/02/27(火) 20:35:00
- 菊池凛子はかわいいよな
- 858 :無名草子さん:2007/02/27(火) 21:13:24
- >>837
未見なのに『ブロークバック・マウンテン』をなんであんなに貶すような書き方をしたのかねぇ?
作品賞を受賞できなかったのを「ホッとした、<出来レース>になるのを防げた」って酷い書き方だと思う。
それこそイーストウッド映画が同じ目にあったらアカデミーを扱き下ろすだろうに。
題材かスタッフ・キャストが気に入らなかったのか?
- 859 :無名草子さん:2007/02/27(火) 21:24:46
- 疎開先できっと…
- 860 :無名草子さん:2007/02/27(火) 21:45:45
- ホモ嫌いか台湾・中国人嫌い
- 861 :無名草子さん:2007/02/27(火) 22:14:55
- アステアやバコールは伝説のスターだからノミネートしたら受賞させなければならない
こんな事平気で書いてるからなメガネブタは
こーいうのは<出来レース>と思わんのかあのアホは
成瀬の遺作『乱れ雲』を、全く評判にならなかった、とかデタラメ書いているしな
公開年キネ旬4位だったのに何が、全く評判にならなかった、だよw
それぐらいの下調べもしないくせに笠原和夫について書いているのがメガネブタ
そのくせ他人の無知や調査不足には厳しいのがメガネブタw
他にも矛盾・勘違い・思いこみ・妄想なんかいくらでも挙げられる
こんなにツッコミ所が満載(悪い意味で)の本が書評で好意的なのが理解できん
駄本だろこれ、酷いもんだ
- 862 :無名草子さん:2007/02/27(火) 22:23:20
- キネ旬ておもしろいの?
- 863 :無名草子さん:2007/02/27(火) 23:38:56
- >>861
おいおい、キネ旬で4位でも、
巷で評判にならんかった映画は山ほどあるぞw
- 864 :無名草子さん:2007/02/27(火) 23:40:40
- >>852
それ俺だw
あそことこことよく見に来たのでリンク(?)されてしまったw
- 865 :無名草子さん:2007/02/28(水) 05:22:22
- >>863
そもそも2006年の4位を知らないなと思って調べてみたら
邦画4位「紙屋悦子の青春」、洋画4位「ブロークバック・マウンテン」
・・・この2作は評判になってたかなあ。
- 866 :無名草子さん:2007/02/28(水) 08:28:35
- メガネブタって書いてるのは一人だろ、何となくそいつのことをメガネブタっ呼び始めた俺がいる
なんでそこまで攻撃的なのかね
- 867 :無名草子さん:2007/02/28(水) 16:11:35
- ブタメガネ
- 868 :無名草子さん:2007/02/28(水) 16:23:23
- そろそろあいつがやってくる
- 869 :無名草子さん:2007/02/28(水) 19:23:16
- 菊地凛子が?
- 870 :無名草子さん:2007/02/28(水) 19:25:04
- こないな早売り
さっき立ち読みした。今週は伊集院のラジオの話から森繁の話へと流れていく展開
- 871 :無名草子さん:2007/02/28(水) 19:39:08
- 早売り頼む
- 872 :無名草子さん:2007/02/28(水) 20:12:10
- 伊集院のラジオはPodcastで聴くが、ディレクターの笑い声が耳障りだなぁ。内容は面白いよ。
- 873 :無名草子さん:2007/02/28(水) 20:47:52
- >>866
いたずらに攻撃的なのは良くないと思うが、言ってる事自体はそれなりに真っとうだと思うよ。
なによりちゃんと読んだ上で書いているのが分かる(多分立ち読みじゃなくて購入してる)。
でも御大の書き方に問題があるのは文春読んでたら分かるしこのスレでも何度も指摘されてるんだが。
- 874 :無名草子さん:2007/02/28(水) 20:53:31
- 「映画が目にしみる」なんで3段組???
すげえ読みづらい。2段組でいいのに。
- 875 :無名草子さん:2007/02/28(水) 21:12:17
- 長澤まさみについて何度も書いてるのは、アイドルの話が通じる人が周りにいないからじゃないの?
家族のみならず映画評論を書いてる連中でも親しかったり信頼してる人はアイドルに興味ないだろうから
そういう意味では淋しい人なのかも知れないねw
- 876 :無名草子さん:2007/02/28(水) 22:08:41
- >>875
小林はネットしないの?2ちゃんねる見れば長澤仲間いっぱいいるんじゃ
- 877 :無名草子さん:2007/03/01(木) 12:17:14
- 70過ぎのおじいちゃんは、ふつー若いアイドルの顔とか区別できない。
- 878 :無名草子さん:2007/03/01(木) 12:34:11
- 名前を間違えないだけでもたいした物だ。そんなレベルでほめるのもどうかという気もするが。
- 879 :無名草子さん:2007/03/01(木) 13:15:21
- >>873
んなこたぁない、真っ当というほどじゃない
あえていうなら、質的にかなり劣化した感じの町山、柳下もどきが懸命に自分の知識を開陳してる風
メガネブタと早売りのサンバ、そこに絡んでくる、自分がよく読むスレが同じくらいの高さにないと気になってageたくなる男
うん?、ちょっといらついた感じの村上春樹80年代バージョンの世界ってところか
いったい、このスレはどうなっていくのか、エンディングで僕はどうしようもない喪失感を感じるのだろうか
- 880 :無名草子さん:2007/03/01(木) 20:06:16
- 町山智浩在日
- 881 :無名草子さん:2007/03/01(木) 20:51:47
- >>879
知識の開陳はあまり感じないな、御大の文章の矛盾点を指摘しているだけだから。
町山や柳下は筆一本で食ってる人たちだから匿名掲示板で書き込んでる人と比べるのは・・・。
自分は単なるシロートに多数の矛盾点を指摘される御大が一番問題だと思うけど。
昔はあんなに偏見が強くなかったと思うんだけどなぁ。
まとめて読むと不愉快に感じる文章がだんだん増えているような気がするよ。
特に未見なのに嫌味ったらしい書き方をするのは本当にやめたほうがいい。
山田宏一なんかは自分が嫌いな映画は一切触れないけど、御大もそうすればいいのでは。
- 882 :無名草子さん:2007/03/01(木) 21:59:55
- 小林ファンの福田和也はどうよ メガネブタだぜこいつも
- 883 :無名草子さん:2007/03/01(木) 22:10:05
- 福田も典型的なスドだよな。
- 884 :無名草子さん:2007/03/02(金) 00:55:36
- メガネブタはもっと謙虚にならないと駄目だなw
- 885 :無名草子さん:2007/03/02(金) 01:26:24
- 早売り来なかった。打たれ弱いんだなw
- 886 :無名草子さん:2007/03/02(金) 02:42:49
- 今週の「本音を申せば」は、喜劇人の孤独。伊集院光、西田敏行、森繁久弥について語っています。
「真に孤独な役者こそ自己確認のために人を笑わそうとするのだ」という締めの文章は
ノビーのことでもあるよね。役者と小説家の違いはあるけれど。
でもそういう考え方だと今のお笑いは受け付けないだろうなあ。いささか窮屈な感じ。
個人的な事情でしばらく早売りレビューできないことを一応お断りしておきます。4月からまたやるつもり。
- 887 :無名草子さん:2007/03/02(金) 08:13:25
- >>856
違うよw
- 888 :無名草子さん:2007/03/02(金) 12:16:34
- 早売りの人が、いつもの人じゃない?
「レビュー」なんておこがましい自称、よほど神経太くなくちゃ
できないと思うんだけど。
- 889 :無名草子さん:2007/03/02(金) 12:38:20
- 心臓に毛が100本くらい生えてなきゃ、寝たバレなんかやらねーよ。
- 890 :無名草子さん:2007/03/02(金) 12:47:32
- 最近のコラムの内容が
このスレと呼応しているような気がするが
おそらく気のせいだろう。
- 891 :無名草子さん:2007/03/02(金) 16:21:56
- >>886
>「真に孤独な役者こそ自己確認のために人を笑わそうとするのだ」
もうこういうのってステレオタイプすぎてつまんないよな。
あー、良くある結論ですね、みたいな。
- 892 :無名草子さん:2007/03/02(金) 16:53:18
- 全く同感
- 893 :無名草子さん:2007/03/02(金) 19:10:04
- 早売り小僧
メガネブタ
オードリーヘップ
がこのスレの三大名物男
- 894 :無名草子さん:2007/03/02(金) 19:28:18
- 誰か忘れてないか?
( `Д´)キィー
- 895 :無名草子さん:2007/03/02(金) 21:55:25
- 早売りネタバレに必要以上にナーバスなってる連中
哀れだな(笑)
- 896 :無名草子さん:2007/03/02(金) 23:31:24
- この人とは「話の特集」のコラム以来のお付き合いですが、今でも若者に
人気?(メガネブタはないでしょ)があるのですね。
私は彼を羅針盤(修正必要)としていました。
山田宏一なんて懐かしいね。元国鉄マンの佐藤忠雄さんは元気ですか?
- 897 :無名草子さん:2007/03/02(金) 23:36:04
- 田中康夫を追い込んだ100条委員会の証言が嘘だった。
しかも、マスコミは報道しない。
これは、めまいと頭痛で東京脱出してるだろ。
- 898 :無名草子さん:2007/03/03(土) 09:00:20
- 「小林信彦のコラム 82」(中日新聞2月26日)は
「藤山寛美と日本映画」。
娘・直美の「芋たこなんきん」を見ててスイッチが入ったようだ。
DVDが出ていて、おすすめなのは
拝啓天皇陛下様(1961)
明治侠客伝・三代目襲名(1965)
だそうです。
冒頭の「芋たこ」の部分では
小島慶四郎、小島秀哉の名前を挙げてました。
- 899 :無名草子さん:2007/03/03(土) 11:10:47
- 小林信彦の文章は客観的批評ではないからな
ただ批評は客観的なものじゃないと思うが
むしろゆがんでいるほど面白かったりする
メガネブタ氏と彼の書く内容が悪くないと思う人には
こういった感覚がないんだろう
(別にダメといっているわけじゃありませんので、あしからず)
そういえばメガネブタ氏はめがねをかけているんだろうか?
俺はかけているに100カノッサ!
- 900 :無名草子さん:2007/03/03(土) 11:39:52
- 早売り君て文春の人間だろどーせ
- 901 :無名草子さん:2007/03/03(土) 12:44:20
- >>898
寛美は生涯のほとんどを稽古・舞台と在阪局のTV出演にスケジュールを縛られていたので、映画
は脇役ばかりだった。「拝啓天皇陛下様」もそんなに大きな役ではない。
出番が多い「明治侠客伝・三代目襲名」は不祥事で舞台を追放されて俊藤浩滋
の世話で東映京都に出ていた時期の作品ではないか?
主演作だとマキノ雅弘に演出された「色ごと師春団治」(65)などはど
ういう映画だったんでしょうかね?
小林さんにとってはBK制作で関西系の俳優も出てくる「芋たこなんきん」は往年の
関西発ドラマ・コメディを思い出して懐かしいんじゃない? 東京発以外の
ドラマは今は少ないし(在阪局制作ドラマでも撮影は東京のスタジオでやっていたりする)
しかし朝ドラまでよく見てるな〜。
- 902 :無名草子さん:2007/03/03(土) 14:27:26
- 気色の悪い豚ヲタが湧いてきたなw
- 903 :無名草子さん:2007/03/03(土) 15:54:42
- >>902
うっせー馬鹿
- 904 :無名草子さん:2007/03/03(土) 18:36:02
- 石原慎太郎w『父親たちの星条旗』見ていないのかよ
イーストウッドが二部作にする意図を説明しただろうに、理解していないのか?
御大はなんか書くかな
- 905 :無名草子さん:2007/03/03(土) 18:36:18
- 今のの駄目っぷりを個性や魅力として味わうには
その人自身がよっぽど屈折してないと駄目だと思いますw
- 906 :無名草子さん:2007/03/03(土) 18:43:09
- >>902
豚って小林信彦本人、それともメガネブタ氏のこと?
後者ならオタはいないぞ、中身がないからヲタになりようがない
>>905
このスレに来てる連中は屈折してるの自覚してるだろ、少なくとも俺はそう
別に誇れることじゃない、、、orz
905は屈折すらしてない感じだね
- 907 :無名草子さん:2007/03/03(土) 19:12:39
- >>904
「これはスゴい」と笑ったよ
【映画】石原都知事自画自賛「硫黄島の手紙よりずっとマシ」【俺は、君のためにこそ死ににいく】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172889062/
- 908 :無名草子さん:2007/03/03(土) 20:04:23
- 石原の映画はタイトルが酷すぎるなw
『狂った果実』とか『乾いた花』とかの印象的なタイトルセンスは見る影もない
- 909 :無名草子さん:2007/03/03(土) 20:32:07
- 信彦ブタ、老醜さらしてんだから
さっさと引退すればいいのにね
- 910 :無名草子さん:2007/03/03(土) 22:20:42
- 死ぬ前に一度会ってみたい。
講演会とかサイン会とか無いかな。
- 911 :無名草子さん:2007/03/03(土) 22:52:55
- >>910
「東京セレナーデ」のとき、神田の三省堂でサイン会をやったので行った。
ちっちゃいのに驚いた。
- 912 :無名草子さん:2007/03/03(土) 23:01:50
- >>911
「極東セレナーデ」のこと?
でも「東京セレナーデ」と見て一瞬
「そういやそんな本も出したっけ」と思ってしまいました。
>>910
文春の連載読んでると
季節がらみのおでかけスポットについての
情報がだだ漏れ(つまり何月何日頃にしばらく××のあたりを張ってれば
姿をあらわすだろう、と。)なので
もし氏がテロリストに狙われるような人物だったら
周囲の人に叱られてるだろうな
- 913 :無名草子さん:2007/03/03(土) 23:02:04
- 二十年以上前には「小林信彦ライブ」なんてイベントもやってたようだが、その頃は北国の田舎の学生だったからなぁ
- 914 :912:2007/03/03(土) 23:02:41
- 誤 >>910
正 >>909
- 915 :914:2007/03/03(土) 23:03:49
- げ、誤ってなかった…
重ね重ねごめんなさい。
- 916 :無名草子さん:2007/03/03(土) 23:05:50
- 屈折しているといわれても、誰も何もいわないのがなんだな
- 917 :無名草子さん:2007/03/04(日) 00:51:21
- だって屈折してるんだもん。
- 918 :916:2007/03/04(日) 08:53:16
- うん。
- 919 :無名草子さん:2007/03/04(日) 13:37:40
- 伊集院のこと書いてる文春って今売ってるやつ?
先週号かな。
- 920 :無名草子さん:2007/03/04(日) 13:40:31
- 今売ってるやつだよ。
- 921 :無名草子さん:2007/03/04(日) 13:45:31
- サンキュー買ってくる。
- 922 :無名草子さん:2007/03/04(日) 13:51:57
- >>911
えっ小林さんのサイン会を神保町の三省堂でやったんだ
- 923 :無名草子さん:2007/03/04(日) 18:29:25
- 5年前に新宿紀伊国屋でどっかで聞いた声がするなぁと思ったら
大橋巨泉がサイン会してた。
- 924 :無名草子さん:2007/03/05(月) 02:05:47
- コラム目当てで週刊文春買ってみたが、死ぬほどつまらんなこの雑誌。
オヤジ系週刊誌の中身って全部似たようなもんですか?
週刊新潮とか毎日のやつとか。
小林信彦を好きな人種が喜びそうな記事が皆無だと
思ったんだけど、みなさん他の記事も読んでるんですか?
- 925 :無名草子さん:2007/03/05(月) 02:44:10
- コロコロコミック読んでりゃいいじゃん
- 926 :無名草子さん:2007/03/05(月) 02:56:11
- 小林ファンの福田和也も映画好きで映画をかたるがどうですか?
でも福田は文春の映画欄の女 中野だっけ?が薦めるえいがを見るらしい
音楽評論家なら萩荒健太の薦めるのは全部買うらしい はずれがないそうだ
- 927 :無名草子さん:2007/03/05(月) 10:27:37
- >>924
うっせー馬鹿
- 928 :無名草子さん:2007/03/05(月) 12:24:47
- 福田ブタの話なんかまともに聞けねーな。
- 929 :無名草子さん:2007/03/05(月) 12:37:57
- BUBUKAでも読んでりゃいーじゃん
- 930 :無名草子さん:2007/03/05(月) 14:37:21
- 福田和也、がっかりだな。
- 931 :無名草子さん:2007/03/05(月) 18:55:21
- >>926
萩原健太だった
- 932 :無名草子さん:2007/03/05(月) 19:37:15
- マンガ誌に連載してる伊集院静と西原理恵子の対談が面白いんだが、
あのての企画を通す週刊誌はないのかね?
まぁ、福田は衒学の人なんだろうなぁ。
書いてる本人は楽しいんだろうが、
読まされるほうはつまらないと。
- 933 :無名草子さん:2007/03/05(月) 19:51:02
- 福田和也はニューヨークドールズファン
- 934 :無名草子さん:2007/03/05(月) 20:00:59
- >>924
へー、ではあなたの愛読雑誌を聞こうか。w
- 935 :無名草子さん:2007/03/05(月) 20:04:29
- >>934
ディック誌じゃない?
- 936 :924:2007/03/05(月) 20:53:03
- やべえここもしかして「週刊文春」愛読者だらけだった?
愛読誌を馬鹿にするようなこと言ってすいませんでした。
- 937 :無名草子さん:2007/03/05(月) 21:13:55
- サンデー毎日ってコンビニで見ねぇな。
近くの酒屋には10冊も入るのに。
- 938 :無名草子さん:2007/03/06(火) 12:39:04
- 924は自意識過剰な奴だなあ。そんなのばっかだこのスレ。
- 939 :無名草子さん:2007/03/06(火) 22:40:02
- >>936
うっせー馬鹿
- 940 :無名草子さん:2007/03/06(火) 23:34:04
- 馬鹿って言うやつ自身が馬鹿
馬鹿の自己紹介
( `Д´)キィー
- 941 :無名草子さん:2007/03/07(水) 16:10:27
- 小林ってホラー映画語ったことある?
ホラーなんてくだらないと言って
ただ怖くて見れないへたれじゃないよね?
- 942 :無名草子さん:2007/03/07(水) 19:24:42
- おれの真似すんな
( `Д´)キィー
- 943 :無名草子さん:2007/03/07(水) 19:52:44
- 現在発売中の「文學界」4月号に
「日本橋バビロン」(小林信彦)掲載。
「長篇三三〇枚一挙掲載
東京の戦前から戦後にまたがる歴史を凝視しながら、
生家の盛衰を記し尽す、無類の刺激に満ちた長篇小説 」
とのこと。
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/index.htm
- 944 :無名草子さん:2007/03/07(水) 21:03:30
- >>941
「ローズマリーの赤ちゃん」「キャリー」については語った事があったはず。
- 945 :無名草子さん:2007/03/07(水) 21:32:06
- 30年まえの作品かえ。
- 946 :無名草子さん:2007/03/07(水) 21:36:09
- >>944
その二つの原作小説は超名作だけど
最近はホラー語ってないのかな?
老人になると死が怖いからホラー嫌なのかな
- 947 :無名草子さん:2007/03/07(水) 22:21:07
- 信彦はスティーブン・キング好きだろうが
- 948 :無名草子さん:2007/03/07(水) 22:50:11
- 最近のホラー映画は糞だから
語る必要なし。
- 949 :無名草子さん:2007/03/07(水) 22:51:14
- youtubeで淀川と水野を見ると本当に彼らはテレビ写りのいい最強映画評論家トップ2
だったんだね。
今は彼らに匹敵する奴がでてこないのが残念
二人ともホモだし
- 950 :無名草子さん:2007/03/07(水) 22:52:54
- オカマの何某じゃ「役者不足」だよな。だれがみても。
- 951 :無名草子さん:2007/03/07(水) 23:19:56
- マイケルのハロウィーンレザレクション
2002年の作品は酷かったな ホラーはもうだめか?
- 952 :無名草子さん:2007/03/08(木) 04:11:45
- 文春立ち読みしてきた。今週はアカデミー賞だぞ。
- 953 :無名草子さん:2007/03/08(木) 20:24:35
- アカデミー賞かぁ
じゃあスレに一段と加速がついちゃうから
そろそろ次スレ立ててきます
- 954 :無名草子さん:2007/03/08(木) 20:26:59
- 新スレ
小林信彦・中原弓彦 14
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1173353142/
新スレはこちらのスレが終了してからお使いください。
- 955 :無名草子さん:2007/03/08(木) 20:35:36
- アカデミー賞が過ぎると、
ホワイトアスパラガスだね。
- 956 :無名草子さん:2007/03/08(木) 20:48:40
- >>952
どんな内容
- 957 :無名草子さん:2007/03/08(木) 20:56:16
- ドリームガールズ贔屓だからねぇ
助演女優賞については「順当」。
作品そのものについては、その無視されっぷり(ノミネートさえされてない)に
あきれておられた。
- 958 :無名草子さん:2007/03/08(木) 21:26:04
- >>956
メガネブタが怒りそうな内容
- 959 :無名草子さん:2007/03/08(木) 21:37:45
- ペットセメタリーのゼルダを憶えているかあい?
- 960 :無名草子さん:2007/03/08(木) 23:04:57
- アカデミー賞のローレンバコールやピーターオトゥールへの仕打ちを怒るのは分かるんだけどさ。
でも御大だってロバートアルトマンを無視して、長澤まさみだったじゃん。
先週の文春シネマチャートでは、
アルトマンへの追悼コメントが並んだのに・・・
- 961 :無名草子さん:2007/03/08(木) 23:12:47
- スコシーシへの評価はおおむね同意。
- 962 :無名草子さん:2007/03/08(木) 23:30:20
- 長澤まさみ大好きw
- 963 :無名草子さん:2007/03/08(木) 23:36:24
- 立川直樹>>>>>>>>>>>小林信彦
- 964 :無名草子さん:2007/03/09(金) 12:31:19
- 立川談志は最高のスタンダップコメディアンだと昔ほめてた。
- 965 :無名草子さん:2007/03/09(金) 12:31:48
- 今週の文春は、メガネブタお得意の後出しジャンケンが堪能できますね(笑)
- 966 :無名草子さん:2007/03/09(金) 12:39:40
- メガネブタ
- 967 :無名草子さん:2007/03/09(金) 13:09:42
- アカデミー賞に釣られるメガネブタ
- 968 :無名草子さん:2007/03/09(金) 14:17:20
- そのコラムに釣られるメガネブタ
- 969 :無名草子さん:2007/03/11(日) 17:32:03
- メガネを取ればただのブタ
- 970 :無名草子さん:2007/03/11(日) 18:33:03
- アルトマンバカもいるかな?
アカデミーは馬鹿にしつつまめに取り上げてるよな、
老後の楽しみとしても、ディパーテッドの基になったインファナルアフェアは見て損ないと思うが特にコメントはなかったな
- 971 :無名草子さん:2007/03/11(日) 23:11:06
- アルトマンを無視したメガネブタ
- 972 :無名草子さん:2007/03/12(月) 02:57:25
- ブックオフで植草甚一「ヒッチコック万歳!」を105円でゲット
解説が小林信彦でした
- 973 :無名草子さん:2007/03/12(月) 12:29:26
- アンフェアを褒めてた信彦、ハケンの品格についても一言欲しい、かもです。
- 974 :無名草子さん:2007/03/13(火) 19:55:22
- 週刊新潮で福田があてこすりのようなドリームガール評をw
- 975 :無名草子さん:2007/03/14(水) 03:10:18
- >>960
ホント? そんなことはないような。
- 976 :無名草子さん:2007/03/15(木) 00:32:00
- >>973
>>210の予言レスによるとそのドラマ誉めるのは地雷だとか…w
ところでいきなり書き込み減ったのは、いままで自演してた奴がいてそいつが入院したから、とか?
- 977 :無名草子さん:2007/03/15(木) 02:18:15
- >>973 >>976
「ハケンの品格」は派遣社会の肯定番組なので、古いサヨクであるノビーとしては誉めるには苦しいだろ。
でもあれだけゲンダイやネット上で「格差社会肯定番組」と批判されたのに、「ハケンの品格」
は視聴率自体はいいんだよね。世間はファンタジーを求めているということか。
昔からこういう、社会的に下層な人間を持ち上げてプライドを満たしてあげる映画・ドラマ
というのは今さら珍しくもないけどさ。
まあ、自分もたまたま元NHK(現在はNHKの子会社に勤務)の人のブログを見
ていたら、自分自身が放送業界という「格差」社会の上澄みで生きているのに、このドラ
マや小泉・大企業を批判して「ボク弱者の味方です」みたいなことが平気で書いてあってウゲーっとなったけどな。
こういう無神経な批判をされてもとも思うし、まあ関わらない方が吉。ノビーも主観的には実収入が減って
庶民なんだろうけど、次女さんの今の仕事ともども社会的には充分にアッパーだしねえ。
- 978 :無名草子さん:2007/03/15(木) 07:32:07
- 〈早売り〉レビューをやめるのかと思いきやレビューすらやめてしまったね
今週の文春はペニシリンの思い出とタミフル問題についてでした
- 979 :無名草子さん:2007/03/15(木) 10:37:02
- >978
すぐ復帰するだろ。後釜でも狙ってたのか?
- 980 :無名草子さん:2007/03/15(木) 12:19:10
- 4月復帰とシャバ僧が自分で書いてるやん。
- 981 :無名草子さん:2007/03/15(木) 12:43:23
- >>977
「ノビー」「サヨク」
かなり知的レベルが高い人のようですな
>>980
>シャバ僧ってビーバップ以外で使う人、初めてみた
- 982 :無名草子さん:2007/03/15(木) 12:44:10
- で?
- 983 :無名草子さん:2007/03/15(木) 13:02:00
- キーワード【 小林 ノブ 信彦 まさみ 御大 映画 イーストウッド 】
- 984 :無名草子さん:2007/03/15(木) 19:33:15
- 早売り要約、希望。
木曜の夜にやっと読めるから。
- 985 :無名草子さん:2007/03/15(木) 20:30:07
- タミフル飲んでみたい
- 986 :無名草子さん:2007/03/15(木) 20:32:49
- 早売りきてよー
- 987 :無名草子さん:2007/03/15(木) 20:34:04
- 小林もビヨンセを認めてるんだよな?
- 988 :無名草子さん:2007/03/15(木) 21:22:20
- どりーむがーるず観た
確かに綺麗なおなごだたーよ
- 989 :無名草子さん:2007/03/15(木) 21:32:46
- 小林みたいなタイプのアメリカ白人ジジイは隠れビヨンセファン多そう
ブリトニー好きも
- 990 :無名草子さん:2007/03/15(木) 22:59:32
- 早売りではないが要約すると
タミフル報道をきっかけに
終戦直後のペニシリンに関する思い出が湧き出て…。
小林氏はペニシリンは大丈夫だが
「ある薬物」については「とても書けないような部位」に
影響が出るんだそうです。
- 991 :無名草子さん:2007/03/15(木) 23:12:28
- チ○ポが勃…ということか?
- 992 :無名草子さん:2007/03/15(木) 23:39:46
- ヒロポンかな?
- 993 :無名草子さん:2007/03/15(木) 23:54:00
- それじゃまるでバイ○グラ
- 994 :無名草子さん:2007/03/16(金) 11:57:09
- 定期購読してるアイドル雑誌があるなら、何を買ってるのか知りたい
- 995 :無名草子さん:2007/03/16(金) 12:34:03
- テレビだけで印象を語るのが信彦っぽいと思ってます。アイドル雑誌までチェックしてるのは
信彦道場門下生としては、邪道なのです。
- 996 :無名草子さん:2007/03/16(金) 12:47:43
- しかし、早売り小僧に依存してるあほがいるんだな。不精もの。それであれこれ批評すんなボケが。
資格なしなんだよ。春日さん。
- 997 :無名草子さん:2007/03/16(金) 13:47:11
- アイドルチェックするならジュニアファッション誌がいちばんいいんだが
さすがにそんなのまで買っていたらどん引きw
- 998 :無名草子さん:2007/03/16(金) 16:14:07
- WOWOWの日本未公開作品は、どうやって見つけてるんだろ?
WOWOWから送られてくるプログラムでは、よくわからんぞ。
- 999 :無名草子さん:2007/03/16(金) 16:37:39
- 999
- 1000 :無名草子さん:2007/03/16(金) 16:38:29
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)