■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SF初心者これだけは読んどけ!5
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 08:14:50
- SF初心者に勧められる作品を批評、検討するスレです。
皆さんのこれだ!と思う一作を是非どうぞ。
前スレ
SF初心者これだけは読んどけ!4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157832465/
過去ログ
4)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1154194690/
3)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132064102/
2)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097732672/
1)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/998126206/
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 08:16:18
- 質問テンプレ
質問に答える側としては質問者に関するデータが揃っていた方が答えやすく
また質問者の趣向にあった作品を挙げられる可能性も高くなるので
質問テンプレを使用することをお薦めします。
1.どのような作品を読みたいのかなるべく詳しく教えてください。
2.今までに読んだSF本は何冊くらいですか?
3.その中で面白いと思った作者・タイトルを教えてください。
4.SF以外で好きな小説のジャンルは?
5.SF以外のジャンルで好きな作者は?
6.嫌いな作家・ジャンルがあれば教えてください。
7.こういう作品はNG、というものがあれば教えてください。
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 08:18:25
- ここにおれが読んだ111冊の海外長篇SFのベスト20をのっけとこう。
1位 ファウンデーション
2位 タイタンの妖女
3位 エンダーのゲーム
4位 宇宙船ビーグル号
5位 われはロボット
6位 猫のゆりかご
7位 果てしなき河よ、我を誘え
8位 時間衝突
9位 ソラリスの陽のもとに
10位 幼年期の終わり
11位 非Aの世界
12位 地球の長い午後
13位 イシャーの武器店
14位 虎よ、虎よ
15位 都市
16位 アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
17位 ハイペリオン
18位 ユービック
19位 月は無慈悲な夜の女王
20位 分解された男
21位 時間線を遡って
22位 ストーカー
23位 トリフィドの日
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 08:19:36
- もう一度、90冊読んだSF短編集・アンソロジーのベスト20をのっけとく
1位 世界のSF・現代篇
2位 九百人のお祖母ちゃん
3位 ブルーシャンペン
4位 愛は定め、定めは死
5位 夜来たる
6位 時の門
7位 残像
8位 時の声
9位 タンジェント
10位 二十世紀SFA
11位 タイムトラベラー
12位 時間飛行士のささやかな贈り物
13位 鼠と竜のゲーム
14位 一角獣多角獣
15位 冷たい方程式
16位 蝉の女王
17位 パーキーパットの日々
18位 二十世紀SFB
19位 二十世紀SFC
20位 伝道の書に捧げる薔薇
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 08:30:41
- ハードSF好きには、小林泰三の「酔歩する男」や「海を見る人」がいいらしい。
読んでないので確信は持てん。
- 6 :テンプレ更新版/海外編1:2007/01/30(火) 12:31:31
- アイザック・アシモフ 「われはロボット 決定版」/「鋼鉄都市」 ハヤカワ文庫SF
ダグラス・アダムス 「銀河ヒッチハイク・ガイド」〔シリーズ全5冊〕 河出文庫
ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」 創元SF文庫
グレッグ・イーガン 「祈りの海」/「しあわせの理由」/「順列都市」(上・下) ハヤカワ文庫SF
コニー・ウィリス 「航路」(上・下) ヴィレッジ・ブックス
H・G・ウェルズ 「タイムマシン」 角川文庫 「タイム・マシン」 岩波文庫/創元SF文庫/ハヤカワ文庫SFほか
「宇宙戦争」 角川文庫/創元SF文庫/ハヤカワ文庫SF
ジュール・ヴェルヌ 「海底二万里」 集英社文庫/創元SF文庫
A・E・ヴァン・ヴォークト(ヴォクト) 「宇宙船ビーグル号」 ハヤカワ文庫SF
カート・ヴォネガット 「タイタンの妖女」 ハヤカワ文庫SF
ジョージ・オーウェル 「1984年」 ハヤカワ文庫NV
ブライアン・W・オールディス 「地球の長い午後」 ハヤカワ文庫SF
オースン・スコット・カード 「エンダーのゲーム」 ハヤカワ文庫SF
アーシュラ・K・ル・グィン 「闇の左手」 ハヤカワ文庫SF
マイクル・クライトン 「アンドロメダ病原体」 ハヤカワ文庫SF
アーサー・C・クラーク 「幼年期の終わり」・「幼年期の終り」 創元SF文庫/ハヤカワ文庫SF
「都市と星」 ハヤカワ文庫SF(絶版)
ケン・グリムウッド 「リプレイ」:新潮文庫
ハル・クレメント 「重力への挑戦」・「重力の使命」(続篇あり) 創元SF文庫(絶版)/ハヤカワ文庫SF(絶版)
クリフォード・D・シマック 「中継ステーション」 ハヤカワ文庫SF(絶版)
ニール・スティーブンスン 「スノウ・クラッシュ」(上・下) ハヤカワ文庫SF
ダン・シモンズ 「ハイペリオン」(上・下)(ハイペリオン四部作) ハヤカワ文庫SF
テッド・チャン 「あなたの人生の物語」 ハヤカワ文庫SF
ネビル・シュート 「渚にて 人類最後の日」:創元SF文庫
シオドア・スタージョン 短篇集:「異色作家短篇集3 一角獣・多角獣」 早川書房 他数冊
ブルース・スターリング 「蝉の女王」 ハヤカワ文庫SF(絶版)
- 7 :テンプレ更新版/海外編2:2007/01/30(火) 12:32:26
- E・E・スミス 〈レンズマン・シリーズ〉〔全7冊〕 創元SF文庫
コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」 ハヤカワ文庫SF
ロバート・J・ソウヤー 「さよならダイノサウルス」 ハヤカワ文庫SF
P・K・ディック 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」/「ユービック」/「流れよわが涙、と警官は言った」 ハヤカワ文庫SF
トーマス・M・ディッシュ「いさましいちびのトースター」(続篇あり) ハヤカワ文庫SF
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 「たったひとつの冴えたやりかた」 ハヤカワ文庫SF
ラリイ・ニーヴン 「無常の月」(絶版)/「リングワールド」〔〈ノウンスペース・シリーズ〉:既刊7冊〕 ハヤカワ文庫SF
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」/「宇宙の戦士」 ハヤカワ文庫SF
エドモンド・ハミルトン 「フェッセンデンの宇宙」 河出書房新社
J・G・バラード 「結晶世界」 創元SF文庫
ジャック・フィニィ 「ゲイルズバーグの春を愛す」 ハヤカワ文庫FT
フレドリック・ブラウン 「火星人ゴーホーム」/「発狂した宇宙」 ハヤカワ文庫SF
レイ・ブラッドベリ 「火星年代記」 ハヤカワ文庫NV
クリストファー・プリースト 「逆転世界」 創元SF文庫
グレッグ・ベア 「ブラッド・ミュージック」 ハヤカワ文庫
バリントン・J・ベイリー 「時間衝突」 創元SF文庫
アルフレッド・ベスター 「分解された男」 創元SF文庫
「虎よ、虎よ!」 ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジェイムズ・P・ホーガン 「星を継ぐもの」〈巨人たちの星四部作〉 創元SF文庫
アン・マキャフリイ 「歌う船」 創元SF文庫
C・L・ムーア 「大宇宙の魔女」(「シャンブロウ」は山本弘編「火星ノンストップ」に収録) ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・F・ヤング 「ジョナサンと宇宙クジラ」 ハヤカワ文庫SF
R・A・ラファティ 短篇集:「つぎの岩につづく」 ハヤカワ文庫SF 他数冊
スタニスワフ・レム 「ソラリス」「ソラリスの陽のもとに」 国書刊行会・ハヤカワ文庫SF
ルーディ・ラッカー 「ソフトウェア」ハヤカワ文庫SF(絶版)
- 8 :テンプレ更新版/国内編:2007/01/30(火) 12:33:28
- 秋山瑞人 「猫の地球儀」 〔全2巻〕 電撃文庫
梅原克文 「二重螺旋の悪魔」(上・下) 角川ホラー文庫 (品薄)
冲方丁 「マルドゥック・スクランブル」 〔全3巻〕 ハヤカワ文庫JA
梶尾真治 「おもいでエマノン」〔〈エマノンシリーズ〉:既刊4冊〕 徳間デュアル文庫
短篇集 :「美亜へ贈る真珠」 ハヤカワ文庫JA 他2冊
短篇集他数冊ハヤカワ文庫JAにて既刊・絶版(上記三冊と収録作品に重複あり)
神林長平 「あなたの魂に安らぎあれ」/「戦闘妖精・雪風」(続篇あり) ハヤカワ文庫JA
北野勇作 「かめくん」 徳間デュアル文庫(絶版)
草上仁 短篇集:ハヤカワ文庫JA14冊・早川書房単行本1冊(全て絶版)
小川一水 「第六大陸」 〔全2巻〕/「老ヴォールの惑星」 ハヤカワ文庫JA
小松左京 「果しなき流れの果に」/「復活の日」/「継ぐのは誰か?」 ハルキ文庫
椎名誠 「アド・バード」 集英社文庫 /「武装島田倉庫」 新潮文庫
菅浩江 「永遠の森」 ハヤカワ文庫JA
筒井康隆 「旅のラゴス」/「家族八景」〈七瀬三部作〉 新潮文庫
飛浩隆 「象られた力」 ハヤカワ文庫JA
野尻抱介 「太陽の簒奪者」 ハヤカワ文庫JA
半村良 「戦国自衛隊」 角川文庫
平井和正 「サイボーグ・ブルース」 角川文庫(絶版)
広瀬正 「マイナス・ゼロ」/「エロス」 集英社文庫(絶版)
星新一 「処刑」 「ようこそ地球さん」新潮文庫収録
眉村卓 「司政官」 ハヤカワ文庫JA(絶版)
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」 ハヤカワ文庫JA
山田正紀 「宝石泥棒」 ハヤカワ文庫JA
夢枕獏 〈サイコダイバー・シリーズ〉 祥伝社文庫
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 14:39:51
- 眉村卓の司政官シリーズだけど
消滅の光輪だけはハルキ文庫で手に入ると思われ
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 15:08:57
- >>1
乙!
- 11 :参考:2007/01/30(火) 15:42:43
- SFマガジン2006年4月号のオールタイムベストのリスト
翻訳SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)
http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime3.cgi
翻訳SF短篇ファン度調査(06年オールタイムベスト版)
http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime2.cgi
国内SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)
http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime4.cgi
国内短篇SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)
http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime5.cgi
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 17:08:38
- >>1
あなたのスレ立てに安らぎあれ
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 17:32:32
- >>3->>4
死ね
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 22:31:34
- 平行世界を扱った名作ってありますか?
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 23:16:59
- >>14
高い城の男
タイムスケープ
タイム・シップ
・・・・「た」で始まるSFってことか?
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 23:43:15
- >>14-15
「10月1日では遅すぎる」 フレッド・ホイル ハヤカワSF文庫
これまた品切れだけどな・・・
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 23:56:19
- 平行世界って言ったらエルリックサーがだな
それが不満なら何も言えん
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 00:26:12
- んじゃ「ザンス」シリーズも
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 01:03:43
- >>16
まさか10月と書いて「とつき」と読ませるとか?
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 05:36:50
- コルムのがいろんな世界を渡り歩くけどな。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 09:13:31
- 自分の望む平行世界へ行って遊んでたら、
いや、やっぱり本当の自分の世界がいいって反省して、
もとの世界へ帰ってくる。こんな粗筋の短編が古典な名作だろうな。
題名は忘れた。そこら中でパクられまくってると思う。
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 10:19:54
- 発狂した宇宙
虚空の眼
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 10:54:26
- 1.どのような作品を読みたいのかなるべく詳しく教えてください。
ホーガンの未来の二つの顔がとても面白かったのですが
同じように人工知能の仕組み?をメインに据えた作品ってありますか
2.今までに読んだSF本は何冊くらいですか?
アシモフ・クラーク全般
ホーガン初期作品
その他少々
3.その中で面白いと思った作者・タイトルを教えてください。
ファウンデーション・ロボットもの、永遠の終わり
幼年期のおわり、楽園の泉
星を継ぐ者、未来からのホットライン
4.SF以外で好きな小説のジャンルは?
5.SF以外のジャンルで好きな作者は?
歴史、ラノベ
6.嫌いな作家・ジャンルがあれば教えてください。
7.こういう作品はNG、というものがあれば教えてください。
イーガン(宇宙消失、祈りの海、幸せの理由)、ストーリーが面白くない
サイバーパンク系、同上
ハイペリオン4部作、長すぎ
他には欝系が苦手です(ラノベの乙一みたいなの)
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 11:20:35
- おれって誰だよ?
とりあえず>>3-4は震度ケ
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 11:28:29
- なんかどっかのスレでも「オレの読んだ中では何位」とか言って馬鹿にされてた奴だろ
スレ立てたのもこいつなのかな
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 12:05:06
- >>25 ああ、スレ立てたの>>3-4のおれだよ。
だって、>>6-8のおすすめがぜんぜん初心者におすすめに思えないんだもん。
ちょっとずつマシになってる気はするけど。
>>11を貼るのがいちばん良いのかもしれん。ちょっとは反省している。
次はもうしない。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 12:33:16
- つーか、>>3->>4と>>6->>8かなりかぶってんじゃん
やっぱ馬鹿なのか
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 12:37:06
- >>6-8はだいぶマシになったが、最初はひどかったんだよ。
このまま>>6-8を更新しつづけてもいいが、
ラファティは「次の岩につづく」を「九百人のお祖母さん」に変えて欲しいね。
「カミロイ人の初等教育」を外すなんて考えられん。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 12:44:54
- ラファティは「他数冊」って書いてあるから短篇集全般てことだろ
それに「九百人のお祖母さん」が絶版だから、新刊で入手可能な「つぎの岩につづく」にしてあるだけでは
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 12:53:22
- はあ!「九百人のお祖母さん」絶版なの! いつの間に!
すまんかった。早川への絶望がまた広がる。初心者にいったい何をすすめろというのだ。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 13:23:58
- きちんとスレの流れを追わずに
思い込みで勝手なことするからややこしくなるんだよ。26 は。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 13:37:36
- っていうか100程度しか読んで無いんだからお前も初心者だろと・・・
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 14:31:07
- >>14
イーガンの『祈りの海』に入ってる「無限の暗殺者」
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 14:47:16
- >>14 マンガで「エルフを狩るものたち」でも読んでみれば、途中で平行世界も出てきたはず。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 16:28:31
- >>14 二十世紀SFBのラファティの「町かどの穴」も平行世界ものだったはず。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 20:08:01
- >>15-21,>>33-35
どうもです。何冊か選んで読んでみます。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/01(木) 12:08:52
- >>5
「海を見る人」は確かにきちんとハード寄りでかつ面白かった
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 00:29:32
- ガチガチのハードSFがすごい苦手です。
イーガンの『宇宙消失』、『万物理論』なんか序盤で挫折しました。
たぶん専門用語が連発するものを受け付けないようです。
読めたものは(というかあまり挑戦していないんですが)、『リプレイ』とか『星を継ぐもの』くらいで、
これらはけっこう楽しく読めました。
国内では山本弘、梅原克文作品がとても好きです。
薀蓄満載、手に汗握るタイプのものが好きなんでしょう。
『果てしなき流れの果に』は挫折したけど、『百億の昼と千億の夜』は楽しく読めました。
なんだかあるなしクイズのようになってますが、これらを踏まえてオレにお薦めの作品が
あったら紹介してください。国内外問いません。
あまりに長いものや、できれば近未来ものは避けていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 02:50:10
- >>38
「ダスト」でもどうだ?
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 07:55:44
- >>23
見事なスルーされっぷりですなw
ここの回答者レベルが知れるというものだ
さて、
そのものズバリというものはないが
AIを扱った作品として
「ヴァーチャル・ガール」エイミー・トムスン
「デカルトの密室」瀬名秀明
があるよ。あと
「神は沈黙せず」山本弘
にもそういう話題があったと思う。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 08:00:30
- >>38
>>6-8あたりを順に読めば良いのでは
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 09:20:35
- >>40
つまらん小説薦めるくらいなら、
華麗にスルーが質問者に対して親切ではないかい
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 10:28:38
- >>42
つまらんかそうでないかは質問者が自分で読んで決めること
条件つきでも具体的なタイトルを挙げてとっかかりを示してあげるのが
親切だと思うが。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 11:11:41
- おれはおれのおすすめを>>3-4であげたので、もう何もいわんよ。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 11:33:42
- SFオタクの自己顕示欲キモ過ぎる
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 11:37:27
- >>44
タイトル挙げるだけで役に立つ情報になるの?
粗筋やジャンルの説明がないと
何でも桶という人以外には役に立たん気がするが。
これはテンプレの作品でも感じていること。
そのテンプレだが、いまひとつ項目のピントがずれている気がする
のは俺だけだろうか?
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 11:39:07
- ラスト2行は質問テンプレのことね。
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 12:11:30
- あらすじやジャンルは検索すればわかることじゃん
前にもあらすじ書け書けとしつこく言ってた人か
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 12:29:45
- 初心者がタイトルの羅列みて
ひとつひとつ検索するとも思えんが
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 12:35:37
- その場合は質問すればいい
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 13:10:29
- そうそう、粗筋まで書けというのは横着すぎる。質問者もそんくらい動け。調べろ。
アマゾンとかで調べればレビューも載ってるし一石二鳥だろ。
- 52 :初心者:2007/02/02(金) 13:44:00
- 初心者だって検索位しますよ。
私の場合は近所の書店に置いていないことが多いので
ここで紹介されたものをググってみてネットで購入というパターンです。
書店での偶然の出会いが限られているので
タイトルだけでも紹介していただけると大変に助かります。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 16:34:15
- では質問
あのテンプレの作品郡はどのような基準で
選ばれたのでしょう?
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 17:08:08
- 時間もののSFをご紹介ください。
過去や未来を行ったり来たりしながら
なおかつ、パラドックスを上手く回避するようなタイプのもの
SFではありませんが電撃文庫の「タイム・リープ」みたいな作品です
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 17:08:48
- >>53
ttp://search.mimizun.com:82/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/sf/book3.2ch.net/sf/kako/1132/11320/1132064102.dat
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 20:10:03
- >>54
ケン・グリムウッド 「リプレイ」 新潮文庫
広瀬正 「マイナス・ゼロ」 集英社文庫
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 21:05:20
- >>56
「リプレイ」は歴史改変ものだから
パラドックス回避の条件に合わないのではないか?
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 22:39:33
- >>54
コニー・ウィリス『犬は勘定に入れません』
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 01:44:50
- 宇宙人というか、
そう言う存在が出てくる話が読みたいです。
といっても、タコみたいな火星人とかいかにもな
ああいうのは抜きで。できれば人間型のも抜きで(面白ければ読みたいですが)。
宇宙「人」というより、人類以外の知的生命体と接触する話
みたいなのを読みたい感じです。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 01:54:58
- >>59
スタニスワフ・レム「ソラリス」
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 02:07:40
- 戦闘妖精雪風
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 02:49:00
- >>59
「導きの星」「老ヴォールの惑星」
共に小川一水
特に導きの星はピッタリかと。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 02:57:21
- ありがとうございます!よんでみます!
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 09:41:04
- >>59
「竜の卵」ロバート・L・フォワード
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 10:10:36
- 1.読みたい作品
SFならではの怖さのあるもの
2.読んだ本
5冊ぐらい
3.面白いと思った作者・タイトル
模造世界 ダニエル・F. ガロイ
4.SF以外で好きな小説のジャンル
ミステリ
5.SF以外のジャンルで好きな作者
西澤保彦 井上夢人 折原一
7.NG作品
ファンタジー色の強いもの
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 10:24:32
- >>59
コンタクトと言えばレム。
「ソラリス」 超定番。相手は惑星ソラリスの「知性を持つ海」。
「砂漠の惑星」 相手は「種として進化した機械知性」。レムにしてはエンタメ色強くておすすめ。
「天の声」 相手の正体が「最後までわからない」。おすすめできないwwww
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 10:43:43
- >>65
海外ホラーSFのアンソロジー「影が行く」
おすすめ。まだ手に入るかな?
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 11:11:15
- >>65 「トリフィドの日」でも読め。
最初の三章だけ読めば、あとは読みとばしてもかまわないから。
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 11:25:00
- >>65
「ブラッド・ミュージック」/グレッグ・ベア/ハヤカワ文庫SF
「SFならではの怖さ」というのが幅がありそうな表現なので
好みと違う可能性もあるかもしれんけど
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 12:40:02
- >>65
「20億の針」ハル・クレメント
あと、ソウヤー・・・
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 15:20:06
- 植物をテーマにしたSFでお勧めありませんか?
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 15:28:38
- >>71
地球の長い午後
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 16:28:47
- >>71
漫画だけど「緑の王」
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 16:56:45
- >>71
「帝国よりも大きくゆるやかに」
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 17:07:39
- >>71
それこそ「トリフィド時代」
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 17:58:31
- >>71
宇宙海賊キャプテンハーロック
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 21:25:02
- >>59,>>66
すべて読み尽くしたら「エデン」
わけのわからん異星文明の描写を、そのわけのわからなさを
実に克明に描ききった作品。だから、わけわからん。
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 22:19:57
- >>71
ブライアン・W.オールディス 『地球の長い午後』
ジョン・ウィンダム 『トリフィド時代』
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 22:33:33
- 脳科学
コンピュータ科学
宇宙事業
あと戦争(自衛隊もの)
ありますか
勉強したいので
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 22:39:47
- >79
ブレインバレ−
ロケットガ−ル シリ−ズ
星のパイロット シリ−ズ
等がオススメです。
今、小川一水が読みやすいと思い読んでますが、
そろそろロボット物(人が搭乗するタイプ)でオススメって有りますか?
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 23:46:25
- >>79 宇宙事業&自衛隊なら、陰山琢磨「蒼穹の槍」(カッパノベルス)
>>80 20世紀SF 6 1990年代 に入ってる、アレン・スティール「マジンラ世紀末最終大決戦」
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 00:17:16
- >>79
自衛隊ものに関しては、SFとは言い難いけど、有川浩さんの作品を読むと良いかもしれない。
自衛隊について書いた小説で、しかも自衛隊内部での評判もいいらしいから。
で、勉強したいってどういう意味なんだろう?
SFを読むよりも、それぞれの分野の専門書なり一般向け解説書を読む方が妥当に思えるのだが。
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 00:57:59
- >>79
宇宙事業なら小川氏の「第六大陸」でしょう。
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 02:21:36
- 普通に「楽園の泉」とか
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 02:25:09
- 宇宙事業なら「天の光はすべて星」
このタイトル好きだ
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 03:42:06
- >>85
絶版のものをすすめるなよー
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 04:33:30
- >>86
ごめん、絶版だったんだ
密林に古本があるけど高いな orz
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 04:52:12
- SF初めてでハイペリオンってきついですか?
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 07:47:38
- >>79
ソウヤー
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 08:00:01
- ハイペリオン読めば他は読まなくても大丈夫
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 08:02:16
- >>88
長い小説読みなれてないなら止めとけ
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 08:03:17
- っつーかハイペリオンはあんまりSFっぽくないよ
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 08:44:27
- ハイペリオンは充分、SFだよ。
ハイペリオン程度をSFだと思った方が身のため。
初めてでハイペリオンも充分、おすすめ。
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 09:16:39
- ハイペリオンだけだとそんなでも無いけど没落読むとSFだなって思う
エンディミオン読むと・・・
>>88
とりあえず1章読んでダメだと思ったら置いといてどこがダメだったかを書いて質問したらいいと思う
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 09:40:50
- http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/05/news016.html
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 10:13:12
- 某長門が読んでたので去年ハイペリオン4部作を読んでみた
個人的には没落の終盤が一番燃えた
他は良く言われてることだけど、アイデア(ネタ)を盛りこみ
すぎて冗長さがまして大味になっている気がする
序盤の巡礼者の話は短篇としても楽しめると思うけど
それぞれ好き嫌いが出そうな話だよなぁ
- 97 :92:2007/02/05(月) 11:38:10
- あぁ、SFっぽくないって書いたのは>>88がSFに対して敷居を高く感じてんじゃぁないかと思ってだな・・
SF的な楽しさが充分詰まってるのは否定しない
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 12:35:23
- ゴセシケ読むとトラウマになる
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 12:39:13
- ガチガチの文系で最近SF読み始めた者ですが
京極夏彦や酒見賢一好きで、ストーリーやキャラクターより蘊蓄や屁理屈大好きっていう初心者さんがいたら…
自分はグレッグ・イーガン面白かったよ
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 12:43:14
- >>99
面白かったのはE癌のどれよ?
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★