■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この順番で読んではいけない!
- 1 :名無しのオプ:03/07/25 00:24
- 世界に数多く存在するミステリ小説。
中には、小説の中で既存の小説のネタバレをしている極悪非道な小説があります。
これから読もうと思っている小説のトリックが、今読んでいる小説でネタバレされていたら…
ミステリ読みとして、これほど悲しく、腹立たしい事はありません。
そこで、このスレでは皆様の読書歴を総動員して、
「この順番で読んではいけない!」
という例を挙げ連ねて、1人でもネタバレの悲劇に見舞われる被害者を減らしましょう!
- 2 :名無しのオプ:03/07/25 00:24
- 2ゲット
- 3 :1:03/07/25 00:25
- まずは基本中の基本で。
綾辻行人「十角館の殺人」→アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」
この順番で読んではいけません!絶対にいけません!
- 4 :名無しのオプ:03/07/25 00:44
- 推理小説をラストから読んではいけない。
- 5 :名無しのオプ:03/07/25 00:56
- マンガでもいいの?
まぁ基本として「金田一少年・異人館村殺人事件」→「占星術殺人事件」でもあげとくか。
占星術読んだ後に異人館村読むなら、それはそれでアリだと思う。
- 6 :名無しのオプ:03/07/25 01:11
- 「占星術」を読むのがめんどいので「異人館」でお茶を濁しておきました。
- 7 :名無しのオプ:03/07/25 02:04
- ミステリーを読む前に2ちゃんねるを見てはいけない。
- 8 :うータン:03/07/25 02:43
- オッス。オラ、うータン
- 9 :名無しのオプ:03/07/25 03:17
- >7
その通りだ!アンタ偉いよ!
- 10 :名無しのオプ:03/07/25 04:09
- 普通に。
「6とん」→「占星術」はいかん。
- 11 :名無しのオプ:03/07/25 12:09
- 何しろ藤原宰太郎は読んではいけない。
- 12 :名無しのオプ:03/07/25 13:32
- 「十角館の殺人」「そして誰もいなくなった」「6とん」「占星術」を読む前に、
>>3>>10のレスを読むと興ざめします。
- 13 :名無しのオプ:03/07/25 13:40
- >12
それ、「興ざめ」の意味わかってるの?
- 14 :名無しのオプ:03/07/25 14:26
- >>13
きょうざめ【興ざめ】
―な
―する
(せっかくの)おもしろみや魅力を台無しにする△こと(もの)。 興ざまし。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
なんかおかしい?
- 15 :11:03/07/25 16:11
- >>14
だったらこのスレ読む意味ないと思うけどな。
つーか、ミステリー板に来るのもやめといた方がいいような気がする。
- 16 :名無しのオプ:03/07/25 16:44
- ?
- 17 :11:03/07/25 16:49
- ちょっと勘違いしてた気がする。
>>12(=>>14)は
上記4作を読む前に>>3と>>10を「読んではいけない!」という意味だったんだな。
ごめん>>14。
てっきり「ネタバレになるようなこと書くな」と言ってるもんだと思ってた・・・
#ちなみに俺は>>13じゃないよ。
- 18 :名無しのオプ:03/07/25 18:10
- >>12
10だけども
興醒めもなにも、バレバレな話じゃん。
知ったからといって差し支えないし。
- 19 :名無しのオプ:03/07/26 23:15
- ネタスレをネタスレとして(ry
- 20 :名無しのオプ:03/07/27 02:04
- エラリィ・クイーン
「Xの悲劇」→「Yの悲劇」→「Zの悲劇」。
アルファベット順に刊行されたと思ってたのにぃ・・・。
- 21 :名無しのオプ:03/07/27 05:40
- >20
正しくはどの順番で読めばいいの?
- 22 :名無しのオプ:03/07/27 09:14
- 森博嗣S&Mシリーズ『今はもうない』を最初に、あるいは単独で
読んでもま〜ったく意味無し。
- 23 :名無しのオプ:03/07/27 09:46
- ファースト→Z→ZZ
- 24 :名無しのオプ:03/07/27 10:04
- カーの三つの棺は有名な密室作品が多数ネタバレされてるから、初心者
は絶対に読むなよ。
- 25 :名無しのオプ:03/07/27 13:55
- 笠井潔の矢吹駆シリーズは、毎回冒頭でそれまでの犯人や犯行をばらしまくっているため、
きっちり順番通りに読んだ方がいい。
エンジェル→サマアポ→薔薇→哲学者→オイディプス
- 26 :お酒は二十歳になってから:03/07/27 20:21
- お酒を飲んだ後、車を運転してはいけない。
- 27 :名無しのオプ:03/07/28 09:28
- 我孫子武丸の速見三兄弟シリーズはすごい微妙なトコだと思う。
ネタバレはしてないけど、一歩手前のような。
毎回毎回、広く浅く海外の古典名作のネタに触れてる感じ。
- 28 :名無しのオブ:03/07/28 12:06
- 殊能タンの「しきみ/むろ」→「鏡の中は日曜日」
- 29 :名無しのオプ:03/07/28 12:20
- >>23
駄目なのかよ!
- 30 :名無しのオプ:03/07/28 13:15
- >>28
それ、やっちゃったんだよ〜(泣)
- 31 :名無しのオプ:03/07/29 06:31
- 意外とネタバレ小説ってないのか?
「ピューと吹くジャガー」→「ポートピア連続殺人事件」
小説ではないが、本当だ。ショックだった。
- 32 :名無しのオプ:03/07/29 11:31
- 頭の体操第2巻→すべてがFになる
- 33 :名無しのオプ:03/07/29 12:39
- 虚無への供物→ドグラマグラ。・・・オカマめ!
- 34 :名無しのオプ:03/07/29 17:03
- 殺戮に至る病→十角館の殺人→ハサミ男→★降り
もう、ひねくれちゃって全てが物足りなくなります
純文学に移行してリハビリしてから出直してこよう!
- 35 :名無しのオプ:03/07/30 00:25
- 別にいけなくはないけど、漏れは学生アリスシリーズを
双頭→孤島→月光というふうに、刊行順とは真逆に読んでしまった。
特に問題はなかったけど、月光にマリアが登場しないことに落胆した覚えがw
物語的にも、やはり刊行順に読んだ方がいいのは言うまでもない、と。
- 36 :名無しのオプ:03/07/30 02:17
- 関連過去ログ
ミステリのネタばれ情報を集めるスレッド
ttp://book.2ch.net/mystery/kako/1008/10087/1008715029.html
- 37 :山崎 渉:03/08/02 01:58
- (^^)
- 38 :名無しのオプ:03/08/02 17:10
- ひらいたトランプ→オリエント急行殺人事件
- 39 :名無しのオプ:03/08/04 18:09
- >>3
「十角館」を先に読んでしまった場合はどうしたら・・・(泣)
- 40 :名無しのオプ:03/08/06 09:52
- >39
それでも十分楽しめると思うよ。十角館読んだって、あの犯人は分かるまい。
- 41 :名無しのオプ:03/08/06 10:36
- 高木彬光「能面殺人事件」→クリスティ「アクロイド殺し」
エラリー・クイーン「十日間の不思議」(ハヤカワ文庫)解説→本文
中井英夫「虚無への供物」→夢野久作「ドグラ・マグラ」
小栗虫太郎「黒死館殺人事件」(桃源社版)解説→本文
江戸川乱歩「D坂の殺人事件」→エドガー・アラン・ポー「モルグ街の殺人」
江戸川乱歩「D坂の殺人事件」→コナン・ドイル「まだらの紐」
>>36からそれっぽいのをまとめてみた。
- 42 :名無しのオプ:03/08/06 10:50
- >>36読みながら思ったんだけど、ネタバレって2種類あるよな?
A:ある作品内で違う作品のトリックや犯人について言及している場合。
B:ある作品が違う作品と全く同じ(あるいは似た)トリックを使ってる場合。
で、Bの場合はネタバレだと指摘すること自体が両作品のネタバレになってしまう。
けどAの場合はそんなことにはならない。単純にその順番に読まなければいいだけ。
まぁ、A+Bとかいう最悪のネタバレもあるだろうけど…
なんとなくだけど、>1はAの情報を集めたかったんじゃないだろうか、とか思った。
それなら>>12の言うようなことにもならないだろうし。
だから、金田一→占星術とかは、少し違うような気がしたり。
…っつてもまぁ、やっぱり「占星術を先に読むべきだ」とかは思うんだけどね。
- 43 :名無しのオプ:03/08/07 22:53
- 竹本健治「ウロボロスの基礎論」→中井英夫「虚無への供物」
あの意外すぎる犯人をあっさりバラしてるぞ。アフォか。
- 44 :山崎 渉:03/08/15 15:35
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 45 :CC○:03/08/20 00:09
- コテコテの本格書く奴らは皆過去の名作のネタバラシをしている気がする。
「名作は読んでてあたりまえ」とでも思ってるのか?
とりあえず「ウロボロス」→「虚無への供物」→「ドグラマグラ」と
読んでしまった俺に言わしてもらうと、竹本、中井は推理小説読者として
最低。
- 46 :名無しのオプ:03/08/20 10:39
- >45
それは災難だったな…
で、どう?ネタバレされてても、作品として楽しめた?
とりあえず、ウロボロスを先に読んでしまった同士として聞いときたい。
- 47 :名無しのオプ:03/08/20 16:41
-
カースレによれば、
「読者よ欺かるるなかれ」の中で
「ユダの窓」のトリックをばらしてるそうです。
- 48 :名無しのオプ:03/08/22 12:07
- 井上夢人の「おかしな二人」
すべての岡嶋二人作品を読む前に読んではいけない。
ネタバレどころか、トリックを思いついた過程やらなんやら全部書いてあるぞ。
- 49 :名無しのオプ:03/08/22 12:49
- >>48
当たり前すぎて
かえって清々しい気さえする
- 50 :名無しのオプ:03/10/07 21:04
- 歌野「安達ヶ原の鬼密室」→森「魔剣天翔」
…なんとなく。
- 51 :名無しのオプ:03/11/27 03:33
- ドイルの踊る人形 > ポーの黄金虫
- 52 :名無しのオプ:04/01/17 23:27
- 京極夏彦の京極堂のシリーズは順番に読まないと。
次の作品の初めで犯人が記述されてたりするよね…。
- 53 :名無しのオプ:04/01/18 10:13
- 「薔薇の女」を読んだらサマアポのネタバレが載ってた
- 54 :名無しのオプ:04/01/21 00:58
- 保守あげ。
新本格ものを読む前に、古典読んどかないと
面白さは半減すると思う。
- 55 :名無しのオプ:04/01/21 02:02
- 「異邦の騎士」
読者が順番を選択する以前に、
「こら、島荘。これは処女作にせにゃいかんだろ!」
と思うのだが。(本人がインパクトが弱いと言っているのを承知で)
あれだけ島田荘司、御手洗潔という名前が浸透してからあの作品はねえだろ。
だったら、登場人物は全部、入れ替えるべきだと思うが。
- 56 :名無しのオプ:04/01/21 23:47
- >>55
処女作でないから、だまされるのではないか?
- 57 :名無しのオプ:04/01/25 10:06
- 東野圭吾『パラレル・ワールド・ラブ・ストーリー』→岡嶋二人『クラインの壷』
この順番だと『クラインの壷』の(メール欄)がさらにつまらなく見えます。
- 58 :名無しのオプ:04/01/25 10:09
- 森の
四季→すべてがFになる
後付け設定による完全否定の極例
- 59 :名無しのオプ:04/01/26 20:56
- 映画化された作品において
映画→原作はイクナイ
- 60 :草間 滴:04/01/27 14:26
- 山村美紗の『シガリロの罠』で、作中の密室の状況を検討している刑事の一人が「こういうのはどうでしょう?」と話すトリックがカーの(メール欄)のものでした。
こっちを読んだ時点でカーの方は未読だったのですが、藤原宰太郎先生の推理クイズで既に知っていたので大丈夫でした(どこが大丈夫なんだよ)。
- 61 :名無しのオプ:04/01/30 12:51
- 黒猫館の殺人→眩暈
殺人交差点→ハサミ男→迷路館の殺人
- 62 :名無しのオプ:04/01/30 17:58
- 「マシアス・ギリの失脚」(池澤夏樹)→「薔薇の名前」(ウンベルト・エーコ)
「マシアス・ギリの失脚」の作中で「薔薇の名前」のネタバラシをしている。
池澤夏樹は,糞に塗れて死ね!
まあ,池澤夏樹を読む奴は,この板を見ないような気もするが。
- 63 :名無しのオプ:04/01/30 18:45
- ちょっと気になったので質問。
上のほうでスルーされていますが、
クイーンのX,Y,Zは読む順番はどうがいいんですか?
- 64 :名無しのオプ:04/01/30 19:20
- >>63
普通にXYZ最後で読んだほうがいい。
- 65 :名無しのオプ:04/01/30 21:41
- なんにせよ、どっちを先に読むかでその作品達の印象かなり変わってきますよね。
例としてあげれば、
「金田一」->島荘と読んでも、「金田一のおかげで島荘(ミステリー)に出会えた」と
喜ぶ人もいるだろうし、
逆に、島荘->「金田一」の人には「何じゃこりゃー」って感じでしょうね。
つうか、「金田一」って島荘のことばかりたたかれている気がするのは、
私だけでしょうか?海外ものについては?
- 66 :水先案名無い人:04/01/30 22:37
- ミステリのネタばれ情報を集めるスレッド
http://216.218.192.139/mystery/kako/1008/10087/1008715029.html
こんなスレッドがあった
- 67 :名無しのオプ:04/01/30 22:42
- >>64
ありがとー!
- 68 :名無しのオプ:04/03/07 13:22
- >>34
おれもだよ・・・
どんでん返しに変な免疫できちゃった
- 69 :名無しのオプ:04/03/20 06:38
- ネタバレみたいになるけど、気になるのでage
東野圭吾
「嘘をもうひとつだけ」より"冷たい灼熱"→
折原一
「耳すます部屋」より"真夏の誘拐者"
このレベルだと、真似にはならないのかどうか一瞬考えた。
- 70 :名無しのオプ:04/03/20 17:07
- >>34
十角館と☆降りは読んでないけど
殺戮とハサミ男は読みました。
もう十角と☆降りは読まない方がいいんですか?
- 71 :名無しのオプ:04/03/20 20:51
- >>70
しばらく期間を置いて別なミステリを読むようにすればいいと思う。
その二つ(十角と☆降り)は立て続けに読むのは勧めない
- 72 :名無しのオプ:04/03/20 21:15
- ありがと。そうするよ
- 73 :名無しのオプ:04/03/22 00:15
- 加納朋子「魔法飛行」 → 加納朋子「ななつのこ」
俺に貸してくれた人、なぜ本を渡す時点で注意してくれなかった?
あと、「順番間違えたよ」と言った俺に、すました顔で、
「自分も間違えたよ」と言ったのはどういうことかな?
- 74 :名無しのオプ:04/03/22 00:16
-
とりあえず刊行順で読んでおくに越したことはないな
将来書く作品の寝たばれは一応不可能なんだから
同じトリックを使ってもそれは焼き直しという
まあ、焼き直したやつの方が出来がいい場合は
ちょっとだけショックがあるかもしれないが
- 75 :名無しのオプ:04/04/04 16:06
- 「虚無への愚物」⇒「ドグラ・マグラ」を読むつもりだったが、読む順番を逆にすることにしたよ。
危ない危ない。
- 76 :名無しのオプ:04/04/04 16:19
- >>75
供物、な。『虚無への供物』。
- 77 :名無しのオプ:04/04/04 19:57
- 豊崎由美が最近出した本で書いてる「フクロウ男」と仕掛けが同じの近年の作品
って何だか分かりますか?
- 78 :名無しのオプ:04/04/05 00:09
- こないだ「誘拐の果実」読んだ後に「世界の終わり、あるいは始まり」
読んだらなんかダルかった。ただそれだけ。スレ違いsage
- 79 :名無しのオプ:04/04/07 03:33
- 有栖川有栖『海のある奈良に死す』
→オスカー・ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』
タイトルまで作中で明記してあらすじを一から十まで全部書いてあるのは
さすがにどうかと思った。いや、片方は別にミステリーじゃないけど。
- 80 :名無しのオプ:04/05/13 21:13 ID:+k5SEHkV
- こういう事態にならないように、俺は昔から過去の作品から順に読んでいってる
…・・・でもなー、正直カーとかエラリークイーン読む気にならないんだよなぁ
日本のしか読んでない
- 81 :名無しのオプ:04/05/13 21:51 ID:q/T/kRTj
- >>80
カーとか面白いのに。まあ人にもよるだろうけど。
トリックだけの作家じゃないんで勧めとく。
- 82 :名無しのオプ:04/06/02 18:25 ID:0kCEf1X3
- >>34と同じ理由で
鴉(前々から読み進めていた)→鏡の中は日曜日→殺戮に至る病→ロートレック荘事件
一晩かけて読んだ。
何から出直せばいいのだろう・・・_| ̄|○
宮部みゆきの地下街の雨所収「さよなら、キリハラさん」→ルース・レンデル「ロウフィールド館の惨劇」
さらっとネタバレしています
でも、ロウフィールドはネタバレしても大丈夫な類の作品でしょうか
- 83 :名無しのオプ:04/06/04 00:39 ID:z1eMkLFO
- 文庫版「ふたたび赤い悪夢」解説 → 「九尾の猫」「十日間の不思議」
解説の冒頭に「以下の文中では『頼子のために』、『一の悲劇』、『ふたたび赤い悪夢』
の犯人および真相にかんして言及されています。」とあるのだが、それだけじゃねえじゃねえか!
注釈入れるんならちゃんと書いとけ!
そして笠井潔は他人の作品の解説でまで評論家面して出てくるな。
とりあえず、笠井潔が書いた解説は読まないようにしますた。
- 84 :名無しのオプ:04/06/07 22:14 ID:GWMecMAR
- test
- 85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:20 ID:F2r0q/AN
- 殺しの双曲線はそして誰もいなくなったの寝たバレしまくり
「これはまるでそして誰もいなくなったみたいだね」
くらいならまだ許せるし、よくあることではあるが、
「そして誰もいなくなったではこういうオチだった、
今我々が直面している危機はどういうものだろう?」
という持っていき方は、リアルではあるがやっぱ良くない思う
- 86 :名無しのオプ:04/07/12 00:48 ID:IPLgRS26
- >>1
あれ、なんでダメなの?
- 87 :名無しのオプ:04/07/18 17:17 ID:7vMLm0AW
- クィーンの国名シリーズ
日本樫鳥→チャイナ橙→シャム双生児→エジプト十字架→フランス白粉
→ギリシャ棺→スペイン岬→オランダ靴→アメリカ銃→ローマ帽子
この順序は(・A・)イクナイ!!
- 88 :名無しのオプ:04/07/26 01:40 ID:2RNq5/ra
- ドルリーレーンシリーズは
いきなり最後の事件からおれは読んでしまった・・
- 89 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 90 :名無しのオプ:04/07/27 17:21 ID:h04DT8iN
- しかもひげガールだった・・・
- 91 :名無しのオプ:04/07/28 02:12 ID:8f5FeFr5
- とりあえずクリスティなら「アクロイド」「オリエント」あたりは早めに読んでおけば、
まあ、ネタバレ食らうことは無いわな。
「カーテン」から読み出したらそいつは神。
- 92 :名無しのオプ:04/07/28 22:14 ID:Qr8D34Xu
- >91
つーかそれらは読んだことないけどネタは知ってる。
ついでにいうと「ABC」「そして誰もいなくなった」も知ってる。
- 93 :名無しのオプ:04/07/29 03:22 ID:MtoRFW6O
- >>92
アクロイドは俺も知ってたなあ。何でだ。
まああれだけ「ネタバレ厳禁」って言ってりゃ気づくんだけどね…
- 94 :名無しのオプ:04/08/15 20:52 ID:yhG41SDS
- 泡坂夫妻『しあわせの書』は流し読みや飛ばし読みはせず
必ず最初の文字から一字一句丁寧に読むこと。
- 95 :名無しのオプ:04/09/23 06:46:21 ID:uixquTjV
- 初心者→「名探偵の掟」→その他ミステリ
面白くないですから!
- 96 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:33:32 ID:aGIENXcR
- C・デイリー・キングのオベリスト三部作は発表順の
「海のオベリスト」→「鉄路のオベリスト」→「空のオベリスト」で読んだが
いいかもしれないし、別に気にしなくてもいいかもしれない。
- 97 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 20:32:32 ID:6IQ9VOAj
- 高木彬光の墨野隴人シリーズ
神津恭介シリーズを何冊か読んだ後に読まないと面白くない。
そして墨野シリーズは↓の
1.「黄金の鍵」
2.「一、二、三――死」
3.「大東京四谷怪談」
4.「現代夜討曽我」
5.「仮面よさらば」
という順に読むのがよいと思う。
絶対に「仮面よさらば」から読んではいけない。
- 98 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 17:41:57 ID:kaJZjg71
- 芦辺拓「殺人喜劇のC6H5NO2(ニトロベンゼン)」
↓
アントニイ・バークリー「毒入りチョコレート事件」
- 99 :名無しのオプ:05/01/04 02:18:44 ID:trEULJkS
- 高校の世界史の図説(そう読んでいたが正確な呼び方がわからない)に
「薔薇の名前」の犯人と犯行動機が堂々と書かれていたのはびっくりしたよ。
誰も読まないと思っているのか。多分そうなんだろうな。
- 100 :初心者です…:05/01/04 08:40:30 ID:SCpOcR1z
- 今まで読んだのは…
モルグ街、アクロイド、占星術、ハサミ男
で、今十角館読んでます。
とりあえずネタバレには会いませんでした。
次は館シリーズか、黄色い部屋の謎あたりを読もうと思うんですが、
大丈夫でしょうか?
- 101 :名無しのオプ:05/01/04 16:00:37 ID:uaz8mYlX
- >>100
「館」は基本的に前作のネタ晴らしで進んでいくから、発表順に読めばおk
- 102 :名無しのオプ:05/01/04 17:37:28 ID:U9SA6J/1
- >>100がすげーうらやましい
- 103 :名無しのオプ:05/01/09 17:39:32 ID:7+KY4Myn
- >>99
なんで世界史に…ネタバレはどこにでも転がってるんだな
- 104 :名無し物書き@推敲中?::05/01/25 12:34:13 ID:Oa1NxtAT
- ed
- 105 :名無しのオプ:05/01/26 01:29:07 ID:SLu9J3Hs
- >>83
「九尾の猫」→「十日間の不思議」だけでも駄目だね。
冒頭でネタバレしてる。
- 106 :名無しのオプ:05/01/26 14:39:08 ID:SBbS7MER
- >>80
俺と全く同じだ。
刊行順に読まないと、ネタバレはなくても
ちょっとしたエピソードや登場人物の関係に
前作が反映されていたりするから、
本筋とは関係なくても何か落ち着かない。
あと、海外の古典はトリック云々よりも
特権意識、差別意識丸出しの文章と
拙い和訳が鼻につく。
- 107 :106:05/01/26 14:42:10 ID:SBbS7MER
- 書き込んで気付いた。
俺、いつのレスに返してんだ…
この板には初めて来たけど、
進むの遅いんですね。
- 108 :名無し物書き@推敲中?::05/02/06 23:05:44 ID:+rBMj0v+
- y5
- 109 :名無し物書き@推敲中?::05/02/12 01:16:53 ID:DH72isbY
- u
- 110 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/12 12:29:14 ID:CYbvX9IU
- 小林信彦の「オヨヨ大統領」シリーズは順番通りに読みたいよねえ。
ニヤリとする演出が多々ありますし。今手に入るのかな?
- 111 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 18:39:49 ID:hiOFo8Kr
- 愛川晶の影の探偵シリーズ
ベートスンのあとがきでこっちから先に呼んでもかまわんって書いてあるけど
全然ダメだろ〜
思いっきり前作のネタばらしありきで進んでいってるじゃないか
前作事件(というかある過去)の本当の真相はあえて伏せてるといえなくもないけど
それでも不親切。
- 112 :精神薄弱者:05/02/16 18:49:17 ID:j2iPtDZM
- 僕も一つご忠告してさしあげようと思うんです。
東野圭吾の、「ある閉ざされた雪の山荘で」「仮面荘殺人事件」
は続けて読まないほうがいいです。
理由はいえないんですが。
- 113 :水先案名無い人:05/02/17 00:27:39 ID:7EK+B/Zy
- 子供のころ読んだ、学研の「世界の名探偵ひみつ事典」はひどかったな
名作のダイジェストを漫画にしただけの本なんだが、
トリック講座というページで、「茶の葉」「密室の行者」あたりのネタばれがあった
藤原宰太郎、一コマで名短編のトリックをばらすなよな
http://homepage3.nifty.com/mystery-quiz/huji37.htm
- 114 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 10:47:28 ID:gOW3YMO+
- 色々言われていますが私が初めて読んだミステリーは(ちなみに消防の頃)母が読んでいた
東野圭吾さんの「名探偵の掟」でした。
でもその後のミステリー人生に影響あったかな・・・・
- 115 :吾輩は名無しである:05/03/01 13:21:13 ID:xbKSzybN
- 6
- 116 :吾輩は名無しである:05/03/18 12:29:18 ID:2019CjbU
- o
- 117 :吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 12:54:29 ID:r2gqS4gh
- 6
- 118 :名無しのオプ:2005/03/27(日) 17:54:44 ID:p77HJJuF
- 順番で読んではいけない?ええと〜、「刺青殺人事件」「能面殺人事件」→「グリーン家殺人事件」
このネタバレ酷いよね。既出だったらごめん
- 119 :吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 11:40:21 ID:jsny5qy8
- y
- 120 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 11:48:46 ID:zgDxBmjr
- 藤原宰太郎の本は読むな
- 121 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 12:34:11 ID:+5c21U2O
- 高木彬光はヴァン・ダインのネタばれが多いな。
能面か刺青に「僧正殺人事件」の犯人がばっちり書いてある。
僧正とこれを併読してた俺はorz
- 122 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 16:23:43 ID:5aTOzq/h
- 館シリーズは順番に読むのが無難だよな。
特に迷路館以降。
- 123 :名無しのオプ:2005/04/08(金) 13:14:55 ID:kbATcBwK
- シリーズを順番に読むのは
よっぽどの変人でもない限り普通だから別に良い
同じ作家の作品間でリンクするのも百歩譲ってまだまし
しかし他人の作品や古典を時効とばかりに
平気で罪悪感なくネタバレするのは万死に値する
- 124 :吾輩は名無しである:2005/04/19(火) 12:19:28 ID:BHPt9e2B
- ^
- 125 :名無しのオプ:2005/05/13(金) 16:32:28 ID:Q0q2ndxy
- >>113
俺もこれ子どもの頃図書館で読んだよ・・・
おかげで本陣殺人事件とか心理試験が全然楽しめなかった
Xの悲劇もこれから読もうとしてるんだが・・・多分あんなトリックで犯人はあの人なんだろうなorz
- 126 :吾輩は名無しである:2005/05/14(土) 11:51:08 ID:nSNMEbqJ
- r
- 127 :名無しのオプ:2005/05/14(土) 16:36:13 ID:74yTzXb0
- >>123にはげはげ同同。
『ロンドンの恐怖―切り裂きジャックとその時代』
仁賀 克雄 (著)
価格: ¥1,680 (税込) 単行本: 318 p ; サイズ(cm): 20
出版社: 早川書房 ; ISBN: 4152032804 ; (1985/06)
この中である海外作品のネタバレが。ただ現在は品切れなのが救い。
この仁賀 克雄って人は切り裂きジャック専門?なのか
何冊もこのテーマの本を出してるようだけど、
興味を持って図書館で本を借りたりする人は
注意して下さいね。
- 128 :名無しのオプ:2005/05/26(木) 00:38:09 ID:dq1y0Aqv
- >>123
今の時代の人は順番読みだろうが、昔は、絶版が多すぎて、そんなことに
こだわってられなかったぞ。特にカー、クイーン、クリスティは。
ヴァン・ダインは創元があるから別に良かったけど。カーなんて、代表作さえ
読めない状況だった。順番読みなんて、贅沢な話だぜ。
- 129 :名無しのオプ:2005/05/29(日) 14:45:18 ID:BYnVWbUW
- 先日ハヤカワNFのある本を探していたら
巻末の紹介で>>127が文庫化されているのを見ました。
単行本に加筆したらしいけど、ネタバレも健在なのだろうか…
- 130 :吾輩は名無しである:2005/06/02(木) 12:52:43 ID:BC8+c2pT
- 0
- 131 :名無しのオプ:2005/06/02(木) 12:56:55 ID:BTC8yyHE
- そうだね
0の殺人は「そして誰もいなくなった」の
ネタバレがあるからだめだね
- 132 :名無しのオプ:2005/06/02(木) 13:40:14 ID:/kmGuhqt
- わかってるだろうが『幻影城』は読むな!ちょっと見るだけでもだめだ!
あと新潮社の『Xの悲劇』のあとがきはなんの前触れもなく『黄色い部屋』のネタばれしてくるから気をつけろ!
- 133 :吾輩は名無しである:2005/06/21(火) 12:23:27 ID:1P2ATiOX
- g
- 134 :名無しのオプ:2005/06/21(火) 14:35:40 ID:ZAlQb0m6
- ループ→らせん→リング
- 135 :吾輩は名無しである:2005/07/13(水) 12:04:01 ID:xYw5RVBA
- 0
- 136 :名無しのオプ:2005/07/13(水) 18:07:09 ID:ilVQkIzS
- 太田忠司「新宿少年探偵団」
これは順番に読まないとダメです。
飛ばして読むとネタバレに次ぐネタバレになってしまいます。
- 137 :名無しのオプ:2005/07/22(金) 17:59:38 ID:sB/MUPWb
- >113
私も小学校の時それ読んだ。これがきっかけでミステリを読むようになった。
今現在喉から手が出るほどその本が欲しい。
- 138 :名無しのオプ:2005/08/06(土) 06:40:09 ID:jLVUuVYO
- >137
ここが2ちゃんでなければ譲れるのだが
- 139 :137:2005/08/12(金) 16:54:48 ID:Peyw0C6q
- >138
真剣に欲しい
2ちゃんじゃなけりゃ…_| ̄|○
- 140 :名無しのオプ:2005/08/27(土) 00:49:12 ID:RU8tDLO2
- >97
昔、1「黄金の鍵」の次に5「仮面よさらば」を読んじゃって、あごがかくーんって落ちた。
本当に気をつけてください。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 12:50:16 ID:AkjwGtNl
- h
- 142 :名無しのオプ:2005/08/31(水) 18:44:17 ID:HzTlZlo8
- 小栗「黒死館殺人事件」 目次→本文
- 143 :名無し物書き@推敲中?:2005/09/15(木) 11:46:50 ID:UZlD8nzU
- u
- 144 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 04:28:48 ID:eO1/qZAD
- そして誰かいなくなった→オリエント急行の殺人
そして誰も〜のパロディかと思ったら…
- 145 :無名草子さん:2005/10/08(土) 13:33:45 ID:q2vEoOGx
- そうですか
- 146 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 15:44:41 ID:9+huYCxb
- 「仮面よさらば」をいの一番に読んでしまった俺が来ましたよ。
- 147 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 16:08:47 ID:kOhaPh9m
- クリテロから佐藤友哉に入った俺は負け組
- 148 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 19:48:41 ID:jvHFh0Nt
- AΩを読んでガの名前にピンとこなかった俺は負け組
- 149 :名無しのオプ:2005/10/12(水) 23:25:16 ID:QmTtZAiS
- >>22
やっちまったよ〜。
でも楽しめた。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 11:19:25 ID:n9C95ufj
- 濃すぎ・
- 151 :無名草子さん:2005/11/06(日) 22:44:40 ID:B74zfQC5
- ありがとうございます
- 152 :名無しのオプ:2005/11/18(金) 12:56:40 ID:oBW+RHMF
- y
- 153 :名無しのオプ:2005/11/18(金) 23:08:03 ID:Az3oJ/5Z
- 有栖川有栖の『月光ゲーム』でクイーンの『Yの悲劇』のネタバレ喰らいますか?
副題に「Yの悲劇’88」とあるんですが。
- 154 :名無しのオプ:2005/11/18(金) 23:16:17 ID:whncCdcm
- あれはダイニングメッセージだかダイビングメッセージだかが「y」ってだけで
クイーンの小説とは関係ない
- 155 :名無しのオプ:2005/11/18(金) 23:17:48 ID:g8E9KKCX
- このスレでは
○○→××の順番で読んではいけない
ってなってるわけだが、○○に当たるものを多数読んでる…
- 156 :名無し物書き@推敲中?:2005/12/03(土) 12:24:32 ID:fwlPsnTv
- r
- 157 :名無しのオプ:2005/12/12(月) 13:26:50 ID:83Nu/fRm
- 夏と冬の奏鳴曲→オリエント急行
さらりとばらしてくる。
- 158 :名無しのオプ:2005/12/13(火) 15:12:07 ID:FnlblC8w
- 今から読む本がシリーズ物であるかどうかが毎度気になる。
「館シリーズ」のようにはっきりしていればよいが、調べきれないで
シリーズの途中から読んでしまうこともよくある。
そこで、シリーズ物を詳しくまとめているサイトを知りませんか?
もしくはこの板でシリーズ物の情報収集ができるスレをありませんか?
と、他力本願・・・
- 159 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 01:11:06 ID:oBVEAT6s
- ミステリー読み出した頃、折原一読んだ次に貫井徳郎のあれ読んだからイマイチだった
- 160 :名無しのオプ:2005/12/24(土) 13:26:16 ID:dRp0gT00
-
>>159
麻耶雄蒿「夏と冬の奏鳴曲」には「オリエント急行」だけでなく「そして誰もいなくなった」の犯人名が付いている。
しかも、対して伏線にもなってない。
- 161 :名無しのオプ:2005/12/25(日) 15:40:17 ID:5IU+rz8O
- 綾辻行人は「迷路館の殺人」のあの正体がしょっぱなから明らかになるから「時計館の殺人」は後に読む。
「黒猫館の殺人」は「時計館」の旧館で殺された人数、及びダミー真相が書いてある。
「暗黒館の殺人」は「黒猫館」の・・・(これはトリックに関わるネタバレなんで言えない)
- 162 :名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 13:42:54 ID:0T9X6lmp
- かもめのジョナサン
- 163 :名無し物書き@推敲中?:2006/01/19(木) 12:55:51 ID:Bn2uBXdt
- 全然楽しめなかった
- 164 :名無し物書き@推敲中?:2006/02/02(木) 12:18:30 ID:bEF6lcmf
- 読まないとダメです
- 165 :名無し物書き@推敲中?:2006/02/16(木) 12:36:59 ID:ImpfZyxr
- 多数読んでる
- 166 :名無しのオプ:2006/02/16(木) 14:26:42 ID:ZuT+/Eli
- 『サイコロジカル』→『すべてがFになる』。西尾が森をパクってるからトリックが解る。
- 167 :名無しのオプ:2006/02/16(木) 15:19:32 ID:KrnBRaXP
- クリスティ「終わりなき夜に生まれつく」→同「アクロイド殺人事件」
クリスティ「バートラムホテルにて」→同「オリエント急行殺人事件」
クリスティ「白昼の悪魔」→同「砂に描かれた三角形」→同「お相手役」
京極夏彦「鉄鼠の檻」→二階堂黎人「聖アウスラ修道院の惨劇」→エーコ「薔薇の名前」
- 168 :名無し物書き@推敲中?:2006/03/08(水) 12:32:33 ID:nbBL5K+Y
- 歴史小説
- 169 :名無しのオプ:2006/03/08(水) 13:05:11 ID:bXI/dUFE
- どすこい→すべF
- 170 :名無しのオプ:2006/03/08(水) 13:18:13 ID:iFesNcc/
- 石沢英太郎「カーラリー殺人事件」→Yの悲劇
小6位の時にミステリにハマリ始め、オカンに薦められた。
したら、いきなりYの犯人名出しやがった。
あげく、読み進めてたら、カーラリーの犯人オカンにネタバレされた。
- 171 :名無しのオプ:2006/03/12(日) 19:47:06 ID:YlptBcGG
- 妹 → オカン の順番ではどうだ
- 172 :名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 13:41:06 ID:Z2qDCrul
- 好きだった
- 173 :名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 12:24:47 ID:t9vVgAkJ
- 絞り込み
- 174 :名無し物書き@推敲中?:2006/05/04(木) 13:13:44 ID:fQMkLPzT
- 駄作にすぎないからな。
- 175 :名無しのオプ:2006/05/04(木) 17:13:09 ID:GB3eDEef
- >>169
なんで?!
- 176 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 19:19:55 ID:YyVxFs8c
- 横溝正史「病院坂」→「蝶々殺人事件」
作中で「昔読んだ『蝶々殺人事件』という小説でこういうトリックがあった」となってる。
- 177 :無名草子さん:2006/05/23(火) 13:00:03 ID:U37WGNQk
- 仮面よさらば
- 178 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 14:45:32 ID:ejX5RE1e
- 続けて読んではいけない2作品(読むなら期間をあけるべし)
「不連続殺人事件」と「ナイルに死す」
- 179 :名無しのオプ:2006/06/01(木) 17:43:23 ID:yU93s68f
- 前々から思ってたけど、ここでネタバレしすぎだろ。
続けて読んではいけないとか、もう既に最初の路線からずれまくってるし。
あくまで作品内で他作品のネタバレをしてる奴をあげてくスレなんじゃないか?
- 180 :名無しのオプ:2006/06/17(土) 12:40:08 ID:zxdO9G4B
- nanio
- 181 :名無しのオプ:2006/06/17(土) 13:36:02 ID:L/ItpwJT
- >>179
>>42って事?
- 182 :名無しのオプ:2006/06/18(日) 01:41:06 ID:r13HZdNa
- 黒猫館→迷路館
- 183 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 16:04:46 ID:O8L0j13L
- 「黄色い部屋の謎」→「まだらの紐」「モルグ街の殺人」
犯人バレしてる。創元のは解説でも犯人バレ
- 184 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 07:56:17 ID:RZwvfFvQ
- コズミック清・涼
ジョーカー流・水
ってどの順で読むべき?作中ネタバレはないとは思うのですが
- 185 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 07:57:31 ID:RZwvfFvQ
- すみません流水と清涼逆でした
- 186 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 08:04:50 ID:vOHf63Rf
- それは全て読んではいけません
- 187 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 23:44:57 ID:JbP2H8wM
- 清→涼
流→水
の順番さえ合ってればどの順番でもそんな劇的な変化はないです。
安心して一気にカーニバルシリーズまで読破して下さい。
- 188 :名無しのオプ:2006/06/29(木) 20:51:11 ID:Uo8BnPkB
- 西村京太郎『名探偵に乾杯』→クリスティ『カーテン』
ネタバレというか
読者が『カーテン』既読というのが前提の話だしね。
もっとも西村の名探偵四部作自体がネタバレしまくりのシリーズだけど。
- 189 :名無しのオプ:2006/07/02(日) 22:55:46 ID:VyhH3dI5
- (メール欄)→十角館の殺人
絶対に止めた方がいい。
- 190 :名無しのオプ:2006/07/07(金) 01:22:07 ID:SDk2cJuI
- デカルト→カント→少年探偵団
- 191 :名無しのオプ:2006/07/24(月) 20:18:12 ID:zDAHyA/i
- 黒死館とドグラ・マグラと虚無は
どういう順番で読むのがいいですか?
- 192 :名無しのオプ:2006/07/24(月) 23:01:05 ID:Y8J0BE3K
- >>189、メ欄で十角館そのもののネタバレしてる奴だから注意。
って余計なお世話?
- 193 :名無しのオプ:2006/07/25(火) 00:41:51 ID:38AELr+w
- >>192
いや、GJだと思う
- 194 :名無しのオプ:2006/07/25(火) 23:40:04 ID:UC8qjqv+
- >>189
この順番で読んではいけない って確かにそうだけどさ……
- 195 :名無しのオプ:2006/08/03(木) 17:37:48 ID:pR10WkJb
- 麻耶作品は何よりも先にまず「痾」を読みましょう。(メール欄)
- 196 :名無しのオプ:2006/08/08(火) 00:03:43 ID:HidSC2ub
- 迷路館から読んでしまたのが
いまだに悔やまれる
- 197 ::名無しのオプ::2006/08/28(月) 12:07:05 ID:/mFmH34N
- でも泣ける
- 198 :名無しのオプ:2006/09/09(土) 09:59:46 ID:ylnRg+MN
- 『そして二人だけになった』→「Ever17」
- 199 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 14:57:36 ID:ysiE17sJ
- 保守
- 200 :名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:50:56 ID:59bQHzzs
- 200GetBackers
- 201 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 22:25:39 ID:cNxhq76V
- 保守
- 202 :名無しのオプ:2007/03/07(水) 10:22:30 ID:rPcrmrkC
- 保守
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)