■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
綾辻行人 21
- 1 :名無しのオプ:2006/10/23(月) 20:44:22 ID:NlvKPTqA
- 「野性時代」(角川書店)に長編ホラー「Another」が連載中です。
ネタバレを語るにはメール欄を使用しましょう。
館シリーズは刊行順に読まれることをオススメします。
著作一覧
『館シリーズ』 『囁きシリーズ』 『殺人鬼シリーズ』
・十角館の殺人 ・緋色の囁き ・殺人鬼
・水車館の殺人 ・暗闇の囁き ・殺人鬼U-逆襲編-
・迷路館の殺人 ・黄昏の囁き
・人形館の殺人 『殺人方程式シリーズ』
・時計館の殺人 ・殺人方程式-切断された死体の問題-
・黒猫館の殺人 ・鳴風荘事件-殺人方程式U-
・暗黒館の殺人
・びっくり館の殺人
『シリーズ外』 『その他(エッセイ/共著)』
・霧越邸殺人事件 ・アヤツジ・ユキト1987-1995
・最後の記憶 ・本格ミステリー館にて
・四〇九号室の患者 ・セッション-綾辻行人対談集-
・眼球綺譚
・フリークス(「四〇九号室の患者」収録)
・どんどん橋、落ちた
前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1152184179/l50
- 2 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 00:50:18 ID:IRfy2wL8
- >>1
(ああ・・・)
(ああ・・・)
(ああ・・・)
- 3 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 01:11:22 ID:5+zNGHxd
- ttp://2.dtiblog.com/0/01234/file/ap001.jpg
ttp://2.dtiblog.com/0/01234/file/ap002.jpg
ttp://2.dtiblog.com/0/01234/file/ap004.jpg
ttp://2.dtiblog.com/0/01234/file/ap008.jpg
ttp://2.dtiblog.com/0/01234/file/ap009.jpg
ttp://blog38.fc2.com/f/fetinotobira/file/20061020063323.jpg
ttp://2.dtiblog.com/0/01234/file/ao905.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5926.png
ttp://blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200610190010.jpg
ttp://blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200610190011.jpg
ttp://blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200610190014.jpg
- 4 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 01:50:40 ID:USTWFOnr
- >>1乙
>>3GJ
- 5 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 02:12:17 ID:o7t6irOC
- 既出かもしれませんが・・・
暗黒館の上下刊を発売直後に買ったのですが
なかなか事件が起こらなくて読んでいて結構苦痛で
未だに途中で挫折して放置したままなのですが・・・
今までの館シリーズはそんな事無くツルツル読めたので
ちょっととまどいました。
前半の退屈な部分を我慢すれば途中から面白くなってくるのでしょうか?
- 6 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 05:23:35 ID:QiID/txB
- >>3
お前は出来る奴だと信じてたよ
- 7 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 09:39:10 ID:eElS3F8w
- >>5ツルツル読めた
斬新な表現だな。
- 8 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 13:16:23 ID:+auBLlFd
- 面白くなってくる
- 9 :名無しのオプ:2006/10/24(火) 14:04:10 ID:IyvszXDd
- 戸景観以外は地味だなこいつの作品
- 10 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 01:11:29 ID:zYLExGiK
- 水車館、人形館はつまらなかった。今時計再読してる。
- 11 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 10:02:49 ID:6ki0fClO
- 最後の記憶にはがっかりだ。
結局、幼少の母親を傷つけたのは誰?これミステリーでも何でもないよね。
- 12 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 15:49:56 ID:i9MgyJJp
- 最後の記憶はホラーだとちゃんと銘打っている。
ミステリーの文法を持ち出して評価しようとする馬鹿にはがっかりだ
- 13 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 16:16:43 ID:1vNrOlTi
- 結果的にはホラーとしても駄作だけどなw
- 14 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 17:35:38 ID:exgOV6RX
- 人形駄目だ。
読むんじゃなかった。
- 15 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 17:53:08 ID:BG5u0G1m
- 私は人形館好きだけどな・・・
人形館は評価が真っ二つに分かれるみたいだね
- 16 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 18:02:16 ID:1jHWbwSN
- 館シリーズの先入観がどっちにはたらくか
- 17 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 18:19:49 ID:BG5u0G1m
- 月館の殺人読みたいけどお金がなくて・・・
近所の図書館には置いてないみたいなんだけど
(美味しんぼなどのコミックはある)リクエストすれば置いてくれるかな?
あなたの近所の図書館にはありますか?
- 18 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:18:04 ID:32flEJ10
- マンガを置く図書館は少ないだろ。
あきらめて、潔く万引きしてこい。
- 19 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:40:43 ID:BG5u0G1m
- 万引きはいやですぅ
- 20 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:47:12 ID:Ma9c+oTt
- 犯罪教唆につき通報しますた
- 21 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:53:09 ID:BG5u0G1m
- ありがと。
- 22 :名無しのオプ:2006/10/25(水) 23:06:42 ID:g3FJNB3F
- >17
ある。が、上巻は50人くらい、下巻は80人以上予約が入っています。
もちろん何冊かおいてる。
眼球綺譚と緋色の囁きの漫画もある。
私感だけど月館ならおいてる図書館結構ありそうだけど。
- 23 :名無しのオプ:2006/10/26(木) 02:15:48 ID:VFBqCVa/
- >>22
試しにリクエストしてみます。
- 24 :名無しのオプ:2006/10/26(木) 19:11:07 ID:MzT/vzHA
- まともな館出してあーや
- 25 :名無しのオプ:2006/10/26(木) 20:08:05 ID:iSOERHIc
- 暗黒館って評判悪いけど新品で買ったら後悔するかな
- 26 :名無しのオプ:2006/10/26(木) 20:12:35 ID:7uzv+gWv
- 今日暗黒館売ってきた
文庫で全面改訂されてたらまた買うつもり
- 27 :名無しのオプ:2006/10/26(木) 21:41:56 ID:LrG4Uudj
- 深雪ちゃん萌えwwww
- 28 :名無しのオプ:2006/10/27(金) 15:49:50 ID:jdOpLUAW
- >>24
つびっくり館
- 29 :名無し のオプ:2006/10/27(金) 17:58:18 ID:2FYZxmYM
- >>28
たしかに館自体はまともだけどさ……
- 30 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 00:03:05 ID:GfNQlU63
- 殺人鬼とか
時計館とか
襲われてるってわかってんのに何で武装しないんだよ
無防備すぎだろみんな
- 31 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 06:30:11 ID:BKIBHdzK
- 殺人館の殺人
- 32 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 12:33:05 ID:45yKKwe3
- >>30
ミステリの常識だろ
- 33 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 16:24:43 ID:bniUjXdy
- >>30
完璧に武装できる物が近くにあったのかちゃんと読み直して来い
- 34 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 00:39:33 ID:UQwFYpqu
- 図書館の殺人
美術館の殺人
博物館の殺人
映画館の殺人
- 35 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 02:23:30 ID:4Zk0JK4S
- はいはい既出既出
- 36 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 11:34:31 ID:ArGIuXMD
- チンギス館の殺人
- 37 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 17:05:29 ID:cfuozfso
- フルイワネ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )サンザンガイシュツヨネ
- 38 :名無しのオプ:2006/10/30(月) 18:34:47 ID:wjkQJ2uZ
- 最後の記憶を読んだ。
これってファンタジー?
- 39 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 08:51:18 ID:H4m9fN34
- 空缶の殺人
- 40 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 08:58:26 ID:NfyfsHr5
- 殺人の缶詰
- 41 :名無し のオプ:2006/11/01(水) 18:13:14 ID:sTcm7KaA
- 無人館の殺人
- 42 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 02:09:41 ID:YVd58R+Q
- 暗黒館の愛蔵版買った人いる?
- 43 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 10:23:08 ID:CNkC+0vs
- 館の人
- 44 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 14:19:07 ID:wmR6odHT
- 警察館の殺人
- 45 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 18:48:42 ID:HQ9N27qj
- 奇面館の殺人
- 46 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 18:51:32 ID:uSmm32Lz
- 公民館の時計
- 47 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 20:56:22 ID:v73d5akj
- もりのようかんの殺人
- 48 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 21:28:58 ID:mbJ8pAWY
- 美穂菅野殺人
- 49 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 23:01:35 ID:QdFxlIxJ
- キノコの山のタケノコの里殺人
- 50 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 02:00:37 ID:eZ7LxfpX
- 夏みかんの殺人
- 51 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 12:37:56 ID:CU7chqMU
- 直木賞授賞式の殺人
- 52 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 14:06:38 ID:NZ1Wbe/+
- 十角館から手をつけた綾辻ビギナーだが、
読み急いだせいか、エピローグの傍点アイテムが意味不明だった。
だれかメル欄でご教授願います。
- 53 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 17:17:19 ID:6m7qK8og
- >>52
とりあえずプロローグを読み直してみてください。
- 54 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 17:59:44 ID:thxRh4Rz
- ほんとによくあるなこの質問。
- 55 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 19:00:48 ID:v0kG5MPI
- ココの住人にとって最後の記憶の評価ってどうなの?
最近読み終えたんだが、物語の核心を突く場面で(眼欄)を使うのにかなり抵抗を感じた・・・
- 56 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 19:44:02 ID:thxRh4Rz
- ホラーなんだから当たり前だろ
- 57 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 20:52:23 ID:r21nCt03
- ホラーだったら何やってもいいのか
- 58 :名無しのオプ:2006/11/05(日) 22:17:43 ID:nPVTYXbv
- 某藤岡氏が「誰も指摘しないけど、バリンジャーの『歯と爪』をまんまパクった日本のミステリがある」
って少し前にぼやいてたのは、多分綾辻先生の某作のことだよな……
- 59 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 13:19:30 ID:tRpLBybU
- アバレンジャーしか知らない
- 60 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 17:07:40 ID:BGcSZiMZ
- 暗黒館読み終わりました。
前半はかなりつらく何度も挫折しそうに・・・
途中からは多少読み易くなったものの「クドさ」には辟易('A`)
事件自体はしょうもないかんじだし、浦登家の秘密も容易に想像出来る範囲だし
最後に施されてるであろう仕掛けを読むためだけに頑張って読んだような・・・
びっくり館まだ読んでないんだけど大丈夫かな
- 61 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 23:38:28 ID:/w/81GPh
- びっくり館は読みやすいし、短いし最高だよ!!
でもがっかり感は暗黒館と同じぐらいだよ
- 62 :名無しのオプ:2006/11/07(火) 02:29:59 ID:hscTAFK+
- >>58
読んだ。まんま。
- 63 :名無しのオプ:2006/11/08(水) 14:35:20 ID:+8OyRTEO
- >>58
綾辻作品のどれがパクリなの?
- 64 :名無しのオプ:2006/11/08(水) 14:50:29 ID:VWbWZ+du
- そりゃ売れてない藤岡のひがみなんじゃないの?
藤岡の言うのが綾辻のどの作品かは知らないけど、
(というか正直思い当たらない。ホントにそんなのあるの?)
『歯と爪』トリックと同じようなトリック使ってるのは結構日本にもあると思うぞ。
具体的な作品名は出てこないけど、メール欄1とかメール欄2の作品とか。
- 65 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 00:34:57 ID:W23zKu6P
- 確かによくある構成(メ欄)と言ってしまえばそれまでなんだが……
だからこそ登場人物の一人が体の一部を残して消失してしまう導入はいかんと思うんだ。
パクったとまでは言わないがこう、もう少し変えるとかするべきだったんじゃないかなって。
先行作に遠慮してさ。多分、読んでる筈だろうし。
まあ、俺も読んだ当時部分部分なんとなく似てるかなと思った記憶があっただけで、
具体的に細部がどこまで一致してるかは覚えてないんだけどな。
- 66 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 08:46:07 ID:LgYYB7t2
- 直木賞、まだ?
- 67 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 08:56:47 ID:JPOcJTn1
- >体の一部を残して消失してしまう
メル欄? 『歯と爪』は未読だから類似してるかどうかは分からんが。
一つだけ明らかなのは、もし綾辻かその側近がこのスレ見てたら、
藤 岡 は 業 界 か ら 抹 殺
いうことやねw
- 68 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 09:05:08 ID:3Brl5yjA
- >>58
貫井のあれだろ?
- 69 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 10:11:57 ID:jBUS/CZB
- あーやって笠井潔のお気に入りなんだっけ?
それは抹殺かも知れないねw
最近は本人も勢力持ってるのかな?
- 70 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 10:15:36 ID:JPOcJTn1
- 貫井なら抹殺じゃなくて必殺だけどねw
- 71 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 22:30:20 ID:MFf3TBTW
- この人の文章・描写がなじめない。
物語の設定は、どれもだいたいおもしろいのに
- 72 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 22:58:19 ID:NLKhBLS6
- この人の文章・描写が好きだから俺はファン
- 73 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 23:28:48 ID:P1hXWcQZ
- 誰も知らないだろうが、
クリスティの孤島での連続殺人ものをパクった作品がある。
- 74 :名無しのオプ:2006/11/09(木) 23:55:49 ID:JT4UDRmx
- ま た 藤 岡 の 綾 辻 誹 謗 か
- 75 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 00:06:31 ID:NqmI64y6
- 最近の作品はもう叩き飽きたんじゃねーの?
- 76 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:01:10 ID:BT+FpQwp
- 藤岡はキ○ガイだから
- 77 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 09:11:47 ID:ZowRnZcQ
- 辻仁成と綾辻行人をいつも間違える
- 78 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 10:44:57 ID:pspdKrRV
- 江戸川乱歩賞、まだ?
- 79 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 13:34:44 ID:oN8CfpgV
- >>77
間違えないし。
- 80 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 14:59:28 ID:YPu2JkXe
- >>77
頭頂さえ見れば間違えようがない。
- 81 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 16:52:42 ID:viBZEa0u
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | >>77 // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 違うの!?
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 82 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 18:13:00 ID:zxzob9GE
- 辻は斉藤清六に似とる
- 83 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 20:10:54 ID:6u2DmJBM
- >>77
綾辻行人のオールナイトニッポン
- 84 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 08:15:42 ID:sw2i1zou
- Hello Hello、This is Power Rock Station!こんばんはDJの辻仁成です!
真夜中のサンダーロード、
今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock’n’Rider、
夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスウィートリトルシックスティーン、
愛されたいと願っているパパも、
融通のきかないママも、
そして、今にもあきらめてしまいそうな君も、
今夜はとびっきりご機嫌なロックンロールミュージックを届けよう。
アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、
僕の送るホットなナンバーをキャッチしておくれ。
愛を!愛を!愛を!今夜もオールナイトニッポン!!
- 85 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 10:18:29 ID:c3dbB3x+
- >>84
>愛されたいと願っているパパも、
>融通のきかないママも、
>そして、今にもあきらめてしまいそうな君も
めっさナツカシス
- 86 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 12:24:09 ID:FJBWVT8l
- 亀あんどアンコー?
- 87 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 00:18:19 ID:WaFmVPUT
- ふとブクオフに売り払った時計館の殺人の犯人を思い出そうとしたら、思い出せなかった。
買い戻してくるか…。
- 88 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 00:43:32 ID:586gNqUU
- 時計館だろ?
立ち読みでいいだろw
- 89 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 03:37:42 ID:f4kdqNsC
- あーやの連載や新刊情報って、皆どうやって入手してんの?
スレ汚しだったらスマン
- 90 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 03:47:49 ID:aHKZ9HwS
- びっくり館のときはジャンプだかアフタヌーンだかに広告がでてて知ったな
- 91 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 04:58:28 ID:TYWkxucd
- >>89
http://www.geocities.jp/y_ayatsuji/index.html
の綾辻行人データベースAyalistをcheckしてはどうでしょう?
- 92 :89:2006/11/16(木) 01:22:33 ID:e6b41bB1
- >>91
アク禁で書き込めなかったからレス遅れたけど、ありがd
そのサイト知らんかったから有難いっす
- 93 :名無しのオプ:2006/11/17(金) 05:23:10 ID:hBJvBGGi
- クリスマス前に敢えて緋色の囁きでも読もうか
- 94 :名無しのオプ:2006/11/17(金) 12:49:54 ID:LSu5oq10
- 男が書く生理ネタはどーも好きになれない
- 95 :名無しのオプ:2006/11/17(金) 14:03:49 ID:fM/IZGRC
- 生理と言うか、やっぱ女の事は断定的に書かれるとイヤな気分だね。
島荘の「女は泣くと濡れる」とかw
- 96 :名無しのオプ:2006/11/17(金) 18:56:06 ID:UrtXIsm2
- 人気作家の綾辻さんはヤリヤリだから
女のことは何でも知ってるんだぜー
- 97 :名無しのオプ:2006/11/17(金) 21:01:32 ID:3hUJf669
- 綾辻の書く「女」はすべて不由美
- 98 :名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:43:25 ID:d8qfDNdF
- つまり不由美はシモまで小説のネタとして使われているのか。
- 99 :名無しのオプ:2006/11/18(土) 03:23:02 ID:joG1qi0l
- 潜水艦の殺人
- 100 :名無し のオプ:2006/11/18(土) 09:31:23 ID:rDqmhVIz
- >>93
バースデー・プレゼントにびっくり館。
- 101 :名無しのオプ:2006/11/18(土) 18:57:02 ID:FSwuBOSO
- 不幸の手紙ならぬ不幸の本だな
- 102 :名無しのオプ:2006/11/18(土) 20:50:27 ID:mYKNqSga
- 「開けてびっくり」のつもりが「開けてがっくり」というのは気の毒だ。
- 103 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 00:59:24 ID:wM+E1Pkz
- 「迷路館」読み終えたす。
うーん・・・
- 104 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 04:54:32 ID:71zn9/IS
- 「迷路館」、ノベルス版の装丁は凝っててよかったなあ。
内容もけっこう好きだが。
- 105 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 07:23:52 ID:Xduf4bOd
- 文庫化するときには中扉とかにも手を入れて欲しかったぞ、迷路館。
入れ子になったほうの奥付ページに「乱丁ではありません」って注意書きがあるのが笑える。
- 106 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 07:32:53 ID:q4dl0LcG
- 洞穴館
- 107 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 10:00:29 ID:t/c1RYrI
- 奇面館が十年後、
その後館シリーズを出しそうで出さず、15年後引退、
くらいの予定?
- 108 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 21:29:01 ID:BNgJy9AI
- 引退の前に逝くんじゃないかなぁ。
どこかに短命の家系とか書いてあって、もうすでに寿命もきてるらしい。
アーヤには毛を大事にするのと同じくらい、
1日1日を大事にしてもらいたいよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 109 :名無しのオプ:2006/11/22(水) 03:44:03 ID:ggIRz/FC
- ※ネタバレです
フリークスの最後の話のオチって
本当は自分が564号室の患者で
自分に起こった過去の事故やトラウマとかを
奇形児達に当てはめて書いていたってだけの事?
- 110 :名無しのオプ:2006/11/22(水) 10:36:27 ID:YpAOh7pe
- メール欄以外でのネタバレは禁止
- 111 :名無しのオプ:2006/11/22(水) 14:53:15 ID:v5nAnm52
- ごめんちゃい
- 112 :名無しのオプ:2006/11/22(水) 18:38:23 ID:yExuSrmC
- 今、「びっくり館の殺人」を読み終えたところです。
自分は初めて綾辻行人さんの作品を読みました。多少文章が、あれ?と感じる事もありましたが、自分的には良かったと思います。
評価サイコー
- 113 :名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:04:36 ID:Q8x0NwTI
- 俺も正直言うと、時計館とか霧越邸よりびっくり館のほうが好きなんだよな
ミステリとしての出来で好き嫌いが決まるわけじゃないってことなんかな
- 114 :名無しのオプ:2006/11/23(木) 08:08:09 ID:3pSxzM6H
- 「びっくり館」・・・
図書館で何十人もの予約待ちの末やっと順番がまわってきたのに
期限内に1ページも読めなくて返却しちゃった
また予約したけどまだ何十人も待ってる・・・
いつも借りられる冊数めい一杯借りちゃうから
毎回全く読まずに返す本があるおバカな自分・・・
- 115 :名無しのオプ:2006/11/23(木) 23:06:38 ID:5DvzayjV
- びっくり館は、あれはあれでまぁ好き。
腹話術の(登場)シーンは漫画太郎、あるいはうすた京介に描いて欲しい。
- 116 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 11:48:15 ID:2veC0eDm
- アホアホマン
- 117 :名無しのオプ:2006/11/25(土) 13:34:15 ID:K/5gHi8R
- >>114
いまだに何十人もびっくり館待ってる人がいるってすげーな。
俺のところは、発売当初は10人ぐらい待ってたけど、
今じゃ棚に並んでる。地域によって人気差があるのかな。
- 118 :名無しのオプ:2006/11/25(土) 15:09:46 ID:/QY/4owf
- としおとあおいは結婚してるのか?
- 119 :名無しのオプ:2006/11/25(土) 20:05:49 ID:4SBaZlw4
- びっくり邸
びっくり鬼
- 120 :名無しのオプ:2006/11/26(日) 04:17:24 ID:wguUvnIW
- 迷路館のアマゾンのレビュー笑えるな
ネタバレしてるバカと、ネタバレがあるからレビュー読むとヤバイっていってるヤツと。
実質的にレビュー読むなっていう内容のレビューも載せてもらえるんだな
- 121 :名無しのオプ:2006/11/26(日) 11:01:53 ID:vPrifZz2
- どんどん読んだけど我孫子と禿って仲悪いのか?
- 122 :名無しのオプ:2006/11/26(日) 11:33:06 ID:dDW0G9ml
- 向こうはかまいたち御殿を建てたのに、こっちはYAKATA御殿を建てられなかったから
- 123 :名無しのオプ:2006/11/26(日) 12:37:52 ID:TAaShMmy
- しかし向こうはオリジナルであれだけの作品を作り、
こっちは過去の遺産に頼ったにも関わらず、あの出来だからな。
それまでアーヤの盲目的なファンだったのに、プレイ後初めてアーヤに殺意をおぼえた。
- 124 :名無しのオプ:2006/11/26(日) 15:16:29 ID:qBuoFW1f
- 仲悪かったら作中に名前なんて出せんよ
- 125 :名無し のオプ:2006/11/27(月) 18:31:52 ID:d1hj66xR
- >>123
”初めて”ってことは
その後、暗黒、びっくりで殺意を覚えたのか、
それとも二回目はまだなのか……
- 126 :名無しのオプ:2006/11/28(火) 03:55:01 ID:cejzjAgf
- アーヤは黒の十三御殿に住んでるよ。
- 127 :名無しのオプ:2006/11/28(火) 09:23:56 ID:bnGcW47z
- YAKATA館(やかた)、まだ?
- 128 :名無しのオプ:2006/11/28(火) 16:19:59 ID:aybbiuRE
- シュワちゃんとスタローンくらいの仲なんだな、きっと
- 129 :名無しのオプ:2006/11/28(火) 18:21:46 ID:LtNt6dLq
- 貴乃花と若乃花くらい近い仲なんじゃない?
- 130 :名無しのオプ:2006/11/28(火) 23:04:13 ID:L+D5vUxc
- 京大の講演で法月と我孫子の話してたけど
法月のはなしするときは法月君とか言って話してたけど我孫子のはなしのときはあいつとかこいつ呼ばわりで話してたから
かなり仲いいんだろうな
- 131 :名無しのオプ:2006/11/29(水) 02:05:36 ID:zg0zlFW9
- 綾辻ファンは「贈る物語 Mystery」も買ったの?
- 132 :名無しのオプ:2006/11/29(水) 18:02:31 ID:83oPgE2d
- bikkuri
- 133 :kyo:2006/12/01(金) 00:20:46 ID:xWfvVKvV
- 夏の犯人
梗子
箱の犯人
新鋭作家(変な宗教を立てた人の息子)
骨の犯人
朱美(しかし、実はイサマ屋と会った朱美とは別人の方)
彼女は人の顔を識別できない
檻の犯人
仁秀(百歳を超える高齢)
理の犯人
織作茜(次作の宴で死ぬ)
宴の犯人
堂島静軒(関口が村で会った郷土史家。京極堂の上司)
瑕の犯人
由良昴允(死の概念を勘違いしていて妻を結婚初夜に殺し続けている
- 134 :名無しのオプ:2006/12/01(金) 21:07:43 ID:5acOZxdq
- 迎賓館の殺人はまだかな
- 135 :名無しのオプ:2006/12/03(日) 01:16:14 ID:g2iLzYh0
- ヤカタ、ヤカタ、ヤカター、
ヤカターをー建てーるとー、
- 136 :名無しのオプ:2006/12/03(日) 02:35:29 ID:2vOHCRaR
- アタマ、アタマ、アタマー、
アタマーがー肌ー色ー
- 137 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 08:43:36 ID:+eTZOvmu
- 猛虎館の殺人キボン
- 138 :60:2006/12/08(金) 18:43:09 ID:PsRw899c
- びっくり館読み終わりました。
読み始めてすぐに何か懐かしいかんじが・・・
活字の感じ(大きさや間隔)から「明智小五郎」や「怪人二十面相」が出てきそうな雰囲気・・・
と思ってたらあとがきを読んで納得。
そういう事だったんですね
内容的には『まー、そういう事ならば・・・』ってトコでしょうか。
死体発見と通報の間のあからさまにおかしな一文も仕方ないというか・・・
それにしても、そろそろ江南と島田潔が活躍するのを読みたいんですけど・・・
- 139 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 22:41:47 ID:Mm4thj2z
- 島田潔が活躍した事なんてあったっけ…
- 140 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 02:17:58 ID:Gtf/sYzO
- ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: >>139
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: お前・・・バカっぽいお
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). / ウプッププ
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
- 141 :名無しのオプ:2006/12/10(日) 12:37:25 ID:u5CXknWp
- 鯖落ち復旧したっぽいね
- 142 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 02:01:45 ID:cbl06fLV
- 「このミス」で相川司がびっくり館を異常に誉めてたけど、
どうも無理矢理な感があった。「総ルビも実に効果的だ」にワロスw
- 143 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 17:50:47 ID:nIwKmzOA
- 妻に「早く書け」と言えよ
- 144 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 18:00:07 ID:YSNe02p1
- 妻「あんたが言うな」
- 145 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 20:16:25 ID:/XYIWvCf
- 夫婦漫才かw
- 146 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:28:07 ID:vi2ei2mg
- >>142
え…びっくり未読なんだけど総ルビって総ルビってこと?
子供向けだからか?読んだらすげー萎えそう
- 147 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 18:01:02 ID:grp08tW0
- 出来に比べたら総ルビぐらいどうってことないから安心していいと思う。
- 148 :名無しのオプ:2006/12/14(木) 19:10:29 ID:+Pvs3xGw
- びっくり館入手したんですけど、この中で暗黒館のネタばれってありますか?
暗黒館だけ未読なんですが、犯人さえ判らなければ多少のネタばれがあっても読みたいのです。
- 149 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 07:00:32 ID:0at9ikPw
- ない
- 150 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 12:23:17 ID:jmCldud4
- 公民館の殺人
- 151 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 12:25:29 ID:xu/aGJiB
- 芋羊羹の殺人
- 152 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 15:22:54 ID:R/z/N/1r
- 美穂菅野殺人
- 153 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:37:14 ID:E/x7QUPV
- 体育館の殺人
- 154 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:05:58 ID:tyv3JMDP
- 昨夜、帰宅した夫の手には綾辻行人の「暗黒館の殺人」上下巻が
両手に握られており、なぜか不機嫌そうな夫が、いきなり私に
殴りかかってきました。
BOOKOFFの100円の値札シールの角がとても痛かったです。
どうしたら良いでしょう。
- 155 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:45:32 ID:fYXyK2aE
- それは痛い
- 156 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:01:45 ID:LL8zfqCg
- そして「暗黒館の殺人」の殺人が起こったのであった…
- 157 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:59:44 ID:SFqRiHhK
- 清涼院でスレ立ってなかったか?
- 158 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 12:11:25 ID:WNsJMolW
- 新シリーズ十角タワーでどうだ
- 159 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 16:16:21 ID:t/i2lP4l
- じゃあ俺は
「極限推理館の殺人」と
「絶対絶命館の殺人」で。
- 160 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:24:16 ID:ONmCyIYi
- せっかくだから俺はこの「ペンションシュプール館の殺人」を選ぶぜ!
- 161 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 15:24:11 ID:88xlnqDu
- いずくんぞ俺は「三毛猫ホームズ館の殺人」を選ばん
- 162 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 20:59:12 ID:5PZk/+co
- 月館の応募のが来てた。
- 163 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:25:10 ID:m398DkE0
- いまさらかもだが最近やっと十角館をよんだ。面白かった。
後の新本格のルーツというか先駆的な要素が感じられえてよかった。
それにしても十角館の文庫の鮎川哲也の解説は相当イタいなww
文庫本の解説でこんなにみっともない解説はじめて見たww
はっきり言って鮎川の解説って綾辻に対しても失礼な気がする。
- 164 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:45:05 ID:b9h9nrgw
- 島田荘司「斜め屋敷の犯罪」の文庫解説も合わせて読むと、
当時がイタさ爆発の時代だったことがよくわかる。
- 165 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:56:20 ID:Hl1JOuYh
- あーやのびっくり館、このミスで2×位に入ってたな。
- 166 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:12:38 ID:PTF/Urir
- >>163-164
まぁ数十年後にはお前らががイタい存在になってるんだから、人のこと言えない。
- 167 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:46:30 ID:m398DkE0
- >>166
何が言いたいんだかさっぱり分からないんだが・・・・・。
- 168 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:51:39 ID:nLayrSNh
- >>167
アイタタタタ…
- 169 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:53:16 ID:SlxmEp12
- いや俺もわからん。
- 170 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:55:12 ID:LHqU3JSm
- >>163
あの温厚な鮎川御大を激怒させた
縄田○男や長○部史親の方がイタさ全開だったと思うがねェ。
- 171 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:24:17 ID:vILuz2wz
- >>170
そうじゃなくて、読者に対して暴言はいてたのがイタいってことじゃない?
作家とはいえ客商売なんだから商品(小説)に対して読者から叩かれるのは
当然なわけで・・。読者が金はらって買った小説を批判するのと、読者の批判を
「耳障りだ」って叩くこととを同列に捕らえてるのがそもそも痛いでしょ。
「お前らだって叩かれると傷付くだろ!」って論法がそもそもおかしい。
作家は小説書くことで金を貰うという職業プロなわけだし、読者は客なんだから。
叩かれたくないならグーの根も出ないほどの傑作を書けばいい。
まあ、作家への人格叩きなら怒って当然だけどね。
- 172 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:34:15 ID:46zqAMRl
- 今、手元に十角館がないんだけど、鮎川が怒ってたのは
読者じゃなくて、評論家だったと記憶してるけどなぁ。
- 173 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:41:20 ID:DMEUzy9p
- あの解説読んであの文脈で「読者に暴言」なんて誤読できないぞ。
- 174 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:03:03 ID:vILuz2wz
- >>173
「批評家もどきの諸君」とか「批評家面した読者」とか言ってるから
明らかに読者も含めてると思うんだが・・・。
どっちみち、批評家に批評されるのも当たり前であって、叩かれるのは
つらいのだから他人の痛みを知れみたいにいうのはおかしいけどな。
- 175 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:03:26 ID:rRQNO62v
- >>172
今見てみたけど。評論家気取りの読者が金返せとか暴言だけで新本格の新人を叩いてるのを批判してるみたい
評論家気取りの読者もそうだけどアンチ本格の批評家に対しても批判するなら具体的な指摘をしてちゃんとしてやれとか言ってる
まぁだいぶまえに暗黒館の朝日新聞に載った有名な批評家の書評このスレで紹介されてたけど、いまだにあんな批評するひともいるし
むかし綾辻とかが出てきたときはそうとうパッシングがあったんだろうね
- 176 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:09:52 ID:KTp6s2Ey
- 確認してみた。
叩くな、って言ってると言えば言ってるな。
でもそれは当時の本格の衰退という流れに乗じた若い目を潰す様な批判ではなく、
叩くならば今後の本格の復興の為に具体的、建設的な批判を望むとかそんな風に言ってる。
痛い痛くないみたいな個人の印象論で語っていいのならアレは故・鮎川氏の懇願の様に読めるんだが。
- 177 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:27:10 ID:W38rnhGY
- まぁ当時のあの状況じゃそう書きたくもなるだろう
評論家気取りの馬鹿どもが今より多かったんだからなw
- 178 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:38:24 ID:vILuz2wz
- 批評家気どりの読者がバカかどうかはひとまず置いておくとしても、
仮にもプロの作家の発言としては感情論で軽率だったと思うけどね。
批評家気どりの読者だって金払ってる客なんだし、気持ちは分から
んでもないが、鮎川理論だと本当に駄作ばっかり作ってる作家の言い訳
にも流用できちゃうからな。
- 179 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:46:55 ID:W38rnhGY
- 評論家気取りは自分の嫌いな作品についてしかかかないから困る
- 180 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:58:30 ID:rMVCgaO6
- あの当時の新本格叩きは常軌を逸していたんだもん。
あーや達の所為で社会派ミステリーが(当時)ほぼ壊滅したから。
そりゃ島田・綾辻以前から細々と本格派で頑張ってた鮎川氏が
擁護に回るのも当たり前。
- 181 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:58:33 ID:vILuz2wz
- >>179
それは同意
- 182 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 02:14:52 ID:FSqoEn4C
- 評論家気取りの馬鹿・・・関口
- 183 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 02:15:49 ID:Qqy8A/ZK
- 当時のことはあまり知らないけど、
本格だろうが密室だろうが「ありえねー」構造の建物だろうが、
社会派だろうが1DKだろうがヨレヨレの刑事が靴底減らそうが、
面白いもんは面白いんじゃーーー!!!(逆もまたしかり)
と思ってしまう私は多分ちと頭が弱いw
しかし、本の最初とか中の方に「○○見取り図」とか出てくると血湧き肉躍ってしまうのは止められません。
- 184 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 04:43:40 ID:S9NBBMIs
- http://chiba.tm.land.to/up/src/up0006.jpg.html
- 185 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 04:49:35 ID:5BcHLa0+
- 誰か当時のミステリ同人誌持ってないか。
一応はプロの仕事もしてた連中も含めた座談会とかで
「正真正銘の馬鹿」「筆を折れ」、しまいにゃ「死ね」とか滅茶苦茶だった。
鮎川翁が言う「評論家気取りの読者」というのは、
こういった場で暴れていたセミプロやアマのことだと思う。
そのころ廣済堂から出た分厚いアンソロジー「日本ミステリーの一世紀」には
翁の作品が含まれていない。長谷×・縄×コンビが故意に外したという説と、
鮎川氏自身が彼らの言動に怒って収録を拒否したとも噂された。
- 186 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 12:08:03 ID:iijCjrqO
- ところで折り紙で悪魔って本当に折れるの?
- 187 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 12:17:28 ID:6ye0xSrP
- 月館
新刊で買って損した 2310円
まっとうに劇画チックにした方が良かった。
中途半端なギャグ漫画みたいだ。
- 188 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 13:15:39 ID:vDTsomCQ
- >>186
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=%90%DC%82%E8%8E%86%82%C5%88%AB%96%82
- 189 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 17:52:10 ID:cQCeIIB8
- 月館のクリスマスカードキター
…って、また読みづらいメッセージにしやがって。
こんなことをする僕って素敵でしょ、稚気があるでしょ、
少年の心を忘れてないんだよね、とでもいいたいつもりかゴルァ
- 190 :186:2006/12/20(水) 19:12:44 ID:iijCjrqO
- >>188
うわ、ありがとう!!
- 191 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 21:31:31 ID:FSqoEn4C
- >>189
本格ミステリ作家が稚気無くしたら終わりだ
ぼけ
- 192 :名無しのオブ:2006/12/20(水) 21:35:59 ID:3JCPAl4V
- アークエンジュルの林代表ってアーヤそっくり
と、いうか似すぎ!
- 193 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 22:49:30 ID:7SmIWr3M
- >>191
稚気の表現方法の問題だ
ぼけ
- 194 :名無し のオプ:2006/12/20(水) 23:12:44 ID:YcaAmmOs
- クリスマスカードのメッセージ、
懐中電灯を当てると読みやすいかも。
- 195 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:18:36 ID:RayfLy2J
- クリスマスかぁいやな季節が今年も来たな
- 196 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 18:58:40 ID:yfg0kp1U
- 昔その辺の事情を全然知らない時
十角館読んで、なんでこんなに解説で熱くなってんだと思った。
- 197 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 00:10:01 ID:hwn4IziD
- つい最近、十角館の殺人読んでハマった。
でも迷路館の前に時計館読んでしまった俺バカス(´・ω・`)
- 198 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 01:27:16 ID:LRGo9SpC
- 別にどの順序で呼んでも構わんだろう
- 199 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 01:31:33 ID:3z2YIZ6P
- いや、迷路館の前に時計館は駄目だろw
- 200 :探偵の名前が、、:2006/12/22(金) 01:54:58 ID:LRGo9SpC
- ああ、そうか
11年前に読んだので、忘れてた
- 201 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 02:54:11 ID:3wlBBMgC
- 忘れろすべて忘れるんだ
そうすれば何から読んでも大丈夫だよ
- 202 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 09:00:27 ID:GNm4WC7x
- アーヤも十角館の冒頭で社会派にケンカ売ってるもんな。
- 203 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 23:55:22 ID:AVSaVaJ+
- 俺なんて綾辻の小説で最初に読んだのが時計館だった
確かにそのせいで迷路館は損したけど、でも十角館から読んでいたら、時計館まで続けて読んでいたかは疑問だからな……
- 204 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 23:57:06 ID:Pie2gGIK
- >>203
まったく意味が分からん
- 205 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 23:59:44 ID:pqz0pCv9
- >>204
俺はわかったよ。
- 206 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:00:45 ID:oCC48Xno
- 同意する・しないは別にして、意味はわかるだろ
- 207 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:06:07 ID:6RNiYCgf
- 5時計を最初に読んだ。
(5時計で)ネタバレされてるので
3迷路は存分に楽しめなかった。
が、1十角から読んでいたら、5時計まで読んだかは疑問だ。
(1で投げると言う意味か、2〜4で投げるって意味かは不明)
- 208 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:17:41 ID:3PeHseXc
- 迷路館てネタバレで萎えるほど
それまでの話が面白いわけじゃなくねえ?
- 209 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:22:12 ID:dPr9cx53
- お楽しみが一つ減った、って感じ。
- 210 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 01:50:07 ID:pwfOL/lA
- とにかく読んだら忘れろそうすれば順番なんて関係ないから
- 211 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 02:56:07 ID:h2obRgCV
- あーや、誕生日オメデd
- 212 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 04:06:20 ID:Nwi7YxbF
- 順番に読んでって、
つい最近に黒猫を読み(´д`)オワタ。
さて、暗黒館をどうしたものか。
- 213 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:13:24 ID:U8pA9dOT
- 暗黒飛ばしてびっくりに逝っちゃいなよ
- 214 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 23:31:54 ID:gQKaPOG7
- このミス見たけど、当分本格は書きそうにないな
- 215 :名無しのオプ:2006/12/24(日) 10:28:02 ID:jLC7P81f
- 綾辻の今後
2008年 隠し玉に奇面館の話題が出る
2009年 引き続き奇面館の話題が出る
2010年 今年は奇面館にかかりきりだったとかなんとか
2011年 奇面館の話題が出なくなる
2012年 今年中に出ると予告
2013年 出なかったことへのお詫び
2014年 ついに奇面館(上)発売
2015年 奇面館(下)の発売予告
2016年 奇面館(中)発売
2017年 奇面館(下)発売 完結
- 216 :名無しのオプ:2006/12/24(日) 15:48:24 ID:utaFe1aj
- (めりー)
- 217 :名無しのオプ:2006/12/24(日) 16:29:18 ID:2Raeuom9
-
(……くりすます)
(くりすます)
(くりすます)
- 218 :名無しのオプ:2006/12/25(月) 02:56:03 ID:v0wXVr08
- やああああめえええええええええええてええええええええええええええええ
- 219 :名無しのオプ:2006/12/27(水) 10:00:17 ID:8l0beZuM
- 暗黒館読了。
おおっと思ったメル欄しか心に残らないや。無駄に長いし、評価悪いのも納得。
囁きシリーズでやれと。リアル・タイムの連載で5年かけて読んだ人は災難だな。
- 220 :名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:41:34 ID:fFKxEyAf
- 評判悪いのね>暗黒館
就寝前に少しづつ読んだから、ストーリーがちゃんと脳内でつながらなくて
困るかと思ったけど大して困らなかったり
要するに綾辻版ドグラマグラなんじゃあるまいかと思いつつ、次回作の秘宝館を
心待ちに・・・
にしても、あの勇気有る少年がなんか哀れだなー
- 221 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 01:02:04 ID:/BSjbTyH
- 暗黒館たしかに無駄に長いよな……
あれが時計館くらいの長さだったら、それなりに評価されても良かったと思うけど
- 222 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 01:05:49 ID:2vsOjC8M
- 電力館
- 223 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 04:09:56 ID:rRa1ZqoA
- 函館の殺人
角館の殺人
- 224 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 15:42:44 ID:gI+GUC6d
- オリバー館の殺人
- 225 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 18:41:59 ID:vyd/XD0b
- 愛は勝つの殺人
- 226 :名無しのオプ:2007/01/01(月) 16:40:43 ID:3IDFtaPV
- 暗黒館の(メル欄)ってアイディアはなかなかいいと思うな
館の特性を上手く生かしてるし
あれで長さが三分の一くらいだったら、時計館や迷路館クラスの傑作だったと思うよ
いい編集がついて「もっと削れやこの禿げ」と罵ってやればまだいけそうな気がする
要するに、今の担当が糞
- 227 :名無しのオプ:2007/01/01(月) 16:41:36 ID:3IDFtaPV
- 上のは書き損じ
(メール欄)だ
- 228 :名無しのオプ:2007/01/01(月) 20:22:44 ID:1R1u9goJ
- 昔からよくあるネタだよ
- 229 :名無しのオプ:2007/01/02(火) 12:56:37 ID:tYvz6fF9
- 霧越邸殺人事件 読了。
終盤の展開は面白かったが、被害者を予言するような現象がメ欄1には興醒め。
ミステリにメ欄2の要素が入ってると、悪い意味でやられた感が残る。
- 230 :名無しのオプ:2007/01/02(火) 15:54:27 ID:0O25H2kX
- >>229
冒頭にそれらはトリックではないって説明なかったか?
- 231 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 13:23:47 ID:1zNgRulc
- メル欄って何?
- 232 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 13:44:44 ID:PBHWMpyh
- >>231
坊やにはまだ早い。
もうここには来るんじゃないよ。
- 233 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 15:21:19 ID:V5THu9/E
- 折原一との合作「異人館の殺人」はどうなった?
- 234 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 17:48:19 ID:1zNgRulc
- >>232
そんなこと云わないで教えて下さいよぉ それとわたし女子高生なんですけどぉ
- 235 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 18:32:35 ID:dr9Tgwzw
- >>234
ネカマにはまだ早い。
もうここには来るんじゃないよ。
- 236 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 18:36:20 ID:1zNgRulc
- なんですかぁ?ネカマって それを云うならオカマでしょ
- 237 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 20:29:13 ID:vM8UuL3y
- ネオ・カマ
- 238 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 22:34:17 ID:G5EprO0H
- 女子高生なら優しく教えてあげなくちゃな
(…ああ…釣りか…)
いいかい、メル欄ていうのはね
(…知らないなんてありえねぇだろ……)
(…ああ…)
- 239 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 22:49:10 ID:Rs+FN9PF
- はあん、またぞろ釣りが流行っているのかい?
- 240 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 23:45:01 ID:/GqPZkvG
- 「びっくり館」5回読み直したら、まじでびっくりした。
- 241 :名無しのオプ:2007/01/03(水) 23:51:12 ID:1zNgRulc
- ねぇ?教えてよぉ メル欄って何なのぉ?
- 242 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 00:08:40 ID:+7WVhipF
- >>241
メルカトル鮎って知ってるかい?
- 243 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 00:17:01 ID:EpJcUXu7
- メルカトル図法で一平面に展開された鮎の全体像
- 244 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 01:41:42 ID:oxW6Ng9k
- 知ってるわよ 麻耶さんの小説にでてくる名探偵でしょ?違ったっけ?
- 245 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 01:49:22 ID:uas35phP
- 麻耶のデビュー小説読んだが、あれほど糞のような小説を読んだのは初めてだ
- 246 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 05:43:22 ID:wMuJ6ltm
- ――やめてほしいね。
現実にはありえないだの糞小説だの、新本格1.5世代だの、その辺も願い下げだ。
我々が読みたいのは、文章が下手だと云われようが何だろうが、
やっぱりね、鬼畜銘探偵メルカトル鮎、メルのせいで窮地に陥る美袋、
放心状態で山に篭る木更津、敗北者の烏有、ありえないほどマニアックなアニメ引用……。
ギリギリアウトの作品で大いに結構。
要は最後の最後で作品世界を滅茶苦茶に叩き潰す麻耶雄嵩の世界が楽しめればいいのさ。
但し、あくまでカタストロフでカタルシスを感じられる程度に、ね。
- 247 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 05:49:49 ID:oxW6Ng9k
- >>246
エラリイ、生きていたのか!
- 248 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 12:40:38 ID:IlBBLolW
- このスレが楽しいと初めて思った
- 249 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 17:06:35 ID:bqzJpWHC
- この流れワロタw
- 250 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 21:46:42 ID:6nlHH4k+
- >>243
見てみたいw
- 251 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 08:06:49 ID:ZNm7fc6f
- >>247
ワロタw
- 252 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 22:01:37 ID:EOKZN6bK
- 「びっくりやかたの殺人」
の方がいいと思う。
- 253 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:42:27 ID:PU2MlgbL
- >>238 >>247 神
- 254 :名無しのオプ:2007/01/06(土) 17:53:18 ID:kiokLe4G
- 暗黒館ってもう文庫本になっていますか?新書版あるのですが通勤で持ち歩くにはおもすぎて
- 255 :名無しのオプ:2007/01/06(土) 17:59:13 ID:XvxmProd
- >>254
まだ出てない
半分に裂いて持ち歩けばいい
- 256 :名無しのオプ:2007/01/06(土) 23:07:36 ID:WoRgA7c9
- 積読 三年 暗黒館 (^-^;)
- 257 :名無しのオプ:2007/01/06(土) 23:18:49 ID:I9MLCBGF
- そのまま封印してください
- 258 :名無しのオプ:2007/01/09(火) 12:12:30 ID:+yLYg3+h
- >>255
暗黒館 上-上 上-下 下-上 下-下
となるわけだな。
下-下は下の下みたいで嫌だな。
- 259 :名無しのオプ:2007/01/17(水) 08:33:26 ID:OMLUrufE
- どんどん橋読んだ。
伊園家はどうしても笑ってしまったwマツオの浮気ワロスw
犯人当てとは関係ないからこっちに書いて良いと思うけど、結局Uって誰なんだろ?昔の綾辻行人自身って設定かと思ったけど。
「意外な犯人」の終盤でのUの発言もよくわからんなぁ
- 260 :名無しのオプ:2007/01/17(水) 12:37:52 ID:m7YiQ7Eb
- >>259
Uは内田直行の事だよ
- 261 :名無しのオプ:2007/01/17(水) 19:13:43 ID:mq+2WMr1
- どんどん橋、まだ読んでないや。
おもしろい?
- 262 :名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:20:48 ID:pdQZxqUM
- 内輪ネタ?がおもろい
タケマルとかマヤとかユキトとか、キャラに変な名前つけてっから
ミステリーとしては二流
- 263 :名無しのオプ:2007/01/20(土) 16:28:59 ID:qou8FpZo
- 気楽に読めて笑えるところもあったりするから
禿の作品では一番好きかもしれん>どんどん橋
- 264 :名無しのオプ:2007/01/20(土) 22:13:26 ID:3XBTdKft
- >>259
>「意外な犯人」の終盤でのUの発言もよくわからんなぁ
その発言を1回読んでから、
暗黒やびっくりを読んでも綾辻を許せるようになった。
- 265 :名無しのオプ:2007/01/21(日) 01:13:16 ID:RXwIJJBH
- さすがにハズレをこうも連発でつかまされると
もう綾辻のヲタやってらんねえよ
なんだよ、最後の記憶はファンタジーになって
無茶苦茶な脳内設定が次々でてきて
とても推理小説とはよべないし、
暗黒館も、最低だった
小説を叩きつけたくなった
もう幻想系に逃げるのは辞めてくれ。
叙述小説じゃ折原にはかなわないんだから、
つーか、商品化していいレベルじゃねえだろ。
十画館、時計館、霧声 このへんから別人になっちまったな
殺人鬼の続編かけよハゲ。そっちのがまだおもろいわ。
娯楽としての読み物としてすら成立してない、最近のハゲの作品
- 266 :名無しのオプ:2007/01/21(日) 04:54:38 ID:kYYhYcG/
- さもな無と
暗小も叙つ
十殺娯
なんか味のある川柳だね
- 267 :名無しのオプ:2007/01/21(日) 12:10:41 ID:pH0sFYDV
- 結局、セイジは同性愛者なんですか?
- 268 :名無しのオプ:2007/01/22(月) 11:36:34 ID:Jd6Kn5IJ
- 違いますぅ
- 269 :名無しのオプ:2007/01/22(月) 23:50:50 ID:iBPnkUHA
- というわけでアエラで綾辻が何を激論してるのか教えてくれくれ。
- 270 :名無しのオプ:2007/01/24(水) 00:39:38 ID:Es/9K8Ba
- 十角館って「そして誰もいなくなった」読まなくても充分楽しめますよね?
僕は2冊とも読んだんですが、「そしてだれも・・」読んでない友達に十角館貸しちゃったんですよね・・
- 271 :名無しのオプ:2007/01/24(水) 01:13:44 ID:yZTfeSYu
- まったく問題なし。
- 272 :名無しのオプ:2007/01/24(水) 01:17:38 ID:hTjwKLNU
- http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169554545/240n-
すみません
この問題まったく解決しないんだが力をかしてくれませんか
とりあえず目を通してみてほしい
- 273 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 20:22:17 ID:n0enDgSe
- 十角館を図書館で借りて読んでいると12p目あたりに
(メ欄)
と書いてあった
さらにあの有名な1行がマジックで消されてた
- 274 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 20:35:39 ID:n0enDgSe
- りんごりんごりんご
- 275 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 20:36:19 ID:woOpYS2F
- セックスレスは罪になるか…
http://hp.kutikomi.net/unya/
- 276 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 20:39:25 ID:8QTafUA2
- >>273
お前もそのバカの同類になったな。ぁ〜ぁ
- 277 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 20:43:58 ID:0tlkd/JM
- 専ブラ使う人が増えてるだろうに、
メ欄でネタばれOKというルールも考え直さないとな
- 278 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 21:38:35 ID:MaI2bu6y
- >>277
何度も何度もそういう意見が出るが、メル欄出さない設定に変えればいいだけ
自分も専ブラ使ってるが問題ないよ
自分の都合だけでルールの見直し要求するってとんだ厨だな
- 279 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 21:49:13 ID:fuFfyApN
- 板ごとにsage表示非表示を設定できる専ブラってある?
- 280 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 22:48:42 ID:6xxsD9RN
- >>279
おれはゾヌを使ってるが、板ごとにスキンを使い分けることでメル欄のネタバレを回避してる。
- 281 :名無しのオプ:2007/01/28(日) 23:00:28 ID:PNXnYcxm
- >>276
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276
- 282 :名無しのオプ:2007/01/29(月) 00:48:30 ID:M4VNXxW1
- トリックは悪くないけど、なんか人物に魅力がないんだよなー。
とにかく特徴を貼り付けて、出来上がりって感じで。
島田はもろ劣化御手洗だし、みんな記号的だから綾辻の作品で名前覚えてる人物殆どない。
まあ読んでて安心できるけど。
動機も矛盾してて、こりゃないわwってたまに叫びそうになる。
まだ時計までの館シリーズしか読んでないけど、
納得できたのは水車くらいかなあ?
人間をかくという小説の基本が出来ないのなら、
人形館みたいな作品はかくべきでないと思うし。
っていうか(一応メ欄)は違うでしょ。主人公のは明らかに後者。
迷路はすぐに犯人わかったが(特定はできなかったけど) 読後[メ欄] と悩んだ。
ただ中村青司って名前がかっこよすぎるw
- 283 :名無しのオプ:2007/01/29(月) 01:13:29 ID:pbZfjj6U
- 君に綾辻はあわなかったんだね。残念だ
- 284 :名無しのオプ:2007/01/29(月) 07:45:33 ID:zSSPK60j
- びっくり館読んだが、なんなのこれ。
館シリーズでやる意味無いし、最後が意味不明だし完全に手を抜きやがったな。
暗黒館も酷かったがびっくり館に比べれば遥かにましだ。本当に綾辻が書いたのか?
- 285 :名無しのオプ:2007/01/29(月) 18:30:35 ID:7NHKCj4q
- びっくりより月館の方が楽しめた
- 286 :名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:22:04 ID:WPPP1y2A
- シリーズが完結したときに、びっくり館が輝く仕掛けになってるはずです。
- 287 :名無しのオプ:2007/01/30(火) 19:23:42 ID:N3c+f452
- ここは前向きに続編というか大人向けリメークを期待したい
- 288 :名無しのオプ:2007/01/31(水) 00:57:35 ID:/E7Kvp3M
- >>282
納得できたのが水車、という時点でお前は消えていいからw
- 289 :"""":2007/01/31(水) 01:08:11 ID:0B6i1/On
- 芸能人H中画像
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%8A%B8%E8%83%BD%E4%BA%BAH%E4%B8%AD%E7%94%BB%E5%83%8F+uppics&lr=
- 290 :名無しのオプ:2007/01/31(水) 09:40:43 ID:aEfR9SZb
- >>279
jane系でも平気
- 291 :名無しのオプ:2007/02/01(木) 18:30:46 ID:SSeTQI5M
- 島田潔と御手洗潔って似てるか?
- 292 :名無しのオプ:2007/02/01(木) 19:56:19 ID:SmWN94ek
- >>291
ブルゾンがそっくり。
- 293 :名無しのオプ:2007/02/03(土) 05:40:22 ID:CZdVxg4X
- 人形館読んだけど…最悪の終わり方やな
- 294 :名無しのオプ:2007/02/03(土) 06:27:00 ID:EsCEtQd4
- 暗黒館、文庫本になったら買って読もうと思ってるんだけど
まだかな?
- 295 :名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:30:57 ID:oyrukVPt
- 今秋くらいじゃないかな
- 296 :名無しのオプ:2007/02/04(日) 23:26:18 ID:wcQ0Gld3
- トイレどうなるんだろ
- 297 :名無しのオプ:2007/02/05(月) 12:24:37 ID:SxyAX3gT
- 関口かw
- 298 :名無しのオプ:2007/02/07(水) 14:39:45 ID:LWrs3wza
- 暗黒館、上巻の128ページまで読んで止まってる。
綾辻さん、そろそろ事件らしい事件は起きますか?
ムダに長い…
もう疲れたよ、パトラッシュ
削ればもっと短く出来ると思うんだ…
- 299 :名無しのオプ:2007/02/07(水) 19:00:38 ID:RqTFc94l
- >>298
上巻の前半、自分もしんどかった。
ずっと楽しみにしてた館シリーズなのに、どうにも
読み進める気がおきなくて困惑した。
まあ、上巻も終盤にさしかかる頃には面白くなってくるはず。
頑張って読んで、また感想書いてください。
自分の場合、全て読み終わった後にまた困惑、でしたが・・・。
- 300 :名無しのオプ:2007/02/07(水) 19:07:22 ID:lXQX4y/B
- 殺人鬼ってゆう本の 双葉山事件って実話なんですか?
- 301 :名無しのオプ:2007/02/07(水) 19:53:46 ID:xCQxRExT
- どんどん橋以外は全部フィクション
- 302 :名無しのオプ:2007/02/07(水) 20:54:24 ID:lXQX4y/B
- >>301
ありがとうございます!
殺人鬼のはしがきの部分をよんで、ずっと実話なんかと思ってました(´A`)
- 303 :名無しのオプ:2007/02/07(水) 22:54:50 ID:oYqlo3ht
- 今更気づいたけど、「月館」でも「双葉山」って台詞の中に出てきてんだな
- 304 :名無しのオプ:2007/02/08(木) 07:44:58 ID:2iaPEKpD
- >>298
すごい分かる。
早く誰か殺されろ!とか思ってたw
- 305 :名無しのオプ:2007/02/09(金) 11:20:19 ID:T1CLunym
- >>298です。
やっと215ページあたりまで読みました。
綾辻氏の本は全部じゃないけどだいたい読んでて、
ファンというほど熱狂的ではないけど、まぁ好きな方かなという感じですが
長くてイライラしてるのでwちょと暴言を言いたい…
建物をもっとシンプルにしてくれ。
登場人物をもっと減らしてくれ。
妄想?回想?抽象的な表現はほどほどにしてくれ。
文学的なのを目指してるのか?
表現の下手なミステリも嫌いだけど、文学やら耽美やら気取ってるのもウザイ。
建物の(外観の)描写もほどほどにしといてくれ。
こっちは想像しながら読むしかないんだから、
東館は…西館は…って言われたってイメージしきれない。映像化でも狙ってるのかね。
…スレヨゴシスミマセン…
- 306 :名無しのオプ:2007/02/09(金) 16:49:22 ID:4e7+PPaR
- グロいの苦手なんですけど、殺人鬼ってグロいですか?
- 307 :名無しのオプ:2007/02/09(金) 16:51:47 ID:J/n7m1tU
- >>306
エログロ
- 308 :名無しのオプ:2007/02/09(金) 18:11:08 ID:P3wkHEjC
- 月館、何故ヒロインがこんなにかわいいのだろう…
- 309 :名無しのオプ:2007/02/09(金) 22:01:04 ID:FKgeraMa
- ↑『暗黒館・・・』
あまりにタイムリーな話題で。
やっと上巻の半分を越えたとこ。
すっかり睡眠導入剤になっている。
進まない理由がメ欄。
連想ゲームみたいですが。
出てくるなよ〜と祈りつつ。
- 310 :名無しのオプ:2007/02/09(金) 23:53:52 ID:Qtb98V0K
- 暗黒館、俺も上巻読むのは二ヶ月かかったけど、
下巻は一日で一気に読み終わるくらい色々起こるよ
こまめに回想とか入るから上巻読まずに下巻だけ読んでもいいよ
- 311 :名無しのオプ:2007/02/10(土) 00:01:25 ID:in9ljTvF
- >>310
約1300ページの小説の半分読まなくていいってwwwwwww
- 312 :名無しのオプ:2007/02/10(土) 02:55:36 ID:HnhUP+aY
- >>309
(゚Д゚)人(゚Д゚)
同じ恐怖を抱きつつまさについさっき読破した。
一応メ欄に書いておくね。
- 313 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 00:44:51 ID:LRN+sDye
- 綾辻さんの本(十角館が)読みたくて本屋さん行き、
「あ行」探したが、名前が無かった?
「あやつじ」と読むんですよね?
有名作家じゃないって事なんですかね・・。
- 314 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 00:50:21 ID:Yr7Hlvir
- >>313
逆に売ってない店を見たことがない…
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%81%E8%A7%92%E9%A4%A8%E3%81%AE%E6%AE%BA%E4%BA%BA-%E7%B6%BE%E8%BE%BB-%E8%A1%8C%E4%BA%BA/dp/4061849794/sr=8-1/qid=1171208938/ref=sr_1_1/503-2851993-7311145?ie=UTF8&s=books
↑で買えるけど、感想はネタバレしてる人が居るかも知れないから
読まないほうがいいよ。
- 315 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 00:54:48 ID:Yr7Hlvir
- >>313
あと、読み方は「あやつじ」であってますよ。
- 316 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 01:22:01 ID:LRN+sDye
- 分かりました。違う本屋さんで探してみます。
- 317 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 01:23:47 ID:RjCJOP03
- 三行ほど礼しろよ
- 318 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 06:34:49 ID:m4vQl/aZ
- 分かりました。あやつじという言葉から36通りのアナグラムを発見したが
その中で意味が通るのは違う本屋だけであるという点について真賀田女史と
金のスケベ椅子で一戦交えた私はハサミを藪に投げ捨てマザーファッカー、ただし女みたいなっ
- 319 :名無しのオプ:2007/02/12(月) 10:00:04 ID:I2SjqMup
- もう春なんだね。
- 320 :名無しのオプ:2007/02/13(火) 03:38:45 ID:1Zi+LLOF
- 殺人鬼3をもう13、4年くらい待ち続けているんだが、
いつになったら出るんだ?
- 321 :名無しのオプ:2007/02/13(火) 11:53:27 ID:9KeWnPBH
- 暗黒館は凝りすぎ。
もう少しシンプルな仕掛けにした方が良かったと思う。
館シリーズでは時計館が一番好き。
トリックが分かってしまって面白くないというむきもあるようだが、私は見事にだまされました。
- 322 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 08:32:27 ID:pSVcvTo/
- 電力館の電人Q
- 323 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 12:19:46 ID:bTnh2jHd
- 電人といえばHAL
- 324 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 12:55:24 ID:GbuASkN4
- 電人といえばザボーガー
- 325 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 14:55:46 ID:9nrbfNep
- わからねぇ
- 326 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 17:49:59 ID:htfW2ZIZ
- 十角形とか時計まみれで なんでかやっぱり地下室があって さらに地下道もあって
昔ばりぼり人が死にたくって さらに人里はなれて首なし死体が出る出る
山からはジェイソンがおりてくるし 黒ねこはギャーギャーなくし
そんな館に誰が行くと思う?
ちゃんと考えて小説かいてるか? あ や つ じ
- 327 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 17:51:33 ID:E7/7GWII
- それを言っちゃぁ、おしめぇよ。
- 328 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 22:15:52 ID:errHg8Xm
- そういう「絶対に誰かが死ぬであろう館」というのを
至極安全な立場で読むのが乙なんじゃないか。
- 329 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 23:24:53 ID:nJaQJ00y
- >>326それが本格
- 330 :名無しのオプ:2007/02/14(水) 23:34:47 ID:rYG2CLuX
- みんなマジレスしてるけど
>>326って「セッション」の西原漫画じゃね?
いや俺もうろ覚えだが
- 331 :名無しのオプ:2007/02/15(木) 05:11:29 ID:iK1ImXqE
- 霧越邸、読了。
驚愕の結末が!?
なんて書いてた割には全然驚愕しなかった。
内容も正直、暗黒館みたいに無駄に長い気がした。槍中の知識自慢いらないよ(´・ω・`)
てか、倉知の星降り山荘とオチが(ry
- 332 :名無しのオプ:2007/02/15(木) 12:24:37 ID:H9HWa02Y
- >>330
そう。確かあやつじ君は
・雀荘でサイバラと知り合ったのがきっかけでむしられまくり、
館印税のほとんどが、とりとたぬきとへびのげふーとなって消えた。
・サングラスはずした素顔はさがらなおみに似ている
・印税むしられたのを警戒してサイバラと連絡つかないようにしたが、
ミステリー作家のくせにころっと騙されてふんだくられた。
- 333 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 08:36:15 ID:Z8dlxmlf
- 霧越で満足出来ないんじゃ
綾辻の本は何読んでもツマラナイんじゃね
もっとレベルの高い作家の本読みなよ
- 334 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 09:14:22 ID:qhTpkeGe
- つか霧越邸がいったい何年前の作品だと(ry
- 335 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 16:02:40 ID:5Esnyb4M
- 館、囁きは好きだけど、霧越は俺もイマイチだったな
- 336 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 16:12:22 ID:zobIkyTZ
- 読んでる間はびっくりするために謎解きを深く考えない俺でも
霧越は描写の違和感で犯人が判ってしまったから微妙
- 337 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 19:56:56 ID:IXGTP0eY
- 少し話題に遅れてるが、暗黒館読了
…なんだ、これ
一つ前の黒猫館は面白かったのに…
長すぎだろ、後ろの方では読むの苦痛だったぜ
あと、びっくり館も読んでみたが、あのオチはねえよな
びっくり箱で扉が開くとかいう設定してたから、もっと面白く出来たはずなのになぁ…
最近不作が続いてね、綾辻?
- 338 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 19:57:37 ID:8nN/ZLAX
- 僕も館は好きだけど霧越は嫌い。
なんか大した盛り上がりもないのに文章はクドい感じがして辟易。
- 339 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 20:35:24 ID:RcncbTsf
- >>336
読者がメモを片手に読めば犯人がわかるのかというと必ずしもそうではなく、
小説中の手掛かりだけでは、どう逆立ちしても真相を解明することなど不可能
というのが、この種の小説の実態でもある。
・・・・・・中略・・・・・・
大部分の読者は、直感と経験で犯人を見破ろうとする。
「あたし、途中で犯人がわかったもーん」という読者が時々いるが、
実際に推理してわかったのではなく、こいつだ、と適当に狙いをつけたら
当たっていただけに過ぎない。しかも作者側にとって厄介なことに、
その狙いは一つに絞られているわけではないのだ。
・・・・・中略・・・・・・
【本命】【対抗】【穴馬】【大穴】【超大穴】【番外】
以上のような予想をたてて、さあどんとこいと読者は待ち構えているわけである。
したがって誰が犯人であっても・・・・・以下ry
- 340 :名無しのオプ:2007/02/16(金) 23:40:28 ID:yLnhDcTN
- 最後の記憶以降、このレベルがデフォになりました
- 341 :名無しのオプ:2007/02/17(土) 05:01:54 ID:9BITUM/c
- >>339
そういうことじゃなくて、この人は何でこのことを知ってるんだ?
っていう違和感で判ったんだよ。
- 342 :名無しのオプ:2007/02/17(土) 09:38:35 ID:bZn6k4ZT
- >>339
お前霧越邸読んでないだろ
- 343 :名無しのオプ:2007/02/17(土) 11:51:25 ID:ppsZporR
- >>339
それなんて東野恵子゛?
- 344 :名無しのオプ:2007/02/17(土) 20:59:08 ID:mDeKjW+S
- >>339
よくそんな長文、丸写ししたな。
えらいぞ。
- 345 :名無しのオプ:2007/02/17(土) 21:12:21 ID:JmVf5YYK
- これは一般論だが。
「この人はなんで犯人と警察しか知らない無いことを知ってるんだ?」って違和感があって、
読者が「コイツが犯人っぽい」と思っても、
「犯人の発言を聞いて、自分もそう思いこんでいました」みたいな流れになることもあるからなー。
「犯人が分かった」ってのは、違和感から出発して理詰めで考えた結果そいつしか居ないと確信した、
みたいな場合以外に言うもんじゃ無いと思う。
例えば十角館の序盤読んで、「(メル欄)普通に考えればこいつが犯人じゃね?」と思い、
当たったとしても、それをもってして「俺は犯人が分かった」と言うのはなんか違うと思うんだ。
- 346 :名無しのオプ:2007/02/17(土) 22:37:57 ID:lcCL4xbO
- >>345
そんなこといったら十角館で犯人分かる人なんて居なくなるよね?
他の手掛かりは(メル欄)くらいでしょ?
しかもこれでこいつが犯人だと考えたとしても、
「理詰めで考えた」とは言えないし…
- 347 :名無しのオプ:2007/02/18(日) 08:53:35 ID:G6h/5ZlY
- >十角館で犯人分かる人なんて居なくなるよね?
十角館に限れば探偵ですら理詰めで特定した訳じゃないんだから、
読者が確信を持って指定できなくても何の問題もない。
- 348 :名無しのオプ:2007/02/18(日) 13:21:29 ID:VXKkMloc
- 霧越の話してるんだから一般論は無意味
- 349 :名無しのオプ:2007/02/18(日) 15:00:19 ID:aytHZAAr
- 読者への挑戦を受けたくなるような小説だったらいいんだけどな。
- 350 :名無しのオプ:2007/02/18(日) 15:02:54 ID:8lxDFdHK
- このスレの住人は、クイーンとかカーは読破してたりするの?
- 351 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 02:49:54 ID:9+s0jUh8
- >>348
アホか?
個々の事例にあてはめられないなら一般論とは言わんだろ。
- 352 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 03:47:17 ID:wmTRsI2Q
- 個々の事例に全て当てはまるなら、それはもう一般論ではない。
真理だ。
- 353 :351:2007/02/19(月) 12:36:00 ID:9+s0jUh8
- 「全て」とは言ってないだろ。
逆に、個々の事例に全くあてはまらないなら一般論ではない。
多くの事例にあてはまって、一部に例外があるのが普通。
- 354 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 12:37:45 ID:wmTRsI2Q
- じゃ、霧越邸が例外って事で。
一件落着と。
- 355 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 14:27:37 ID:HTD6llbC
- もうそろそろその話題は潮時じゃね? って事で・・・・
続きはwebで(・∀・)!!!
【自力で解けたミステリー】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123238372/
特にhttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123238372/61は必見!
- 356 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 22:43:39 ID:YkmPqrsB
- 俺自力で解けたのは金田一少年くらいだわ。
- 357 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 23:00:15 ID:wmTRsI2Q
- どんどん橋は解けた(・∀・)b
- 358 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 23:22:07 ID:pRh6z5YW
- トリックは解ってもそのトリックによって誰に犯行が可能だったかまでは考えない
- 359 :名無しのオプ:2007/02/19(月) 23:34:23 ID:bBsvwxf0
- フーダニットは読むのが面倒だ。
大体時刻表トリック的な、誰が何時にどこにいた(はず)ってのは
最初からフーダニット物として読んでないと覚えてないし、
そのつもりで読んでいても、うっちゃられた感はさほどないし。
- 360 :名無しのオプ:2007/02/20(火) 12:04:30 ID:yGKIPNbG
- >>350
ヴァンダインなら読破したけど
- 361 :探偵の名前が、、:2007/02/20(火) 12:48:53 ID:CfRVF/lL
- >>310
>こまめに回想とか入るから上巻読まずに下巻だけ読んでもいいよ
おお、いいこときいた
- 362 :名無しのオプ:2007/02/21(水) 00:27:43 ID:VFnrfDIo
- 読み終わっても>>310を恨むなよ
- 363 :名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:41:28 ID:j+ZUP90f
- 十角館、迷路館読了
2作とも好きなんだがおすすめある?
順番に水車館?
- 364 :名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:45:29 ID:8jMML7qf
- 同じ作者の本は発表された順に読むのがベターだと思う
- 365 :名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:50:02 ID:R8Cn3Wxt
- >>363
その流れなら次は【時計館】に行っちゃえば君も今日から綾辻マニア
- 366 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 07:29:34 ID:bIdPEnSe
- >>364>>365
サンクス
時計館読んでみる
- 367 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 10:20:27 ID:JxZzKYiB
- 暗黒館読了。
う〜ん・・・。
色々とデカすぎ(^^;
見取り図、破けたしサ。
- 368 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 10:28:49 ID:5fksy3fQ
- 最近歌野の方が面白い気がするんだが・・・
- 369 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 10:41:11 ID:1z81Hsd9
- >>368
ここ10年ずっとそうですが
- 370 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 10:54:00 ID:1z81Hsd9
- 1999 どんどん橋、おちた 2002 最後の記憶 2004 暗黒館の殺人 2006 びっくり館の殺人
1998 ブードゥー・チャイルド 1999 放浪探偵と七つの殺人 2000 安達ヶ原の鬼密室 2002 世界の終わり、あるいは始まり
2003 葉桜の季節に君を想うということ 家守 2004 ジェシカが駆け抜けた七年間について 魔王城殺人事件
2005 女王様と私 そして名探偵は生まれた 2007 密室殺人ゲーム王手飛車取り
- 371 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 12:07:35 ID:wmhotLPP
- >>370
・゚・(つД`)・゚・
- 372 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 18:42:19 ID:iFWymPfW
- こんだけ人がバタバタ殺される話書く人って
やっぱり冷たい人なのかな
- 373 :名無しのオプ:2007/02/22(木) 22:01:27 ID:Qhz/17y7
- どんどん橋と安達ヶ原って結構新しいんだな。
- 374 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 00:06:08 ID:hIxGb8G4
- >>372
- 375 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 11:10:17 ID:UKmt5rcG
- >>372(´・ω・`)
- 376 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 17:20:23 ID:f1BkB+h3
- 暗黒館読んでるとすぐ寝れる。
だからなかなか進まない。
しおりを挟まないままコロッと寝ちゃうことが多いので
次読むとき何処からだか分からなくなる。
同じような表現・描写が多いのでここ読んだような読んでないような…
と毎回悩む。
- 377 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 18:11:55 ID:zLk58pDH
- 十角館の殺人読んだがこれ昔からある人物叙述トリックじゃん。期待はずれでした。
- 378 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 21:45:38 ID:ysm/5Chk
- >>377
昔に書かれた作品だからね。
- 379 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 21:48:19 ID:0Zoeh75s
- >>377
時代背景分かってないと子供には理解できないかな。
本格推理が市民権を失って久しかった時代だから無理もないか…
- 380 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 22:00:22 ID:Q2mqCreN
- もう20年も前の作品なんだよなぁ……既に古典。
- 381 :名無しのオプ:2007/02/23(金) 23:06:15 ID:9TqpPsBK
- >>376
つまりコストパフォーマンスは最高ってことだな。
- 382 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 03:40:19 ID:87lKc6SI
- >>379
本格が市民権を失ってたというのは笠井らの流したデマ
ああいう小道具偏重ものが少なくなってただけだ
- 383 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 04:35:21 ID:ytU7S875
- >>382
当時、市民権を得ていた本格作品教えてくれない?
- 384 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 14:12:25 ID:87lKc6SI
- 赤川次郎(初期) 島田荘司 土屋隆夫 西村京太郎(初期)
森村誠一 山村美紗(初期)
鮎川哲也、高木彬光、天藤真の文庫だって今よりも入手しやすかった
幻影城作家もいわれてるほど冷遇されてはいなかった
いまだに本格被差別史観にだまされてるやつがいたとは
- 385 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 14:20:53 ID:87lKc6SI
- 笹沢佐保、辻真先、平石貴樹もいたな
アシベやニカイドーの妄言をうのみにしてる間抜けはこれでもよんどけ
http://www.asahi-net.or.jp/~JB7Y-MRST/YUT/SP/FUYU01.html
>新しい本格ミステリのスタイルを探ろうと思ったら、正しい歴史の知識が必要です。
>自分が好きではないタイプの本格ミステリは「本格」ではないことして、
>「本格は長らく冬の時代だった」などと妄言をはいていたら、本格ミステリに発展はありません。
- 386 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 15:36:55 ID:cYoN1G1d
- >>384
知ったか乙
- 387 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 15:55:32 ID:OmZseY8x
- 具体的に反論できないやつはすぐに決めつけるww
角川文庫の古いリスト調べてみな
- 388 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 16:00:38 ID:OmZseY8x
- >>386
おまえみたいな半可通はミステリーズの「本格ミステリ・フラッシュバック」もどうせ読んでないだろ?
もの知らずのうすっぺらいやつほどすぐに自分が正しいとおもいこむ
- 389 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 16:38:37 ID:4BzGpuKi
- 綾辻のデビュー頃に読みはじめた人は「本格ミステリ冬の時代があった」って洗脳されてるよ。
そのくせそれ以降の若い読者を見下すんだ。
- 390 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 17:19:55 ID:pxQo+pVH
- (´・ω・`)ココハアヤツジユキトノスレデスカ?
- 391 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 17:27:59 ID:+hH8UIHr
- >>390何でそう思っちゃったの?
ここは各々が自身の本格論を語りながら相反する人を罵るスレですよ(`・ω・´)
- 392 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 21:26:25 ID:IS66yK+V
- >379や>386は梶龍雄も知らずに発言してるのかなとふっと思った
- 393 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:06:53 ID:TCix8Srh
- >384 :名無しのオプ:2007/02/24(土) 14:12:25 ID:87lKc6SI
>赤川次郎(初期) 島田荘司 土屋隆夫 西村京太郎(初期)
>森村誠一 山村美紗(初期)
>鮎川哲也、高木彬光、天藤真の文庫だって今よりも入手しやすかった
>幻影城作家もいわれてるほど冷遇されてはいなかった
>いまだに本格被差別史観にだまされてるやつがいたとは
たかだかミステリの歴史に「史観」www
バカだろお前
- 394 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:12:47 ID:/EzOs0LJ
- >>鮎川哲也、高木彬光、天藤真の文庫だって今よりも入手しやすかった
そりゃそうだ。今はもう、新本格バブルがはじけて久しいからね。
新本格がミステリ界の主流派になった頃が一番手に入りやすかったでしょ。
- 395 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:15:45 ID:JyRG1pVX
- 斎藤栄は市民権を得ていたの?
- 396 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:16:22 ID:NO4mdlcr
- 池沼の>>393は無知がばれたんで自分の知らない言葉に難癖をつけることにしたようです
「本格被差別史観」は探小研がよく使う言い回しだね。無知な>>393は知らないだろうが
「喜劇悲奇劇」が1982年に角川小説賞
「バイバイ・エンジェル」と「サマー・アポカリプス」の文庫化が1984年
「薔薇の女」の文庫化と綾辻のデビューが1987年
- 397 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:23:49 ID:NO4mdlcr
- 笠井の大量死史観なんかは>>393の頭ではまったく理解できないんだろうなあwwww
- 398 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:27:31 ID:/EzOs0LJ
- どうも本格の定義が違うみたいだね。少なくとも、あーやスレで言う本格に含まれるのは↓
赤川次郎(初期) 島田荘司 土屋隆夫 西村京太郎(初期)
森村誠一 山村美紗(初期)
この中じゃ島荘くらいじゃないかな。他は無印のミステリって感じ。
三毛猫初期とか西村京太郎の名探偵パロとか面白いけど、ちょっと違うような。
>ああいう小道具偏重ものが少なくなってただけだ
小道具偏重ものだからこその本格だろ!ってのが正直なところ。
- 399 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:28:27 ID:/EzOs0LJ
- と思ったら、個人叩きしてる莫迦か。俺乙。
- 400 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:32:54 ID:f4YUXCcR
- >393の言い草がちょっとひどすぎるからな・・・
>379以降の流れ見てたら文句を言いたくもなるだろう
- 401 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:36:59 ID:Fv2bZKV+
- ミステリ専門誌を読みかじって、ちょっと小知恵がついたんで、
他の人間を見下したくて仕方ないんでしょ。生暖かく見守ってやろうぜ。
- 402 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:38:13 ID:/EzOs0LJ
- >>396までは判るけどね。
>>397は文句じゃない、相手と同レベルの煽り文じゃないか。
- 403 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:40:00 ID:f4YUXCcR
- >>401
それは>379の
>時代背景分かってないと子供には理解できないかな。
>本格推理が市民権を失って久しかった時代だから無理もないか…
にそのまま当てはまることだね
状況証拠を出してるだけ>396のほうがずっと説得力がある
- 404 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:44:18 ID:Fv2bZKV+
- >>403
正直、五十歩百歩でどちらも褒められたもんじゃないよ。
- 405 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:46:32 ID:f4YUXCcR
- 本格ミステリーの冬の時代?を聞きかじったやつが「子供には理解できないかな」と相手を見下す
↓
そんなものはなかったとデータを示して反論される
↓
「知ったか」「バカ」とわめく
↓
言われたほうがキレる(←いまここ)
ぶっちゃけどっちももういいだろ
- 406 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:47:11 ID:/EzOs0LJ
- 別に俺らは本格史について説得される為にここにいるわけじゃないしな。
これ以上は別スレ立てて勝手にやって欲しい。
- 407 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:50:09 ID:f4YUXCcR
- >404
>406
同意。綾辻の話題はないのか
- 408 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:51:12 ID:Fv2bZKV+
- >>407
いや君に同意されても困るw
- 409 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:52:52 ID:/EzOs0LJ
- 話題ねえ…つーか今何やってんの?あーや。
- 410 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 00:57:37 ID:Fv2bZKV+
- このミスによれば、この3つ
・学園ホラーの「Another」
・「アヤツジ・ユキト1996-2006」
・怪談専門誌の短編連作
- 411 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 01:06:28 ID:/EzOs0LJ
- またホラー/スプラッタ方面に逃げてるのかorz
今年は駄目だ。。
- 412 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 01:10:02 ID:8EuKHBG6
- 逃げてるっつーか、本来アーヤのベクトルはそっちなんだろね
本格ものは周囲のプレッシャーがすごくて書けないのかもしれないw
- 413 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 01:11:27 ID:Fv2bZKV+
- しばらく「本格ミステリからは遠ざかる」らしいね。
暗黒館のあとがきに、これからはもう少しテンポよく
館シリーズを出すとか書いてたのにになぁ。
- 414 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 01:37:53 ID:VLgK+mRe
- 蓋をあけたら自分では上出来だとおもってた暗黒館がすさまじい批判をあびて何を書いたらいいかわかんなくなったんじゃないか(w
- 415 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 03:13:48 ID:L+1cL3EX
- 俺の中で綾辻は本格も書く(ダメ)ホラー作家
- 416 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 07:49:53 ID:aCQEseTA
- 「俺ミス」に刊行予定をネタっぽく書いている
本人は面白いと思って書いているのだろうけど、
つまらんし、くだらない
ここ最近の作品の質を象徴しているかのようだ
- 417 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 20:15:13 ID:3Od5JyUp
- アヤツジユキト(ω・`)
- 418 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 20:46:36 ID:TCix8Srh
- 単純に本格の方はネタ切れだろう。
我孫子とか有栖川も法月も、みんなそうだが。
「学生時代に書いた原型をもう一度」みたいなこと
あとがきに書き出した時点からネタ切れ感が・・・
- 419 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 22:15:30 ID:f4YUXCcR
- >>418
そもそも十角館は小野不由美のネタを学生時代に小説化したもののリメイク
霧越邸もそれとおなじ、鳴風荘事件は京大ミス研の犯人当ての焼き直し
いまの綾辻は発想力も文章力もないのに運よく持ち上げられてきたアイドル作家のなれの果てだよ
ここ10年クソしか書いてないが(立場だけをみてこびる投票者と読者もたまにいるけどな)、これからの20年もクソしか書けないのは明白だよ
- 420 :名無しのオプ:2007/02/25(日) 23:04:15 ID:gkWtHgs1
- 安楽椅子探偵とかおもしろいよ、それからディナーショーみたいな推理イベントもあるし(俺h金がないからいかないが)
小説も人間がかけてないといわれるスタイルが俺は好きだからがんばれ!
俺は応援してるぞ綾辻
- 421 :名無しのオプ:2007/02/26(月) 14:50:42 ID:vtphLYMQ
- 暗黒館、読了。
読み終えた感想は、はぁぁ〜疲れた…
驚いた部分もあるけど「おっ!そういう事か!」ってカタルシスじゃなくて
やっとオチが出てきたか…って気持ちに近い。
だって(メ欄)もあんなに長くてウザイといちいち覚えらんねーよ、と。
短くてすっきりしてたらもっと素直に受け入れられたかもしれないけど。
ちなみに私は>>298=305です。
- 422 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 17:48:26 ID:VbXrRBEg
- 最近十角館読んだ綾辻初心者なんだけど
館シリーズで他に十角館くらい面白いのってある?
- 423 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 18:28:06 ID:/sJaVBKg
- >>422個人的には時計館、黒猫館が好き
- 424 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 18:37:31 ID:t+HLOzSU
- 時計館はいい、個人的には人形は受け付けなかった
暗黒・びっくりはまだ味読で
あとの3作はまあそれぞれに面白みがあると思ってる
- 425 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 18:41:59 ID:VbXrRBEg
- >>423
わかった、読んでみる
ところで館シリーズって読む順序を間違えると面白くなかったりする?
- 426 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 18:50:57 ID:/sJaVBKg
- >>425
ちょっと関連した話は出てくるけど、ネタバレはないから大丈夫
- 427 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 20:01:42 ID:gESbc9qx
- 迷路館のリメイクはどうなったんだっけ?
館シリーズでは好きな方なんだが。
- 428 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 20:08:19 ID:hnXdz1dH
- >>425
でも暗黒館に関しては、シリーズを読んできた読者にしか驚けないような仕掛けがあるから、
その前に出た六作を読んでからにした方がいいと思う。
- 429 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 21:27:53 ID:oLfXNxG5
- 俺ミス立ち読みしてきた。あの今後の予定なに?
ヘドが出るぐらいつまんねえ原稿書いて本人は「どう? おもしろいでしょ?」とでも思ってるわけ?
この感覚のズレは小説がダメになってるのと同根だろうね
デビューしてからチヤチヤされた経験しかないから自分がどうダメになってるのかも自覚できないのか
- 430 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 22:10:12 ID:1WVjEabq
- >>425
時計に迷路と人形のネタバレがある
- 431 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 22:16:31 ID:CHRQp8Ms
- いや迷路館の前に人形以降を読んじゃ駄目だろ。
- 432 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 23:01:42 ID:xQZKXHGb
- 刊行順に読むのが一番
- 433 :名無しのオプ:2007/02/27(火) 23:51:51 ID:MNGtc9P5
- チヤチヤ……?
- 434 :名無しのオプ:2007/02/28(水) 00:08:31 ID:Sn3BujYT
- (・∀・)チヤチヤ
- 435 :名無しのオプ:2007/02/28(水) 08:17:38 ID:/1UY6MhR
- (・∀・)ノチヤチヤー!
- 436 :名無しのオプ:2007/02/28(水) 08:34:13 ID:ENmakyA2
- チヤチヤ(`・ω・)
- 437 :名無しのオプ:2007/02/28(水) 11:28:23 ID:K333yKNC
- >>431
人形は大丈夫
- 438 :名無しのオプ:2007/02/28(水) 20:55:02 ID:61y8P2jH
- しかしオレミスの原稿がひどいというのは同意・・・
- 439 :名無しのオプ:2007/02/28(水) 21:03:06 ID:F8QEyVpk
- びっくり館読んだけど、これひどくねーか
暗黒館以降はろくな事がないね
- 440 :名無しのオプ:2007/03/01(木) 00:06:22 ID:TUhIeZWj
- >>439
最後の記憶以降なんだぜ
- 441 :名無しのオプ:2007/03/01(木) 00:33:16 ID:mBXUhJy/
- どんどん橋以降だよ。雑誌にどんどん橋を載せたあとはぜんぶひどい
- 442 :名無しのオプ:2007/03/01(木) 01:24:16 ID:UI91UDgG
- どんどん橋の頃は、あーや自身の精神状態がひどい。
今は、作品はひどいままなのに本人は復活してるつもりっぽいのが。。
- 443 :名無しのオプ:2007/03/01(木) 01:30:16 ID:UI91UDgG
- 行き着くところはこれだな。
YAKATAが悪い。
- 444 :名無しのオプ:2007/03/01(木) 11:40:56 ID:oKutNwfQ
- 俺ミスそんなにひどいのか?
いったい何を書いたんだ綾辻
- 445 :名無しのオプ:2007/03/01(木) 13:21:59 ID:mBXUhJy/
- 自己満足のオヤジギャグみたいな新作予定をいっぱい書いて「ぜんぶ嘘です」っておち
引用したいが買ってないので無理w 持ってる人よろ
- 446 :名無しのオプ:2007/03/03(土) 07:33:18 ID:hb0+8P6n
- >>443
まさにその通り。
- 447 :名無しのオプ:2007/03/03(土) 08:30:23 ID:vkXRM3Ly
- まさにナイトメア・プロジェクトw
- 448 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 02:49:42 ID:h0KIR4V9
- 島田のデジカメ日記に綾辻出てた。
イラッとした。
- 449 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 02:54:29 ID:h5XP0MsD
- まだ島田の相手してやってるのか。
綾辻も人が好いな。
- 450 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 05:32:08 ID:piR2176R
- >449
まったく逆じゃないか? 最近になって綾辻のほうがすり寄ってる
作家としての力量もバイタリティもまったく桁違いだったことに気づいたんだろう
- 451 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 09:58:25 ID:OGjGvKDY
- 綾辻が島荘にすり寄る理由がないよ。
島荘のあまりの孤立っぷりに気の毒になったんじゃないの?
- 452 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 18:07:25 ID:MSkk+nMJ
- 島田→綾辻×
島田←綾辻○
- 453 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 18:16:39 ID:bZn4gBzN
- 今、津原泰水の少年トレチア読んでんだけど、吹いたw
たぶんガイシュツだろうけど
『筆の早さには自信がある。内容の充実が最優先なのはもちろんだが、
早さが武器であることには変わりはない。強力な武器だ。
執筆速度が倍なら、デビューのチャンスも倍になる。単純に速度だけの比較でいえば、
おれは昔の綾辻行人の三倍か四倍で飛ばせる。ここ最近のかれの二十倍だ。
奥方の新作が莫迦売れしていることに甘えて、今はもっと遅筆になってることだろう。
追いついてやる。待ってろ、綾辻。』p30-31
- 454 :名無しのオプ:2007/03/04(日) 20:22:19 ID:9jxDdsya
- >451
ここ数年のアンケートとか見てみ。キモチワルイぐらい綾辻のほうからすり寄ってる
島田はべつに孤立してないし本出してるしずっと評価されてる。哀れむような理由はどこにもない
才能が枯れ果てた綾辻が御大の偉大さにやっと気づいたんだろう
だいいち島田のほうから綾辻に接近する理由はもっとないだろ
>453
ワラタ
津原のほうが綾辻の何十倍も文章うまいのにな・・・
- 455 :名無しのオプ:2007/03/05(月) 01:38:42 ID:TsGCAxnH
- どっちから寄っていってるかとかどうでもいい
- 456 :名無しのオプ:2007/03/05(月) 09:15:19 ID:1f+75j1F
- 人形まで館を順に4冊
次は霧越と時計、どっちを先に読むと良い?
時計の解説見ると霧越プッシュっぽいけど
- 457 :名無しのオプ:2007/03/05(月) 09:58:07 ID:9P9Gr0VY
- >>456
霧越って館シリーズなのか?
- 458 :名無しのオプ:2007/03/05(月) 12:05:18 ID:UMRHTAYU
- >>457
迷路にちょこっと出てくる名前の劇団が出てくるので同じ世界っぽいが、
島田潔が出てこないのでシリーズの一作品とは言い難いのでは?
>>456
どうしても気になるなら霧越、それほどでもないなら順当に時計。
- 459 :名無しのオプ:2007/03/05(月) 20:47:11 ID:9XbAb4fh
- そういえば館シリーズと御手洗シリーズって同じ世界だな
館シリーズでも梅沢家の事件があったらしいし
- 460 :名無しのオプ:2007/03/06(火) 15:16:22 ID:WMLYcpnj
- 十角→迷路→時計と読み進めた(間の二冊が置いてなかったorz)んだけど、
次はどれを読めばいいかな?
- 461 :名無しのオプ:2007/03/06(火) 17:50:51 ID:oTopdmrP
- >>460
十角→迷路→時計
で永遠ループ
- 462 :名無しのオプ:2007/03/06(火) 18:46:39 ID:GlLeZJB/
- >>460
マジレスすると「霧越邸」もしくは「黒猫館」あたりはどうだろう。
館シリーズ以外に手を出したいなら「四○九号室の患者」がお勧め。
思えば、まだあの頃はアーヤもまともだったんだよなあ…。
- 463 :名無しのオプ:2007/03/06(火) 21:04:06 ID:ITjIRW+2
- >>460
とりあえず綾辻の美味しいところは全部読んでしまったと思った方がいい。
実際そうなんだが、そう思って読んでたまたま面白く感じたら儲け物だろ?
- 464 :名無しのオプ:2007/03/06(火) 21:19:45 ID:9kWN5Z/i
- 眼球綺譚はどーよ
- 465 :名無しのオプ:2007/03/06(火) 22:12:33 ID:uvQUfsKt
- そーいえば最近、YUIってミュージシャンが売れてるね
- 466 :名無しのオプ:2007/03/07(水) 00:48:00 ID:vCs/68No
- >>460
あとは「殺人鬼」を1だけ読めば十分
- 467 :名無しのオプ:2007/03/07(水) 09:20:24 ID:CAUSCh4S
- 方程式も読めよ
館シリーズは読まなくていい
- 468 :名無しのオプ:2007/03/07(水) 10:51:40 ID:tlbjTsNV
- 方程式は1だけでいい。2はほんとにひどい
霧越邸と眼球綺譚は読んでもいいかもな。フリークスは四〇九だけでいい
こうしてみるとほんとにある時期にいきなり才能が枯れたんだな・・・
- 469 :名無しのオプ:2007/03/07(水) 12:31:20 ID:eiQo/yU0
- いきなり才能が枯れたっつーか順当にストックを使い果たした感じ
- 470 :名無しのオプ:2007/03/07(水) 17:21:04 ID:GXBSFsXm
- 方程式は1より2が好きなんです。。。
- 471 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 09:03:07 ID:DRUOPWwj
- 綾辻作品で、最初に読んだのが暗黒館だよorz
- 472 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 11:01:20 ID:zQZ9r6wu
- 綾辻作品で、最初に読んだのが十角館だったよ
嵌ってしまって読み続けてorz
- 473 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 14:02:30 ID:6kwaej6c
- 面白かったんなら別にいいんじゃねーの
- 474 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 14:09:00 ID:EaX8Gias
- 時計館読みました。
10年前のカレンダーってどうやって計算するのかが気になりますた。
- 475 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 16:57:32 ID:Eplixt42
- 曜日計算は簡単だと思うよ
365日は52週+1日だから1年前の今日は1日前の曜日
うるう年がからむと1日多いから更に1日前の曜日に戻す
たとえば今日の10年前ならうるう年2回で12日前の曜日だから土曜日
てな具合で
- 476 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 19:30:03 ID:8P1EV+7P
- 「暗黒館」読了。某書評サイトで誰かが書いてたけど、無駄な伏線の
嵐!でしたね。全く同感。しかし読後感は決して悪くありません。
基本となるお話自体は、難しくはないので、映像化すれば結構いける
かも。美貌の双子役には、「オシリーナ」という愛称で知られるグラビア
アイドル(秋山なんとか・・)を推薦します。
- 477 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 20:26:16 ID:EaX8Gias
- >>475
なるほど。頭いいですね
- 478 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 23:11:51 ID:8sAXzBlu
- あーや館シリーズ完結したらほとんど見向きもされなくなりそう。
- 479 :名無しのオプ:2007/03/08(木) 23:15:32 ID:J0MvlAdw
- それでも文庫の館シリーズが再刷されまくりだから
左うちわ。
- 480 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 00:08:02 ID:7ynz/Zbk
- >>478
関係ない。館シリーズだけで功績としては十分すぎる。
- 481 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 00:17:19 ID:i5FsOHoD
- 眼球綺譚の【鉄橋】のオチでちょっと考えてしまったのだけど
実はアレ「メ欄」なのですかな?
- 482 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 00:23:39 ID:zFPhExST
- >>480
だんだん人気が落ちて打ち切りが決まり、怒って絶対に続編が作れないようにメチャクチャな終わり方にした
ツインピークスと同じ道を歩んでいる気がする。
- 483 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 02:51:24 ID:Lm4IqSi9
- >>480
いくら功績があっても昔の名前だけでカス出しまくってたら老害
名前だけでそこそこ売れても評価はされないだろう
- 484 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 09:04:24 ID:Xd49fDyX
- >>483
> いくら功績があっても昔の名前だけでカス出しまくってたら老害
島田荘司のことか
- 485 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 21:05:04 ID:luQZx59M
- >>483
それなんて森博嗣?
- 486 :名無しのオプ:2007/03/09(金) 21:14:53 ID:baYVCRzS
- >>484
おっさん
..485
若者
- 487 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 00:26:45 ID:2pri4wkV
- >>483
綾辻行人はまだかわいいほうだと思うが。
森博嗣の糞野郎の濫発のほうが100倍始末が悪い。
- 488 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 01:08:33 ID:rzdmva1l
- 島田はまだ一流の域にはある。「超」が取れただけだ
綾辻の墜落ぶりとは次元が違う
森なんかは考慮にも値しない
- 489 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 01:10:43 ID:7tCj4rJf
- 島田の批判めいた書き込みがあると、
必ず擁護に現れるアホがいるなw
- 490 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 01:37:26 ID:rzdmva1l
- いまの綾辻と同列に語るほうがよっぽどアホだ。世間の評価を客観的に見ないと
まー確かに半分は駄作だけどな
- 491 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 07:43:43 ID:4k5VdxRa
- 島田は分厚い本の半分以上を前提の説明に費やすようになってから(かなり昔だな)読まなくなった。
まぁ読後の爽快感は問題なかったけど、削ろうと思えば削れる文章が多すぎて。
綾辻は……暗黒館(笑)
2行目の「爽快感」すらないし。
- 492 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 17:11:45 ID:r9cqAxE1
- だけど十角館からしてだますためのパズル小説った感じで
現実味はないよな。
- 493 :名無しのオプ:2007/03/10(土) 17:30:44 ID:uZhi45bP
- 時≧十>霧>水>猫=人>暗≧迷
- 494 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 00:54:52 ID:q+qZeC0H
- 現実味はなくてもいいがここ10年の作品には面白味すらない
- 495 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 10:21:21 ID:lKhqRkF+
- 引退までに長編本格は、あと二冊くらい?
- 496 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 10:31:17 ID:M80IQjv8
- 長編はそのくらい出すかもしれんが、もう本格は書けんだろう。
- 497 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 14:45:30 ID:q+qZeC0H
- ヘタクソな文章で自己陶酔ホラーでも書くんじゃないの
そうだ――それは****だったのだ。
(ああ……)
すべて私がしでかしたことだったのだ。
(紅い……なんて紅い……)
- 498 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 16:43:14 ID:PfVvfoI9
- ミステリーを読み初めた頃に十角舘の殺人読んだんだ。
途中で会話の中にアガサクリスティーの「そしてだれもいなくなった」のラストを暴露されてビックリした。
俺まだ読んでなかったのに。
- 499 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 18:18:35 ID:Ki5EDQnM
- >>469
>いきなり才能が枯れたっつーか順当にストックを使い果たした感じ
俺もそんな印象を持っている。
法月なんかもそうなんだけれど「原型は学生時代に書いた作品」という
パターンが多くて、そういう作品の方ができが良い。
作家としての器が小さくて、それを早々に使い果たしたというのが実態
では?
「俺ミス」に書いたマスタベーションみたいな文章は最近の綾辻のズレ
っぷりを象徴していると俺も思う。
- 500 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 18:36:27 ID:q+qZeC0H
- 作家としての器云々に同意
法月と麻耶が実力をつけて新しいネタを模索して一本立ちしてるのに
一番もてはやされた綾辻がひどい老害になったってのが現状だろう(歌野にはとっくに抜かれた)
歌野だの法月だのが新本格バッシングに悩んでた頃から
綾辻にはアイドルとして甘やかされた経験しかないから、評価されない時期に鬱ったあと
「ぼくは正しい」ってほうに突き抜けちゃった。その結果があのマスターベーションみたいな駄文だよ
このズレはもう修正不能だろうね。綾辻はこれから30年ほど老害として存在する
- 501 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 18:44:40 ID:Pg/9WHX/
- 内省的な独白とか、京極を意識というか影響されてないか?
このひとのはへたくそだな
- 502 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 18:53:39 ID:iIaXzZ99
- >>499-500
ほぼ同意
>>501
にわか乙
- 503 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 19:11:27 ID:lxEgQFjx
- >>500
このミス辺りの駄文で今後30年を決め付けてやるなよw
本業の小説読む限り、やっぱり再浮上の線は限りなく薄いけどな。。
- 504 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 21:36:05 ID:81lewZPm
- 京大の講演会じゃ暗黒館を
「これは自分にしか書けない作品だった」と感じて
書き終えてから充実感があったとか言ってなかったかな。
- 505 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 22:05:14 ID:FMGbiNw3
- そりゃ、総集編は作者にしか書けんだろうな。
- 506 :名無しのオプ:2007/03/11(日) 23:40:06 ID:frm0wCFj
- 暗黒館はせめてページ数を3分の1くらいに纏めてくれていれば、黒猫館くらいの評価にはなったと思う
無駄に長すぎるんだよな……
- 507 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 05:31:40 ID:QEz0Thv8
- 綾辻はあの長さで雰囲気を作るのを目指したんじゃないの
文章が下手なんだから向いてないのに。これも綾辻のズレっぷりだ
- 508 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 06:22:03 ID:VPXJ+gy5
- あーやは昔から「本格はふいんき(ryだ!」が持論みたいだしな。
それは構わんから、文章の重複は減らせと。
何度同じ事言ってんだ?が多すぎる。
- 509 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 06:29:11 ID:QEz0Thv8
- 文章が無味乾燥なんだからよくできた推理クイズだけ書いとけばいいんだよ
どこでどう勘違いしちゃったのかな
- 510 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 08:01:37 ID:70IPAiOc
- 綾辻印税配給センターの会員スレは、
ここですか?
- 511 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 09:08:47 ID:9Kgf9ZAN
- >>508
「本格は雰囲気」のわりに「どんどん橋〜」は雰囲気もへったくれもないけどな。
- 512 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 09:32:13 ID:wHPEVKPM
- あれは推理パズルゲームそのものでしょ
- 513 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 09:50:10 ID:Rca20B91
- 強調のための点が多すぎて読む気無くなった
- 514 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 13:33:29 ID:MghX7/EV
- >>511
でも「どんどん橋〜」が一番面白いという事実
- 515 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 20:46:59 ID:9Kgf9ZAN
- >>514
まあ、かくいう俺も「どんどん橋〜」は好きな作品だけどね。
あれは推理クイズを目指したゆえに装飾の類を全て削ぎ落とした代わりに、内容はかなり分かりやすく無駄がなかったと思う。
「暗黒館」もいっそあれくらい徹底してくれた方がよかったかも。
そうすれば四百ページくらいの長さで収まっただろうに…。
- 516 :名無しのオプ:2007/03/12(月) 22:12:11 ID:BXbgBdMx
- >>508
>何度同じ事言ってんだ?が多すぎる。
読んでる最中に何度もつぶやいたよwww
- 517 :名無しのオプ:2007/03/13(火) 00:18:15 ID:MdJRh/vA
- まだ暗黒館は読んでないんだが、連載だったということで
前回のあらすじ的な文章が数多出てきたんじゃないかと。
完結してから推敲すればまだマシになったんじゃないかと思うんだが、
版元の講談社が十数年のしびれを切らしたのかな。
- 518 :名無しのオプ:2007/03/13(火) 01:51:18 ID:IUy0w+n4
- とりあえず読んでみるといいよ。
どの程度のモノか判るからw
- 519 :名無しのオプ:2007/03/13(火) 02:37:54 ID:bJdRUgMY
- >>517
綾辻は連載してるときから「完璧な原稿。手直しはしない」となんども言ってる
そのわりには完結してから単行本化までに時間かかったが、やはり中味はほとんど変わってない
- 520 :名無しのオプ:2007/03/13(火) 07:55:01 ID:zNM9n86q
- 連載中に完璧な原稿を掲載できるとは、
なんて完璧な作家なんでしょう。
- 521 :名無しのオプ:2007/03/13(火) 11:38:35 ID:1cWSbRWv
- 連載中の時点で、完結までの原稿の完璧度が確定してたのなら
さっさと書き下ろせばよかったのにな。
- 522 :名無しのオプ:2007/03/14(水) 17:49:00 ID:CM+bgun7
- どんどん橋は投げつけたよ。
マニアがマニアを唸らせるために作ったような糞作品
- 523 :名無しのオプ:2007/03/14(水) 18:07:07 ID:2Lr50uZH
- どんどん橋を投げつける人は、本格ミステリに適性が無いんだと思う
- 524 :名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:11:01 ID:7JD18s0R
- 様式美だけが売りの作家なんでしょ
今さら読者に適性とか要求されても困る
- 525 :名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:11:08 ID:5TGPwLws
- >>523
パズラーと本格は違う
- 526 :名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:38:24 ID:WK93c27r
- >>523
>>511
- 527 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 00:48:21 ID:icqdKNDb
- 連載時の伊園家の挿絵はキモ過ぎる。
- 528 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 07:42:21 ID:s/j98TN0
- 「月館の殺人」てこのスレではどういう評価?
「ミステリ部分いらねえ」と思っちゃった…w
- 529 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 08:12:00 ID:jMlX5oka
- そんなに面白かったのか。
- 530 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 13:47:18 ID:kDr96pgr
- 「佐々木倫子は面白いなぁ」と思った。
- 531 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 15:29:06 ID:m8SszRIz
- 人物をこう書いてくれると面白いなと思った
- 532 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 18:03:26 ID:e5cNvFYy
- 十角館から入って時計館を読もうとしたら前の登場人物がいて驚いた
間にある水車や迷路も読まないと話が分からないかな・・・
- 533 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 18:36:27 ID:6ZjfZbdU
- 話し自体はそれぞれ独立してるんで大丈夫
ただ時計館読む前に迷路館は
読んどくべきだと思う
- 534 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 21:51:45 ID:e5cNvFYy
- >>533
過去スレ見る限り、駄作というか評価低そうなんだけど・・・
- 535 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 22:08:38 ID:qG4oN/75
- 自分より他人の評価を絶対視するヒトなら読まなくていいんじゃね?
俺はこのスレでも評価低い人形館だって大好きだぜ。
- 536 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 22:18:55 ID:Ugik1bQK
- 迷路館が駄作だったら、一体何が傑作なんだ?
- 537 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 22:43:02 ID:9T26xDCo
- >>532=534
人に助言を求めておきながらその答えって…
だったら最初から聞くなよ。
前作を読まずに後悔しようが俺らの知ったこっちゃねーし。
- 538 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 22:59:58 ID:e5cNvFYy
- とりあえず時計館は手を止めて水車・迷路・人形と読んでから
読む始める事にするよ。嫌な気分にさせて正直すまんかった
- 539 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 23:03:35 ID:oNBRazTd
- 迷路館は世間の評価は結構高いと思うがなぁ。
十角館、時計館の次に評価が高いんじゃないかと。
- 540 :名無しのオプ:2007/03/15(木) 23:45:10 ID:WPs9OaHe
- >>538
いやむしろ時計館から読んで下さいお願いします
- 541 :名無しのオプ:2007/03/16(金) 00:33:01 ID:T/Bk04Wy
- 迷路館は普通に評価高いだろ
ID:e5cNvFYyは>>493の評価だけで決め付けてるっぽいな
- 542 :名無しのオプ:2007/03/16(金) 01:54:34 ID:O2fKiLDe
- ここの厨臭さはミステリー板でも屈指
- 543 :名無しのオプ:2007/03/16(金) 02:49:04 ID:2S/6NSe7
- アンソロ「川に死体のある風景」を読んだ
短編集なのにこの人のだけ長編を読んだ気分になった
今、暗黒館を読んでるんですが
下巻に行く前に挫折しそうです
- 544 :名無しのオプ:2007/03/17(土) 13:59:10 ID:25A+d7Dc
- 暗黒館やっと読んだ。
途中途中面白いとこもあったけどさ、文章のまずさに辟易し、ラストのメ欄で超脱力してしまった。
メ欄なんて読者やミステリをバカにしてる。自分の都合を読者におしつけるなって。
- 545 :名無しのオプ:2007/03/17(土) 23:00:14 ID:eALnrGxn
- 暗黒舘やっと買ったよ
でも評判はあんまり良くなさそうだな…
結構期待してたんだが。
- 546 :名無しのオプ:2007/03/17(土) 23:10:12 ID:BcgRmq16
- しるか
- 547 :名無しのオプ:2007/03/18(日) 00:39:57 ID:CRx2AUaO
- 今年にゃ文庫落ちか…
- 548 :名無しのオプ:2007/03/18(日) 12:03:09 ID:Xhmp4K3V
- >>545
>>535
- 549 :名無しのオプ:2007/03/18(日) 18:49:55 ID:3RW0Ml3F
- 90年代前半、「霧越邸」がドラマ化されたそうですが、見られた方、います?
設定が「霧越温泉」(!)だったそうで、綾辻の感想曰く、「トホホ・・・」
検索してみたら、ひとつヒットして、その方はとにかく笑えるので、計4回
も見たそうです。ここの住人の方で、見られた方の感想を知りたいです。
- 550 :名無しのオプ:2007/03/18(日) 21:51:33 ID:K1G/M9PS
- 暗黒館→十角館→水車館
と読んだんだけど、
水車は正直、あんまり面白くなかった様な気が……。
次の迷路館に期待。
あ、スレ汚しだね。スマソ
- 551 :名無しのオプ:2007/03/18(日) 23:44:43 ID:tKDmUXt0
- >>550
それまでの評価は俺と同じ感じかも。
もし俺と同じだとすると残りで面白くないのは迷路だけかな。
- 552 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 04:37:37 ID:DNOi1j2Y
- >>549
見たよ 最初だけ
遭難して辿り着いた先が温泉旅館「霧越邸」
(当然のことながらただの旅館。原作の跡形もなし)で
チャイムを押しても誰も出てこないからと
安普請の扉をこじ開けて中に入ろうとするくだりで
テレビを切った
- 553 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 18:32:28 ID:PYje23Wo
- ドラマと言えば殺人方程式2もひどかったな
「月蝕の館殺人事件」だっけ
- 554 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 19:27:13 ID:EUrpFLtf
- >>553
見た。確か主演が佐野四郎だったやつでしょ?
明日香井叶一人しか出てこないのは百歩譲るとして(変更の理由については、綾辻がどこかの後書きで触れてたけど、製作サイドから双子だと視聴者が混乱するからとかなんとか言われたらしい)、
何故今は刑事を辞めて焼鳥屋でバイトしてるという設定になってるのかが理解不能だった。
そればかりか原作にない第三の殺人が起こった上に、原作にないトリック、犯人、真相が明らかにされて当時かなりポカンとしたのを覚えてるよw
とりあえずはっきりと言えるのは火サスの『霧越邸』(ドラマでは霧越亭じゃなかったっけ?)にしろ土ワイの『鳴風荘』にしろ、綾辻作品のドラマ化は糞だということかなw
- 555 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 20:39:57 ID:s3QdjWm3
- ドラマで出てきたのはカナウじゃなくてヒビクの方。
出来がどうしようもない理由はそれだけじゃないと思うけど。
- 556 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 20:52:48 ID:EUrpFLtf
- >>555
あれ?響の方だったか。スマソ。
なにぶん昔の話だから、記憶がだいぶあやふやなんだよねw
それとこれもあやふやなんだけど、ドラマの『霧越邸』って、確か『湖畔の館連続殺人事件』とかってタイトルじゃなかったっけ?
違ってたらごめん。
- 557 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 22:25:16 ID:ZZBYVTLT
- 霧越邸のドラマはかなりひどかったが、放送当時は、
許可出して権利料もらったくせに「忘れたい」「ひどい」とボロクソに言ってる綾辻のガキっぷりにがっかりしたもんだよ
- 558 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 22:29:14 ID:uAXO8vqv
- どんどん橋、落ちたの「意外な犯人」そのまんまのトリックの推理クイズ番組がやってた希ガス。
- 559 :名無しのオプ:2007/03/19(月) 23:00:09 ID:PYje23Wo
- >>554
まるで文庫版後書きの丸写しw
あれは響が現役警官じゃないのに地元警察にまで刑事と勘違いされる
ラストのネタに( ゚д゚)ポカーソだった。
>>558
探偵役がホームズみたいな格好のアニメ合成ものだったら
何年か前に見たような希ガス。
- 560 :名無しのオプ:2007/03/20(火) 02:17:32 ID:CIJx0MOX
- 殺人方程式2のドラマ俺も見た
俺があれで一番駄目だなと思った所は、トリックの部分の説明が大雑把だった所
殺人方程式なんだから、あそこは、「これで合計何メートル」とか計算しながらやって欲しかった
- 561 :名無しのオプ:2007/03/20(火) 02:26:45 ID:YJC7GhjM
- >>558
もしや「安楽椅子探偵」?
- 562 :名無しのオプ:2007/03/20(火) 18:17:32 ID:0Kv3Aue2
- >>550
迷路館はおもしろい(俺の場合)から安心しろ。
>>560
モーリス……
- 563 :562:2007/03/20(火) 18:18:42 ID:0Kv3Aue2
- >>560じゃなくて >>561だった。スマソ
- 564 :名無しのオプ:2007/03/20(火) 18:35:12 ID:a5RDuQXp
- >>558
あれは原作者として綾辻の名前がちゃんとスタッフロールで流れてたね
設定がグラビアアイドルの撮影ロケに変わってたけど
- 565 :名無しのオブ:2007/03/20(火) 22:15:33 ID:Ebth54Sz
- >>550
安易な自分は迷路館が一番楽しめた。
- 566 :名無しのオプ:2007/03/20(火) 23:40:44 ID:r6dgBuYU
- 鉄な俺は、「月館の殺人」に鉄道が絡んでいると知り、ネットでお取り寄せ。
館シリーズは「びっくり館の殺人」しか読んでいない。他は読む気もしない。
二階堂禿人の俺ミスこと「本格ミステリー・ワールド」で、有栖川との合作「安楽椅子探偵と暴走おけいはん」、
トラベル&アクションの「爆走! 台湾新幹線殺人事件」を出す、と書いていて、
まあこの計画はウソなわけだが、マジで書いてほしいと思ったw
ちなみに近所の図書館に暗黒館があったんだが、暗黒館より前の館シリーズを読んでないなら読まない方がいい?
- 567 :名無しのオプ:2007/03/21(水) 00:04:08 ID:kMjW5/+C
- びっくり館を先に読んでしまったか。あれは読まなくても良いと言うか読んではいけ(ry。
暗黒館はそれまでの館にまつわる諸々がネタ振りになっている箇所もあるので、先に他の館シリーズ読んでいたほうが良い。
- 568 :名無しのオプ:2007/03/21(水) 00:06:05 ID:upEUIAR9
- >>566
他は読む気もしないなら聞くな。
もう何も読まなくていい。
- 569 :名無しのオプ:2007/03/21(水) 00:45:00 ID:PGq1GbOz
- >二階堂禿人の俺ミスこと「本格ミステリー・ワールド」で、有栖川との合作「安楽椅子探偵と暴走おけいはん」、
>トラベル&アクションの「爆走! 台湾新幹線殺人事件」を出す、と書いていて
そうそう、この自己満オヤジギャグぶりに引いて俺ミス買うのやめたんだよ
綾辻相手ならこんな糞みたいなネタでも編集者が「さすが大先生!」ってもてはやすんだろうな・・・
- 570 :名無しのオプ:2007/03/21(水) 05:38:37 ID:upEUIAR9
- 何でもいいから面白いの書いてね、先生。
- 571 :名無しのオプ:2007/03/22(木) 03:29:26 ID:OFlbp1so
- ぶっちゃけ、もう無理です。
- 572 :名無しのオプ:2007/03/22(木) 23:26:57 ID:kCcFiI3G
- 「何でもいいから」って所まで譲歩してるのにもう無理なのかw
- 573 :名無しのオプ:2007/03/23(金) 00:20:40 ID:tVpbt3zh
- 「面白い」のハードルの高さが、作者の認識と読者の認識では差があるのではないかと。
- 574 :名無しのオプ:2007/03/23(金) 08:01:27 ID:5XaEXXta
- 読者はプロ並みのハードルの高さを期待しているのに、
作者は幼稚園児のケンケンパくらいのジャンプで
「どう?思いっきり飛ぶと思った?稚気に溢れてるでしょ」
- 575 :名無しのオプ:2007/03/24(土) 00:36:22 ID:qsEzC6bC
- >>557
>霧越邸のドラマはかなりひどかったが、放送当時は許可出して権利料もらったくせに
>「忘れたい」「ひどい」とボロクソに言ってる綾辻のガキっぷりにがっかりしたもんだよ
あのときの綾辻の態度はホントにクソだったな。
テレビ局も、視聴者さえも馬鹿にしている。
たかが同人作家レベルのお前が、それほど偉い存在なのかと。
ドラマの原作に選ばれた時点で喜ぶべきことなのに、
調子にのっていちゃもんつけて天狗になって、
まあ、ミステリ作家として終焉を迎えたのも無理ない罠www
- 576 :名無しのオプ:2007/03/24(土) 06:17:09 ID:x71rnDOo
- 雰囲気が命の綾辻を満足させられるドラマ班と言えば、
子供だましで分かりやすい雰囲気の「金田一少年」くらいだろ。
人間の描けてなさも同レベルだし。
- 577 :名無しのオプ:2007/03/24(土) 10:51:34 ID:WOiiCWBe
- 横溝は偉大だぞ。っと
- 578 :名無しのオプ:2007/03/24(土) 11:56:20 ID:K9KicXeb
- >>528
殺人事件はどうでもいいけど、(メール欄)というネタは面白かった。>月館
あとはアライグマが可愛かったのが印象に残っている。
- 579 :名無しのオプ:2007/03/25(日) 05:09:20 ID:tPEFl1KI
- >>557
原著作権者が金を貰うのは当たり前。
そして、作品は発表された以上、それを見た全ての人間に批評される対象になるのも当たり前。
見ずに文句垂れてるなら糞だが、見てつまらなかったなら、原作者だろうがぼろくそに言う資格はあるだろう。
原作者だからと言って、変に擁護に回る方が不誠実。
- 580 :名無しのオプ:2007/03/25(日) 05:29:00 ID:G0RvywG8
- 出来上がった映像作品を見て「こりゃ酷い。こんなの放送させない!」なんて
言う権利は原作者には無い訳で。
金もらって制作におk出した時点で、どんな出来になろうが文句は言えんだろう。
- 581 :名無しのオプ:2007/03/25(日) 09:49:54 ID:bsIp3uAw
- 川内と森
- 582 :名無しのオプ:2007/03/25(日) 10:19:50 ID:0RjZ7124
- >>579
視聴者として文句を言うならともかく、
原作者として文句を文章で公表して、また小銭を稼ぐというのはいくら何でも……
- 583 :名無しのオプ:2007/03/25(日) 16:14:01 ID:Szs6DMOw
- 模倣犯の宮部みゆきも同じ心境だろうな
映像化なんてろくなのがない
- 584 :名無しのオプ:2007/03/25(日) 16:53:23 ID:dSlBQn7z
- だから許可しなければいい。
- 585 :名無しのオプ:2007/03/26(月) 00:33:35 ID:/be0g3wm
- 有栖川はまだまし
- 586 :名無しのオプ:2007/03/26(月) 00:51:33 ID:gAH7hNYr
- 島田御大の「本格ミステリー宣言U」(文庫版)79ページに、
>かくして「眩暈」が世に出されたとき、綾辻氏はすかさず拙作を読んで
>「自分と考えが違う。面白いとは思わない」という意味の発言を、
>あえて声にした。
と書いてあるんだけど、このとき綾辻さんは何かコメント出してたっけ?
- 587 :名無しのオプ:2007/03/26(月) 20:21:08 ID:q4+xsviW
- 知り合いが初綾辻で「どんどん橋」を買ったと言った。
返す言葉がなかった。
- 588 :名無しのオプ:2007/03/26(月) 21:18:15 ID:PIhIiBDh
- 舞城の「阿修羅ガール」に、<神か悪魔か綾辻行人か。>って一文があってワロタ。
- 589 :名無しのオプ:2007/03/26(月) 21:53:32 ID:EdGK7VwK
- >>588
懐かしいな、そのコピー
- 590 :名無しのオプ:2007/03/27(火) 07:50:58 ID:ZSEapTj7
- >>587
殺人鬼から入るよりマシじゃね
- 591 :名無しのオプ:2007/03/27(火) 08:17:03 ID:d6pyYIfl
- 人形館から入ったら目も当てられねぇ
- 592 :名無しのオプ:2007/03/27(火) 10:51:16 ID:1gs/Fekp
- 俺も実は初綾辻がどんどん橋だった。
それまで、他の新本格の作品なんかも全然読んだこと無かったから、
作中に出てくる内輪ネタ(悩めるリンタロウとか犬のタケマルとか)
がさっぱり分からなくて、最初はなんだこりゃとか思ったな。
- 593 :名無しのオプ:2007/03/29(木) 14:48:59 ID:kv3OYwlR
- 島田と綾辻、今はどうなのかね
- 594 :名無しのオプ:2007/03/29(木) 18:53:39 ID:Zsx+v3uc
- おホモだち?
- 595 :名無しのオプ:2007/03/29(木) 20:47:38 ID:pwimD9lH
- こいつは島荘に対する感謝が足りない
人間として未熟
- 596 :名無しのオプ:2007/03/29(木) 20:56:30 ID:aU9TzQ16
- エンペラー綾辻>>>>>>元インチキ占い師
- 597 :名無しのオプ:2007/03/29(木) 22:11:35 ID:1jZKH6E0
- >>596
エンペラー吉田と同じ称号てww
「えらぐーなぐーどもーーだだーしくーいぎーるー!」
- 598 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 10:41:28 ID:447xf88K
- 既出だったらごめんなさい。
暗黒館の文庫判、いつでるんでしょう?
今までの傾向からすると、単行本の約4年後に文庫版出てるから、
・・・来年の秋か?待ちきれん。
- 599 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 12:46:59 ID:ITzlw1FJ
- 待つ価値なくね?
- 600 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 13:04:30 ID:rG0Qi1RF
- 読む価(ry
- 601 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 15:01:09 ID:tXi5LC01
- 俺はびっくり館の文庫判待ち
- 602 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 15:57:03 ID:1Xhd0aEO
- 「十二国記の殺人」を出すべき。
- 603 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 18:42:00 ID:5Z7Op6O1
- 人形館読んだんだが・・・・・。
ナニコレ('A')
あまりにも酷いだろw
途中まで期待して読んでいたのに、
最後のほうで一気にトーンダウン・・・。
- 604 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:02:22 ID:QVsbxgUl
- 俺は一応それなりに楽しめた。
自分の中でも総合ランクは確かに低いが。
あんまり綾辻に期待しすぎない方がいいのかなって思う。
だから今日読んだ殺人鬼も面白かった
- 605 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:37:50 ID:k8UHaJOH
- 殺人鬼のセクロスシーンは、小説家あーやの限界を示していたんだと今にして思う。。
- 606 :名無しのオプ:2007/03/30(金) 23:50:32 ID:8tCdPqlL
- >>601
ミステリーランドは文庫化しませんよ^^
・・・もしかして俺釣られてる?
- 607 :名無しのオプ:2007/04/02(月) 17:14:48 ID:0+nTtSor
- つじあやのなら知ってる
- 608 :名無しのオプ:2007/04/03(火) 12:38:48 ID:+oXi2QuR
- それ言っちゃダメww
- 609 :名無しのオプ:2007/04/03(火) 18:28:31 ID:Mrs6pGvz
- >>574 ホントにそーゆーこと言いそうな悪寒。大体、ミステリ界に
おいて、「稚気」という言葉を流行らせたのは誰だ?
- 610 :名無しのオプ:2007/04/03(火) 19:52:47 ID:ysOsdVpX
- そういえば大学の頃(10年以上前)、夏休みの集中講義の最終試験で
北朝鮮と「時計館の殺人」を結びつけて論文を書いたけど、
あの論文の中でネタバレしてごめん、教授。
教授が推理小説に興味のないことを切に願う。
- 611 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 612 :名無しのオプ:2007/04/03(火) 22:11:01 ID:LJQI4/NX
- >>611
ネタバレごめん、の流れでよく言えたな。
- 613 :名無しのオプ:2007/04/03(火) 22:45:53 ID:FiaN3qP0
- すまん。ほんとに。送信してから気がついたんだが、ヘタに弁解すると
よけいまずいかと思って…。でも、こうなっちゃったら仕方ない。
すみませんでした、みなさん。不注意でした。未読の人が、読み飛ばしてくれる
ことを祈ります。
- 614 :名無しのオプ:2007/04/03(火) 23:33:00 ID:zj8PHCUu
- だったら削除依頼出してこい
- 615 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 01:59:56 ID:jFihPFXi
- 迷路館読み終えました。
「Y.UとY.Tに」って誰のことでしょう?
と質問する前にスレ読んできたら
見ちゃったよorz>>611
- 616 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 07:26:05 ID:3I1atU7b
- あーあ、被害者が…
- 617 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 10:18:43 ID:Q7KqP90y
- アンカーつけると被害者増えるぞ
- 618 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 13:38:56 ID:kS1AoNlT
- (・・・めりー・・・くりすます・・・)の度に経血してるのかと思った俺の名前はガイルです。
- 619 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 620 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 13:59:56 ID:WiRbU2I5
- ネタバレの手助けしてどうするんだよ……。
- 621 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 16:24:58 ID:jvxbmQLo
- そういえば、横溝正史が
46歳で「びっくり箱殺人事件」を書いてるね。
- 622 :名無しのオプ:2007/04/04(水) 20:20:14 ID:aiZFVRNC
- >>613
ところで削除依頼は出してるんだろうな?
祈ってるだけじゃ削除されんぞ。
- 623 :名無しのオプ:2007/04/05(木) 20:55:55 ID:rl5GZNWB
- 削除依頼出す気まったく無いみたいだね
- 624 :名無しのオプ:2007/04/05(木) 21:31:17 ID:4zW6W6mX
- こうやって知らぬ存ぜぬを決め込む蛆虫は、死んでくれたら腹の底から笑えるな。
- 625 :名無しのオプ:2007/04/05(木) 22:43:55 ID:k0LBJYNn
- 削除依頼出しても、全然処理されないけどな。
- 626 :名無しのオプ:2007/04/06(金) 00:43:37 ID:ioEfnNWC
- この程度のことで削除なんてされるのか?
- 627 :名無しのオプ:2007/04/06(金) 00:44:52 ID:FEpuHcyt
- いちいち相手にしてらんないだろ、こんなつまんないことで
- 628 :名無しのオプ:2007/04/06(金) 03:02:08 ID:yr5Gx7pJ
- 人形読んだ!
自分は好きかなー??
確かに無理矢理感がね
後味がわるい
- 629 :名無しのオプ:2007/04/06(金) 17:34:51 ID:1BYax9GW
- >>626
この板はバレに関しては過敏なほどよく削除されてるとおもうよ
- 630 :名無しのオプ:2007/04/06(金) 17:59:36 ID:OlsreX2k
- 第三者だけど削除依頼出してきた
- 631 :名無しのオプ:2007/04/06(金) 22:03:27 ID:oinKSE5j
- >>629
おっしゃるとおり、あっという間の削除でしたね。
>630グッジョブ!(AA略)
張本人はまだ死んでないのかな。
こんな簡単なことすらできずに死ぬなんて割に合わないと思うんだけど。
- 632 :名無しのオプ:2007/04/07(土) 02:58:39 ID:c2TmpCEd
- 迷路館の殺人。
宇多山夫妻=宇山夫妻ってのはわかったんだけど、
ほかの人も元ネタあるのですか?
- 633 :名無しのオプ:2007/04/07(土) 07:32:38 ID:AgsU8gV8
- >>632
島田潔=島田荘司+御手洗潔
- 634 :名無しのオプ:2007/04/08(日) 20:57:24 ID:lCqTChJK
- 最初は島田荘司+笠井潔かと思ってた
- 635 :名無しのオプ:2007/04/08(日) 21:29:08 ID:E4ACUdZh
- 当時は綾辻と島荘は蜜月だったからなぁ。
綾辻に限らず、島荘の京大ミステリ研へのすり寄り方は
半端じゃなかったw
119 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)