■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
伊東静雄
- 1 : ◆pIzFRdQNI. :2007/02/25(日) 20:16:39 ID:Qd9TUfKM
- 日本近代詩の頂点ですね、ある意味。
藤村をかなり意識していて、
その脱構築みたいなことをしようとしてたのかな、
という印象がありますね。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:26:18 ID:YMbrvGm1
- 頂点か、・・・そうかもしれん、ある意味
八月の石にすがりて云々はいいね
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:46:41 ID:M4OhsyDV
- 戦争翼賛詩はどう思う?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:03:03 ID:OOQxeffS
- 詩人に限ったことじゃないけど
秋山清だけかな時勢迎合詩を書かなかったのは
吉本がてなこと書いてたと記憶するが、今は昔と。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:15:17 ID:T5cvDGt6
- >>4
日本語おk
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:16:18 ID:yMAU+KL+
- 4
確かに吉本の自慰サンがそんなこと書いてたな。
秋山清の白い花は絶賛してたよね。
一方、自慰サンの伊東静雄評価は散々だけどね。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:18:07 ID:0nKygKwq
- 吉本さんのその評論、オレも読んだことある。
アッツ島の詩も評価してたっけ。
伊東さんにたいする評論は、確か四季派といっしょに
気持ちいいほどバッサリと斬ってましたね。
そんでも、オレは伊東さんの詩は好きです。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:43:43 ID:dudK1YvG
- 吉本は碌な詩も書けないくせに生意気w
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:12:52 ID:zv/60DPF
- おおよ、吉本は確かに生意気だよな。
早くクタバレと言いたい。
が、伊東への評価は無視できないよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:12:00 ID:JIs7g9P0
- 惜し気の表情ね
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:06:50 ID:DJivcPJV
- 吉本の伊東静雄評、うpしてくれ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:54:53 ID:oFnTGcei
- 吉本がダメと言ったらダメなのか?そんなわけねー。
吉本ってのはものすごく偏った文学評論家だよ。
確信的に偏ってるんだから、本人に文句言っても仕方ないが。
つーかぶっちゃけて言うと、ウヨクサヨクって枠組みから最後は抜けられない人だ。
そんな吉本が、伊東静雄を評価するわけがねえだろ。
虚心坦懐に読んで、伊東静雄は凄い詩人だと思うがね、俺は。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:13:46 ID:rOuwUvYe
- その通り。
誰がナント言おうと好きなモノは好きだし、
駄目な伊東静雄は駄目さ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:20:38 ID:gaFkmPAp
- いかなれば今年の盛夏のかがやきのうちにありて、
なほきみが魂にこぞの夏の日のひかりのみ鮮やかなる。
夏をうたはんとては殊更に晩夏の朝かげとゆふべの木末をえらぶかの蜩の哀音を、
いかなればかくもきみが歌はひびかする。
いかなれば葉廣き夏の蔓草のはなを愛して曾てそをきみの蒔かざる。
曾て飾らざる水中花と養はざる金魚をきみの愛するはいかに。
この根本から反語的な精神。これを痛切だと感じるか、ロマンチックに過ぎると感じるか。
それが伊東静雄を好きになるかどうかの分かれ目の気がする。
日本浪漫派?そんなものは、この人の詩にとっちゃただの飾り紐だよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:58:46 ID:cbD8aZC2
- 叙情的に過ぎるね。
まぁ、伊東静雄から叙情を取り去ったら
なーんにも残らないもんね。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:22:52 ID:gaFkmPAp
- 抒情詩人から抒情を取ったら、そら何も残らないだろう。
何言ってるんだ?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:38:03 ID:wTm+eMkc
- じゃぁ、それでいいじゃん。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:29:36 ID:p8NysJD5
- 「叙情的」といえば否定になると思ってるような単純な鑑賞力では
伊藤静雄は理解できんだろうね。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:32:58 ID:MrECIc6e
- 保田再評価の文脈である程度は伊東も読めると思うが。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:41:57 ID:iwQtLfuo
- 伊東の詩を評価する人は、はっきり二つに分かれてるからね。
管野昭正とか、現代詩系の人とかは、「哀歌」を、つまり
硬質なアイロニーで異様な思念空間を表現し
叙情しながら叙情を解体するような詩を書いた
初期の伊東静雄を評価し、「春のいそぎ」以降を全否定する。
いっぽう、庄野潤三や浪漫派の流れを汲む人たちは
「春のいそぎ」「反響」の後期伊東静雄に、優美な日本語の極みと正しい庶民精神を見る。
どっちかに与した評価をするのは簡単だが、どっちも正解って気がしない。
まあ伊東の評価が割れる理由は、狷介でマニフェストを書かず
振幅の大きい道を歩んだ本人のせいなんだが。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:04:20 ID:2FehCjWZ
- 初期がいいと思う。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:36:47 ID:29krQUfV
- 伊東、読みてえ
- 23 :http://tsukindustries.blogspot.com:2007/03/26(月) 05:05:39 ID:uocx7PH1
- http://tsukindustries.blogspot.com
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:50:42 ID:nD8Hb/gP
- 伊藤美咲、抱きてえ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:18:03 ID:f9A7TBuI
- なんというか詩を論じる人って詩が読めてないから(特に国文系)
マニフェスト書いてないとどう位置づけていいのかわからないんだろうね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:32:03 ID:aT7IKP20
- 高校初期に好きだった。あれから大分穢れちまったなあ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:49:32 ID:P6A3Cz1C
- 昔よく読んだな伊東の詩。
いまだに哀歌なんかは暗唱できる。
彼の抒情詩は叙情一辺倒ではなくて、
冷たいもう一人の自分がその叙情に口をはさむって感じがいいんだな。
叙情が理性によって支えられているから、硬質の抒情って感じるのかな。
ところで、「わが人に与ふる哀歌」の最終連の言葉で
「如かない」の具体的意味を解説できる人いますか?
あと「晴れた日に」の
「お前」は誰なのでしょうか?百合子以外でお願いします。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:01:46 ID:a/O5PqzH
- >>27
「如かない」は、「かなわない」というぐらいの意味じゃないかと。
つまり、「歴然と見わくる目の発明」は、「人気のない山に登り〜遍照さする」
という行為に比べれば、ぜんぜん意味がないよ、と。
こうやって書いてても、ものすごいひねくれた語法だよなー。
「晴れた日に」の「お前」については、杉本秀太郎が言う
「作者の中のボヘミアン的な半身」という説が、いちばん正しいんじゃないかと俺は思う。
「春のいそぎ」以前の伊東の詩の主題を
ロマンチックな嘘(幻想)に生きようとする自分と、現実の厳しさに生きる自分との葛藤、
というふうに見る杉本の説は、かなり説得力があると思う。
そう考えると、難解な「晴れた日に」は、そういう主題の象徴的な詩になる。
伊東が処女詩集のトップにこれを持ってきた理由もわかる、気がする。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:08:37 ID:238FrTJh
- >>28
レスありがとう。
晴れた日にの解釈は完全に同意するかな〜
自分で読んだときは、解説に「お前」=恋人って書いてあったんだけど、
自分では、伊東の中のもう一人の自分って解釈してたんで、なんか嬉しい。
「如かない」については、
次に続く「人気ない山にのぼり」って言葉とのつながりから、
求めるもの(人)にとどかずに(およばずに)、誰もいない山に一人登っていく
ってイメージしたんだけど、そっちの解釈もあるのか。
押入れにある本を引っ張り出してもう一度読み直してみるよ
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)